More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:22596

世界の絵本がやってきた ブラティスラヴァ世界絵本原画展

Venue

うらわ美術館

URAWA ART MUSEUM

Period

July 14 (Sat), 2007 ~ September 2 (Sun), 2007

Exhibition Outline

世界の絵本がやってきた ブラティスラヴァ世界絵本原画展 セカイノエホンガヤッテキタ ブラティスラヴァセカイエホンゲンガテン

ブラティスラヴァ世界絵本原画展は、1967年よりスロヴァキア共和国の首都ブラティラヴァで2年に1度開かれている、世界最大規模の絵本原画展です。日本でもよく知られているボローニャ国際絵本原画展が新人作家の登竜門であるのに対し、ブラティスラヴァ世界絵本原画展では各国のベテラン作家の作品が一堂に会し、個性を競い合います。

2002年、2004年に続き当館では3回目の開催となる本展では、2005年に行われた第20回展から、受賞作品46点と日本人作家による出品作品56点、そして43カ国から出品された様々な絵本を紹介します。グランプリを受賞したアリ・レザ・ゴルドゥジャン(イラン)をはじめ、金のりんご賞受賞のリリアン・ブレガー(デンマーク)、ハン・ビョンホ(韓国)、金牌賞受賞のピエール・プラット(カナダ)、酒井駒子(日本)など、まさに世界各地から個性あふれる絵本原画が集まりました。出版された絵本と見比べながら、原画ならではの世界をお楽しみください。

また展覧会の後半部では、スロヴァキアの隣国、チェコの1920~30年代を中心とした子どもの本と関連作品を紹介します。この時期チェコの子どもの本は黄金期を迎えました。その創始者の一人であるヨゼフ・ラダや近年日本でも注目が集まっているヨゼフ・チャペック、人形アニメーションの巨匠でもあるイジー・トゥルンカらの原画と共に、書籍を約70点展示。ラダとチャペックのアニメーション作品もご覧いただけます。

Organizer
うらわ美術館、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会、(社)日本国際児童図書評議会(JBBY)
Closing Days
月曜日 (7月16日の祝日は開館、翌火曜日7月17日は休館)
Admission (tax included)
600円(480円)、大高生400円(320円)、中小生無料
( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.uam.urawa.saitama.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
048-827-3215(代)

Access Information

うらわ美術館 ウラワビジュツカン

URAWA ART MUSEUM

Address
〒336-0062
さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3階
Website
https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.25
Created Date:2002.3.14

pagetop

pagetop