More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:3269

ハンス・フィッシャー絵本の世界展

Venue

刈谷市美術館

KARIYA CITY ART MUSEUM

Period

September 22 (Sat), 2001 ~ November 4 (Sun), 2001

Exhibition Outline

ハンス・フィッシャー絵本の世界展 ハンス・フィッシャーエホンノセカイテン

「ブレーメンのおんがくたい」や「こねこのぴっち」などの絵本の作家として親しまれているハンス・フィッシャー。彼は絵本の仕事の一方で、版画家、壁画家、そして舞台美術家として、多岐にわたる分野で優れた作品を生みだしたスイスの芸術家です。
1909年ベルン市で生まれたフィッシャーは、生涯のほとんどを美しい自然に囲まれた故国スイスで過ごします。はじめに装飾画を、チューリッヒの芸術学校で版画を学んだあと、パリの広告会社で働きながら勉強をつづけました。帰国後の1933年頃から、雑誌の諷刺画やアニメーションなどのさまざまな仕事をはじめます。特にチューリッヒの劇団「コルニション」の舞台美術は、美術界で高く評価されました。1938年には、最初の壁画をベルン動物園に描き、晩年まで精力的に壁画の制作に取り組みました。1944年はじめての絵本「ブレーメンのおんがくたい」を長女ウルスラへのクリスマスプレゼントとして贈り、以後、49歳で亡くなるまで子どものための本を発表しつづけました。また、国際的な版画家として1952年のヴェネチア・ビエンナーレ展に出品し、1955年のサンパウロ・ ビエンナーレ展ではグラフィック賞を受賞しています。
子どものための絵本や壁画、版画、舞台美術。全く異なって見える作品分野ですが、多様な作品群には、フィッシャーの一貫した作風が存在しています。リズミカルで生き生きとした線描と軽やかで繊細な色彩。そして、自然と子どもと音楽をこよなく愛したフィッシャーのあたたかなまなざし。それぞれの作品を見渡すと、絵本にも壁画にも版画にも、彼の愛する生きものが自由自在にイマジネーション豊かに登場しています。すべての作品が互いに響きあいながら、彼の芸術世界を構成しているのです。
今回の展覧会では、「ブレーメンのおんがくたい」や「こねこのぴっち」をはじめとした絵本原画や素描、貴重な手描き本、壁画の下絵、教科書のさし絵など約150点をご紹介します。軽快でピュアな魅力にみちたフィッシャー芸術をお楽しみください。

Organizer
刈谷市、刈谷市教育委員会、刈谷市美術館、中日新聞社
Closing Days
月曜日[祝・休日の場合は開館し、翌日(火曜日)が休館]
Admission (tax included)
一般/600(400)円 高大生/400(200)円 小中生/200(100)円 ( )内は前売り・団体料金
Exhibition Website
http://www.city.kariya.lg.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL.0566-23-1636 FAX.0566-26-0511

Access Information

刈谷市美術館 カリヤシビジュツカン

KARIYA CITY ART MUSEUM

Address
〒448-0852
刈谷市住吉町4-5
Website
https://www.city.kariya.lg.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.20
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop