More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42342

企画展 きかくてん

カグラ!石見神楽と浜田の伝統展

Venue

浜田市世界こども美術館

Hamada Children's Museum of Art

Period

2014年2月22日(土)~3月23日(日)

Exhibition Outline

企画展 きかくてん カグラ!石見神楽と浜田の伝統展 カグラ!イワミカグラトハマダノデントウテン

青い海と緑の山に囲まれ、豊かな自然をもつ浜田は、古くから漁港の発展とともに歩み、そして固有の歴史・文化が育まれてきました。
『カグラ!展』では、伝統芸能「石見神楽」を中心に、「大漁旗・漁船模型」「石州和紙」「長浜人形」「石見焼」など浜田の伝統文化を紹介します。
この地に住む人たちの情熱を受け継いできた、ふるさと浜田の文化の素晴らしさを感じられる展覧会です。
また、浜田市内の5社中に協力をいただいた神楽面や衣裳、小道具などを展示し、それぞれの社中がもつ魅力や特徴も紹介します。その他にも、神楽体験ができる舞台もあり人気です。
この機会にご家族そろって伝統文化に触れ、郷土の魅力を再発見していただければ幸いです。

Organizer
浜田市文化遺産活用事業実行委員会
Sponsership and Cooperation
◆共催/山陰中央テレビ
◆後援/浜田市、浜田市教育委員会、公益財団法人浜田市教育文化振興事業団
◆助成/平成25年度文化庁文化芸術振興費補助金 (文化遺産を活かした地域活性化事業)
◆協力/有福神楽保持者会、今福神楽社中、大尾谷社中、岡見神遊座、都川神楽団、美川西神楽保存会、石見神楽社中連絡協議会(浜田・旭・金城・三隅)、石州神楽堂竹内惟臣、津摩漁業振興協議会、西田製紙所、大下正人、浜田市観光協会、浜田市浜田郷土資料館
Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
最終入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 400円(300円)、高校・大学生 200円(100円)、小学・中学生 100円(50円)
※( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://hamada-kodomo.art.coocan.jp/modules/kikaku/index.php?content_id=96[Open in new window]

Events

|子ども神楽“笛”教室受講者募集!
神楽の笛を吹けるようになりたい小・中学生(親子でもOK)を募集します。初心者歓迎!全4回の教室で最後に発表会をします。
参加無料、笛はご本人がご持参ください。
[教室日時] 3月1日、8日、15日、22日(土) ※毎回参加できる方
午前10:00―11:00
[指導] 浜田市内石見神楽社中
[場所] こども美術館3階 多目的ホール
[定員] 先着15名
[申し込み] 電話にて受付、定員になり次第締め切ります。
(※こども美術館 0855-23-8451)

|カグラ!展 関連イベント

◆◇ワークショップ&公演◇◆
◎神楽のいろは3月8日(土) 午後1:30―3:00
神楽についての通なお話を聞いて君も神楽博士になろう!ワークショップの最後には神楽の公演を予定しています。
◆出演:西村神楽社中
[場所]:こども美術館4F展示室 神楽舞台
※どなたでもご参加いただけますが、展覧会の観覧料が必要です。

◎お囃子ばなし 3月15日(土) 午後1:30―3:00
神楽の笛や太鼓の楽しいお話が聞けるよ。ワークショップの最後に神楽の公演を予定しています。
◆出演:美川西神楽保存会
[場所]:こども美術館4F展示室 神楽舞台
※どなたでもご参加いただけますが、展覧会の観覧料が必要です。

◆◇浜田の伝統文化フェスティバル◇◆
石見神楽に加え、和太鼓や田ばやしなど浜田の伝統芸能を楽しむことのできる一日です!
ゲストにロケットくれよんも登場します!
3月21日(祝) 午前10:00―午後4:30
[場所]:こども美術館3F・多目的ホール
※入場無料
10:00 アンサンブル「Flauce」 10:30 石州浜田太鼓団
11:00 三階小学校合唱団 11:10 田ばやし公演
12:10 こども恵比寿 12:30 みすみ太鼓
13:00 ロケットくれよん 14:30 石見神楽公演
(*ステージは変更や遅れが生じる場合があります)

◆◇石見神楽定期公演◇◆
会期中の日曜日&祝日は、浜田市内の神楽社中のみなさんによる神楽公演があるよ。
・2月23日(日) 大尾谷社中
・3月2日(日) 今福神楽社中
・3月9日(日) 都川神楽団
・3月16日(日) 有福神楽保持者会
・3月21日(祝) 岡見神遊座 (午後2:30~4:30)
・3月23日(日) 美川西神楽保存会

[時間] 午後2:00―4:00
[場所] こども美術館3F・多目的ホール
※入場無料
*当日、展覧会観覧の方を対象に、公演の最後に神楽グッズがあたる抽選会があります。

◆◇ホリデー創作活動◇◆
カグラ展期間中は、神楽や浜田の文化にちなんだ創作活動がもりだくさん!
・神楽面に絵つけ 2月22日(土)・23日(日)/400円
・神楽の小道具をつくろう 3月1日(土)・2日(日)/鬼棒100円・幣200円
子ども用の採物(神楽を舞う人が手に持つ物)をつくろう。
◎講師:市内神楽社中のみなさん
・神楽のせんすづくり 3月8日(土)・9日(日)/300円 ※各日先着30名
扇子に色をつけてシールで飾ったらオリジナル扇子の完成!
◎講師:チームアイ企画
・神楽の小道具をつくろう 3月15日(土)・16日(日)/鬼棒100円・幣200円
子ども用の採物(神楽を舞う人が手に持つ物)をつくろう。
◎講師:市内神楽社中のみなさん
・カラー魚拓に挑戦! 3月21日(祝)/300円 ※先着25名 (最終受付15:00まで)
魚に色をつけて紙に魚の形を写すカラー魚拓に挑戦しよう!
◎講師:岡原美智子さん
・ミニ天蓋づくり 3月22日(土)/300円
神楽の舞台にある飾り「天蓋 (てんがい)」をつくるよ。
◎講師:竹内惟臣さん
・オロチパフェをつくろう 3月23日(日)/300円
アイスクリーム、チョコレート、マシュマロなどをつかってパフェをつくって食べよう!

[時間] 午後1:00―4:00
[場所] こども美術館1F創作室
※参加受付は、当日こども美術館1F創作室にて午後1:00―3:30です。
(「カラー魚拓に挑戦!」のみ、午後3:00までの受付となります。)

★活動によっては先着順のものもありますのでご確認ください。
※団体でのご利用は、お受けできない場合がございます。事前にご連絡ください。

Access Information

浜田市世界こども美術館 ハマダシセカイコドモビジュツカン

Hamada Children's Museum of Art

Address
〒697-0016
浜田市野原町859-1
Website
https://www.hamada-kodomo-art.com/[Open in new window]
Updated Date:2014.3.25
Created Date:2014.3.25

pagetop

pagetop