More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:27618

絵画の庭

ゼロ年代日本の地平から

Venue

国立国際美術館

THE NATIONAL MUSEUM OF ART, OSAKA

Period

January 16 (Sat), 2010 ~ April 4 (Sun), 2010

Exhibition Outline

絵画の庭 カイガノニワ ゼロ年代日本の地平から

1190年代以降、現代美術の世界では映像や写真、インスタレーションなどの作品が展示される機会が飛躍的に増える一方で、具象的な絵画が国内外を問わず熱い注目を集めてきました。もちろん具象的な絵画は、時代を超えた普遍性を持っています。しかし、90年代半ばから台頭し、ゼロ年代を経てもなお衰えを見せない日本の具象的な絵画の隆盛には、かつてない地殻変動が感じられると同時に、欧米の美術史の文脈のみに縛られない開放感に溢れています。
本展の出品者の多くは、新しさを一義的に追求することなく、目に見える世界を素朴に再現するものでもなく、個人的で日常的な視点から、描くことそれ自体を肯定し、時代の閉塞感さえも軽やかにあるいはアイロニカルに捉える自在さを具えています。また、完成作としてのタブローを死守するのではなく、ドローイングの瑞々しい表現を積極的に駆使し、挿絵や絵本、マンガなどこれまで周縁的なものとして排除してきた大衆文化の養分をも吸収した、斬新な作品郡となっています。
軽妙な人間像や図障が目に焼き付くO JUN、独特の光に包まれた風景や人間像を描く小林孝亘、それに鋭い眼差しの少女像で知られる奈良美智ら先行世代から、1980年代生まれの後藤靖香、坂本夏子、厚地朋子といった新進の画家まで、さらに近年線描による絵画で新境地を開いている草間彌生を加え、幅広い世代にわたる28名の近作、新作約200点を当館の全展示室を使って紹介します。

Organizer
国立国際美術館、朝日新聞社、朝日放送
Closing Days
毎週月曜日 ただし3月22日(月・休)は開館、3月23日(火)は休館
Admission (tax included)
一般1100(800)円、大学生500(300)円
*()内は20名以上の団体料金
*高校生以下、18歳未満、心身に障害のある方と付添人1名無料(照明できるものをご提示いただく場合があります)
Exhibition Website
http://www.nmao.go.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
06-6447-4680(代)

Access Information

国立国際美術館 コクリツコクサイビジュツカン

THE NATIONAL MUSEUM OF ART, OSAKA

Address
〒530-0005
大阪市北区中之島4-2-55
Website
http://www.nmao.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.26
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop