More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:43031

ダリ生誕110年・開館15周年記念展

LOVE STORY LOVE STORY

~ダリ 5つの愛の物語~

その愛は、現実を超えた。

Venue

諸橋近代美術館

Morohashi Museum of Modern Art

Period

2014年4月20日(日)―6月29日(日)

Exhibition Outline

ダリ生誕110年・開館15周年記念展 LOVE STORY LOVE STORY ~ダリ 5つの愛の物語~

LOVE STORY

シュルレアリスムの巨匠、サルバドール・ダリ(1904-1989)は20世紀を代表する芸術家として高く評価されると共に、大衆にも迎合された稀有な作家です。トレードマークの髭と見開いた目、過激な言動で世間の注目を集め「奇才」「狂人」ともてはやされる一方、その繊細な性格から虚勢を張っていたとも言われます。秘密めいた人生を歩んだダリが信じ、創造の源としたのは「愛」でした。ダリは何を愛し、何に愛されたのでしょうか?
本展覧会では当館所蔵のダリ・コレクションを中心に日本国内のダリ作品所蔵館5館の出品協力のもと、初期から熟年期にかけての絵画・彫刻・版画作品97点を展示します。その中の一点、《ポルト・リガトの聖母》は、ルネサンス期の画家ピエロ・デッラ・フランチェスカの作品《ブレラの祭壇画》における聖母子像から構想を得た大作です。古典絵画と宗教主題への傾倒が窺えると共に、美しいバランスで浮遊する祭壇は核分裂を彷彿とさせます。1945年、日本への原子爆弾投下による第二次世界大戦終戦を経て科学の脅威に目覚めたダリは、科学と宗教という相対的な二つの存在を作品上で融合させようと試みた「神秘主義宣言」を提唱し、戦後から1950年代にかけての主題としました。また、本作では最愛の妻でありミューズでもあるガラを聖母として描いています。自らが傾倒した古典と科学、そしてダリを一流の芸術家へと導き美の女神として君臨し続けたガラへの神聖化した愛を表現する珠玉の一品です。
ガラへの愛をはじめ、ダリを育んだ故郷と家族への愛、前衛芸術への傾倒、古典への敬愛、そして自己愛―本展覧会では「愛」をキーワードに5つのテーマを展開し、人間ダリが「芸術家ダリ」へと変貌を遂げた潮流を辿ります。奇才の芸術家の未だ知られざる素顔を、どうぞご覧下さい。

Organizer
公益財団法人諸橋近代美術館
Sponsership and Cooperation
後援/スペイン大使館、セルバンテス文化センター東京、福島県、福島県教育委員会、朝日新聞福島総局、河北新報社、新潟日報社、福島民報社、福島民友新聞社、山形新聞・山形放送、NHK福島放送局、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、ラジオ福島、ふくしまFM(順不同)
出品協力/福岡市美術館、池田20世紀美術館、大阪新美術館建設準備室、公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館、大阪芸術大学博物館(順不同)
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時30分
※入館は閉館の30分前までとなります。
Admission (tax included)
一般 950円(900円)、高校・大学生 500円(450円)、小・中学生無料
※( )内は20名以上の団体料金です。常設展の観覧料も含みます。
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と付添者(1名のみ)は無料です。
※減免制度のご案内/学校・公民館でのご利用は特別料金でご利用できます。
Exhibition Website
http://dali.jp/exhibition/index.html[Open in new window]

Events

記念講演会
ダリトーク 佐野史郎×山田五郎
~史の五の言わせてもらうよ!~
日時/5月25日(日)
時間/14:00~
場所/裏磐梯ロイヤルホテル
参加費/無料
定員/400名様
予約/必要
自他ともに認めるダリファンである佐野史郎さんと山田五郎さんの対談が実現しました。ダリの魅力についてはもちろん、おふたりのアートにまつわる幅広いお話をたっぷりとお楽しみください。
応募方法/往復はがきに参加全員(1枚で2名まで)の氏名・ふりがな、年齢、代表者の住所、電話番号をご記入ください。また、返信用はがきに住所と氏名を必ずご記入の上、投函してください。
※お子様が参加される場合は1名で、参加人数1名となります。
※ご記入内容が不十分な場合は、応募を受付できない場合がありますのでご注意ください。
※応募多数の際は抽選となります。先着順ではありません。
応募締切/5月7日(水)消印有効 当選につきましては返信はがきにてお知らせします。
送付先/〒969-2701 福島県北塩原村桧原字剣ヶ峰1093番23
諸橋近代美術館 ダリトーク 係
お問い合わせ/TEL 0241-37-1088(9:30~17:30)

ワークショップのご案内

ダリ誕生日企画
「紙であそぼう!バースデーカードづくり」
日時/5月11日(日)
時間/10:00~11:00、15:00~16:00
制作時間/10分~30分(個人差あり)
場所/アートテラス
参加費/無料
予約/不要
人数/自由
講師/当館学芸員
5月11日はダリの誕生日です。当館ではお祝いの気持ちをこめて、バースデーカードづくりのワークショップを行います。時間内であれば飛び入り参加もOK!ダリ作品にも使われているコラージュ(貼り絵)で意外な組み合わせを楽しみながらオリジナルの1点モノをつくりましょう!

「ダリの動く彫刻をつくる!」
日時/6月15日(日)
時間/10:00~、15:00~
制作時間/約1時間
場所/中央図書コーナー
参加費/無料
予約/不要 当日先着順
人数/20名
講師/当館学芸員
ダリの彫刻作品を元にモビールをつくって、お部屋のインテリアにしませんか?ダリの作品は奇想天外な組み合わせによって魅力的な世界を創りだしています。ゆらゆらと形を変えるモビールにすることで、新しい発見があるかもしれません。親子でのご参加大歓迎です!

企画展ギャラリートーク
毎週 土・日・祝日 14:00より(観覧券をご購入の上、ご参加ください。)

音声ガイド(無料)
企画展・常設展の好評作品を分かりやすい音声解説でご案内します。

Access Information

諸橋近代美術館 モロハシキンダイビジュツカン

Morohashi Museum of Modern Art

Address
〒969-2701
耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-23
Website
https://dali.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.6.3
Created Date:2014.5.27

pagetop

pagetop