More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:36156

カリフォルニア・デザイン 1930-1965 California Design, 1930-1965:

“モダン・リヴィングの起源”

“Living in a Modern Way”

Venue

国立新美術館 企画展示室1E

The National Art Center, Tokyo

Period

2013年3月20日(水・祝)-6月3日(月)

Exhibition Outline

カリフォルニア・デザイン 1930-1965 カリフォルニア・デザイン 1930-1965 “モダン・リヴィングの起源”

California Design, 1930-1965: “Living in a Modern Way”

「カリフォルニア・デザイン1930-1965 ―モダン・リヴィングの起源―」展は、カリフォルニアにおける「ミッドセンチュリー・モダン」デザインをテーマにした大規模な展覧会です。20世紀初頭から多くの移民を受け入れてきたカリフォルニアは、第二次世界大戦後、世界一の経済力を誇る大国アメリカの大衆文化の中心として飛躍的な発展を遂げました。急激な人口の増加によって、建築や生活空間のデザインの需要が生じたカリフォルニアでは、戦争に際して開発された新技術・新素材を有効活用した、大胆かつ実験的な独自のデザイン活動が展開されました。カリフォルニアの温暖な気候や楽観主義的な風土、そしてアジア、メキシコに近いという立地から、開放性や鮮烈な色彩を特徴とする気楽で快適な「グッド・ライフ」デザインの典型が誕生したのです。やがてそれはアメリカ国内のみならず、ハリウッド映画などメディアを通して世界中に伝えられ、強い影響力を及ぼすに至ったのです。本展では、20世紀デザイン史において重要な役割を果たしたにもかかわらず、これまで十分に紹介されてこなかった「カリフォルニア・モダン」の全貌を、家具やファッション、陶芸、グラフィック、建築写真、映像など約250点の作品を通して検証します。

Organizer
国立新美術館、ロサンゼルス・カウンティ美術館
Sponsership and Cooperation
協力:日本航空、日本貨物航空株式会社
Closing Days
毎週火曜日、ただし4月30日【火】は開館
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
金曜日は20:00まで 3月23日(土)は「六本木アートナイト2013」開催にともない、22:00まで開館(入場は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般 1,000【800】円 大学生 500【300】円
【 】は前売および20名以上の団体料金
●高校生、18歳未満の方および障害者手帳をご持参の方【付添の方1名を含む】は無料●3月23日(土)は「六本木アートナイト2013」開催にともない、入場無料●5月18日【土】は国際博物館の日につき、入場無料●団体券は国立新美術館のみで販売●会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット、またはサントリー美術館、森美術館(六本木アート・トライアングル)で開催中の展覧会チケット(半券可)を提示された方は、団体料金が適用されます●前売券および当日券は、チケットぴあ(Pコード:765-394)、ローソンチケット(Lコード:39105)でも取り扱っています(手数料がかかる場合がございます)●前売券は2012年11月7日【水】から2013年3月19日【火】まで販売(国立新美術館では、3月18日【月】まで)
Exhibition Website
http://www.nact.jp/exhibition_special/2013/california/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)

Events

■講演会、□上映会、◎ワークショップ

■「なぜ今カリフォルニア・デザインなのか」
日時:3月20日(水・祝)13:00-15:00
会場:当館3階講堂
出演:ボビー・タイガーマン氏(逐次通訳付)(ロサンゼルス・カウンティ美術館装飾芸術・デザイン部門、アシスタント・キュレーター)、岸和郎氏(建築家、京都大学大学院工学研究科建築学専攻教授)* 登壇者が変更されました。
定員:250名(先着順)
*聴講は無料ですが、本展の観覧券(半券可)の提示が必要です。
協力:新建築社

■「カリフォルニア・デザイン1930-1965」
日時:3月24日(日)14:00-15:30
会場:当館3階講堂
出演:ウェンディー・カプラン氏(逐次通訳付)(本展企画者、ロサンゼルス・カウンティ美術館キュレーター)
定員:250名(先着順)
*聴講は無料ですが、本展の観覧券(半券可)の提示が必要です。

■「カリフォルニア文化とデザイン」
日時:4月13日(土)14:00-15:30
会場:当館3階講堂
出演:海野弘氏(美術評論家、作家)
定員:250名(先着順)
* 聴講は無料ですが、本展の観覧券(半券可)の提示が必要です。

□映画「ふたりのイームズ:建築家チャールズと画家レイ」上映会+卜ーク
日時:4月21日(日)14:00-15:40
会場:当館3階講堂
定員:250名(事前申込制、応募方法は決まり次第、当館ホームページでお知らせいたします)
協力:アップリンク

【「カリフォルニア・デザイン」×「デザインあ展」】
■佐藤卓氏講演会
日時:5月11日(土)14:00-15:30
会場:当館3階講堂
定員:250名(参加方法は決まり次第、当館ホームページでお知らせします。)

◎ワークショップ
日時:4月27日(土)
会場:21_21 DESIGN SIGHT(事前申込制、参加方法は決まり次第、当館ホームページでお知らせします。)

Access Information

国立新美術館 コクリツシンビジュツカン

The National Art Center, Tokyo

Address
〒106-8558
港区六本木7-22-2
Website
https://www.nact.jp/[Open in new window]
Updated Date:2013.3.13
Created Date:2012.10.17

pagetop

pagetop