More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:36460

東松照明の写真 TOMATSU SHOMEI PHOTOGRAPHS

Venue

砺波市美術館

TONAMI ART MUSEUM

Period

2012.11.10(土)―12.16(日)

Exhibition Outline

東松照明の写真 トウマツショウメイノシャシン

TOMATSU SHOMEI PHOTOGRAPHS

1950年代半ばから今日まで旺盛な活動を続ける日本を代表する写真家・東松照明(とうまつしょうめい1930年-)の写真を特集いたします。
岩波写真文庫《水害と日本人》(1954年)、写真集《〈11時02分〉NAGASAKI》(1966年)など、既存の報道写真の概念を大きく踏み越えた業績から、「写真の巨人」と評される東松照明(1930年-)は、日本の戦後史の特徴をアメリカニゼーション(米国化)と捉え、1959-67年にかけ全国の米軍基地周辺を取材します。そして占領シリーズの最後の地として、1969年に初めて沖縄を訪れ、写真集《OKINAWA 沖縄 OKINAWA》(1969年)を制作しました。しかし、沖縄の島々を取材する中で、アメリカニゼーションを拒む強靭で良質な文化と遭遇し、その強烈なカルチャーショックから名作《太陽の鉛筆》(1975年)へと結実させます。
沖縄に滞在して以降、東松は以前の作品とは明らかに異なる、淡々としたカラー写真を撮り続けています。戦後日本の社会と日本人を見つめ、状況の深層を鋭く視覚化する写真を提示してきた東松が、なぜ、私たちの解釈や比喩を拒絶するかのような寡黙なカラー写真の制作にこだわり続けているのか。東松照明のモノクロームからカラーへの転換を考えること、それは写真を手段とした一人の表現者の軌跡を辿ることであり、同時に、見る側の視線の変化を問い返すことにもなります。
東松は自作を語るとき、自然と人工、現実と虚構(世界と写真)が重なり合う場という意味を込めて「インターフェイス(境界面)」という言葉を用います。これは「視る」ことで外界と関係を結びながら、写真という虚構のイメージを創り出す写真家・東松照明の基本的な立場表明であり、同時に、現実世界にも虚構の世界にも止まりえない「写真」の本質的な問題を私たちに再考させるものといえます。
本展はそうした写真家・東松照明が近年手がけるカラー写真158点を集めて展覧するものです。

Organizer
砺波市美術館・公益財団法人砺波市文化振興会、読売新聞北陸支社
Sponsership and Cooperation
共催 富山テレビ放送
後援 となみ衛星通信テレビ、エフエムとなみ、となみ芸術文化友の会
協力 京都国立近代美術館
協賛 富山県民芸術文化祭実行委員会
Closing Days
月曜
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
入館は午後5時30分まで
Admission (tax included)
一般 800(700)円/大学生 500(400)円/高校生以下無料
※( )内は前売料金、20名以上の団体料金、シニア(65歳以上)の減免料金 ※心身に障がいのある方の観覧は無料(介添者1名を含む、入館の際に証明できるものをご掲示ください)

Events

・写真現像のワークショップ
日時:11月17日(土) 午前10時~午後3時 (昼休憩あります)
会場:砺波市美術館2階市民アトリエ、暗室
講師:橋本文良 (高岡市美術館副館長、写真家)
内容:砺波市美術館の暗室で白黒プリント作成を体験します
(現像ずみネガフィルム35mmサイズから4×5インチサイズまでをご持参ください)
定員:一般12名
参加料:1000円

・記念講演会 東松照明 写真考 「写真とは」
日時:12月9日(日) 午前10時~11時30分
会場:砺波市美術館2階市民アトリエ
講師:新里義和 (沖縄県立博物館・美術館主任学芸員)
内容:東松照明の写真と言葉を紐解きながら皆さんとご一緒に写真について考えます
聴講無料

・学芸員ギャラリートーク
日時:11月10日(土)、12月16日(日) 各回、午後2時より
会場:砺波市美術館 展示会場
要観覧券

Access Information

砺波市美術館 トナミシビジュツカン

TONAMI ART MUSEUM

Address
〒939-1383
砺波市高道145-1
Website
https://www.tonami-art-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2012.11.18
Created Date:2012.11.13

pagetop

pagetop