More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:29202

平城遷都1300年記念 茶谷正洋・亜矢 折り紙建築展

きる、折る、建てる 飛び出せ紙ワザ

Venue

奈良市美術館

Nara City Museum of Art

Period

July 16 (Fri), 2010 ~ August 15 (Sun), 2010

Exhibition Outline

平城遷都1300年記念 茶谷正洋・亜矢 折り紙建築展 ヘイジョウセント1300ネンキネン チャタニマサヒロ・アヤ オリガミケンチクテン きる、折る、建てる 飛び出せ紙ワザ

「世界の名建築をあなたの手に」、そんな夢を叶えてくれる紙ワザがあります。それは建築家の茶谷正洋氏(1934~2008)が1980年代に考案した『折り紙建築』です。一枚の紙から建物が立体的に建ち上がる様子には、紙ならではの繊細な印象と縮尺模型にはない斬新な世界があります。その制作には、まず完成予想図のスケッチからはじまり、次に紙に図画を引きカッターナイフと定規を使い、建築資材を組み立てるかのように〔きる・折る〕作業を繰り返します。そして、紙を二つに折りたたみそっと開くと、建物の全貌が立体的に飛び出します。その「紙ワザ」は私たちに驚きと歓声を与えてくれます。現在、折り紙建築は娘の茶谷亜矢氏 (1967~)が制作しています。正洋氏のシンプルで斬新な様式と亜矢氏の緻密で細やかな印象、それぞれに特徴があります。実際の建物を一枚の紙に置き換えて、いかにして折り紙へと構築するかを考える制作姿勢は、父から娘へと受け継がれています。今回の展覧会では平城遷都1300年を記念し、茶谷正洋・亜矢氏の作品約150点を通して奈良の世界遺産をはじめ国内外の名建築を紹介します。一枚の真っ白な紙から生まれる、折り紙建築ならではの「飛び出す建築美」をお楽しみ下さい。

Organizer
奈良市美術館、(財)奈良市文化振興センター
Closing Days
7月26日(月)、8月2日(月)、8月9日(月)
Admission (tax included)
大人500円 ※高校生以下は無料
Exhibition Website
http://www.museum.city.nara.nara.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL:0742-30-1510 FAX:0742-35-7160

Access Information

奈良市美術館 ナラシビジュツカン

Nara City Museum of Art

Address
〒630-8012
奈良市二条大路南一丁目3番1号 イトーヨーカドー奈良店5階
Updated Date:2010.11.19
Created Date:2006.1.27

pagetop

pagetop