More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42198

秋山庄太郎写真芸術館春季展 2014
秋山庄太郎作品展

三春花譜/北国朱夏 (さんしゅんかふ・ほっこくしゅか)

~季節を彩る花だより~

Venue

秋山庄太郎写真芸術館 第1展示室

Shotaro Akiyama Photo Art Museum

Period

2014 4/11 (金) ▶ 6/29 (日)

金・土・日曜日開館

Exhibition Outline

秋山庄太郎写真芸術館春季展 2014
秋山庄太郎作品展
三春花譜/北国朱夏 (さんしゅんかふ・ほっこくしゅか) サンシュンカフ/ホッコクシュカ ~季節を彩る花だより~

「花」をライフワークとした写真家・秋山庄太郎(1920-2003)。その代表作の一つ『右往左往の日々』(1990年発表)から、初春・仲春・晩春の花々を捉えた「三春花譜」、北海道などで撮影した夏の花作品「北国朱夏」を展示。

春から夏へと移り変わる季節の装いを、ソフトフォーカスレンズを用いた詩情豊かな「花」作品を通じてご覧いただきます。

Closing Days
月~木曜日
Opening Hours
11:00 ~ 16:30
入館受付は16:00まで

Events

(1) カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」
(申込み不要 参加費不要)
原則月1回程度のペースで、秋山庄太郎がよく撮影に訪れていた場所でご一緒に撮影する企画。詳細は毎回ホームページでお知らせします。特別に撮影指導などは致しませんが、秋山庄太郎写真芸術協会写友会員と楽しく撮影しませんか?

(2) フォトアート講座「ワンランクアップ花撮影」
(要・事前申し込み 4/11 応募受付開始)
「絞り優先で撮るコツは?」「マニュアルで撮ってみたい」など、自分の写真をワンランクアップしたい方向けの花撮影講座。「講義」「撮影」「講評」の全3回。
【募集】 10名 (全3回参加できる方)
【日時】
5/10 (土) 16:30~18:00 (講義)
5/17 (土) 10:00~12:00 (撮影)
5/24 (土) 16:30~18:00 (講評)
【会場】 講義・講評は秋山庄太郎写真芸術館、撮影は都内の公園等
【受講料】 10,000円 ※撮影会場の施設入場料は別
【持ち物】 デジタルカメラ (マクロレンズやマクロ機能があるカメラ推奨)
【講師】 内藤清志 (秋山庄太郎写真芸術協会 講師)

(3) 「心のふるさと奥会津・只見線」 関連企画
(詳細は当館ホームページでお知らせします)
「只見線ギャラリートーク(仮)」
【日時】 5/31 (土) 16:30~17:30
【解説】 奥会津写真家集団 写好景嶺メンバー

フォトセミナー「紅葉只見号を撮る ~SL撮影の極意~
【日時】 6/14 (土) 16:30~17:30
【講師】 レイルフォトグラファー 遠藤真人

(4) 湯沢高原「アルプの里」フラワーフォト撮影会
(申込み不要 参加費不要)
※ロープウェイ代は別途、料金が必要となります。
「アルプの里」は秋山庄太郎の「花」撮影地で、この撮影会の指導にも毎年訪れていました。花いっぱいのアルプの里で、楽しい一日を!
【日時】 6/22 (日) 10:00~15:00
【会場】 湯沢高原アルプの里 (新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490)
【お問合せ】 同上 (tel 025-784-3326)
【撮影指導】 秋山庄太郎写真芸術協会 講師
(花の部 / 田辺千勝)
(スナップの部 / 田中未来)
(コンパクトデジカメの部 / 舘弘美)

(5) テーブルフォト教室 ~夏の思い出をポストカードに!~
小物を並べてカンタン撮影! 撮った写真はポストカードサイズにプリントして1枚は持ち帰り、1枚は館内で展示します。暑中見舞いや夏休みの自由研究などにいかがでしょうか?
(要・事前申し込み 4/11 応募受付開始)
※撮影小物は各種ご用意していますが、撮りたいものがあったらご持参ください。(手のひらサイズ以下)
【募集】 小・中学生対象 各回5名 (小学生は保護者1名の同伴必要)
【会場】 秋山庄太郎写真芸術館
【日時】
8/3 (日) 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:30~15:30
8/17 (日) 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:30~15:30
※講座は同一内容です、いずれかにお申込みください。
【参加費】 2,000円 (材料費・飲み物代など含む)
【持ち物】 コンパクトデジタルカメラ
【講師】 舘弘美 (秋山庄太郎写真芸術協会)

「(2)フォトアート講座」「(5)テーブルフォト教室」のお申込みについて
・4月11日応募受付開始(先着順)。応募状況については当館ホームページをご覧いただくか、お電話(03-3405-8578)でお問合せください(開館時以外の日時は、対応できない場合もありますので、ご了承ください)。
・お申込みは、郵便ハガキまたは電子メールに「①参加希望ワークショップ名と日時」「②参加者氏名(小学生の場合は学年と同伴の保護者名も)」「③お電話番号」「④ご連絡先の住所またはメールアドレス(パソコンからのメールを受信できるもの)」「⑤ご持参するカメラ名(一眼カメラの場合はレンズ名も)」を記載し、下記へお送りください。
郵便はがき: 〒107-0062 東京都港区南青山4-18-9 秋山庄太郎写真芸術館「ワークショップ」係
電子メール: photo@akiyama-shotaro.com (タイトルに「ワークショップ」と明記)
・郵送または電子メールで受付完了のご連絡を致します (返信には数日かかります)。すでに募集人数に達している場合、お断りするか、キャンセルをお待ちいただくことになりますので、ご了承ください。
※悪天候や災害等の理由で実施が困難な場合、開催を中止・延期することがあります。

Access Information

秋山庄太郎写真芸術館 アキヤマショウタロウシャシンゲイジュツカン

Shotaro Akiyama Photo Art Museum

Address
〒107-0062
港区南青山4-18-9
Website
http://akiyama-shotaro.com[Open in new window]
Updated Date:2016.2.9
Created Date:2014.3.11

pagetop

pagetop