本文へ

当サイトはお客様の利便性の向上等のため、Cookieを使用しております。
詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

ID:79703

佐藤一章生誕120年・やかげ郷土美術館開館35周年記念

企画展 佐藤一章展

会場

やかげ郷土美術館 常設展示室

Yakage Museum of Art

会期

2025年6月21日(土)~9月21日(日)

展覧会概要

佐藤一章生誕120年・やかげ郷土美術館開館35周年記念 企画展 佐藤一章展 キカクテン サトウイッショウテン

このたび 佐藤一章生誕120年及びやかげ郷土美術館開館35周年を記念して企画展「佐藤一章展」を開催いたします。
佐藤一章は、明治38年(1905)11月1日岡山県矢掛町本堀に生まれました。画家を志し、大正13年(1924)東京美術学校(現東京藝術大学)西洋画科に進学します。在学中から帝展入選を果たすなど、若くしてその才能を開花させました。卒業後も数々の展覧会へ出品し、多くの有力新人作家が出品する1930年協会展では協会賞を受賞しました。さらに、3度にわたり中国を訪れ、独特な建物、風景など数多くスケッチしました。この中国での滞在は、一章にとって東洋人の自我を認識させる体験となります。その後は、美術団体 東光会の中心的な会員として活躍し、精力的に制作を続けました。
昭和20年(1945)岡山に疎開後は、画業のみならず、地方初の日展岡山展の実現や岡山大学教育学部特設美術科主任教授として後進の指導にあたり、日展評議員等を歴任するなど、洋画界の発展にも広く貢献しました。昭和34年(1959)に東光会代表に就任しましたが、翌年の昭和35年(1960)、病のため54歳の生涯を閉じました。
本展では、当館がコレクションする代表作と新たに寄贈された新収蔵作品を加え、約50点を一堂にご紹介いたします。東洋の伝統を生かし、日本の風土から生まれる絵画を追い求めた佐藤一章の情熱を感じていただけたら幸いです。

主催者
矢掛町・矢掛町教育委員会・やかげ郷土美術館
休催日
月曜日(祝日の場合は翌日)
開催時間
9:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
観覧料
一般 200円(150円)
※( )は20名様以上の団体料金
※高校生以下は無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料
※矢掛町内に住所を有する65歳以上の方は無料

イベント情報

関連イベント(要観覧券)
佐藤アキ子邦楽ギャラリーコンサート
佐藤アキ子氏(佐藤一章 次女)による二胡や中国箏の演奏をお楽しみください。
*日時 2025年9月7日(日)14:00~
*場所 やかげ郷土美術館 常設展示室

会場情報

やかげ郷土美術館 ヤカゲキョウドビジュツカン

Yakage Museum of Art

会場住所
〒714-1201
小田郡矢掛町矢掛3118-1
ホームページ
https://museum.yakage-kyouiku.info/[別ウィンドウ]
更新日:2025年6月9日
登録日:2025年6月3日

ページ上部へ

ページ上部へ