More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42788

版画の底力Ⅱ

―深沢幸雄の世界―

Venue

青梅市立美術館 青梅市立小島善太郎美術館

Ome Municipal Museum of Art

Period

2014年4月12日(土)~5月25日(日)

Exhibition Outline

版画の底力Ⅱ ハンガノソコヂカラ2 ―深沢幸雄の世界―

深沢幸雄は、戦後の日本を代表する銅版画の巨匠です。駒井哲郎や浜田知明に魅せられて独学で銅版画を始め、これまで数多くの展覧会を開催してきました。国内のみならず、海外での活躍にも目を見張るものがあり、第3回フィレンツェ国際版画ビエンナーレでバンコ・デ・ローマ賞を受賞するほか、メキシコでは銅版画技法の指導を行い、その功績によりメキシコ政府から文化勲章を受章するなど、国際的にも高い評価を得ています。
「技法の神様」とも呼ばれるほど銅版画のさまざまな技法を駆使した深沢の作品は、人間の内面を見つめた深い精神性が感じられるものから、ユーモアのセンスが光るものまで、実にさまざまです。また、『春と修羅』をはじめとする詩画集も多数制作しており、叙情的で物語性あふれる作風も大きな魅力となっています。
このたびの展覧会は、深沢の生誕90周年を記念して、当館の収蔵品をご紹介するものです。1993(平成5)年に開催した「銅版画の驍将 (ぎょうしょう)―深沢幸雄」展以来、深沢の作品が当館で一堂に展示されるのは実に21年ぶりとなります。
「技法の神様」による銅版画の魅力を、どうぞお楽しみください。

Organizer
青梅市立美術館
Closing Days
月曜日
(5月5日は祝日のため開館、5月7日は休館)
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
大人 200円(160円)
小・中学生 50円(40円)
※( )内は20名以上の団体割引料金です
Exhibition Website
http://www.ome-tky.ed.jp/bijutsu/2014exhi01.html[Open in new window]

Events

学芸員によるギャラリー・ガイド
日時:4月27日(日)、5月24日(土)
各日午後2時開始、約30分を予定。
定員:20名(先着順、予約不要、直接受付へ)
料金:無料 (ただし、要観覧券)

Access Information

青梅市立美術館 青梅市立小島善太郎美術館 オウメシリツビジュツカン オウメシリツコジマゼンタロウビジュツカン

Ome Municipal Museum of Art

Address
〒198-0085
青梅市滝ノ上町1346
Website
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/art-museum/[Open in new window]
Updated Date:2014.5.7
Created Date:2014.5.7

pagetop

pagetop