More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:40174

日根野作三と薫陶を受けた7人 Sakuzo Hineno and successors

Venue

岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅡ 2F展示室A

Museum of Modern Ceramic Art, Gifu

Period

2013年8月10日[土]~2014年1月13日[月・休]

Exhibition Outline

日根野作三と薫陶を受けた7人 ヒネノサクゾウトクントウヲウケタ7ニン

Sakuzo Hineno and successors

陶磁器デザイナーとして大きな足跡を残した日根野作三 (1907-84) は、三重県に生まれ、東京高等工芸学校 (現千葉大学) 工芸図案科附属工芸彫刻部を卒業ののち、京都の国立陶磁器試験所に勤務します。戦後は独立して、岐阜をはじめ京都や愛知、三重、滋賀など各地の陶業地に赴き、新しい生活様式にともなうクラフトデザインの指導に当たりました。
本展では、日根野が自身で制作した楽焼の作品とともに、その影響を強く受けた安藤光一、安藤洋二、伊藤慶二、加藤仁、中上良子、中島正雄、沼田一三ら美濃の代表的な作家、デザイナーの手掛けた作品を紹介します。

Organizer
岐阜県現代陶芸美術館
Closing Days
月曜日 (月曜日が休日の場合は、翌平日)
12月29日~1月3日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
入館は午後5時30分まで
Admission (tax included)
一般 320円 (260円)、大学生 210円 (160円)
「日根野作三と薫陶を受けた7人」と「伊藤慶二展」をご観覧いただけます。
※( )内は団体20名以上、高校生以下は無料
※11月3日(日・祝)は文化の日のため無料開放となります。

Events

■アーティストトーク「伊藤慶二・自作を語る」 ※展覧会観覧券が必要です。
伊藤慶二氏に、同時開催の「日根野作三と薫陶をうけた7人」(ギャラリーⅡ展示室A) の出品作にも触れながらご自身の作品についてお話いただきます。
8月24日(土) 14:00~15:00 場所:ギャラリーⅡ展示室

■学芸員によるスライドレクチャー ※参加無料、事前申込不要。
9月21日(土) 14:00~ 場所:プロジェクトルーム
「日根野作三と薫陶をうけた7人」「伊藤慶二展」に関連した内容を担当学芸員がお話します。

■学芸員によるギャラリートーク ※展覧会観覧券が必要です。
11月2日(土)、2014年1月4日(土) 13:30~
「日根野作三と薫陶をうけた7人」「伊藤慶二展」の展示案内を行います。

■ボランティアスタッフによるギャラリートーク ※展覧会観覧券が必要です。
毎週日曜日 15:00~

この他の催しについては、随時美術館ホームページ等でご案内します。

Access Information

岐阜県現代陶芸美術館 ギフケンゲンダイトウゲイビジュツカン

Museum of Modern Ceramic Art, Gifu

Address
〒507-0801
多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)
Website
https://www.cpm-gifu.jp/museum[Open in new window]
Updated Date:2013.7.23
Created Date:2013.7.23

pagetop

pagetop