More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:26922

久保田博二「アジアの肖像:Can We Feed Ourselves? / ダイトランスファー・コレクション」

Venue

清里フォトアートミュージアム

KIYOSATO MUSEUM PHOTOGRAPHIC ARTS

Period

July 4 (Sat), 2009 ~ October 25 (Sun), 2009

Exhibition Outline

久保田博二「アジアの肖像:Can We Feed Ourselves? / ダイトランスファー・コレクション」 クボタヒロジ「アジアノショウゾウ:Can We Feed Ourselves? /ダイトランスファー・コレクション」

写真家のヴィジョンと暗室技術のマジック、ダイトランスファー
これ以上美しいカラープリントはもう存在しない。

久保田博二は、写真家集団マグナム唯一の日本人メンバーとして、40余年にわたり多くの国々を取材してきました。なかでも「アメリカと日本」「アジアと日本」は、久保田の重要なテーマとなっています。
本展の第一部では、1978年から2003年までの間の膨大な作品の中から厳選し、約15年にわたってダイトランスファー・プリントという技法で制作された作品48点のほか、「20世紀最後の年にどうしても発表したかった」と1999年に上梓した写真集『アジアの食料』から選んだ作品35点を第二部にて展示いたします。

食の安全をはじめ、食料のサステナビリティは、私たちが現在直面している大きな問題ですが、久保田は21世紀の最大の問題は<食>となると考え、20世紀を終える前にどうしても取り組むべき問題としてアジア各国の取材を敢行しました。アジアにおける<食>をどのように捉えたのか ー アジアの、そして人類の明日を見据えたフォト・ジャーナリストの視座をご覧いただきます。

Organizer
清里フォトアートミュージアム
Closing Days
毎週火曜日(7,8月は無休、祝日の場合は開館)
Admission (tax included)
友の会・会員無料 一般800(600)円 学生600(400)円 中・高生400(200)円
( )内は20名様以上の団体料金
家族割引1200円(2名以上~6名様まで)
友の会・会員同伴者サービス有
Exhibition Website
http://www.kmopa.com/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL.0551-48-5599

Access Information

清里フォトアートミュージアム キヨサトフォトアートミュージアム

KIYOSATO MUSEUM PHOTOGRAPHIC ARTS

Address
〒407-0301
北杜市高根町清里3545-1222
Updated Date:2010.10.22
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop