More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:40997

Experimental Workshop

実験工房展 JIKKEN KŌBŌ

戦後芸術を切り拓く

Venue

世田谷美術館

SETAGAYA ART MUSEUM

Period

2013年11月23日|土・祝|→2014年1月26日|日|

Exhibition Outline

実験工房展 ジッケンコウボウテン 戦後芸術を切り拓く

Experimental Workshop JIKKEN KŌBŌ

戦後芸術の新たな地平を切り拓いた「実験工房」は、美術や音楽など、様々なジャンルを超えて集まった若手前衛芸術家のグループです。美術家の北代省三、駒井哲郎、福島秀子、山口勝弘、写真家の大辻清司、作曲家の佐藤慶次郎、鈴木博義、武満徹、福島和夫、湯浅譲二、ピアニストの園田高弘、照明家の今井直次、技術者の山崎英夫、詩人・評論家の秋山邦晴など、多岐に亘るメンバーが顔を揃えました。グループの命名者である詩人で美術評論家の瀧口修造らの支持を受け、「実験工房」は1951年に結成されました。世界的に見ても「実験工房」の活動は非常に先駆的で、前衛美術・現代音楽・創作バレエ・モダンダンス・実験映画など、幅広い分野において実験精神に富んだ総合芸術を標榜した点でもユニークなものでした。正式な解散はしていませんが、1957年頃にはグループとしての活動はほぼ終了し、メンバーそれぞれは各分野のリーダー的存在となり、その後も活発に活動を展開して行きました。
本展は世界的にも再評価が進む「実験工房」の活動を、公立美術館初の試みとして再検証し、絵画、立体、写真、映像、楽譜などの作品とともに、記録写真やプログラム等の資料を含む約450点にてご紹介し、「実験工房」の全貌に迫ります。

Organizer
世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)、読売新聞社、美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
後援=世田谷区、世田谷区教育委員会 協賛=ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン、日本テレビ放送網
企画協力=東京パブリッシングハウス 特別協力=武蔵野美術大学 美術館・図書館/造形研究センター
Closing Days
毎週月曜日(但し、この日が祝日の際は開館し、翌日休館) および年末年始(12月29日―1月3日)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
入場は午後5時30分まで
Admission (tax included)
一般1000(800)円、65歳以上800(640)円、大高生800(640)円、中小生500(400)円
*( )内は20名以上の団体料金/障害者の方は500円(介助の方1名までは無料)、大高中小生の障害者の方は無料。
Exhibit Replacement
一部展示替えあり
Exhibition Website
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/next.html[Open in new window]

Events

記念講演会
2013年11月30日(土) 午後2時-3時30分
「実験工房―コラボレーションの磁場」
講師:大谷省吾 (東京国立近代美術館主任研究員)

2013年12月22日(日) 午後2時-3時30分
「北代省三の軌跡」
講師:佐藤玲子 (川崎市岡本太郎美術館主任学芸員)

会場:世田谷美術館講堂
定員:当日先着150名(入場無料) *各日とも当日午前10時より整理券を配布

再現コンサート(実験工房ピアノ作品演奏会/ミュージック・コンクレート/電子音楽オーディション) レクチャー付き
2013年12月14日(土)
午後2時~:武満徹「二つのレント」、湯浅譲二「内触覚的宇宙」他
ピアノ:河合拓始/音響:有馬純寿/講師:川崎弘二 (電子音楽研究)
午後3時30分~:芥川也寸志「マイクロフォンのための音楽」他
音響:有馬純寿/トーク:湯浅譲二 (作曲家)、中嶋恒雄 (作曲家)、川崎弘二
会場:世田谷美術館講堂
定員:当日先着150名(入場無料) *各回とも当日午前10時より整理券を配布

実験工房展関連コンサート
「中川賢一の流儀―今、ひもとく武満とメシアン」
2014年1月12日(日) 午後1時-4時45分(休憩1時間を含む)
武満徹「ピアノ全作品」 ◎ピアノ/アナリーゼ:中川賢一
メシアン「アーメンの幻想」 ◎2台ピアノ:中川賢一&稲垣聡
料金:3,500円 全席自由 定員150名
チケット申込先:
世田谷パブリックシアターチケットセンター Tel.03-5432-1515
会場:世田谷美術館講堂

100円ワークショップ
その場でどなたでも参加できる簡単な工作など。
日時:展覧会会期中の毎土曜日 午後1時-午後3時
会場:世田谷美術館地下創作室
参加費:100円 *開催時間中随時受付

Access Information

世田谷美術館 セタガヤビジュツカン

SETAGAYA ART MUSEUM

Address
〒157-0075
世田谷区砧公園1-2
Website
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/[Open in new window]
General Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)
Updated Date:2013.10.29
Created Date:2013.10.29

pagetop

pagetop