More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:35986

熊本市現代美術館開館10周年記念[第3弾]

10th Anniversary Commemorative Exhibition

生きる場所 ボーダーレスの空へ Sky over My Head

Venue

熊本市現代美術館

CONTEMPORARY ART MUSEUM KUMAMOTO

Period

2012年9月29日(土)-12月9日(日)

Exhibition Outline

熊本市現代美術館開館10周年記念[第3弾] 生きる場所 ボーダーレスの空へ イキルバショ ボーダーレスノソラヘ

10th Anniversary Commemorative Exhibition Sky over My Head

あなたの「生きる場所」はどこですか。旅にでたり、自分の生活の場所を移したり、あるいは何かとの出会いなど、私たちは多様なきっかけで自分の場所・環境・立場を意識します。本展の出品アーティストたちは、世界各地で生活、活躍し、展覧会のために旅を続け、常に見えない境界に出会い、乗り越えています。本展では「場所」、「境界」と「生きること」の結びつき、さらにはその境界を越えた繋がりを生みだす表現をご紹介いたします。

Organizer
熊本市、熊本市美術文化振興財団、熊本日日新聞社、熊本朝日放送KAB
Sponsership and Cooperation
後援/熊本県、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本県文化協会、熊本県美術家連盟、NHK熊本放送局、JCNくまもと、熊本国際観光コンベンション協会、エフエム熊本、FM791
助成/芸術文化振興基金 公益財団法人花王芸術・科学財団 公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
Closing Days
火曜日
Opening Hours
10:00 ~ 20:00
展覧会入場は19:30まで
Admission (tax included)
一般1000(800)円、高・大学生500(400)円、小・中学生300(200)円、熊本市・福岡市・鹿児島市内小・中学生は無料(要名札)
( )は前売り、20名以上の団体、身体障害者手帳等をお持ちの方、熊本市・福岡市・鹿児島市民で65才以上の方。前売券の販売は9月28日まで。
※10月12日(金)は開館10周年記念日につき入場無料
Exhibition Website
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/sky/[Open in new window]

Events

◎栗林隆 Kumamoto Yatai Trip
アーティスト栗林隆はyataiとともに世界のさまざまな境界線を旅してきました。手作りの屋台を広げることで、現地の人々と、コミュニケーションが生まれます。栗林隆が、ミュージシャン、カメラマンとともに、熊本をめぐり、人々と触れ合います。7月下旬に熊本県内で開催された様子を撮影し、映像作品として上映され、yataiも会場に展示いたします。
■日時・場所 7月下旬に熊本県内で実施/会期中に展覧会場で展示
■助成 公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団

◎アーティスト・トーク
出品作家の栗林隆、ワン・ホンカイ(予定)によるトーク。逐次通訳あり。
■日時 9月29日(土)14:00~15:30
■場所 展覧会場内
■料金 要展覧会チケット

◎開館10周年記念Yataiパーティー
美術館開館10周年を記念して、美術館ボランティア、商店街、学校等のグループが、屋台を作り、出店やイベントでパーティーを盛り上げます。あわせて遠藤一郎「未来龍熊本大空凧」の凧作りワークショップも開催します。みなさんのご来場をお待ちしています。
■日時 10月12日(金)11:00~18:00
■場所 びぷれす広場(上通アーケード入口)

※詳細は後日お知らせいたします。

◎熊本市政令指定都市移行・熊本市現代美術館開館10周年記念シンポジウム
「日本一暮らしやすい政令市をめざして 文化がつなげるまちづくり―文化創造都市・くまもとに向けて」政令指定都市となった熊本において、文化やアートにできること、そして美術館が担うべき役割について、熊本市長とアートに関わる識者の方々に徹底討論していただきます。
■日時 10月14日(日)
〈第1部〉13:30~14:15
基調講演「アートは役に立つか、アートは役に立つべきか」
加藤種男(企業メセナ協議会専務理事)
〈第2部〉14:30~16:00
シンポジウム「市民の創造性を活かすまち・くまもとに向けて」
■パネラー 加藤種男、日比野克彦(アーティスト)、幸山政史(熊本市長)、桜井武(熊本市現代美術館館長)
■場所 ホームギャラリー
■料金 無料

◎CAMKレクチャーカレッジ
本展担当学芸員が「生きる場所 ボーダーレスの空へ」の作品、展覧会についてご紹介します。
■講師 本田代志子(熊本市現代美術館主任学芸員)
■日時 10月21日(日)14:00~15:30
■場所 ホームギャラリー
■料金 無料

Access Information

熊本市現代美術館 クマモトシゲンダイビジュツカン

CONTEMPORARY ART MUSEUM KUMAMOTO

Address
〒860-0845
熊本市中央区上通町2-3
Website
https://www.camk.jp/[Open in new window]
Updated Date:2012.10.18
Created Date:2012.10.3

pagetop

pagetop