More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:23505

ベル・エポックの輝き

-魅惑の宝飾からガラス工芸まで-

Venue

大丸ミュージアム・東京

DAIMARU MUSEUM・TOKYO

Period

December 20 (Thu), 2007 ~ January 6 (Sun), 2008

Exhibition Outline

ベル・エポックの輝き ベル・エポックノカガヤキ -魅惑の宝飾からガラス工芸まで-

本展は19世紀末から20世紀初頭のパリで花開いた文化の華やかさの象徴ともいえるジュエリーやガラス工芸を中心として構成展開する展覧会です。
この時代、そして第一次世界大戦にかけてのヨーロッパは、“芸術の都パリ”を中心として華やかな文化が開花し、ベル・エポックと呼ばれる優雅で喜悦に満ちた時期とも重なり合い、世界中の芸術家や文化人が一堂に集まるエリアとなっていました。
また、高い芸術性と共に、世界的に工業化による文明が発達した時期でもありました。パリでは、芸術家が育っていくと共に、先端技術によるファッションブランドや宝飾ブランドの多くが立ち上げられてゆきました。
今回紹介するアール・ヌーボ、アール・デコ期の宝飾、装飾美術などは、まさにその極みともいえるものです。また、現在も、世界を代表するパリの宝飾ブランドは、この時期に生まれているものが多く、パリのカルティエ、ショーメはその代表例といえます。
本展は、19世紀末から、第一次世界大戦前後にわたる、パリを中心として大きく発達した文化の中でも、華やかで、喜びに満ちた宝飾品やガラス工芸作品を一堂に会するものです。カルティエ、ショーメ、ティファニーといった世界を代表する宝飾ブランドの黎明期のジュエリー名品の数々、アール・デコ期を代表するルネ・ラリックの宝飾やガラス工芸品、など約100点を集めて、華麗に展覧いたします。

Organizer
朝日新聞社
Closing Days
1月1日(火・祝)は休館
Admission (tax included)
一般1,000円(800円)、大高生800円(600円)、中学生以下無料
※( )内は前売および10名様以上の団体料金。DAIMARU CARD、大丸ポイント・エクセルカード、大丸友の会カードをお持ちの方。
Exhibition Website
http://www.daimaru.co.jp/[Open in new window]

Access Information

大丸ミュージアム・東京 ダイマルミュージアム・トウキョウ

DAIMARU MUSEUM・TOKYO

Address
〒100-6701
千代田区丸ノ内1-9-1 大丸東京店10階
Updated Date:2010.5.11
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop