More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:29836

ときめきのイセザキ140年

-盛り場からみる横浜庶民文化

Venue

横浜開港資料館

Yokohama Archives of History

Period

October 27 (Wed), 2010 ~ January 30 (Sun), 2011

Exhibition Outline

ときめきのイセザキ140年 トキメキノイセザキ140ネン -盛り場からみる横浜庶民文化

イセザキは、横浜庶民の「ときめき」を一身にあつめた町でした。

慶応2(1866)年の大火後、横浜は関外地区の開発を本格化させます。明治7(1874)年に成立した「伊勢佐木町」の界隈には、芝居・寄席などの興行のほか、射的や玉突きなどのゲーム場、名物・名店が進出して、横浜唯一の盛り場として発展しました。その客層は、横浜の庶民が中心でした。

20世紀になり、映画と百貨店が成長して集客をにないます。他都市からの資本が進出しますが、それは盛り場としての魅力を高めました。戦争による町の破壊と戦後の接収ののち、市民生活になくてはならない憩いのまちとして、イセザキは復興します。

展示では、伊勢佐木界隈140年が演出した、横浜庶民の「ときめき」の諸相を紹介します。

Organizer
横浜開港資料館
Closing Days
月曜日(祝日の場合は翌日)、12/27~1/3
Admission (tax included)
大人200円、小中学生100円
団体(20名以上)大人150円、小中学生80円
※毎週土曜日は高校生以下無料となります。
Exhibition Website
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL.045(201)2100 FAX.045(201)2102

Access Information

横浜開港資料館 ヨコハマカイコウシリョウカン

Yokohama Archives of History

Address
〒231-0021
横浜市中区日本大通3
Updated Date:2010.10.27
Created Date:2010.8.31

pagetop

pagetop