More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:24231

鉄の釉薬を究めた陶芸家

―人間国宝・清水卯一作品展―

Venue

滋賀県立近代美術館

THE MUSEUM OF MODERN ART.SHIGA

Period

April 12 (Sat), 2008 ~ May 18 (Sun), 2008

Exhibition Outline

鉄の釉薬を究めた陶芸家 テツノウワグスリヲキワメタトウゲイカ ―人間国宝・清水卯一作品展―

京都に生まれ育った陶芸家、清水卯一さんは、昭和45年(1970)窯を持つという若い頃からの夢を叶えて滋賀県の比良山麓に蓬莱窯を開きました。以来、湖国滋賀県で平成16年(2004)2月に77歳で亡くなるまで、34年の作陶生活を過ごしました。清水さんは、蓬莱の地で数え切れないほどの釉薬、陶土、磁土を発見、研究し、膨大な種類と数量の作品を制作しては個展や日本伝統工芸展で発表し続けました。これら真摯な研鑽の積み重ねが、昭和60年(1985)に認定された「鉄釉陶器」技法による国の重要無形文化財として結実したのです。
清水さんの生み出した鉄釉薬の種類は多く、黒や茶色系統のみならず青磁色から黄、緑色系統にまで及びます。多様で個性的なフォルム、釉薬の透明感や艶の度合いを区別すると、実に多彩な特質を作品から見つけ出すことが出来ます。清水さんが自分で調合した釉薬や陶土を自由に操り、作家としての技術を駆使し、伸び伸びと創作した陶磁器を、多くの展示作品によって堪能いただきます。

Organizer
滋賀県立近代美術館
Closing Days
月曜日(ただし5月5日(月・祝)は開館し、5月7日(水)休館)
Admission (tax included)
一般750(550)円/高大生500(400)円/小中生300(250)円
※( )内は前売および20名以上の団体料金
※常設展の観覧料を含む
Exhibition Website
http://www.shiga-kinbi.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
代表077-543-2111

Access Information

滋賀県立近代美術館 シガケンリツキンダイビジュツカン

THE MUSEUM OF MODERN ART.SHIGA

Address
〒520-2122
大津市瀬田南大萱町1740-1
Website
http://www.shiga-kinbi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.8.20
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop