More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:10253

縄文の美

―亀ヶ岡文化の世界―

Venue

徳島県立博物館

Tokushima Prefectural Museum

Period

April 26 (Tue), 2005 ~ May 29 (Sun), 2005

Exhibition Outline

縄文の美 ジョウモンノビ ―亀ヶ岡文化の世界―

亀ヶ岡文化は東北地方の縄文時代最後の文化として広く知られています.ていねいにつくられた土器は,力強さのある火炎土器などとは異なり,非常に繊細な美しさがあります.なかでも,ていねいにつくられた土器とともに,漆器類や遮光器土偶などが古くから注目されてきました.西日本ではほとんど見ることのできない亀ヶ岡文化の精華をご堪能してください.
また,徳島県出身の歴史学者喜田貞吉は,東北の歴史解明のため,東北各地から資料を収集しました.これらの中から,亀ヶ岡文化関連のものも紹介します.

Organizer
徳島県立博物館・文化庁
Closing Days
月曜休館
Admission (tax included)
一般200円(160円)/高校・大学生100円(80円)/小・中学生50円(40円)
※()内は20名以上の団体。小・中学生、高校生は土・日・祝日無料
Exhibition Website
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
徳島県立博物館 Tel.088-668-3636

Access Information

徳島県立博物館 トクシマケンリツハクブツカン

Tokushima Prefectural Museum

Address
〒770-8070
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
Website
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/default.htm[Open in new window]
Updated Date:2010.9.16
Created Date:2002.4.30

pagetop

pagetop