More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:33942

荒谷直之介展 NAONOSUKE ARATANI

人へのまなざし

Venue

佐倉市立美術館

Sakura City Museum of Art

Period

2012.8.4(土)~9.23(日)

Exhibition Outline

荒谷直之介展 アラタニナオノスケテン 人へのまなざし

NAONOSUKE ARATANI

荒谷直之介(明治35年~平成6年)は、昭和43年から26年間、佐倉市上志津に住んでいた昭和を代表する水彩画家です。
富山県に生まれた荒谷は、早くから画家を志し、赤城泰舒に師事した後、黒田清輝らが指導にあたっていた葵橋洋画研究所で学びました。昭和11年に日本水彩画会の第一賞となり、昭和15年には昭和洋画奨励賞を受賞するなど、水彩画家としての頭角を現し、同年、小堀進や春日部たすくとともに水彩連盟を結成しました。
荒谷は水彩画では困難とされていた人物表現にこだわり、家族や身近な人々、希望に満ち溢れた若いモデルを中心に温かなまなざしで描き、晩年まで一水会や日展等に作品を発表しました。
本展では、生誕110年の記念として、大正9年に日本水彩画会展へ初入選した「夜の自画像」から孫たちを描いた晩年の人物画や風景画、関係資料など約100点をご紹介します。この機会に作家の身近な人々への愛情に満ち溢れた独自の世界をご覧ください。
なお、この展覧会は、佐倉市教育員会が推進している「佐倉学」の一環として開催します。

Closing Days
月曜日(但し、9月17日(祝)は開館し、9月18日は休館。)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
入館は5時30分まで
Admission (tax included)
一般600(480)円、大学生・高校生400(320)円、中学生以下無料
※()内は、前売りおよび20名以上の団体料金。
※前売券発売所:佐倉市立美術館・佐倉市民音楽ホール・佐倉市観光協会・JR佐倉駅前観光情報センター(以上8月3日まで)
※9月17日の「敬老の日」は65歳以上の方の観覧料が無料となります。年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いします。
※市内在住の中・小学生のお子様には、親子券付きのパスポートを配布します(パスポートをお持ちのお子様をお連れの方は1名様1回限り観覧料が無料となります)。市立の中・小学校に通学されるお子様には、学校を通じて配布いたしますが、それ以外の方は美術館受付にて会期中に配布いたしますので、来館時にお申し出ください。
Exhibition Website
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/museum/exhibition/aratani_ex.htm[Open in new window]

Events

■記念講演会「絵具のふしぎ」8月11日(土)4階ホール
講師:植本誠一郎氏(絵画組成研究家元ホルベイン工業株式会社研究室長)
午前の部と午後の部の2回に分け、絵具の歴史と特性をわかりやすく解説。
①午前11時~午後0時「絵具の歴史―東と西」
②午後1時30分~午後3時30分「絵具―水と油の世界」
参加無料(申込不要)

■2012夏のワークショップ「絵具ってすげえ!」
9月9日(日)
絵具の種類・描き方、そして表情に迫る1日ワークショップ。
講師:榎本寿紀氏(美術家ワークショップ・エデュケーター)
Ⓐ午前10時30分~午後0時30分
絵具いろいろ見本帳―美術館の窓をカラフルにしよう!(1階ロビー)
透明水彩と不透明水彩って知っていますか?
絵具の種類と描き方をいろいろ試し、色彩カラフルな表情の見本を作り、
美術館の窓ガラスいっぱいに貼っていきます。
Ⓑ午後1時30分~午後3時30分 パワー全開!絵具にまみれる
(中庭、雨天の場合は屋内駐車場)
大きな刷毛を使って、ローラーを使って、そして直接手や足でダイナミックに絵の具を使うアクションペインティングに挑戦。
全力で絵具と紙に体当たりし、迫力ある画面を描きましょう。
Ⓒ午後4時~午後4時30分 ギャラリーツアー・絵具の表情に注目せよ(展示室)
「Ⓑ」コース参加者必見!!開催中の「荒谷直之介展」を絵具の表情に注目して、じっくり見ます。
参加無料。※事前に関連事業係まで、電話・FAX・Eメールにて希望のコース(Ⓐ~Ⓒ)と氏名・年齢・連絡先電話番号・参加希望人数をご連絡ください。
(電話:043-485-7851 FAX:043-485-9892 Eメール:muse@city.sakura.lg.jp)
対象:Ⓐ~Ⓒまで各講座小中学生20名程度。(先着順)
※もちろん、Ⓐ~Ⓒのセットでのご参加もOK。親子参加も歓迎。
Ⓐコースはエプロン、Ⓑコースは着替えを用意し、汚れても良い服装でご参加ください。昼食は各自で準備してください。

■展示解説 8月5日(日)午後2時~展示室
観覧券が必要です。(申込不要)

■県民芸術劇場ミュージアム・コンサート― 8月26日(日)午後2時~1階ロビー
ニューフィル千葉による歌と室内楽
「クラシック名曲と人にちなんだ音楽集」(仮)
参加無料(申込不要)

■佐倉学講座 9月1日(土)午後2時~4階ホール
講師:木邨かおり(佐倉市立美術館学芸員)
参加無料(申込不要)

Access Information

佐倉市立美術館 サクラシリツビジュツカン

Sakura City Museum of Art

Address
〒285-0023
佐倉市新町210
Website
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/[Open in new window]
General Inquiries
043-485-7851
Updated Date:2012.8.16
Created Date:2012.5.3

pagetop

pagetop