More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:15416

建築と暮らしの手作りモダン アントニン&ノエミ・レーモンド展

Venue

神奈川県立近代美術館 鎌倉

THE MUSEUM OF MODERN ART, KAMAKURA

Period

September 15 (Sat), 2007 ~ October 21 (Sun), 2007

Exhibition Outline

建築と暮らしの手作りモダン アントニン&ノエミ・レーモンド展 ケンチクトクラシノテヅクリモダンアントニン&ノエミ・レーモンドテン

建築家アントニン・レーモンド(1888~1976)とその妻ノエミ・レーモンド(1889~1980)は、長く日本で活動して、日本におけるモダニズム建築・デザインの先駆者となったばかりではなく、近代と伝統、自然と芸術などについて独自な融合を実現し、日本美の再発見に、ブルーノ・タウトやイサム・ノグチにも匹敵する大きな役割を果たしましたが、これまで彼らの仕事がまとまったかたちで紹介されることは、日本国内でも海外でもありませんでした。
それには、レーモンドの仕事と資料が、日本とアメリカに分かれて存在し、そのいずれの国においても彼らが「異邦人」であったという事情があるでしょう。しかし、国境を越えてたがいに異質な文化を架橋したレーモンド夫妻の仕事は、今日ますます大きな意味をもっていると言えます。本展は、そのような視点から、日本、アメリカ、ヨーロッパの若い研究者が力をあわせ、実現された初めての大規模なレーモンド夫妻展です。

チェコ生まれのアントニン・レーモンドが、フランス生まれのノエミ・ペルネッサンと結婚したのは、1914年のことです。爾来、ふたりは60年以上に渡ってデザイン上のパートナーとなりました。アメリカに渡り、フランク・ロイド・ライトのアトリエで活動した彼らは、帝国ホテルを建設するライトに同行して来日し、その後、第二次世界大戦をはさみ40年にわたって日本で活動することになります(1919~1938/1949~1973)。
1920年以来、モダニズム建築の先駆者として有名になっていったアントニン・レーモンドは日米で500以上の建物を実現しました。とくに日本でレーモンドが実現した多くの建築は、日本における近代建築の発展に対して大きな影響を及ぼしました。レーモンドの下で学び、その後、日本におけるモダニズム建築の旗手となっていった日本人建築家には、前川國男や吉村順三をはじめ数多くの人々がいます。

本展は、世界と日本の文化を架橋しながら、真に人間性あふれるデザインを求め続けたレーモンド夫妻に関する初めての大規模な展覧会で、アメリカのペンシルヴァニア大学付属建築博物館、カリフォルニア大学サンタバーバラ校付属美術館で開催された後、日本に巡回するものです。とくに日本展では、レーモンドの薫陶、感化を受けた日本人の建築家たちの仕事も併せて展示します。

Organizer
神奈川県立近代美術館、ペンシルヴァニア大学付属建築博物館
カリフォルニア大学サンタバーバラ校付属美術館
読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
Closing Days
月曜日(ただし9/17・24・10/8の[月・祝]は開館、翌火曜日休館)
Admission (tax included)
一般1000(900)円 20歳未満・学生850(750)円 65歳以上500円
( )内は20名以上の団体料金
高校生以下の方、障害者の方は無料
Exhibition Website
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
電話:0467-22-5000

Access Information

神奈川県立近代美術館 鎌倉 カナガワケンリツキンダイビジュツカン カマクラ

THE MUSEUM OF MODERN ART, KAMAKURA

Address
〒248-0005
鎌倉市雪ノ下2-1-53 鶴岡八幡宮境内
Website
http://www.moma.pref.kanagawa.jp[Open in new window]
Updated Date:2011.3.2
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop