More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:16979

ミッフィーとあそぶ夏休み 美術館に行こう!

ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方

Venue

佐倉市立美術館

Sakura City Museum of Art

Period

August 3 (Fri), 2007 ~ September 17 (Mon), 2007

Exhibition Outline

ミッフィーとあそぶ夏休み 美術館に行こう! ミッフィートアソブナツヤスミ ビジュツカンニイコウ ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方

佐倉と友好関係にあるオランダから、みんなのだいすきなミッフィーがやってきます。
絵本「ミッフィーのたのしいびじゅつかん」(1997年)は、小さなミッフィーがはじめて美術館に出かけるおはなし。
あなたもミッフィーといっしょに美術館をたのしんでみませんか?
また、ミッフィー・シリーズの作者ディック・ブルーナの紹介や、つくってみようコーナーのほか、たくさんのイベントも開催します。
さあ今年の夏は、美術館でミッフィーとあそびましょう。

◎第1部 見てみよう
絵本「ミッフィーのたのしいびじゅつかん」(1997年) の内容に沿った7つのテーマで当館の収蔵作品を紹介していきます。
1.ほんものそっくり【浅井忠「にわとり」など】(写実的な静物の油彩、水彩作品)
2.おもしろいかたち【高橋秀「空宙モヌメント《燦》など】(抽象的な彫刻作品)
3.なにがいる?【津田信夫「隠霧澤毛」など】(動物、人物などの形をした工芸作品)
4.どうしてかいたの?あなたならどうかく?【深沢幸雄「ミスター・ト音記号」など】(不思議な組み合わせの版画作品)
5.わかんないから、かんがえよう!【佐藤事「無題」など】(抽象的な油彩・水彩作品)
6.なにでできてる?【浅井忠図案・杉林古香作「猫模様吸物椀」など】(いろいろな素材の工芸作品)
7.どうやってつくったの?【参加型作品「みんなでコラージュをつくろう」(仮)】

◎第2部 考えてみよう
ミッフィーを生んだディック・ブルーナは
オランダを代表する絵本作家であり、グラフィックデザイナーです。
ポスター、ペーパーバック(文庫本)、絵本の原画などにより、
その活動や制作の手法を紹介します。
・絵本と主人公たち
・社会活動
・初期のデザインと<ブラック・ベア>のポスター
・ペーパーバックのデザイン

◎第3部 作ってみよう
ミッフィーの絵本をモチーフにした「いろがみワーク」で、
あなたもディック・ブルーナのつくりかたを体験してみましょう。

Organizer
佐倉市立美術館
Closing Days
月曜日(ただし祝日の場合は翌日の火曜日が休館)
Admission (tax included)
一般800(640)円 高大学生600(480)円 小中学生
400(320)円 小学生未満無料
Exhibition Website
http://www.city.sakura.chiba.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL 043-485-7851

Access Information

佐倉市立美術館 サクラシリツビジュツカン

Sakura City Museum of Art

Address
〒285-0023
佐倉市新町210
Website
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/[Open in new window]
General Inquiries
043-485-7851
Updated Date:2024.10.22
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop