More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:10193

南蛮美術

Venue

堺市博物館

SAKAI CITY MUSEUM

Period

September 2 (Fri), 2005 ~ October 2 (Sun), 2005

Exhibition Outline

南蛮美術 ナンバンビジュツ

ヨーロッパと日本が最初に出会った南蛮文化の時代に、堺は自由都市、あるいはベネチアに似た共和国と、イエズス会の宣教師などによりヨーロッパに紹介されました。また、ポルトガル人がもたらした鉄砲を真っ先に、かつ大量に製造した産業都市であり、宣教師ザビエルやビレラ、フロイスなどが滞在した国際都市でした。
本展では、イエズス会士の指導で日本人キリシタンが描いたと思われる洋風画や、狩野派など日本人画家による南蛮屏風(南蛮人交易図屏風)、ヨーロッパ人好みの模様で人気を集めた南蛮漆器など、16世紀から17世紀にかけての南蛮文化を彩る美術品を展示します。

Closing Days
月曜日(祝・休日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日の場合は開館)
Admission (tax included)
個人 一般200円、高校生100円、小学生50円
団体(20人以上) 一般160円、高校生70円、小学生30円
※市内在住・在学の小・中学生は無料です。
※65歳以上の方は無料です。(年齢がわかるものを提示下さい)
Exhibition Website
http://www.city.sakai.lg.jp/hakubutu/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
072-245-6201

Access Information

堺市博物館 サカイシハクブツカン

SAKAI CITY MUSEUM

Address
〒590-0802
堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
Updated Date:2011.1.18
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop