More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:34839

世界の学生の環境ポスタープロジェクト international students' poster design project "climate change"

環境問題に向けた、5大陸・20大学の学生たちのまなざし

the voice of students from 20 universities on 5 continents regarding environmental issues

Venue

武蔵野美術大学美術館 展示室2

Musashino Art University Museum & Library

Period

2012年7月9日[月]→8月18日[土]

Exhibition Outline

世界の学生の環境ポスタープロジェクト セカイノガクセイノカンキョウポスタープロジェクト 環境問題に向けた、5大陸・20大学の学生たちのまなざし

international students' poster design project "climate change" the voice of students from 20 universities on 5 continents regarding environmental issues

本展では14ヶ国、20大学の学生が制作したポスター約200点を展示します。これらのポスターは、2010年にカンクン(メキシコ)で開催されたC0P16(気候変動枠組み条約第16回締約国会議)の会場で展示される予定で、世界各国の大学に出展を呼びかけて制作されたものです。自由な発想と真摯な態度でデザインされたこれらのポスターは、改めて環境問題に対する私たちの意識を喚起させるものでした。しかし、直前になってC0P16の会議場での展示が中止となり、スライドショーとして幾度か公開されるにとどまっていました。本展は未公開となっていたこれらのポスター作品を展覧する初めての機会となります。ポスターをデザインした学生はアジア、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米、オセアニアと全世界にまたがり、各国、それぞれの学生によって学習・制作環境は多岐にわたります。それゆえに多様な表現による問題への様々なアプローチを作品から見ることができます。「気候変動」という深刻かつ世界中で共有すべき問題に向けた学生たちのまなざしを感じ、また世界各国のデザイン教育の一端を垣間みることができるでしょう。このような200点に及ぶポスター作品からは、多様な文化圏で育まれた若者たちの創造力の豊かさや、たくましさを実感することができます。本展を通じて、これからの「デザインの力」、その可能性を感じていただけたら幸いです。

Organizer
武蔵野美術大学美術館・図書館
Sponsership and Cooperation
用紙協力:株式会社竹尾
印刷協力:株式会社山田写真製版所
後援:ICOGRADA[国際グラフィックデザイン団体協議会]
Closing Days
日曜日(7月16日[月・祝]は特別開館)
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
土曜日、特別開館日:17:00閉館
Admission (tax included)
入館無料
Exhibition Website
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/1454[Open in new window]

Access Information

武蔵野美術大学美術館 ムサシノビジュツダイガク ビジュツカン・トショカン

Musashino Art University Museum & Library

Address
〒187-8505
小平市小川町1-736
Website
https://mauml.musabi.ac.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2012.7.1
Created Date:2012.6.30

pagetop

pagetop