More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:30627

Cheer up! 元気になる美術(アート)

原美術館コレクションより

Venue

ハラミュージアムアーク

Hara Museum ARC

Period

December 18 (Sat), 2010 ~ January 4 (Tue), 2011

Exhibition Outline

Cheer up! 元気になる美術(アート) Cheer up! ゲンキニナルアート 原美術館コレクションより

秋季から引き続き「Cheer up! 元気になる美術アート―原美術館コレクションより」をご覧頂きます。現代社会の中でさまざまなストレスや悩みを抱える私たちを励まし、元気にしてくれる―そんなビタミン剤のような不思議なパワーを持った作品の数々を、原美術館のコレクションより選りすぐりご紹介いたします。
森弘治の映像作品「美術のたんめの応援」は、大学生の現役応援団員が、力を込めて芸術にエールを送る、ウィットに富んだ作品です。横尾忠則の「戦後」では、焼け野原と化した都会の街並みに歌姫・美空ひばりや笠置シズ子のシルエットが重ねられ、太平洋戦争で荒廃した日本人の心に差し込んだ一条の光を象徴しています。ミランダ ジュライのインスタレーション作品「廊下」では、パネルの言葉を心に刻みながら一歩一歩進む(=自らの生と向き合う)自分の背中を、そっと押してくれる身近な誰かの存在に気付くかもしれません。ミカレーン トーマスの大作絵画「Mama Bush:One of a kind Two」は、新古典主義の巨匠・ドミニク アングルによる「オダリスク」の寵姫を現代の黒人女性に置き換え、ラインストーンで華やかに彩りながら、美・人種・フェミニズムといった問題を浮き彫りにし、観るもの奮い立たせてくれる作品です。「Art is for the Spirit」と軽やかに表明したのはジョナサン ボロフスキーですが、その言葉は、原美術館コレクションの要でもあるのです。
新しい年を迎えるにあたって、すぐれたアート作品から「元気」をうけ

Closing Days
1/1
Admission (tax included)
大人1000円、小人500円
Exhibition Website
http://www.haramuseum.or.jp[Open in new window]
Exhibition Inquiries
Tel.0279-24-6585

Access Information

ハラミュージアムアーク ハラミュージアムアーク

Hara Museum ARC

Address
〒377-0027
渋川市金井2855-1
Website
http://www.haramuseum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2011.2.14
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop