More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:28381

ムラを守る-考古学から見た激動の南北朝期

Venue

堺市博物館

SAKAI CITY MUSEUM

Period

June 5 (Sat), 2010 ~ August 29 (Sun), 2010

Exhibition Outline

ムラを守る-考古学から見た激動の南北朝期 ムラヲマモル-コウコガクカラミタゲキドウノナンボクチョウキ

14世紀前半から後半にかけては南北朝時代と呼ばれています。後醍醐天皇による正中の変(1324)や鎌倉幕府滅亡後の「建武の新政」開始(1334)と崩壊は、国内に大きな社会混乱を引き起こし、南朝政権と北朝を擁した室町幕府の対立は明徳3年(1392)の南北朝合体まで続きました。この時代は、のちの応仁の・文明の乱(1467-1477)にも匹敵する争乱の時代でした。
この社会混乱は、発掘調査でも認められています。濠や溝で囲まれた小城郭と呼べる屋敷地が登場し、集落も場所を移動していきます。それと共に溜池・丘陵開発が積極的に行われ、新たな耕作地が誕生しました。また、南河町は楠木正成の拠点であり、関連する遺跡も多数存在しています。
本展では、堺市内および周辺主要遺跡の発掘調査により出土した考古遺跡から、激動の社会を生きた人々の活動の痕跡などを紹介します。

Closing Days
月曜日(祝・休日の場合は開館)
Admission (tax included)
一般200(160)円、高・大学生100(70)円、小・中学生50(30)円
※( )内は20名以上団体料金
Exhibition Website
http://www.city.sakai.lg.jp/hakubutu/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
072-245-6201

Access Information

堺市博物館 サカイシハクブツカン

SAKAI CITY MUSEUM

Address
〒590-0802
堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
Updated Date:2011.1.18
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop