More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:32051

第1回宮本三郎記念デッサン大賞展

1st Miyamoto Saburo Biennial Award for Original Sketch

「明日の表現を拓く」 Pioneering New Forms of Expression for the Future

Venue

小松市立宮本三郎美術館

MIYAMOTO Saburo Museum

Period

2011年10月30日[日]→12月4日[日]

Exhibition Outline

第1回宮本三郎記念デッサン大賞展 「明日の表現を拓く」 アスノヒョウゲンヲヒラク

1st Miyamoto Saburo Biennial Award for Original Sketch Pioneering New Forms of Expression for the Future

宮本三郎記念デッサン大賞展「明日の表現を拓く」は、優れた素描家と評された宮本三郎にちなみ、デッサンの今日的状況を広く社会に提示することを目的に創設したものです。
人類の文化の表象としての造形のそれぞれは、イメージを託された一本の線から始まり、そして多彩で豊かな表現世界を構築してきました。
私たち人類は時代とともに変化する価値観や社会状況の変遷を肌身に感じながら、つねに新たな表現の展開を求めてきました。
このたび「明日の表現を拓く」という問いかけに、内外より多くの作品が寄せられました。
本展では、この中から57点を厳選し、皆さまにご覧いただきます。まさに時の美を拓こうとする意欲に満ちた作品をご覧いただくとともに、表現の多様性と奥深さ、そして次世代へと連鎖する表現の可能性を感じとっていただける場となれば幸いです。

Organizer
小松市/小松市立宮本三郎美術館/宮本三郎記念デッサン大賞展実行委員会
Admission (tax included)
一般400円(300円)/大学生200円(150円)/65歳以上100円/高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※分館ふるさと館で開催中の「宮本三郎の里帰り展Ⅱ」(同時開催)との共通券になっています。

Events

デッサン展関連行事 土曜日はデッサン展に出かけよう!

記念講演会 「私の美術遊園地」
講師=山本容子氏(銅版画家)
日時=11月19日(土)午後2時~
会場=絵本館ホール19番館
※要申し込み
問い合わせは宮本三郎美術館(TEL0761-20-3600)まで

ギャラリークルーズ
市内のクリエイターと一緒に受賞・入選作品をご覧になりませんか。
日時=11月5日(土)、12日(土)、26日(土)、午後2時~
会場=宮本三郎美術館展示室
※申し込み不要。ただし入館料がいずれも必要となります。

Access Information

小松市立宮本三郎美術館 コマツシリツミヤモトサブロウビジュツカン

MIYAMOTO Saburo Museum

Address
〒923-0904
小松市小馬出町5
Website
https://komatsu-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2011.11.25
Created Date:2011.11.18

pagetop

pagetop