More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:25909

おん祭と春日信仰の美術

Venue

奈良国立博物館

NARA NATIONAL MUSEUM

Period

December 6 (Sat), 2008 ~ January 18 (Sun), 2009

Exhibition Outline

おん祭と春日信仰の美術 オンマツリトカスガシンコウノビジュツ

春日若宮おん祭は、長承(ちょうしょう)四年(1135)の若宮社御遷座(ごせんざ)を承(う)け、翌保延(ほうえん)2年(1136)9月17日にはじまったとされています。その後祭日は、室町時代から11月27日、明治11年(1878)からは現行の12月17日と日付が変わりましたが、その間絶えることなく続いたとされ、今年で873回目を数えます。
おん祭では、行宮(あんぐう)に遷座された若宮神のもとに芸能者や祭礼の参加者が詣でる風流(ふりゅう)行列が特に高名で、平安以来時々の風俗・流行を取り入れながら行われてきました。また田楽(でんがく)、舞楽(ぶがく)、猿楽(さるがく)などの華やかな芸能が行われるのも特徴で、昭和54年(1979)には「春日若宮おん祭の神事芸能」として国の重要無形民俗文化財に指定されているように、おん祭自体が伝統芸能を今に伝えるタイム・カプセルのような役割を果たしてきたともいえます。
本展覧会は、このような伝統ある春日若宮おん祭を取り上げ、絵画、文献資料、芸能資料等を通じて、おん祭の歴史と祭礼の様子を展示する恒例の企画です。本年は特に田楽に焦点を当てた展示を企画しています。また併せて春日信仰にまつわる美術工芸品を展観し、おん祭を支えた春日信仰の広がりと多様性を概観します。
今も昔も盛儀を誇る南都の一大祭礼絵巻を、展示室でもじっくりとご堪能下さい。

Organizer
奈良国立博物館、春日大社、財団法人仏教美術協会
Closing Days
月曜日(祝日の場合はその翌日)、1月1日(木)
Admission (tax included)
一般500(400)円 高校・大学生250(200)円 中学生以下無料
( )内は20名以上の団体、レイト割引、子どもといっしょ割引
障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)および70歳以上の方は無料
Exhibition Website
http://www.narahaku.go.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
ハローダイヤルサービス:050-5542-8600

Access Information

奈良国立博物館 ナラコクリツハクブツカン

NARA NATIONAL MUSEUM

Address
〒630-8213
奈良市登大路町50
Website
https://www.narahaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.9.21
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop