More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:41759

コレクション展示

From the Museum Collection:

アートで対決 Artistic Confrontation

画家×画家 作品×作品 日本×西洋

Venue

石橋美術館 本館・別館

Period

2014年4月26日(土)―9月28日(日)
[1期]2014年4月26日(土)―7月21日(月)/[2期]2014年7月26日(土)―9月28日(日)

[1期]2014年4月26日(土)―7月21日(月)/[2期]2014年7月26日(土)―9月28日(日)

Exhibition Outline

コレクション展示 アートで対決 アートデタイケツ

From the Museum Collection: Artistic Confrontation

この展覧会は、石橋美術館でおなじみの画家・青木繁と坂本繁二郎の対決の他、パリの街並みや富士山を描いた作品同士の対決、南の風景と北の風景の対決など、15のシーン=テーマを設け、対比を楽しみながら美術のおもしろさや作品の意外な面に気づいてもらおうというものです。ブリヂストン美術館と石橋美術館で収蔵展示される石橋コレクションの中から、総数約200点を選び、2期に分けてごらんいただきます。1期・2期それぞれ約150点ずつの展示となります。画家同士、作品同士の「対決」に勝ち負けはありません。この魅力的な対決に参戦することで、ご自分なりの楽しみ方を見つけていただけたらと思います。

Organizer
公益財団法人石橋財団石橋美術館、朝日新聞社、TVQ九州放送
Sponsership and Cooperation
後援:
久留米市、久留米市教育委員会、公益財団法人久留米文化振興会
Closing Days
月曜日(5/5、7/21、9/15は開館)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
※入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般 (個人) 500円 (団体) 400円
シニア(65歳以上) (個人) 300円 (団体) 200円
大高生 (個人) 300円 (団体) 200円
中学生以下 無料
前売り (Pコード765-981/Lコード82476) 300円
※団体料金は15名以上からです。
※障がい者割引もございます。
※前売券は、チケットぴあ、セブンイレブン、ローソンチケット取り扱い各店にて展覧会開始日の約1ヶ月前より販売いたします。
※本館別館ともご覧になれます。
Exhibit Replacement
1期と2期で展示作品約50点を入れ替えの予定です。
Exhibition Website
http://www.ishibashi-museum.gr.jp/exhibitions/d/27[Open in new window]

Events

■ ギャラリートーク
日時:会期中の土、日曜日14:00-14:20
集合場所:石橋美術館本館2階 エントランス または 別館ロビー
参加無料(観覧券が必要です)
学芸員やボランティアが作家や作品について説明します。

■ 夏休みこどもプログラム2014
石橋美術館を楽しんでもらうための小中学生を対象としたプログラムです。
今年は2つのプログラムをご用意しました。ぜひご参加ください。

よく見てみよう! [申込不要]
コレクション展示「アートで対決」2期の期間 7月26日(土)―9月28日(日)
楽しみながら展示を見ることができるワークシートをご用意しています。
美術館受付でお渡しします。最後まで出来たら、ガチャガチャでプレゼントがもらえます。

いろがみでつくろう! おもてとうらのぼくとわたし [事前申込制]
絵本作家、野田智裕、篠崎真裕の2人組、マリーニ*モンティーニによる工作のワークショップです。事前にお申し込みが必要です。
日時:8月9日(土) ①14:00―16:00
8月10日(日) ②10:30―12:30 ③14:00―16:00
定員:各回20組程度
対象:3歳以上~小学生 (ハサミが使用できること、必ず保護者同伴)
参加費:無料 (ただし保護者の方は本展覧会のチケットが必要)
応募方法:必要事項1~7を明記の上、FAXまたはハガキでお申し込みください。
1 参加希望の日時(第二希望まで)
2 参加者(子ども)全員の氏名(ふりがな)
3 参加者(子ども)の年齢
4 引率保護者の氏名(ふりがな)
5 郵便番号
6 住所
7 電話番号
しめ切り:7月24日(木)必着
申込先:石橋美術館「いろがみでつくろう! ワークショップ」係
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015 FAX:0942-39-3134
応募者多数の場合は抽選、結果は応募いただいた方全員にお知らせします。

Access Information

石橋美術館 クルメシビジュツカン

Address
〒839-0862
久留米市野中町1015
Website
http://www.ishibashi-museum.gr.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.9.30
Created Date:2014.1.28

pagetop

pagetop