More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:27436

没後400年 特別展 長谷川等伯

Venue

京都国立博物館

Kyoto National Museum

Period

April 10 (Sat), 2010 ~ May 9 (Sun), 2010

Exhibition Outline

没後400年 特別展 長谷川等伯 ボツゴ400ネン トクベツテン ハセガワトウハク

2010年桃山絵画の巨匠、長谷川等(1539~1610)の没後400年にあたります。
水墨画の最高峰「松林図屏風」(国宝 東京国立博物館)、金碧障壁画の至宝「楓図」(国宝 京都市・智積院蔵)などを描き、当時の画壇に君臨する狩野永徳をも驚かした絵師、等伯。能登七尾に生を受けた等伯は、はじめ「信春」と名乗り主に仏画を描いて活躍、やがて30代で上洛すると仏画、肖像画、花鳥画など多岐にわたる画題を、時にせ精緻に、時に豪放に画きわけ、豊臣秀吉に重用される時代の寵児となりました。
72歳で生涯を終えるまでに描いた作品はm、今なお色褪せることなくみる者を魅了し続けます。また、彼のたどった波乱万丈の生涯、残された人間味溢れるエピソードも、我々を惹きつけてやみません。
本展は、長谷川等伯の幅広い画業を網羅する大回顧展です。郷里七尾で「信春」と名乗った初期の作品から上洛後「等伯」と号して大徳寺をはじめ京都の名刹に揮毫した数々の国宝、重要文化財作品まで、一挙公開。桃山の鼓動を伝える作品群と、それを創出した等伯の人間ドラマを没後400年の節目の年にご紹介いたします。

Organizer
京都国立博物館、毎日新聞社、NHK京都放送局、NHKプラネット近畿
Closing Days
月曜日(ただし5/3は開館)
Admission (tax included)
一般1400(1200/1100)円 大学生900(700/600)円 高校生500(300/200)円
*( )内は(前売/団体)料金です
Exhibition Website
http://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
075-525-2473(陳列案内) 075-541-1151(代表)

Access Information

京都国立博物館 キョウトコクリツハクブツカン

Kyoto National Museum

Address
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
Website
https://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.8
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop