More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:34303

アートピクニックvol.2

呼吸する美術 breathing art

Venue

芦屋市立美術博物館

Ashiya City Museum of Art & History

Period

2012年6月9日(土)-7月29日(日)

Exhibition Outline

アートピクニックvol.2 呼吸する美術 コキュウスルビジュツ

breathing art

この度、芦屋市立美術博物館では特別展「アートピクニックvol.2 呼吸する美術 breathing art」を開催します。
私たちは、日常の中で様々な事柄に出会い、時には楽しく時には後ろを振り返り心動かされながら日々歩んでいます。その中で私たちは「美術」に出会う時があります。それは美術館やギャラリーだけでなく、いつもの生活の中にも「美術」はたくさんあふれています。私たちが出会った「美術」は、そのイメージが消えることなく成長を続け、そこで得た感情が私たちの心へと浸透し、その世界は広がっていくでしょう。
本展では、現代美術の作家、美術教育を受けていない、または障がいがあるとされる表現者など様々なフィールドで活躍する作家11名の作品を紹介します。日常の中から「美術」を探し生み出す作家たちと、日々の行動の中から「美術」が生まれていく作家たちの作品から、「美術」を感じるヒントを探していきたいと思います。

Organizer
芦屋市立美術博物館
Sponsership and Cooperation
後援:兵庫県、兵庫県教育委員会、兵庫県社会福祉協議会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、NPO法人エイブル・アート・ジャパン、NHK神戸放送局
出品協力:あおはにの家、片山工房、信楽青年寮、すたじおぽっち、やさわの園、やまなみ工房
特別協力:ウニスガ印刷株式会社、株式会社ゴードー、Luna Párpados
Closing Days
月曜日(ただし7月16日は開館、翌17日は閉館)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般500(400)円、大高生300(240)円、中学生以下無料
○7月22日(日)は「市民無料の日」です。芦屋市民の方は展覧会を無料で観覧できます。
※同時開催「古代の芦屋―珠玉の出土品―」展の観覧料も含む ※( )内は20名以上の団体料金
※高齢者(65歳以上)および身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方ならびにその介護の方は各当日料金の半額になります。
Exhibition Series
アートピクニック
Exhibition Website
http://ashiya-museum.jp/exhibition/exhibition_next/2527.html[Open in new window]

Events

○関連イペント
①オープニングパーティー
6月9日(土)14:00-/会場:芦屋市立美術博物館/参加無料
(ただし要観覧券)※出品作家によるパフォーマンスを予定。
②講演会
「欧米でも注目される日本のアールブリュット、その作品と作家の全容」
6月16日(土)14:00-/講師:はたよしこ(ボーダレス・アートミュージアムNO-MAアートディレクター)/会場:講義室/定員:80名/聴講無料(ただし要観覧券)
③わくわくバスツアー「創作現場を訪れる」※要申込
6月30日(土)10:00-16:30(予定)/訪問先:信楽青年寮、やまなみ工房(滋賀)、あおはにの家(奈良)/案内:山下完和、棡葉朋子(やまなみ工房)/定員:20名/要参加費(事前申込制。締切:6月15日(金)必着)
④ワークショップ「七夕の短冊に願いを込めて」※要申込
7月7日(土)13:30-15:30/会場:体験学習室/定員:30名/参加無料(ただし要観覧券。小・中学生は無料。事前申込制。締切:7月6日(金)。定員になり次第受付終了。)
⑤ギャラリートーク
7月8日(日)14:00-/講師:担当学芸員/会場:展示室/参加無料(ただし要観覧券)
⑥保存修復レクチャー
「みんなの芸術―作品を守るためにできること」
7月14日(土)14:00-/講師:相澤邦彦、横田直子(兵庫県美術館保存・修復グループ学芸員)/会場:講義室/定員:80名/聴講無料(ただし要観覧券)
⑦川沿い散歩「黒松ウォッチング」※要申込
7月16日(月・祝)14:00-17:00(予定)/講師:山村幸則(美術家・本展出品作家)/訪問先:芦屋市内の素敵な場所/定員:15名/要参加費(事前申込制。締切:7月1日(日)必着。)
⑧クロージングイベント「あたりまえのこと(新聞紙と袋)」
7月28日(土)14:00-16:00(予定)/講師:堀尾貞治(美術家・本展出品作家)/会場:館外、庭、ほか/参加無料(どなたでも)
※③、④、⑦の申込方法
イベント内容や申し込み方法など、詳しくは当館ホームページをご覧ください。http://ashiya-museum.jp
○会期中、併設のカフェ・ド・ルポにて本展をイメージした特製スイーツ(ブルーベリーのクレープ)をご用意しております。ぜひご利用ください。

Access Information

芦屋市立美術博物館 アシヤシリツビジュツハクブツカン

Ashiya City Museum of Art & History

Address
〒659-0052
芦屋市伊勢町12-25
Website
https://ashiya-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2012.5.28
Created Date:2012.5.26

pagetop

pagetop