More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:30661

初代須田菁華展

~山代に華開いた近代九谷の名工~

Venue

石川県九谷焼美術館

KUTANIYAKI ART MUSEUM

Period

November 13 (Sat), 2010 ~ February 13 (Sun), 2011

Exhibition Outline

初代須田菁華展 ショダイスダセイカテン ~山代に華開いた近代九谷の名工~

本展は、明治時代の山代温泉総湯を現地に再現した「古総湯」が今秋竣工したのを記念して、明治時代に山代に生きた九谷の名工、初代須田菁華を顕彰することを目的に開催する。
初代須田菁華は、本名を与三郎といい、文久2年金沢に生まれた。京都などで陶画、製陶を学び、明治16年山代の「九谷陶器会社」に招聘され、画工長として腕を振るった。明治24年に独立し、同39年には菁華窯(登り窯)を築き、染付・祥瑞・呉須赤絵・古赤絵・古九谷の倣古作品を得意とした。総湯浴殿を飾った九谷焼タイルを制作したことが、近年の調査で判明している。また、大正4年北大路魯山人に陶芸を手解きし、開眼させたことはあまりに有名である。
初代須田菁華が山代の地に遺した功績を、多彩な様式の作品を通して紹介する。

Closing Days
月曜日(祝日を除く)・年末年始(12/29~1/1)
Admission (tax included)
一般500円・団体(20名以上)420円・高校生以下無料
Exhibition Website
http://www.kutani-mus.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
0761-72-7466

Access Information

石川県九谷焼美術館 イシカワケンクタニヤキビジュツカン

KUTANIYAKI ART MUSEUM

Address
〒922-0861
加賀市大聖寺地方町1-10-13
Updated Date:2010.10.8
Created Date:2003.8.21

pagetop

pagetop