More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:23229

杉本健吉、その「和」へのまなざし 寺

Venue

杉本美術館

SUGIMOTO ART MUSEUM

Period

January 1 (Tue), 2008 ~ April 22 (Tue), 2008

Exhibition Outline

杉本健吉、その「和」へのまなざし 寺 スギモトケンキチ、ソノ「ワ」ヘノマナザシ テラ

杉本健吉(1905-2004)は奈良の寺ばかりでなく、各地の寺を描いています。寺はもともと仏教とともに大陸から伝えられた、いわば外来のものですが、寺の風景は現在では、日本の心のふるさとのようになっています。今回の「寺」の絵でも、そんな杉本画伯の寺への「なつかしさ」を感じさせる作品が多くあります。名古屋の人に昔から親しまれた笠寺観音の節分の風景を描いた作品や八事の興正寺、大須観音、京都の清水寺、宇治の平等院などさまざまな寺の絵を今回展示します。

Closing Days
毎週水曜日(ただし、祝日の場合は翌日休館) ※1月2日(火)は開館
Admission (tax included)
大人900円、高校生400円、小中学生300円
Exhibition Website
http://www.sugimoto-museum.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
杉本美術館 Tel.0569-88-5171

Access Information

杉本美術館 スギモトビジュツカン

SUGIMOTO ART MUSEUM

Address
〒470-3232
知多郡美浜町美浜緑苑1-12-1
Updated Date:2010.6.18
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop