More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:26298

視覚の魔術―だまし絵

Venue

名古屋市美術館

NAGOYA CITY ART MUSEUM

Period

April 11 (Sat), 2009 ~ June 7 (Sun), 2009

Exhibition Outline

視覚の魔術―だまし絵 シカクノマジュツ―ダマシエ

卓越した技術を身につけた芸術家たちが、奇抜なアイデアと緻密な計算によって生み出した不思議な世界―この展覧会は、和洋の美術の歴史の中から、私たちの目を欺く「だまし絵」の系譜を紹介するものです。
絵の中の世界が、まるで本当のように見えたとき、私たちは目を疑います。そこでは、芸術家たちが、遠近法や細密描法を駆使して、究極のリアリティと絵画の限界に挑戦しています。時には、わざと絵が剥がれかかっているように見せたり、画面から幽霊が抜け出しているように見せたりする、作り事と現実の境界を飛び越えるような試みさえあり、見るものを楽しませてくれます。
また、表向きの見た目とは別に、予想外の姿を隠し持っている絵画があります。遠くから眺めると人の顔だが、近くで観察すると、その正体が無数の人間や植物の寄り集まった姿だとわかるような「二重像(ダブルイメージ)」、円筒の鏡に映してはじめて、真のイメージが判明する「歪んだ像(アナモルフォーズ)」など…これらの絵画は、はじめは本性を隠し、私たちの目を欺くのです。
「だまし絵の帝王」ヘイスブレヒツ、「フェルメールの師」ホーフストラーデン、「20世紀の巨匠」マグリット、ダリ、エッシャー、「江戸の狂画師」歌川国芳。この展覧会のリストには、一流の奇術師(イリュージョニスト)たちが名を連ねます。そして「奇想の宮廷画家」アルチンボルドの名は、多くの方々にとって忘れられないものとなるでしょう。大英博物館、メトロポリタン美術館、プラハ城など、世界60ヶ所以上の美術館、個人所蔵家から集まった、約100点の作品が一堂に会します。
だまし絵の世界は驚きとユーモアに満ちています。ただし錯覚の面白さだけに惑わされてはいけません。優れた作品は、あなたがだまされたと気づいた瞬間に、隠していた真意を明らかにするのです。

Organizer
名古屋市美術館/中日新聞社/東海テレビ放送
Closing Days
毎週月曜日 ただし5月4日(月・祝)は開館し、5月7日(木)は休館
Admission (tax included)
一般1,300(1,100)円、高大生900(700)円、小中生500(300)
※( )内は20名以上の団体
・常設展もご覧いただけます。
・身体等に障害のある方は手帳の提示により本人と付添者2名まで当日料金の半額。
Exhibition Website
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
名古屋市美術館Tel.052-212-0001

Access Information

名古屋市美術館 ナゴヤシビジュツカン

NAGOYA CITY ART MUSEUM

Address
〒460-0008
名古屋市中区栄2-17-25 [芸術と科学の杜・白川公園内]
Website
http://www.art-museum.city.nagoya.jp[Open in new window]
Updated Date:2011.1.31
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop