More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:28340

六甲山と芦屋の歴史

江戸時代のようす

Venue

芦屋市立美術博物館

Ashiya City Museum of Art and History

Period

January 5 (Tue), 2010 ~ February 21 (Sun), 2010

Exhibition Outline

六甲山と芦屋の歴史 ロッコウサントアシヤノレキシ 江戸時代のようす

芦屋の魅力に、山と海が近いことがよくあげられます。このうち六甲山は、約50万年前に現在の姿になったといわれ、その麓には「朝日ヶ丘遺跡」など約6000年前の縄文時代前期の遺跡も見られ、古くから山の恵みをうけて人々が生活していたことが分かります。その後、現在に至るまで六甲山は芦屋に住む人々と深いかかわりをもってきました。今回の展覧会では、江戸時代に六甲山がどのように利用されていたかを当館に市民の皆様よりご寄贈頂きました絵図面・古文書を中心にして紹介します。

Organizer
芦屋市立美術博物館
Closing Days
月曜休館、ただし1月11日(月・祝)は開館、翌12日(火)休館
Admission (tax included)
一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料
※同時開催中の展覧会観覧料も含む
Exhibition Website
http://www.ashiya-web.or.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
tel 0797-38-5432

Access Information

芦屋市立美術博物館 アシヤシリツビジュツハクブツカン

Ashiya City Museum of Art and History

Address
〒659-0052
芦屋市伊勢町12-25
Website
https://ashiya-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.9.29
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop