More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:27435

土と火のオブジェ

-縄文の土器・土偶から現代備前焼まで-

Venue

岡山県立博物館

Okayama Prefectural Museum

Period

October 9 (Fri), 2009 ~ November 15 (Sun), 2009

Exhibition Outline

土と火のオブジェ ツチトヒノオブジェ -縄文の土器・土偶から現代備前焼まで-

わが国は水や土、木など自然にめぐまれ、私たちの祖先は、この大地で世界最古と言われる土器を出現させました。「東の縄文」と言われる縄文土器や土偶、また「西の弥生」と言われる弥生土器や特殊器台などの祭器に、古代人の芸術性を感じることができます。
さらに、続く古墳時代の埴輪や須恵器は古代人の美の象徴といえ、次代の特色ある焼き物の源流ともなります。
この吉備の大地に備前焼が出現するのも平安時代末期で、鎌倉、室町、そして桃山へと隆盛を誇ります。全国でも中世の六古窯の歴史の中で、特色ある造形美が生み出され、現代の備前焼にもその伝統美が生かされています。
本展覧会では、こうした我が国で生まれた土と火の造形美を、古代から現代までご紹介します。

Organizer
文化庁・岡山県教育委員会・岡山県立博物館
Closing Days
10月13日(火)・19日(月)・26日(月)、11月2日(月)・9日(月)
Admission (tax included)
大人600円、高校生400円、こども180円(65歳以上・5歳未満は無料)
Exhibition Website
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL:086-272-1149(代表)/086-272-1178(学芸課直通)

Access Information

岡山県立博物館 オカヤマケンリツハクブツカン

Okayama Prefectural Museum

Address
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
Website
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/[Open in new window]
Updated Date:2010.11.4
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop