日本の美術展覧会記録1945-2005

検索結果 = 8309件

<
美術館名 展覧会名 会期 主催・協力等 備考 カタログの有無・注記 NAC ALC
東京国立近代美術館 日本近代美術展:近代絵画の回顧と展望 1952.12.01-1953.01.25 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代洋画の歩み:西洋と日本 1953.02.01-1953.04.15 国立近代美術館 カタログ(「近代美術展目録」)(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 世界のポスター展 1953.04.18-1953.05.05 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 日本画の流れ:系譜と展開 1953.05.27-1953.06.21 国立近代美術館 カタログ(「近代日本絵画展目録」)(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代彫塑展:西洋と日本 1953.06.27-1953.08.23 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代写真展:日本とアメリカ/ニューヨーク近代美術館提供による 1953.08.29-1953.10.04 国立近代美術館/協力:ニューヨーク近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 四人の画家:中村彝・小茂田青樹・萬鉄五郎・土田麦僊 1953.10.10-1953.11.25 国立近代美術館 カタログ3分冊(単独) NAC(欠:中村) ALC
東京国立近代美術館 抽象と幻想:非写実絵画をどう理解するか 1953.12.01-1954.01.20 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代の肖像画 1954.01.26-1954.03.10 国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 ヴェニス・ビエンナーレ<注記>ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第27回 1954.03.12-1954.03.16 国立近代美術館/国際文化振興会 和カタログ無
東京国立近代美術館 国吉康雄遺作展 1954.03.20-1954.04.25 国立近代美術館/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 大正期の画家 1954.05.01-1954.06.06 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 グロピウスとバウハウス:近代建築工芸運動の出発 1954.07.08-1954.07.27 国立近代美術館/後援:日本建築学会/国際文化会館/朝日新聞社 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 黒田清輝展 1954.07.08-1954.07.27 国立近代美術館/東京国立文化財研究所 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 水彩と素描 1954.08.01-1954.08.29 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 世界の児童画 1954.09.01-1954.09.18 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 四人の画家:佐伯祐三・前田寛治・村上華岳・広島晃甫 1954.10.01-1954.11.07 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の眼:日本美術史から 1954.11.16-1954.12.30 国立近代美術館 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 19人の作家:戦後の絵画・彫刻 1955.02.05-1955.03.13 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第3回 1955.02.05-1955.03.13 国立近代美術館 和カタログ無
東京国立近代美術館 松方コレクション国立美術館建設協賛展 1955.03.16-1955.03.20 国立近代美術館/松方氏旧蔵コレクション国立美術館建設連盟/後援:東京都・東京都教育委員会 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 明治初期洋画展:近代リアリズムの展開 1955.03.25-1955.04.24 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日米抽象美術展 1955.04.29-1955.06.12 国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 巨匠の20代 1955.06.16-1955.07.24 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日米水彩画展 1955.07.26-1955.08.14 国立近代美術館 カタログ(「アメリカ水彩画展」)/パンフレット等 NAC/NAC ALC
東京国立近代美術館 現代日本の書・墨の芸術:ヨーロッパ巡回展の国内展示 1955.08.20-1955.08.28 国立近代美術館/国際文化振興会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 晩期の鉄斎 1955.09.01-1955.10.09 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 四人の作家:下村観山・荻原守衛・靉光・橋本平八 1955.10.14-1955.11.23 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の眼:アジアの美術史から 1955.12.01-1956.02.12 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 明治以後の風俗画 1956.02.17-1956.03.30 国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 ヴェニス・ビエンナーレ<注記>ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第28回 1956.03.13-1956.03.18 国立近代美術館/国際文化振興会 和カタログ無
東京国立近代美術館 安井曾太郎遺作展 1956.04.05-1956.05.13 国立近代美術館/安井曾太郎遺作展委員会/後援:日本美術家連盟/毎日新聞社/朝日新聞社/ブリヂストン美術館 ブリヂストン美術館と同時開催 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の版画:日本とエコール・ド・パリ 1956.05.19-1956.06.17 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 今日の写真:日本とフランス 1956.06.22-1956.07.15 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の風景 1956.07.20-1956.08.26 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の彫刻:上代(埴輪・金銅仏・伎楽面)と現代 1956.09.01-1956.09.30 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 菊池契月遺作展 1956.10.05-1956.10.28 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の風刺絵画 1956.11.02-1956.12.02 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 近代日本の名作 1956.12.08-1957.01.31 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第4回 1957.02.06-1957.12.10 国立近代美術館/国際文化振興会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 20世紀のデザイン:ヨーロッパとアメリカ 1957.02.20-1957.03.31 国立近代美術館/朝日新聞社/提供:ニューヨーク近代美術館/後援:ジャパン・ソサエティ・ニューヨーク カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 墨の芸術:中国と日本の絵画 1957.04.05-1957.05.05 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 前衛美術の15人:特別陳列・アメリカ現代美術 1957.05.10-1957.06.05 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第1回:歌麿と北斎 1957.06.15-1957.07.14 国立近代美術館/読売新聞社/後援:外務省/文部省 第2会場。第1会場は読売会館 カタログ(共用)/カタログ(歌麿と北斎) NAC ALC
東京国立近代美術館 四人の作家:平福百穂・小林徳三郎・三岸好太郎・武井直也 1957.07.19-1957.08.25 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 最近のドイツ版画 1957.08.31-1957.09.22 国立近代美術館/ドイツ美術協会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 17人の作家 1957.10.01-1957.11.03 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第1回 1957.11.12-1957.11.24 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本における名作の展望:絵画と彫刻 1958.04.25-1958.06.01 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 抽象絵画の展開 1958.06.07-1958.07.13 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 四人の作家:小川芋銭・梶田半古・佐分真・北脇昇 1958.07.19-1958.08.31 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 オーストラリア、 ニュージーランド巡回日本現代美術展国内展示 1958.09.04-1958.09.10 国立近代美術館/外務省/毎日新聞社 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 川合玉堂遺作展 1958.09.16-1958.10.12 国立近代美術館/川合玉堂遺作展委員会/後援:朝日新聞社/毎日新聞社 第1会場。第2会場は日本橋・高島屋 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 白隠の芸術:水墨画と書 1958.10.18-1958.11.16 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第2回 1958.11.20-1958.12.14 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術の常設陳列 1958.12.18-1959.01.01 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 戦後の秀作 1959.01.23-1959.03.01 国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の静物画 1959.03.05-1959.03.29 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 ブラジル近代建築展:新首都建設 1959.03.05-1959.03.29 国立近代美術館/駐日ブラジル大使館/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第5回 1959.04.03-1959.04.12 国立近代美術館/国際文化振興会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代木彫の流れ 1959.04.17-1959.05.17 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 現代日本の陶芸 1959.05.23-1959.07.12 国立近代美術館 カタログ(別冊「やきものの話」共、単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 横山大観遺作展 1959.09.15-1959.10.18 国立近代美術館/東京国立博物館/横山大観遺作展委員会/後援:日本美術院/朝日新聞社/毎日新聞社 上野会場・東京国立博物館と同時開催 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヨーロッパ巡回棟方志功展国内展示 1959.10.24-1959.11.08 国立近代美術館/国際文化振興会/日本民芸館/後援:外務省/毎日新聞社 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第3回 1959.11.14-1959.12.13 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術の常設陳列 1959.12.17-1959.12.25 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 現代写真展 1959年<注記>第1回 1960.01.05-1960.01.24 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 ハインツ・ハイェク=ハルケの抽象光画 1960.01.05-1960.01.24 国立近代美術館/日本写真協会/後援:東京ドイツ文化研究所 現代写真展と同時開催 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の素描:アメリカ巡回展国内展示 1960.01.29-1960.02.21 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 特陳:マリノ・マリーニのリトグラフ 1960.01.29-1960.02.21 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 日本画の新世代 1960.02.26-1960.03.27 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヴェニス・ビエンナーレ<注記>ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第30回 1960.03.15-1960.03.20 国立近代美術館/国際文化振興会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 超現実絵画の展開 1960.04.01-1960.04.24 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ブラジルのポエマ・コンクレート 1960.04.16-1960.04.24 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 四人の作家:菱田春草・瑛九・上阪雅人・高村光太郎 1960.04.28-1960.06.05 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の眼:原始美術から 1960.06.11-1960.07.27 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術の常設陳列 1960.08.02-1960.08.18 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 日本人の手:現代の伝統工芸 1960.08.27-1960.09.25 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 芸術としての写真:メトロポリタン美術館選定 1960.08.27-1960.09.25 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 小林古径遺作展 1960.09.30-1960.10.30 国立近代美術館/小林古径遺作展委員会/後援:日本美術院/朝日新聞社/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第2回 1960.11.05-1960.12.04 国立近代美術館/読売新聞社/後援:外務省/文部省 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第4回 1960.12.10-1960.12.25 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 現代写真展 1960年<注記>第2回 1961.01.05-1961.02.05 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 アニメーションの芸術 1961.01.05-1961.02.05 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 現代スペイン絵画展 1961.02.11-1961.03.19 国立近代美術館/朝日新聞社/後援:駐日スペイン大使館/後援:外務省/文部省 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第6回 1961.03.22-1961.03.26 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 現代日本の版画 1961.03.22-1961.03.26 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 文部省新収品を中心とする常時陳列 1961.04.01-1961.04.06 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 現代美術の実験 1961.04.12-1961.04.30 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の造形:油絵と彫刻 1962.06.28-1962.07.22 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の造形:絵画と彫刻 1962.07.28-1962.08.26 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代の屏風絵 1962.09.01-1962.09.27 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第3回:写楽特別陳列 1962.10.06-1962.11.11 国立近代美術館/読売新聞社/後援:外務省/文部省 カタログ(巡回2/1) ALC
東京国立近代美術館 四人の作家:坂田一男・野田英夫・近藤浩一路・藤川勇造 1962.11.17-1962.12.09 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 フランス映画史展 1962.11.17-1962.12.09 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第6回 1962.12.14-1962.12.26 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 現代写真展 1961-62年<注記>第3回 1963.01.05-1963.01.25 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の絵画と彫刻 1963.01.29-1963.02.15 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 須田国太郎遺作展 1963.02.19-1963.03.21 国立近代美術館/須田国太郎遺作展委員会/京都市/後援:朝日新聞社/毎日新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の油絵と版画 1963.03.26-1963.04.07 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 ビュッフェ展:その芸術の全貌 1963.04.11-1963.05.12 国立近代美術館/日本経済新聞社/後援:外務省/文部省/駐日フランス大使館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の日本画 1963.04.11-1963.05.12 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 彫刻の新世代 1963.05.17-1963.06.16 国立近代美術館 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 現代の眼:暮らしの中の日本の美 1963.06.21-1963.08.04 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代の日本画 1963.06.21-1963.08.04 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 近代日本の絵画と彫刻 1963.08.08-1963.08.25 国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術における1914年 1963.09.06-1963.10.20 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の素描 1963.09.06-1963.10.20 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 北大路魯山人の芸術 1963.10.25-1963.11.24 国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の抽象絵画 1963.10.25-1963.11.24 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第7回 1963.11.30-1963.12.24 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 カタログ無
東京国立近代美術館 マヤ芸術の拓本展 1963.11.30-1963.12.24 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 滞欧作とその後 1964.01.05-1964.02.16 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 織田一磨の版画 1964.01.05-1964.02.16 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 近代作家の回顧:冨田渓仙・太田聴雨・佐藤玄々・石井柏亭・中西利雄 1964.02.21-1964.03.29 国立近代美術館 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 ヴェニス・ビエンナーレ<注記>ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第32回 1964.02.21-1964.03.01 国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 児島善三郎遺作展 1964.04.04-1964.05.17 国立近代美術館/児島善三郎遺作展委員会/後援:朝日新聞社/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ピカソ展:その芸術の70年 1964.05.23-1964.07.05 国立近代美術館/毎日新聞社/後援:外務省/文部省/日本国際美術振興会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 京都の日本画:円山応挙から現代まで 1964.07.18-1964.08.16 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代国際陶芸展 1964.08.22-1964.09.13 国立近代美術館/朝日新聞社/後援:外務省/文部省 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 本館所蔵の日本画 1964.08.22-1964.09.13 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 近代日本の名作:オリンピック東京大会芸術展示 1964.10.01-1964.11.08 国立近代美術館/オリンピック東京大会組織委員会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第4回:広重特別陳列 1964.11.14-1964.12.20 国立近代美術館/読売新聞社/後援:外務省/文部省 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第8回 1964.12.26-1965.01.24 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 新収集の日本画 1964.12.26-1965.01.24 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 戦中世代の画家 1965.01.29-1965.02.28 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 戦後の絵画:所蔵作品を中心として 1965.03.05-1965.03.28 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第8回 1965.03.05-1965.03.14 国立近代美術館 戦後の絵画と共用
東京国立近代美術館 古賀春江の水彩 1965.03.16-1965.03.28 国立近代美術館 戦後の絵画と共用
東京国立近代美術館 近代における文人画とその影響:日本と中国 1965.04.06-1965.05.09 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の裸体画 1965.05.14-1965.06.13 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収集の油絵と彫刻 1965.05.14-1965.06.13 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 近代作家の回顧:小杉放菴・木村荘八・前川千帆・藤井浩祐 1965.06.18-1965.07.25 国立近代美術館 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 ユーゴスラビア現代版画展 1965.06.18-1965.07.25 国立近代美術館/後援:駐日ユーゴスラビア大使館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本の油絵:所蔵品による 1965.07.30-1965.08.29 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 院展芸術の歩み:戦前 1965.09.04-1965.10.10 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 在外日本作家展:ヨーロッパとアメリカ 1965.10.15-1965.11.28 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本芸術祭出品作品国内展示 第1回 1965.12.04-1965.12.12 国立近代美術館/国際芸術見本市協会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第9回 1965.12.18-1966.01.16 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 2人のアメリカの写真作家:アルフレッド・スティーグリッツとハリー・K・シゲタ 1965.12.18-1966.01.16 国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 現代美術の新世代 1966.01.21-1966.02.27 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代の日本画:所蔵作品による 1966.03.04-1966.03.29 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 ヴェニス・ビエンナーレ<注記>ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第33回 1966.03.04-1966.03.29 国立近代美術館/国際文化振興会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の眼 東洋の幻想 1966.04.05-1966.05.22 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代作家の回顧:岸田劉生 1966.05.27-1966.07.10 国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポーランドのポスター 1966.07.15-1966.08.21 国立近代美術館/日本宣伝美術会/日本ユネスコ国内委員会/後援:朝日新聞社/駐日ポーランド大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代写真の10人 1966.07.15-1966.08.21 国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 ミロ展 1966.08.26-1966.10.09 国立近代美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) ALC
東京国立近代美術館 現代アメリカ絵画展 1966.10.15-1966.11.27 国立近代美術館/ニューヨーク近代美術館国際協議会/朝日新聞社/後援:駐日アメリカ大使館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第5回 1966.12.04-1967.01.22 国立近代美術館/国際文化振興会/後援:外務省/文部省 カタログ(2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第10回:特別陳列・安井賞の作家たち・受賞作品とその後 1967.01.27-1967.02.26 国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品による近代日本の美術:大正から昭和前期の絵画 1967.03.03-1967.03.26 国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第3回 1967.03.03-1967.03.26 国立近代美術館/国際文化振興会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 グラフィック・アートU.S.A. 1967.04.06-1967.05.14 国立近代美術館/駐日アメリカ大使館/後援:毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の版画 1967.05.20-1967.06.18 国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 日本芸術祭出品作品国内展示 第2回 1967.06.23-1967.06.29 東京国立近代美術館/国際芸術見本市協会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本の水彩と素描 1967.07.06-1967.08.27 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代イタリア美術展 1967.09.02-1967.10.22 東京国立近代美術館/ローマ国立近代美術館/後援:国際文化振興会/駐日イタリア大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ソ連絵画50年展 1967.10.28-1967.12.10 東京国立近代美術館/日本経済新聞社/後援:外務省/駐日ソ連邦大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 安井賞候補新人展 第11回:特別陳列・安井曾太郎の遺作 1967.12.16-1968.01.21 東京国立近代美術館/安井曾太郎記念会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本の油絵:大正・昭和(戦前)を中心として、昭和(戦後)を中心として 1968.01.26-1968.03.31 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 ヴェニス・ビエンナーレ<注記>ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展出品作品国内展示 第34回 1968.02.27-1968.03.06 東京国立近代美術館/国際文化振興会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代陶芸の新世代 1968.04.06-1968.05.12 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本芸術祭出品作品国内展示 第3回 1968.05.18-1968.05.26 東京国立近代美術館/国際芸術見本市協会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 Dada/ダダ展:世界のダダ運動の記録 1968.06.01-1968.07.14 東京国立近代美術館/東京ドイツ文化研究所 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 日本におけるダダイズムからシュルレアリスムへ 1968.06.01-1968.07.14 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 韓国現代絵画展 1968.07.19-1968.09.01 東京国立近代美術館/駐日大韓民国大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東西美術交流展:明治100年記念 1968.09.07-1968.10.27 東京国立近代美術館/日本ユネスコ国内委員会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第6回 1968.11.02-1968.12.15 東京国立近代美術館/国際文化振興会/後援:外務省/文化庁 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代世界美術展:東と西の対話 1969.06.12-1969.08.17 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヘンリー・ムーア展 1969.08.27-1969.10.12 東京国立近代美術館/ブリティッシュ・カウンシル/毎日新聞社/後援:外務省/文化庁 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 現代ドイツ建築展 1969.10.22-1969.11.30 東京国立近代美術館/駐日ドイツ連邦共和国大使館/後援:読売新聞社/東京ドイツ文化研究所 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ジャパン・アート・フェスティバル出品作品国内展示 第4回 1969.12.06-1969.12.14 東京国立近代美術館/国際芸術見本市協会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 フランス現代タピスリー展 1969.12.20-1970.02.01 東京国立近代美術館/駐日フランス大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ピカソ近作版画展 1970.02.07-1970.03.15 東京国立近代美術館/毎日新聞社 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 富本憲吉遺作展 1970.04.01-1970.05.10 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/富本憲吉遺作展委員会/後援:朝日新聞社/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ベン・シャーン展 1970.05.21-1970.07.05 東京国立近代美術館/東京新聞/後援:文化庁 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ジャパン・アート・フェスティバル出品作品国内展示 第5回 1970.07.11-1970.07.26 東京国立近代美術館/国際芸術見本市協会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 1970年8月現代美術の一断面 1970.08.04-1970.08.30 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代イギリス美術展 1970.09.09-1970.10.25 東京国立近代美術館/ブリティッシュ・カウンシル カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代インド絵画展 1970.11.03-1970.11.29 東京国立近代美術館/駐日インド大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第7回 1970.12.10-1971.01.24 東京国立近代美術館/国際文化振興会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 バウハウス50年展 1971.02.06-1971.03.21 東京国立近代美術館/駐日ドイツ大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術における1930年 1971.04.03-1971.05.16 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ルネ・マグリット展 1971.05.22-1971.07.11 東京国立近代美術館/ベルギー文化省/京都国立近代美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ジャパン・アート・フェスティバル出品作品国内展示 第6回 1971.07.17-1971.08.08 東京国立近代美術館/国際芸術見本市協会 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示:日本画・版画・工芸・書 1971.08.14-1971.08.29 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代作家の回顧:山口薫 1971.09.04-1971.10.10 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代ドイツ美術展 1971.10.20-1971.12.05 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の陶芸:アメリカ、カナダ、メキシコと日本 1971.12.14-1972.01.30 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 戦後日本美術の展開:具象表現の変貌 1972.02.08-1972.03.12 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示:油絵と彫刻 1972.03.17-1972.03.26 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代スウェーデン美術展 1972.04.08-1972.05.21 東京国立近代美術館/スウェーデン現代美術海外展委員会/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代イタリア美術の巨匠たち:ジャン・マッティオーリ・コレクションより 1972.05.31-1972.07.09 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/駐日イタリア大使館/イタリア文化会館 カタログ(巡回2/2) ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示 昭和46年度/併陳・本館所蔵の素描 1972.07.18-1972.08.20 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代の眼:近代日本の美術から/開館20年記念 1972.09.06-1972.11.05 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第8回 1972.11.16-1972.12.20 東京国立近代美術館/国際交流基金/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヨーロッパの日本作家 1973.01.05-1973.02.11 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 平櫛田中展 1973.02.20-1973.03.25 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代ユーゴスラヴィア美術展 1973.04.21-1973.06.03 東京国立近代美術館/リュブリアナ近代美術館/駐日ユーゴスラヴィア大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 戦後日本美術の展開:抽象表現の多様化 1973.06.12-1973.07.29 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示/併陳・東京国立博物館より移管の日本画 1973.08.07-1973.09.05 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術史におけるパリと日本 1973.09.15-1973.11.04 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ジャコモ・マンズー展 1973.11.14-1973.12.23 東京国立近代美術館/マンズー美術館/サンケイ新聞社/協力:ギャラリー・ユニバース カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アメリカの日本作家 1974.01.05-1974.02.17 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代作家の回顧:新海竹蔵・福田豊四郎 1974.02.26-1974.03.21 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アンドリュー・ワイエス展 1974.04.06-1974.05.19 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 徳岡神泉遺作展 1974.05.31-1974.07.14 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 15人の写真家 1974.07.26-1974.09.08 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代メキシコ美術展 1974.09.22-1974.11.04 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/メキシコ芸術院 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第9回 1974.11.16-1975.01.12 東京国立近代美術館/国際交流基金/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術 1975.01.18-1975.02.02 東京国立近代美術館 カタログ ALC
東京国立近代美術館 福田平八郎遺作展 1975.02.08-1975.03.16 東京国立近代美術館/日本経済新聞社/京都市 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポール・デルボー展 1975.03.29-1975.05.05 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/ベルギー文化省/毎日新聞社/協力:ベルギー政府観光局 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 前田青邨展 1975.05.14-1975.07.06 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 香月泰男遺作展 1975.07.15-1975.08.17 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示:昭和48、49年度 1975.08.23-1975.09.17 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 ソ連寄贈・福田平八郎作品展 1975.08.23-1975.09.17 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 シュルレアリスム展 1975.09.27-1975.11.16 東京国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 フランス工芸の美:15世紀から18世紀のタピスリー 1975.11.29-1976.01.11 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/パリ装飾美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 ジョセフ・アルバースの形成・連接 1975.11.29-1976.01.11 東京国立近代美術館 平常陳列 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 ドイツ・リアリズム 1919-1933:ドイツ民主共和国所蔵/絵画・彫刻・版画 1976.01.24-1976.03.21 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/日本経済新聞社/ベルリン国立美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ルフィーノ・タマヨ展 1976.04.10-1976.05.30 東京国立近代美術館/メキシコ国立近代美術館/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 安田靫彦展 1976.06.10-1976.07.11 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 恩地孝四郎と「月映」 1976.07.20-1976.08.15 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 シャガール展 1976.08.21-1976.09.23 東京国立近代美術館/読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 キュービズム展 1976.10.02-1976.11.14 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第10回 1976.11.26-1977.01.09 東京国立近代美術館/国際交流基金/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 今日の造形<織>:ヨーロッパと日本 1977.01.20-1977.02.27 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示 1977.03.08-1977.03.27 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 浜田庄司展 1977.04.16-1977.06.05 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 素朴な画家たち 1977.07.09-1977.08.28 東京国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品の展示:昭和51年度収蔵作品/昭和50年度文化庁管理換作品 1977.09.06-1977.09.25 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 フォンタネージ、ラグーザと明治前期の美術 1977.10.07-1977.11.27 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 今日の造形<織>:アメリカと日本 1977.12.13-1978.01.29 東京国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 フリードリッヒとその周辺:ドイツ民主共和国・ソ連・チェコスロヴァキア出品 1978.02.11-1978.04.02 東京国立近代美術館/京都国立博物館/日本経済新聞社/ドレスデン国立美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 マリノ・マリーニ展 1978.04.15-1978.06.04 東京国立近代美術館/読売新聞社/協力:現代彫刻センター カタログ(単独)(巡回4/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 斎藤義重展 1978.06.16-1978.07.09 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 佐伯祐三展:没後50年記念 1978.07.22-1978.09.03 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 世界現代工芸展:スカンディナヴィアの工芸 1978.09.15-1978.11.19 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:コペンハーゲン装飾美術館/クラフツ&デザイン協会/オスロ工芸美術館/ベルゲン工芸美術館/トロントヘイム工芸美術館/ストックホルム国立美術館/イエテボリィ・レース工芸美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヨーロッパのポスター:その源流から現代まで 1978.12.02-1979.01.21 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/パリ・ポスター美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵美術作品の展示:昭和52年度収蔵美術作品 1979.02.03-1979.03.25 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 岸田劉生展:没後50年記念 1979.04.06-1979.05.27 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 東京国際版画ビエンナーレ展 第11回 1979.06.29-1979.08.05 東京国立近代美術館/国際交流基金/国立国際美術館/北海道立近代美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ドローネー展:ロベールとソニア 1979.11.09-1979.12.23 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ブリジット・ライリー展 1980.01.19-1980.03.02 東京国立近代美術館/ブリティッシュ・カウンシル/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵美術作品の展示:昭和53、54年度収蔵作品 1980.04.01-1980.04.13 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 山口長男/堀内正和展 1980.04.23-1980.06.08 東京国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の型染:伝統と現代 1980.06.20-1980.08.03 東京国立近代美術館 特別展/工芸館と同時開催 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポンピドゥ・センター/20世紀の美術 1980.08.19-1980.10.05 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/ジョルジュ・ポンピドゥ国立芸術文化センター/国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代ガラスの美:ヨーロッパと日本 1980.10.17-1980.11.24 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 マチス展 1981.03.20-1981.05.17 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/国際芸術文化振興会/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 八木一夫展 1981.05.29-1981.06.28 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 20世紀カナダ絵画展:大自然の律動 1981.07.09-1981.08.02 東京国立近代美術館/カナダ国立美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 東山魁夷展 1981.08.14-1981.09.27 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ムンク展 1981.10.09-1981.11.23 東京国立近代美術館/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 1960年代-現代美術の転換期 1981.12.04-1982.01.31 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 坂本繁二郎展 1982.03.19-1982.05.09 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/石橋美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:1945年以後/所蔵作品による全館陳列/開館30周年記念展I 1982.05.21-1982.07.11 東京国立近代美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アメリカに学んだ日本の画家たち:国吉・清水・石垣・野田とアメリカン・シーン絵画 1982.07.24-1982.09.05 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:1945年以前/所蔵作品による全館陳列/開館30周年記念展II 1982.09.18-1982.10.31 東京国立近代美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ベルギー象徴派展 1982.11.12-1983.01.23 東京国立近代美術館/東京新聞/ベルギー国フランス語共同体文化省 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ピカソ展:その芸術の軌跡 1983.04.02-1983.05.29 東京国立近代美術館/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 フランシス・ベーコン展:現代具象絵画の鬼才 1983.06.30-1983.08.14 東京国立近代美術館/東京新聞/ブリティッシュ・カウンシル カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 伝統工芸30年の歩み 1983.08.26-1983.09.25 東京国立近代美術館/朝日新聞社 工芸館と同時開催 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代美術における写真:1970年代の美術を中心に 1983.10.07-1983.12.04 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 20世紀アメリカのポスター:ニューヨーク近代美術館所蔵品による 1983.12.14-1984.01.22 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 村上華岳展 1984.03.28-1984.05.06 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代絵画の展開:ティッセン・コレクション名作展 1984.05.19-1984.07.08 東京国立近代美術館/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 三次元性・ドイツ彫刻の現在 1984.07.21-1984.09.08 東京国立近代美術館/東京ドイツ文化センター/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 構成主義と幾何学的抽象 1984.09.22-1984.11.11 東京国立近代美術館/東京新聞 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代美術への視点 メタファーとシンボル 1984.11.23-1985.01.20 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/国立国際美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品展:昭和58・59年度 1985.02.01-1985.03.03 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 棟方志功展 1985.03.20-1985.05.06 東京国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代染織の美:森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 1985.05.22-1985.06.30 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 モディリアーニ展 1985.07.19-1985.09.29 東京国立近代美術館/東京新聞/中日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 写実の系譜I 洋風表現の導入:江戸中期から明治初期まで 1985.10.12-1985.11.24 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/国立国際美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代デザインの展望:ポストモダンの地平から 1985.12.07-1986.01.19 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 19世紀ドイツ絵画名作展:ドイツ・ロマン派からリアリズムへ/プロイセン文化財団ベルリン国立美術所蔵 1986.02.01-1986.03.23 東京国立近代美術館/東京ドイツ文化センター/朝日新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 松本竣介展 1986.04.05-1986.06.15 東京国立近代美術館/東京新聞 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:所蔵作品による全館陳列 1986.06.28-1986.08.24 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代の見なおし:ポストモダンの建築1960-1986 1986.09.06-1986.10.19 東京国立近代美術館/ドイツ建築美術館/ドイツ文化センター/日本建築学会/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 写実の系譜II 大正期の細密描写 1986.10.30-1986.12.07 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 京都の日本画1910-1930 1986.12.17-1987.01.25 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品展:昭和60・61年度 1987.02.05-1987.02.22 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ゴーギャン展:楽園を求めて 1987.03.06-1987.05.17 東京国立近代美術館/東京新聞/中日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 カンディンスキー展:20世紀絵画のパイオニア 1987.05.28-1987.08.09 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 杉山寧展 1987.08.18-1987.09.27 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 今日の作家 若林奮展 1987.10.06-1987.11.08 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 今日の作家 難波田龍起展 1987.11.17-1987.12.20 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヨーロッパのレース:ブリュッセル王立美術歴史博物館所蔵 1988.01.05-1988.01.31 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 梅原龍三郎遺作展 1988.03.11-1988.05.08 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ルネ・マグリット展 1988.05.21-1988.07.10 東京国立近代美術館/東京新聞/ベルギー国フランス語圏省国際協力総局 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代美術にみる人間像:所蔵作品による全館陳列 1988.07.22-1988.09.11 東京国立近代美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 写実の系譜III 明治中期の洋画 1988.10.08-1988.12.04 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 オディロン・ルドン展 1989.03.17-1989.05.07 東京国立近代美術館/東京新聞 カタログ(単独)(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 高山辰雄展 1989.05.26-1989.07.09 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 昭和の美術:所蔵作品による全館陳列 1989.07.21-1989.09.17 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代美術への視点 色彩とモノクローム 1989.09.30-1989.11.26 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:東京ドイツ文化センター/ブリティッシュ・カウンシル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 文展の名作1907-1918 1990.05.18-1990.07.08 東京国立近代美術館/協力:近代美術協会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 手塚治虫展 1990.07.20-1990.09.02 東京国立近代美術館/日本雑誌協会/朝日新聞社/企画協力:手塚プロダクション/協力:日本漫画家協会 カタログ(別冊共、巡回4/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 写真の過去と現在 1990.09.26-1990.11.11 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 1980年代の映像表現:移行するイメージ 1990.11.20-1990.12.16 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:京都アメリカンセンター/カルティエ・ジャパン/白石コンテンポラリ・アート/ハイネケン・ビール カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 荒川修作の実験展:見る者がつくられる場 1991.11.01-1991.12.10 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:中日新聞社/協力:ギャラリーたかぎ カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 古賀春江・創作のプロセス:東京国立近代美術館所蔵作品を中心に 1991.12.21-1992.03.01 東京国立近代美術館/協力:近代美術協会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 イサム・ノグチ展 1992.03.14-1992.05.10 東京国立近代美術館/朝日新聞社/協力:イサム・ノグチ財団(ニューヨーク) カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ルネ・ラリック展 1992.05.23-1992.07.12 東京国立近代美術館/日本経済新聞社/協力:テレビ東京/旭硝子 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代美術への視点 形象のはざまに 1992.09.22-1992.11.08 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/国立国際美術館/協力:近代美術協会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 アボリジニの美術:伝承と創造オーストラリア大地の夢 1992.11.17-1992.12.20 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:西オーストラリア州立美術館/堂本印象記念近代美術振興財団 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 セバスチャン・サルガド写真展:人間の大地 1993.01.05-1993.02.14 東京国立近代美術館/協力:マグナム・フォト東京支社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 フォーヴィスムと日本近代洋画 1993.02.24-1993.03.28 東京国立近代美術館/東京新聞/企画協力:京都国立近代美術館/愛知県美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 小川芋銭展:近代日本画の異才/自然と精霊との語らい 1993.04.08-1993.05.16 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:所蔵作品による全館陳列 1993.06.01-1993.08.29 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 柳原義達展 1993.09.10-1993.10.17 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:近代美術協会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 国画創作協会回顧展 1993.11.16-1993.12.12 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 黒田アキ:廻廊=メタモルフォーゼ 1993.12.23-1993.02.20 東京国立近代美術館/国立国際美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 山本丘人展:詩魂の画家/叙情あふれる心象の風景 1994.03.19-1994.05.08 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 木村忠太展:南仏プロヴァンスの光 1994.05.20-1994.07.03 東京国立近代美術館/読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 写実の系譜IV 「絵画」の成熟:1930年代の日本画と洋画 1994.10.01-1994.11.13 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 山口貴久男・美恵夫妻寄贈作品 1994.10.01-1994.11.13 東京国立近代美術館 『山口貴久男・美恵夫妻寄贈作品』(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の美:伝統と近代 1994.11.22-1994.12.18 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 若林奮展・素描という出来事 1995.01.05-1995.02.26 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 抽象表現主義・紙の上の冒険:メトロポリタン美術館所蔵/国内所蔵アメリカ抽象表現主義の名作 1995.03.11-1995.06.04 東京国立近代美術館/フジテレビジョン/企画協力:メトロポリタン美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:所蔵作品による全館陳列 1995.06.17-1995.09.03 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 辰野登恵子1986-1995 1995.09.15-1995.10.22 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代美術への視点 絵画、唯一なるもの 1995.11.03-1995.12.17 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:近代美術協会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ドナウの夢と追憶:ハンガリーの建築と応用美術 1896-1916 1996.01.05-1996.02.12 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:国際交流基金/国際芸術文化振興会/堂本印象記念近代美術振興財団 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 身体と表現1920-1980:ポンピドゥーセンター所蔵作品から 1996.03.05-1996.05.19 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/産業創造センター/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/ポンピドゥ・センター カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 岸田劉生:所蔵作品と資料の展示 1996.06.01-1996.07.07 東京国立近代美術館 企画展 『東京国立近代美術館所蔵品目録 岸田劉生:作品と資料』 NAC ALC
東京国立近代美術館 新収蔵作品展:平成5-7年度 1996.06.01-1996.07.07 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 交差するまなざし:ヨーロッパと近代日本の美術/東京国立近代美術館・国立西洋美術館所蔵作品による 1996.07.20-1996.09.08 東京国立近代美術館/国立西洋美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 90年代の韓国美術から:等身大の物語 1996.09.25-1996.11.17 東京国立近代美術館/国立国際美術館/協力:近代美術協会 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 プロジェクト・フォー・サバイバル:1970年以降の現代美術再訪/プロジェクティブ[意志的・投企的]な実践の再発見に向けて 1996.12.03-1997.01.12 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 北脇昇展:理知と幻想の画家 1997.01.25-1997.03.02 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/愛知県美術館 企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 萬鐵五郎展:絵画の大地を揺り動かした画家 1997.03.15-1997.05.11 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/岩手県教育委員会/岩手県立博物館/朝日新聞社 共催展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ウィリアム・モリス展:モダンデザインの父 1997.05.27-1997.07.13 東京国立近代美術館/ヴィクトリア&アルバート美術館/日本経済新聞社/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術の名作・100年の軌跡:所蔵作品による全館陳列 1997.07.24-1997.08.31 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 土田麦僊展:日本画の偉才・清雅なる理想美の世界 1997.09.13-1997.10.19 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/日本経済新聞社/協力:テレビ東京/日本ビクター カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 村岡三郎展:熱の彫刻/物質と生命の根源を求めて 1997.11.01-1998.01.11 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:近代美術協会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 文人画の近代:鉄斎とその師友たち 1998.01.27-1998.03.01 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 加山又造展:やまと絵の心 1998.03.14-1998.05.10 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 20世紀の線描・生成と差異:所蔵作品による 1998.05.23-1998.06.28 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本美術の名作・人間と風景:所蔵作品による全館陳列 1998.07.28-1998.09.06 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 土谷武展:しなやかな造形、生成するかたち 1998.09.22-1998.11.23 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/茨城県近代美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 京都の工芸1910-1940:伝統と変革のはざまに 1998.12.11-1999.01.31 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:堂本印象記念近代美術振興財団 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 鏑木清方展:回想の江戸・明治郷愁のロマン 1999.03.27-1999.05.09 東京国立近代美術館/読売新聞社/協力:鎌倉市鏑木清方記念美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 横山操展:日本画の偉才 1999.05.29-1999.07.11 東京国立近代美術館/新潟県立近代美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 未完の世紀:20世紀美術がのこすもの 2002.01.16-2002.03.10 東京国立近代美術館/読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 カンディンスキー展 2002.03.26-2002.05.26 東京国立近代美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:特集展示・ヨーロッパと日本/1920~30年代の版画を中心に 2002.03.26-2002.05.26 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 近代日本の美術 2002.05.30-2002.08.04 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 森正洋:陶磁器デザインの革新 2002.06.18-2002.08.04 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 写真の現在2 サイト:場所と光景 2002.06.18-2002.08.04 東京国立近代美術館/協力:ダイマクション/白石デザインオフィス/マグナム/日本油脂 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術 2002.08.09-2002.10.16 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 小倉遊亀展:人、花、こころ/悠々と 2002.08.20-2002.10.06 東京国立近代美術館/滋賀県立近代美術館/朝日新聞社/協力:凸版印刷 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 コレクションのあゆみ1952-2002:開館50周年記念 2002.10.12-2002.12.23 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代美術への視点 連続と侵犯 2002.10.29-2002.12.23 東京国立近代美術館/国立国際美術館/協力:中部電磁器工業 カタログ(別冊共、巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヴォルフガング・ライプ展 2003.01.18-2003.03.09 東京国立近代美術館/丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/ミモカ美術振興財団/東京ドイツ文化センター カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 クッションから都市計画まで:ヘルマン・ムテジウスとドイツ工作連盟/ドイツ近代デザインの諸相 2003.01.18-2003.03.09 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/堂本印象記念近代美術振興財団/協力:東京ドイツ文化センター/工作連盟資料館 第2会場(第1会場は工芸館) カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 青木繁と近代日本のロマンティシズム 2003.03.25-2003.05.11 東京国立近代美術館/石橋財団石橋美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:特集展示・長谷川利行 2003.05.16-2003.07.21 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 牛腸茂雄展:A Retrospective 2003.05.24-2003.07.21 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 地平線の夢:昭和10年代の幻想絵画 2003.06.03-2003.07.21 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:特集展示・梅原龍三郎/美術と音楽 2003.07.29-2003.10.05 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 野見山暁治展:うつろうかたち 2003.08.12-2003.10.05 東京国立近代美術館/大分市美術館/富山県立近代美術館/愛知県美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の美術:特集展示・藤田嗣治 2003.10.11-2004.01.04 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 あかり:イサム・ノグチが作った光の彫刻 2003.10.28-2003.12.21 東京国立近代美術館/協力:イサム・ノグチ財団/イサム・ノグチ日本財団/オゼキ カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 旅:「ここではないどこか」を生きるための10のレッスン 2003.10.28-2003.12.21 東京国立近代美術館/協力:吉野石膏 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヨハネス・イッテン:造形芸術への道 2004.01.14-2004.02.29 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:アサヒビール芸術文化財団 企画展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 彫刻家の眼と手:素描/彫刻 2004.03.05-2004.05.16 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 国吉康雄展:アメリカと日本、ふたつの世界のあいだで 2004.03.23-2004.05.16 東京国立近代美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 日米交流150周年事業/共催展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 加山又造 2004.05.22-2004.08.12 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 ブラジル/ボディ・ノスタルジア:9人の作家による現代美術展 2004.06.08-2004.07.25 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/BrasilConnects/国際交流基金 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 琳派/RIMPA展:こんどの琳派はちがう 2004.08.21-2004.10.03 東京国立近代美術館/東京新聞 共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 若林奮 2004.08.21-2004.10.03 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 木村伊兵衛展 2004.10.09-2004.12.19 東京国立近代美術館/朝日新聞社/協力:特種製紙 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 草間彌生展:永遠の現在 2004.10.26-2004.12.19 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 痕跡:戦後美術における身体と思考 2005.01.12-2005.02.27 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 河野鷹思のグラフィック・デザイン:都会とユーモア 2005.01.12-2005.02.27 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 戦後日本画の新風:横山操と中村正義 2005.03.05-2005.05.22 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 ゴッホ展:孤高の画家の原風景/ファン・ゴッホ美術館/クレラー=ミュラー美術館所蔵 2005.03.23-2005.05.22 東京国立近代美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/東京新聞/連携協力:財団法人2005年日本国際博覧会協会 共催展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 小林古径展:近代日本画の名匠 2005.06.07-2005.07.18 東京国立近代美術館/日本経済新聞社/協力:山種美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 瑛九とオノサト・トシノブ 2005.06.07-2005.07.18 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 所蔵作品展 沈黙の声 2005.07.26-2005.10.02 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 アジアのキュビスム展:境界なき対話 2005.08.09-2005.10.02 東京国立近代美術館/国際交流基金/韓国国立現代美術館/シンガポール美術館 韓国、シンガポールに巡回 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ドイツ写真の現在:かわりゆく「現実」と向かいあうために 2005.10.25-2005.12.18 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/東京ドイツ文化センター/読売新聞社/特別協力:ピナコテーク・デア・モデルネ(ミュンヘン) 日本におけるドイツ年2005/2006 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 アウグスト・ザンダー展:Face of Our Time 2005.10.25-2005.12.18 東京国立近代美術館 日本におけるドイツ年2005/2006 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 現代日本工芸の秀作:工芸館開館記念展 1977.11.15-1978.03.19 東京国立近代美術館 工芸館第1回企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 松田権六展 1978.06.20-1978.09.17 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の色絵磁器 1979.01.20-1979.03.25 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 昭和52、53年度収蔵工芸作品の展示 1979.08.12-1979.09.24 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代日本の漆芸 1979.11.01-1979.12.09 東京国立近代美術館/京都国立博物館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 日本の型染:伝統と現代 1980.06.20-1980.08.03 東京国立近代美術館 特別展/本館と同時開催 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 石黒宗麿展:陶芸の心とわざ 1981.03.25-1981.06.07 東京国立近代美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代ガラスの美:オーストラリア、カナダ、アメリカと日本 1981.11.01-1981.12.06 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の食器:注<注記>つ 1982.02.10-1982.03.22 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の工芸:収蔵作品による開館30周年記念展 1982.05.21-1982.07.11 東京国立近代美術館 企画展 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 近代日本のガラス工芸:明治初期から現代まで 1982.09.22-1982.11.28 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 イギリスのニードルワーク 1982.12.10-1983.01.30 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 黒田辰秋展:木工芸の匠 1983.03.19-1983.05.08 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の工芸:昭和56、57年度新収蔵作品を中心にして 1983.05.24-1983.08.07 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 伝統工芸30年の歩み 1983.08.26-1983.09.25 東京国立近代美術館/朝日新聞社 本館と同時開催 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 モダニズムの工芸家たち:金工を中心にして 1983.10.12-1983.12.04 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 河井寛次郎展:近代陶芸の巨星 1984.08.21-1984.10.10 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 今日のジュエリー:世界の動向 1984.10.25-1984.12.09 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 竹の工芸:近代における展開 1985.02.05-1985.03.24 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本の工芸:昭和56、57年度新収蔵作品を中心にして 1985.06.25-1985.09.23 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 明治の漆工芸 1985.10.01-1985.11.10 東京国立近代美術館 特別陳列 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 人形工芸:昭和期を中心にして 1986.02.04-1986.03.23 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 乾漆 1986.07.15-1986.09.21 東京国立近代美術館 特別展示 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 1960年代の工芸:昂揚する新しい造形 1987.02.03-1987.03.22 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 木工芸:明治から現代まで 1987.06.09-1987.07.26 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 加守田章二展:現代陶芸の美 1987.09.29-1987.11.08 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 図案の変貌1868-1945 1988.09.20-1988.11.06 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代イギリスの工芸 1989.01.05-1989.02.12 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:ブリティッシュ・カウンシル 交換展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 内藤四郎の彫金作品 1989.04.04-1989.06.18 東京国立近代美術館 特別陳列 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 ゆかたよみがえる 1989.07.04-1989.09.03 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 熊倉順吉の陶芸:生命のかたち 1989.09.19-1989.11.05 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代アメリカ工芸の展開:能弁なオブジェ 1990.01.05-1990.02.12 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 ヴァン・ド・ヴェルド展:現代デザインを蘇らせる装飾の精神 1990.04.28-1990.07.01 東京国立近代美術館/東京新聞 カタログ(単独)(巡回3/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 グラフィックデザインの今日 1990.09.26-1990.11.01 東京国立近代美術館/協力:凸版印刷 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 富本憲吉展 1991.10.01-1991.11.24 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アフリカの染織:大英博物館所蔵品による 1991.12.19-1992.02.16 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:堂本印象記念近代美術振興財団 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 塗りの系譜 1993.02.02-1993.03.21 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 長野垤志の鋳造作品:茶の湯釜と鋳銅作品 1993.07.06-1993.09.26 東京国立近代美術館 特別陳列 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代の陶芸(I)山陰の陶窯・出西窯<注記>しゅっさいがま 1993.10.10-1993.12.12 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の型染:くりかえすパターン 1994.01.11-1994.02.27 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 イスラエルの工芸:アリックス・ド・ロスチャイルド財団のコレクションを中心として 1994.06.07-1994.07.24 東京国立近代美術館/協力:東京新聞/ジム・イスラエル・ナビゲイション カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 素材の領分:素材を見直しはじめた美術・工芸・デザイン 1994.10.04-1994.11.27 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の彫漆 1994.12.13-1995.03.05 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 板谷波山展:珠玉の陶芸 1995.03.28-1995.05.07 東京国立近代美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 コンテンポラリー・ジュエリー:日本の作家30人による 1995.05.26-1995.07.09 東京国立近代美術館 ベルギー・ゲント市立装飾美術館に巡回 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 生活の中の工芸:1950-1960年代のモダン・クラフト 1995.10.07-1995.11.26 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 磁器の表現:1990年代の展開 1996.09.20-1996.11.04 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 藤井達吉展:近代工芸の先駆者 1997.02.07-1997.03.16 東京国立近代美術館/企画協力:愛知県美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 増村益城展:漆の美・塗の造形 1997.09.27-1997.11.16 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 トーネ・ヴィーゲラン展:ノルウェーの現代アート・ジュエリー 1997.11.29-1998.03.01 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 近代の色絵磁器:近代日本の工芸 1998.03.13-1998.05.10 東京国立近代美術館 常設展示 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 竹内碧外展:木工芸・わざと風雅 1998.05.22-1998.07.20 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 近代日本工芸の巨匠展:所蔵作品による 1998.07.31-1998.09.20 東京国立近代美術館 常設展示 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 「かたち」の領分:機能美とその転生 1998.10.03-1998.11.23 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代の伝統陶芸:近代日本の工芸 1998.12.04-1999.01.24 東京国立近代美術館 常設展示 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 鈴木治の陶芸:詩情のオブジェ 1999.03.19-1999.05.09 東京国立近代美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 本野東一の染色:自由への旗印 1999.05.21-1999.07.11 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 工芸オブジェの系譜:工芸家は、なぜ、用途のない作品を作りはじめたのか 1999.07.17-1999.09.05 東京国立近代美術館 常設展示 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 加藤土師萌の陶芸:近代陶芸の精華 1999.09.25-1999.11.14 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 見ることと作ること:所蔵作品による近代日本の美術と工芸 1999.11.27-2000.01.23 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代の茶道具 2000.03.25-2000.05.07 東京国立近代美術館 テーマ展示 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 「伝統」の工芸:所蔵作品による 2000.05.20-2000.07.16 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 かたちのちから:所蔵作品による近代日本の美術と工芸 2000.07.29-2000.09.17 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 うつわをみる:暮らしに息づく工芸 2000.09.30-2000.11.19 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ドイツ陶芸の100年 1900-2000:アール・ヌーヴォーから現代作家まで 2000.12.01-2001.02.18 東京国立近代美術館/東京ドイツ文化センター/朝日新聞社 ドイツ・ケラミオン美術館に巡回 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代工芸の百年 2001.04.10-2001.05.13 東京国立近代美術館 常設展示 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 1991-2000年の新収蔵作品から:近代の工芸 2001.05.22-2001.07.08 東京国立近代美術館 常設展示 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 くらしをいろどる:収蔵作品による近代日本の美術と工芸 2001.07.20-2001.09.09 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代の布:染と織の造形思考 2001.09.22-2001.11.18 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 京都の工芸 1945-2000 2001.12.01-2002.02.11 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:堂本印象記念近代美術振興財団 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代工芸とデザインの東西 2002.02.23-2002.04.14 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 近代の工芸:百年の歴史 2002.04.27-2002.06.30 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 モチーフでたどる工芸の名作 2002.07.09-2002.09.16 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 昭和の桃山復興:陶芸近代化の転換点 2002.09.28-2002.11.24 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 松田権六:図案と作品 2002.11.30-2003.01.08 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代の工芸とデザインの東西 2002.11.30-2003.01.08 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 クッションから都市計画まで:ヘルマン・ムテジウスとドイツ工作連盟/ドイツ近代デザインの諸相 2003.01.18-2003.03.09 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/堂本印象記念近代美術振興財団/協力:東京ドイツ文化センター/工作連盟資料館 第1会場(第2会場は本館) カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 今日の人形芸術:想念<注記>おもいの造形 2003.03.28-2003.05.18 東京国立近代美術館/TBS東京放送/毎日新聞社 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 オーストラリア現代工芸3人展:未知のかたちを求めて/キャサリン・トルーマン、ロビン・ベスト、スー・ロレイン 2003.05.27-2003.06.29 東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/アジアリンク/企画協力:ジャム・ファクトリー・コンテンポラリー・クラフト・アンド・デザイン カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代工芸の名作:友禅と型染 2003.05.27-2003.06.29 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 三代藍堂・宮田宏平展:金属造形の先駆け 2003.07.08-2003.09.07 東京国立近代美術館/新潟県立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代日本の工芸:戦後の金工 2003.07.08-2003.09.07 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 現代の木工家具:スローライフの空間とデザイン 2003.09.20-2003.11.30 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代工芸の百年 2003.12.09-2004.02.01 東京国立近代美術館 パンフレット等(出品リスト/フロアガイド) ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 花:近代工芸の名品 2004.02.10-2004.04.11 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 所蔵作品展 アール・デコの精華 2004.04.20-2004.06.27 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 所蔵作品展 動物のモチーフ 2004.07.03-2004.09.05 東京国立近代美術館 パンフレット等(フロアガイド) ALC
東京国立近代美術館 非情のオブジェ:現代工芸の11人 2004.09.18-2004.12.05 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 人間国宝の日常のうつわ:もう一つの富本憲吉 2004.12.11-2005.02.27 東京国立近代美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代日本の陶芸 2004.12.11-2005.02.27 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 所蔵作品展 I人間国宝の花/II近代工芸の百年 2005.03.08-2005.04.17 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 伊砂利彦:型染の美 2005.04.26-2005.06.26 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 こども工芸館:動物とあそぼう 2005.07.05-2005.09.04 東京国立近代美術館 パンフレット等(フロアガイド) ALC
東京国立近代美術館 日本のアール・ヌーヴォー1900-1923:工芸とデザインの新時代 2005.09.17-2005.11.27 東京国立近代美術館 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 所蔵作品展 近代工芸の百年 2005.12.10-2006.03.05 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 東京国立近代美術館と写真 1953-1995 1995.05.23-1995.07.29 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アール・デコのポスター 1995.08.08-1995.10.07 東京国立近代美術館 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 ポスターで見る日本映画史:みそのコレクションより/映画生誕100周年記念 1995.10.17-1995.12.23 東京国立近代美術館 企画展 パンフレット等
東京国立近代美術館 現代世界のポスター:東京国立近代美術館所蔵品より 1996.01.09-1996.02.03 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 石元泰博展:現在の記憶 1996.02.14-1996.03.30 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポーランドのポスター:1950年代-1980年代 1996.04.09-1996.06.08 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 写された人間像:東京国立近代美術館の写真コレクションより 1996.06.18-1996.07.27 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 亀倉雄策のポスター:時代から時代へ/1953年・1996年の軌跡 1996.08.06-1996.09.21 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 東松照明写真展:インターフェイス/界域のアート 1996.10.01-1996.11.30 東京国立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 モダニズムの光跡:恩地孝四郎・椎原治・瑛九:写真作品を中心に 1997.02.11-1997.03.29 東京国立近代美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 都市のイメージ:東京国立近代美術館の写真コレクションより 1997.04.08-1997.05.17 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 福田繁雄のポスター:視覚の遊気<注記>ゆうき 1997.06.03-1997.07.26 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アルフレッド・スティーグリッツと野島康三:近代写真のパイオニア 1997.09.09-1997.10.25 東京国立近代美術館/朝日新聞社/協力:近代美術協会 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポスターで見る「無声時代後期のソビエト映画」 1997.11.04-1998.01.31 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 写真の現在:距離の不在/「都市」をめぐる5つのアプローチ 1998.02.10-1998.03.28 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 アール・ヌーボー、アール・デコのポスター 1998.04.07-1998.06.06 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 ブレット・ウェストンとアメリカの写真家たち 1998.06.16-1998.08.15 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 永井一正ポスター展:Life 1998.08.25-1998.10.24 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポスターで見る日本映画史:みそのコレクションより Part2 1998.11.03-1998.12.26 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 大辻清司写真実験室 1999.01.12-1999.03.06 東京国立近代美術館/協力:セイコーエプソン カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 現代世界のポスター:東京国立近代美術館所蔵品より 1999.03.16-1999.05.01 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 写真再発見:東京国立近代美術館の写真コレクションより 1999.05.11-1999.07.10 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 田中一光ポスター展:伝統への接点 1999.07.20-1999.09.18 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 石内都:モノクローム/時の器 1999.10.05-1999.12.11 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 フリッツ・ラング:映像とそのイメージの原型 2000.01.11-2000.03.25 東京国立近代美術館 企画展 パンフレット等
東京国立近代美術館 新収蔵作品展:平成10-11年度 2000.04.04-2000.05.20 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 杉浦非水展:都市生活のデザイナー 2000.05.30-2000.07.29 東京国立近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 収蔵作品による写真と美術の対話 2000.08.08-2000.09.23 東京国立近代美術館 カタログ無
東京国立近代美術館 トーマス・シュトゥルート:マイ・ポートレイト 2000.10.03-2000.12.09 東京国立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ポスターで見る「無声時代後期のソビエト映画」 PARTII 2001.01.09-2001.03.24 東京国立近代美術館 企画展 パンフレット等
東京国立近代美術館 所蔵作品展 現代ポーランド・ポスター 2001.04.03-2001.05.06 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 写真再発見2:東京国立近代美術館の写真コレクションより 2001.05.15-2001.08.05 東京国立近代美術館 パンフレット等 ALC
東京国立近代美術館 1930年代日本の印刷デザイン:大衆社会における伝達 2001.08.14-2001.11.04 東京国立近代美術館/協力:法政大学大原社会問題研究所 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 資料でみる日本映画史:みそのコレクションより 2002.03.05-2002.05.26 東京国立近代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京国立近代美術館 展覧会/映画遺産:東京国立近代美術館フィルムセンター・コレクションより/開幕企画 2002.11.27-2003.10.19 東京国立近代美術館/協力:日本映画撮影監督協会/日本映画製作者連盟/日本映画テレビ技術協会/エコー/松竹/大映/東映/東宝/日活/虫プロダクション カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 映画資料でみる/蒲田時代の小津安二郎と清水宏 2003.11.18-2004.03.28 東京国立近代美術館 パンフレット等
東京国立近代美術館 造形作品でみる岡本忠成アニメーションの世界 2004.04.06-2004.08.29 東京国立近代美術館フィルムセンター/特別協力:エコー/協力:桜映画社 パンフレット等
東京国立近代美術館 映画女優/高峰秀子展 2004.09.03-2005.03.27 東京国立近代美術館フィルムセンター/協力:秋山庄太郎事務所/川喜多記念映画文化財団/財団法人土門拳記念館/日本ドリームコンテンツ/マーランド/松下電器産業/明治製菓/森永製菓/リュウスタジオ パンフレット等
東京国立近代美術館 尾上松之助と時代劇スターの系譜 2005.04.05-2005.10.09 東京国立近代美術館フィルムセンター/協力:京都府京都文化博物館/立命館大学アート・リサーチセンター パンフレット等
東京国立近代美術館 ポーランドの映画ポスター:東京国立近代美術館フィルムセンター・コレクションより 2005.10.28-2005.12.25 東京国立近代美術館フィルムセンター パンフレット等
東京国立近代美術館 ジョルジュ・メリエス/夢と魔法の王国 1995.11.29-1995.12.02 東京国立近代美術館/東宝/朝日新聞社/映画生誕百年祭実行委員会/特別協力:メリエス友好協会 映画祭 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立近代美術館 ハワード・ホークス映画祭:ハリウッド伝説 1999.11.30-2000.03.02 東京国立近代美術館/朝日新聞社 映画祭 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立近代美術館 イタリア映画大回顧:日本におけるイタリア年 2001.11.13-2001.02.24 東京国立近代美術館フィルムセンター/朝日新聞社/チネテーカ・ナチオナーレ 映画祭 カタログ(単独) ALC
東京国立近代美術館 聖なる映画作家、カール・ドライヤー 2003.10.28-2003.11.09 東京国立近代美術館フィルムセンター/国際文化交流推進協会(エース・ジャパン)/朝日新聞社/協力:アテネ・フランセ文化センター/レンコーポレーション/ぴあ 映画祭 カタログ(巡回3/2) ALC
国立西洋美術館 国立西洋美術館開館記念展 1959.06.00-1959.00.00 国立西洋美術館 開館記念展 パンフレット等 ALC
国立西洋美術館 松方コレクション名作選抜展 1960.05.14-1960.07.10 国立西洋美術館/朝日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 20世紀フランス美術展 1960.10.15-1960.12.11 国立西洋美術館/読売新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ル・コルビュジエ日本展:東京展/建築/都市計画/造形 1961.01.24-1961.02.19 国立西洋美術館/ル・コルビュジエ東京展実行委員会/後援:外務省/文部省/東京都/駐日フランス大使館/日仏会館/朝日新聞社 特別展/世界巡回展 カタログ(単独)(日本展カタログ巡回2/2) ALC
国立西洋美術館 エドヴァルト・ムンク版画展 1961.05.20-1961.06.18 国立西洋美術館/協力:ノールウェー大使館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ミロ版画展 1962.09.29-1962.10.28 国立西洋美術館/読売新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ピカソ・ゲルニカ展 1962.11.03-1962.12.23 国立西洋美術館/朝日新聞社/アートフレンドアソシエーション/後援:外務省/文部省 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 マイヨール展 1963.08.02-1963.09.15 国立西洋美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 シャガール展 1963.10.01-1963.11.10 国立西洋美術館/読売新聞社/アートフレンドアソシエーション/後援:フランス文化省/外務省/文部省/駐日フランス大使館 特別展/白木屋(版画会場)とほぼ同時開催 カタログ(共用、巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ミロのビーナス特別公開 1964.04.08-1964.05.17 国立西洋美術館/朝日新聞社/京都市/後援:フランス外務省/フランス文化省/外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ギュスターヴ・モロー展 1964.11.26-1965.01.31 国立西洋美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ルオー遺作展:フランス国家に寄贈された未完の作品 1965.10.07-1965.12.05 国立西洋美術館/文部省/読売新聞社/後援:外務省/フランス文化省/駐日フランス大使館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ロダン展:没後50年記念 1966.07.23-1966.09.11 国立西洋美術館/フランス国立ロダン美術館/読売新聞社/後援:外務省/文部省/フランス文化省/駐日フランス大使館 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ソ連国立美術館近代名画展:エルミタージュ、プーシュキン、ロシア、トレチャコフ 1966.10.15-1966.12.25 国立西洋美術館/日本経済新聞社/駐日ソ連邦大使館/後援:外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ポンペイ古代美術展 1967.04.08-1967.05.28 国立西洋美術館/読売新聞社/後援:外務省/文部省/イタリア政府 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 デュフィ回顧展 1967.11.03-1967.12.17 国立西洋美術館/京都国立近代美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ボナール展:生誕100年記念 1968.03.20-1968.05.05 国立西洋美術館/毎日新聞社/後援:外務省/文部省/駐日フランス大使館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ブールデル展 1968.07.07-1968.08.25 国立西洋美術館/パり市立ブールデル美術館/後援:駐日フランス大使館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 レンブラントとオランダ絵画巨匠展 1968.10.19-1968.12.22 国立西洋美術館/読売新聞社/オランダ文化省/後援:外務省/文化庁 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ロートレック展 1969.01.22-1969.02.23 国立西洋美術館/京都国立近代美術館/読売新聞社/アルビ美術館/後援:外務省/文化庁/フランス文化省/フランス外務省/駐日フランス大使館/日本テレビ放送網/読売テレビ放送 特別展 カタログ(巡回2/2)/カタログ(レンブラントとオランダ絵画巨匠展・ロートレック展、巡回4/2) NAC ALC
国立西洋美術館 18世紀フランス美術展:ロココの精華/絵画・彫刻・装飾美術/開館10周年記念 1969.10.18-1969.12.14 国立西洋美術館/フランス美術館総局/後援:外務省/フランス文化省/フランス外務省/駐日フランス大使館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 英国風景画展:ターナー/コンスタブルとその周辺 1970.10.10-1970.11.23 国立西洋美術館/日本経済新聞社/ブリティッシュ・カウンシル 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ドイツ表現派展 1971.01.15-1971.03.14 国立西洋美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ヨーロッパ巨匠水彩素描展:セザンヌからピカソまで/ニューヨーク近代美術館所蔵 1971.05.01-1971.06.20 国立西洋美術館/石橋美術館/ニューヨーク近代美術館国際協議会/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ローマ・バロック展 1971.09.24-1971.11.09 国立西洋美術館/ローマ国立古美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ゴヤ展 1971.11.16-1972.01.23 国立西洋美術館/スペイン政府/京都市/毎日新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 デューラーとドイツ・ルネッサンス展:D.D.R.の美術館から 1972.04.29-1972.06.18 国立西洋美術館/京都国立近代美術館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 フランスの中世美術 1972.10.12-1972.11.30 国立西洋美術館/フランス美術館総局 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 イタリア・ルネッサンスのブロンズと素描:ウィーンの国立美術館所蔵 1973.08.18-1973.10.14 国立西洋美術館/ウィーン美術史博物館/ウィーン・アルベルティーナ美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 セザンヌ展 1974.03.30-1974.05.19 国立西洋美術館/読売新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ヨーロッパ絵画名作展:ドイツ民主共和国ドレスデン国立美術館(アルテ・マイスター絵画館)所蔵 1974.09.21-1974.11.24 国立西洋美術館/ドレスデン国立美術館/京都国立博物館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ヨーロッパ素描名作展:デヴォンシャー公爵所蔵、チャッツワース・コレクション 1975.01.25-1975.03.23 国立西洋美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ホドラー展 1975.04.05-1975.05.25 国立西洋美術館/スイス・プラヘルヴェティア財団/京都市/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 英国の肖像画:哲学者フランシス・ベイコンから画家フランシス・ベイコンまで 1975.10.25-1975.12.14 国立西洋美術館/ブリティッシュ・カウンシル カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 全米美術館収集世界名作展:古代エジプトから現代まで 1976.09.11-1976.10.17 国立西洋美術館/日米文化教育会議米側博物館交流小委員会/文化庁/東京国立博物館/京都国立博物館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ヴァン・ゴッホ展:オランダ国立ヴァン・ゴッホ美術館所蔵 1976.10.30-1976.12.19 国立西洋美術館/京都国立近代美術館/オランダ国立ヴァン・ゴッホ美術館/東京新聞/中日新聞社/中部日本放送 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 エルミタージュ美術館展 1977.09.10-1977.10.23 国立西洋美術館/京都市/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ルネッサンス装飾美術展:ニューヨーク・メトロポリタン美術館所蔵ロバート・レーマン・コレクション 1977.11.03-1977.12.15 国立西洋美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ボストン美術館展:名作が語る人間像 1978.04.25-1978.06.11 国立西洋美術館/京都国立博物館/ボストン美術館/日本テレビ放送網/日本テレビ文化事業団/読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ヨーロッパの風景画 1978.09.14-1978.10.26 国立西洋美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ヨーロッパ巨匠素描展:フォッグ美術館所蔵 1979.11.03-1979.12.16 国立西洋美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 フラゴナール展 1980.03.18-1980.05.11 国立西洋美術館/読売新聞社/協力:ウイルデンスタイン財団(パリ) カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ギリシャ美術の源流:エーゲ海キュクラデス諸島出土/グーランドリス・コレクション 1980.08.26-1980.10.19 国立西洋美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 イタリア・ルネッサンス美術展 1980.11.01-1980.12.21 国立西洋美術館/京都国立近代美術館/東京新聞/中日新聞社/中部日本放送/イタリア文化財省/協力:日本オリベッティ カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ヨーロッパ版画名作展:アルベルティーナ所蔵 1981.02.07-1981.03.22 国立西洋美術館/アルベルティーナ版画素描館(ウィーン) カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 アングル展:永遠の理想美を求めた新古典派の巨匠 1981.04.28-1981.06.14 国立西洋美術館/国立国際美術館/日本放送協会(NHK) カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 モーリス・ドニ展 1981.09.01-1981.10.18 国立西洋美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 エミール・ノルデ展:色彩にこめた情念/ドイツ表現派の巨匠 1981.10.31-1981.12.13 国立西洋美術館/東京ドイツ文化センター/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ミレーの「晩鐘」と19世紀フランス名画展:ミッテラン大統領来日記念 1982.04.17-1982.06.13 国立西洋美術館/読売新聞社/フランス美術館総局 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 アメリカ絵画展:ロックフェラー3世夫妻コレクション 1982.07.27-1982.09.19 国立西洋美術館/ジャパン・ソサエティー/サンフランシスコ美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 モネ展 1982.10.09-1982.11.28 国立西洋美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 エルミタージュ美術館展II:17世紀オランダ・フランドル絵画 1983.09.10-1983.10.23 国立西洋美術館/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ハインリヒ・フュースリ展 1983.11.12-1983.12.18 国立西洋美術館/スイス・プロヘルヴェティア文化財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 マウリッツハイス王立美術館展 1984.04.24-1984.06.10 国立西洋美術館/東京新聞/中部日本放送 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ドイツ美術展:中世から近世へ/ニュルンベルク・ドイツ民族博物館所蔵 1984.07.03-1984.08.26 国立西洋美術館/ドイツ民族博物館/東京ドイツ文化センター カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ウィーン美術史美術館展:ハプスブルク家収集の名画 1984.09.15-1984.11.04 国立西洋美術館/京都市美術館/ウィーン美術史美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 点描の画家たち:スーラ、シニヤックからキュビスムまで 1985.04.06-1985.05.26 国立西洋美術館/京都市美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ゴッホ展 1985.10.12-1985.12.28 国立西洋美術館/東京新聞/中部日本放送/協力:日本IBM カタログ(単独)(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 近世ヨーロッパ素描名作展:ドイツ民主共和国ドレスデン版画素描館所蔵 1986.01.25-1986.03.09 国立西洋美術館/ドレスデン版画素描館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ターナー展 1986.08.16-1986.10.05 国立西洋美術館/日本経済新聞社/ブリティッシュ・カウンシル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 エル・グレコ展 1986.10.18-1986.12.14 国立西洋美術館/東京新聞 カタログ(単独)(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 アルノルト・ベックリーン展:バーゼル美術館所蔵作品による 1987.01.24-1987.03.08 国立西洋美術館/バーゼル美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 「西洋の美術」展:その空間表現の流れ/古代ギリシャ、ルネッサンスから現代まで/欧州評議会特別展 1987.03.28-1987.06.14 国立西洋美術館/読売新聞社/日本テレビ放送網/欧州評議会 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 イギリスのカリカチュア:ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館所蔵 1987.10.24-1987.12.13 国立西洋美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 マックス・クリンガー展:ライプツィヒ美術館、国立西洋美術館所蔵作品 1988.04.23-1988.06.19 国立西洋美術館/ライプツィヒ美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ジャポニスム展:19世紀西洋美術への日本の影響 1988.09.23-1988.12.11 国立西洋美術館/国際交流基金/日本放送協会(NHK)/読売新聞社/フランス国立美術館連合/オルセ美術館 パリ展(グラン・パレ)開催 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
国立西洋美術館 ヴァチカン美術館特別展:古代ギリシャからルネッサンス、バロックまで 1989.03.21-1989.05.21 国立西洋美術館/ヴァチカン美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国立西洋美術館 国立西洋美術館開館30周年記念展示:松方コレクションと創設以来の収集の成果/開館30周年記念展示 1989.06.10-1989.07.16 国立西洋美術館 『国立西洋美術館30年史』 NAC ALC
国立西洋美術館 ドラクロワとフランス・ロマン主義 1989.08.05-1989.10.01 国立西洋美術館/東京新聞 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ロダン-地獄の門-展:開館30周年記念特別展 1989.10.21-1989.12.17 国立西洋美術館/ロダン美術館(パリ) カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ブリューゲルとネーデルラント風景画:プラハ国立美術館所蔵 1990.03.20-1990.05.27 国立西洋美術館/プラハ国立美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ウィリアム・ブレイク展 1990.09.22-1990.11.25 国立西洋美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ドイツの素描:ウィーン・アルベルティーナ版画素描展 1991.03.19-1991.05.19 国立西洋美術館/アルベルティーナ版画素描館(ウィーン) カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 マルティン・ショーンガウアーと15世紀ドイツ銅版画:ショーンガウアー歿後500年記念展/ドレスデン版画素描館所蔵 1991.06.25-1991.08.18 国立西洋美術館/ドレスデン版画素描館/協力:東京ドイツ文化センター カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ルーヴル美術館特別展:肖像表現の展開 1991.09.18-1991.12.01 国立西洋美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 スペイン・リアリズムの美:静物画の世界 1992.02.11-1992.04.12 国立西洋美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 オーストラリア絵画の200年:自然、人間、芸術 1992.04.28-1992.06.28 国立西洋美術館/京都国立近代美術館/豪日交流基金/日本経済新聞社/協力:テレビ東京 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 平成3年度新収作品 1992.07.14-1992.09.27 国立西洋美術館 パンフレット等
国立西洋美術館 フランス近世素描展:パリ国立美術学校所蔵ポラコヴィッツ・コレクション 1992.10.13-1992.12.06 国立西洋美術館/パリ国立美術学校 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 冬の国:ムンクとノルウェー絵画 1993.04.27-1993.06.27 国立西洋美術館/リレハンメル・オリンピック組織委員会 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ソドムを去るロトとその家族:ルーベンスと工房 1993.07.13-1993.08.29 国立西洋美術館 小企画展 パンフレット等 ALC
国立西洋美術館 ヴァチカンのルネサンス美術展:天才芸術家たちの時代/システィーナ礼拝堂ミケランジェロ大壁画修復記念/特別出展・レオナルド・ダ・ヴィンチ「荒野のヒエロニムス」 1993.09.21-1993.11.28 国立西洋美術館/ヴァチカン美術館/日本テレビ放送網 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 バーンズ・コレクション展:世界初公開/巨匠たちの殿堂 1994.01.22-1994.04.03 国立西洋美術館/読売新聞社/協力:東芝/日本マクドナルド カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 聖なるかたち:後期ゴシックの木彫と板絵/アーヘン市立ズエルモント=ルートヴィヒ美術館所蔵 1994.04.26-1994.06.26 国立西洋美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 1874年-パリ「第1回印象派展」とその時代:読売新聞創刊120周年記念 1994.09.20-1994.11.27 国立西洋美術館/読売新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 宗教改革時代のドイツ木版画:ゴータ市美術館所蔵による 1995.01.14-1995.03.05 国立西洋美術館/ゴータ市美術会/協力:東京ドイツ文化センター カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ギュスターヴ・モロー展:神秘の顕現/甦る詩人の竪琴 1995.03.21-1995.05.14 国立西洋美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/企画協力:NHKアート カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 平成6年度新収作品 1995.05.30-1995.09.10 国立西洋美術館 パンフレット等
国立西洋美術館 描かれたふしぎな世界を旅する 1995.07.11-1995.09.10 国立西洋美術館/西洋美術振興財団/協力:東京都図画工作研究会 小企画展 パンフレット等 ALC
国立西洋美術館 大英博物館所蔵イタリア素描展:ルネサンスからバロックへ 1996.02.06-1996.04.07 国立西洋美術館/東京新聞/西洋美術振興財団 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 マリオット・ディ・ナルドの《聖母戴冠》:イタリア・ゴシック祭壇画の再構成/所蔵作品展示 1996.02.06-1996.04.07 国立西洋美術館/西洋美術振興財団 小企画展 パンフレット等 ALC
国立西洋美術館 松方コレクションを中心とした西洋の近代絵画と彫刻 1998.04.28-1998.08.16 国立西洋美術館 パンフレット等
国立西洋美術館 イタリアの光/クロード・ロランと理想風景 1998.09.15-1998.12.06 国立西洋美術館/朝日新聞社/協力:西洋美術振興財団/イタリアンフーズ カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 アサヒビール・コレクションの名品:20世紀初頭の人物画 1998.09.15-1999.03.07 国立西洋美術館 小企画展 パンフレット等 NAC ALC
国立西洋美術館 ゴヤ/版画にみる時代と独創:新展示場開館記念 1999.01.12-1999.03.07 国立西洋美術館/読売新聞社/西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 フィレンツェとヴェネツィア:エルミタージュ美術館所蔵イタリア・ルネサンス美術展/開館40周年記念/NHK教育テレビ放送40周年記念 1999.03.20-1999.06.20 国立西洋美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 記憶された身体・アビ・ヴァールブルクのイメージの宝庫:アルベルティーナ版、画素描館、オーストリア国立図書館より 1999.07.06-1999.08.29 国立西洋美術館/アルベルティーナ版画素描館/西洋美術振興財団 ハンブルク美術館工芸博物館に巡回 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 オルセー美術館展:19世紀の夢と現実 1999.09.14-1999.12.12 国立西洋美術館/オルセー美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
国立西洋美術館 20世紀前半のヨーロッパ前衛絵画:東京国立近代美術館所蔵 2000.01.04-2001.09.30 国立西洋美術館 小企画展 パンフレット等 NAC ALC
国立西洋美術館 顔:絵画を突き動かすもの 2000.01.12-2000.02.13 国立西洋美術館/東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/協力:西洋美術振興財団 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国立西洋美術館 ピカソ、子供の世界 2000.03.14-2000.06.18 国立西洋美術館/読売新聞社/協力:西洋美術振興財団/企画協力:ピカソ美術館(パリ)/ピカソ美術館(バルセロナ) カタログ2分冊(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 レンブラント、フェルメールとその時代:アムステルダム国立美術館所蔵/17世紀オランダ美術展 2000.07.04-2000.09.24 国立西洋美術館/東京新聞/協力:西洋美術振興財団 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
国立西洋美術館 西美をうたう:短歌と美術が出会うとき 2000.07.25-2000.10.29 国立西洋美術館/現代歌人協会/西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 死の舞踏:中世末期から現代まで/デュッセルドルフ大学版画素描コレクションによる 2000.10.11-2000.12.03 国立西洋美術館/デュッセルドルフ大学/西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 イタリア・ルネサンス:宮廷と都市の文化展 2001.03.20-2001.07.08 国立西洋美術館/日本経済新聞社/フィレンツェ・ピストイア・プラート美術監督局/特別協力:安田火災海上保険/協力:西洋美術振興財団 共催展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 フランス素描名作展:国立西洋美術館所蔵/版画素描展示室改装記念 2001.03.27-2001.06.24 国立西洋美術館 小企画展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 前庭彫刻:免震化と修復 2001.04.01-2002.03.31 国立西洋美術館 小企画展
国立西洋美術館 「肖像が語るアメリカ史」展:スミソニアン・ナショナル・ポートレート・ギャラリー所蔵作品による 2001.08.07-2001.10.14 国立西洋美術館/文化庁/読売新聞社/西洋美術振興財団/協力:日米文化交流会議(CULCON) 特別展/日本国内巡回は国立西洋美術館のみ カタログ(巡回7/3) NAC ALC
国立西洋美術館 アメリカン・ヒロイズム 2001.08.07-2001.10.14 国立西洋美術館/文化庁/読売新聞社/西洋美術振興財団/協力:日米文化交流会議(CULCON) カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 子どもから楽しめる美術展 水の誘<注記>いざな 2001.09.04-2001.11.04 国立西洋美術館 小企画展 パンフレット等(ワークシート)
国立西洋美術館 デジタル技術とミュージアム 2001.11.13-2001.12.02 国立西洋美術館 小企画展/公開プログラム カタログ+『デジタル技術とミュージアム』(勉誠出版、単独) NAC ALC
国立西洋美術館 新収版画作品展 平成11年-13年度 2002.03.05-2002.05.26 国立西洋美術館 小企画展 パンフレット等 NAC
国立西洋美術館 プラド美術館展:スペイン王室コレクションの美と栄光/ベラスケス、エル・グレコ、ティツィアーノ、ルーベンス、ゴヤ… 2002.03.05-2002.06.16 国立西洋美術館/プラド美術館/読売新聞社/特別協力:JR東日本/協力:西洋美術振興財団 共催展 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 子どもから楽しめる美術展 2002.06.04-2002.09.01 国立西洋美術館
国立西洋美術館 手と心:モネ、ドニ、ロダン 2002.06.18-2002.09.01 国立西洋美術館/協力:西洋美術振興財団 ファン・ウィズ・コレクション パンフレット等(ワークシート)
国立西洋美術館 大英博物館所蔵フランス素描展:フォンテーヌブローからヴェルサイユへ 2002.07.09-2002.09.01 国立西洋美術館/東京新聞/西洋美術振興財団 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
国立西洋美術館 ウィンスロップ・コレクション:夢想と現実のあわいに/フォッグ美術館所蔵19世紀イギリス・フランス絵画 2002.09.14-2002.12.08 国立西洋美術館/東京新聞/ハーヴァード大学付属フォッグ美術館/協力:西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 クリシェ・ヴェール(ガラス版画):コローとバルビゾン派の絵画 2002.09.14-2002.12.08 国立西洋美術館 常設展 パンフレット等
国立西洋美術館 受難伝:国立西洋美術館所蔵のドイツ・ルネサンス版画による 2003.03.04-2003.05.25 国立西洋美術館 常設展 パンフレット等
国立西洋美術館 織りだされた絵画:国立西洋美術館所蔵17-18世紀タピスリー 2003.03.18-2003.05.25 国立西洋美術館/協力:西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ドイツ・ロマン主義の風景素描:ユリウス・シュノルの「風景画帳」、フリードリヒ、コッホ、オリヴィエなど/ドレスデン版画素描館所蔵 2003.06.24-2003.08.24 国立西洋美術館/ドレスデン版画素描館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 Fun with Collection<注記>ファン・ウィズ・コレクション2003 ココロのマド:絵のかたち 2003.07.01-2003.08.31 国立西洋美術館/協力:西洋美術振興財団 パンフレット等(ワークシート)
国立西洋美術館 レンブラントとレンブラント派:聖書、神話、物語 2003.09.13-2003.12.14 国立西洋美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:ポーラ美術振興財団/西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ジャック・カロの版画 2003.09.13-2003.12.14 国立西洋美術館 カタログ無
国立西洋美術館 古代ローマ彫刻展:生きた証-古代ローマ人と肖像/ヴァチカン美術館所蔵 2004.03.02-2004.05.30 国立西洋美術館/ヴァチカン美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 ドラクロワ版画展:「ファウスト」と「ハムレット」 2004.03.02-2004.05.30 国立西洋美術館 小企画展/版画素描展示 パンフレット等
国立西洋美術館 聖杯:中世の金工美術/ドイツ東部のプロテスタント教会所蔵作品による 2004.06.29-2004.08.15 国立西洋美術館/ザクセン・プロテスタント教会/ザクセン・プロテスタント教会美術文化財団/西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 Fun with Collection<注記>ファン・ウィズ・コレクション 建築探検:ぐるぐるめぐるル・コルビュジエの美術館 2004.06.29-2004.09.05 国立西洋美術館/協力:西洋美術振興財団/カッシーナ・イクスシー 小企画展 パンフレット等(ワークシート)
国立西洋美術館 マティス展 2004.09.10-2004.12.12 国立西洋美術館/読売新聞社/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/企画協力:ポンピドゥ・センター国立近代美術館/全国服飾教育者連合会/西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 オランダ・マニエリスム版画展 2004.09.10-2004.12.12 国立西洋美術館 小企画展/版画素描展示 カタログ無
国立西洋美術館 ジョルジュ・ド・ラ・トゥール展:光と闇の世界/再発見された神秘の画家 2005.03.08-2005.05.29 国立西洋美術館/読売新聞社/協力:西洋美術振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 マックス・クリンガー版画展:《イヴと未来》《ある生涯》《ある愛》 2005.03.08-2005.05.29 国立西洋美術館 小企画展/版画素描展示 パンフレット等 ALC
国立西洋美術館 ドレスデン国立美術館展:世界の鏡 2005.06.28-2005.09.19 国立西洋美術館/日本経済新聞社/協力:西洋美術振興財団 カタログ2分冊(巡回2/2) NAC ALC
国立西洋美術館 Fun with Collection<注記>ファン・ウィズ・コレクション いろいろメガネPart1:あなたの見かた教えてください 2005.07.01-2006.03.31 国立西洋美術館 小企画展 パンフレット等 ALC
国立西洋美術館 キアロスクーロ:ルネサンスとバロックの多色木版画/フリッツ・ルフト・コレクションの所蔵作品による 2005.10.08-2005.12.11 国立西洋美術館/クストディア財団/西洋美術振興財団/協力:アムステルダム国立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国立西洋美術館 《ローマの景観》:ピラネージのまなざし/所蔵版画展 2005.10.08-2005.12.11 国立西洋美術館 小企画展/版画素描展示 カタログ無
東京国立博物館 刀剣美術特別展覧会 1947.05.25-1947.06.25 国立博物館 特別展 第1回 カタログ(目録・刀剣美術案内、単独) ALC
東京国立博物館 近代日本洋画展覧会 1947.07.01-1947.08.20 国立博物館
東京国立博物館 仏印交換美術品特別展 1947.09.00-1947.12.00 国立博物館
東京国立博物館 新認定重要美術品等特別展観 1947.10.15-1947.10.17 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 西洋美術名作展 1947.10.15-1947.11.30 国立博物館/後援:朝日新聞社 カタログ(出品解説、単独) NAC ALC
東京国立博物館 子供のための文化史展 第1回 住宅の歴史展 1947.10.29-1947.12.20 国立博物館
東京国立博物館 ペルシャ陶器特別展観 1947.11.01-1947.12.15 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 登呂遺跡出土品特別展観 1947.11.20-1948.01.20 国立博物館/後援:毎日新聞社/提供:登呂遺跡調査会/静岡県郷土文化研究会 特別展観 カタログ(案内、単独) ALC
東京国立博物館 新指定国宝特別展観 1947.12.21-1947.12.25 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 新収品展 第1回 1948.01.01-1948.01.31 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 子供のための文化史展 第2回 版画の歴史 1948.01.20-1948.02.28 国立博物館
東京国立博物館 古代ガラス展 1948.02.01-1948.03.25 国立博物館
東京国立博物館 東亜彫刻特別展観 1948.02.01-1948.06.30 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 泰西名画展 1948.03.17-1948.03.26 読売新聞社/後援:国立博物館
東京国立博物館 子供のための文化史展 第3回 きものの歴史展 1948.03.20-1948.04.30 国立博物館
東京国立博物館 日本美術史総合展覧会 1948.04.01-1948.05.31 国立博物館/後援:朝日新聞社 カタログ(案内、単独) ALC
東京国立博物館 浮世絵展:北斎百年祭記念 1948.04.01-1948.04.30 国立博物館/後援:朝日新聞社 ALC
東京国立博物館 地図文化展:伊能忠敬130年祭記念 1948.05.05-1948.05.14 国立博物館 ALC
東京国立博物館 子供のための文化史展 第4回 地図の話展 1948.05.05-1948.06.30 国立博物館
東京国立博物館 アメリカ住宅史展 1948.05.20-1948.05.30 国立博物館/提供:連合国軍総司令部(G.H.Q.)民間情報教育局
東京国立博物館 横河コレクション展観 1948.06.01-1948.08.31 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 北陸発掘陶器特別展観 1948.08.05-1948.08.31 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 刀剣(大和物)陳列 1948.08.20-1948.09.30 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 近世ガラス器展観 1948.09.01-1948.09.30 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 子供のための文化史展 第5回 ガラスの文化展 1948.09.15-1948.12.10 国立博物館
東京国立博物館 田崎草雲50周年記念展 1948.10.02-1948.10.10 国立博物館
東京国立博物館 近代日本美術総合展 1948.10.15-1948.11.30 国立博物館/後援:朝日新聞社 カタログ(陳列解説、単独) NAC ALC
東京国立博物館 登呂出土品特別展観 1948.11.01-1948.11.30 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 子供のための文化史展 第6回 アメリカの子供の生活展 1949.01.05-1949.04.10 国立博物館
東京国立博物館 新国宝特別展観 1949.01.15-1949.01.21 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 鎌倉彫刻展観 1949.01.25-1949.01.31 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 岡崎正也氏寄贈品特別陳列 1949.02.10-1949.03.15 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 法隆寺金堂災害写真展示 1949.02.11-1949.02.20 国立博物館
東京国立博物館 人形特別展 1949.02.24-1949.03.31 国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 近世禅林墨蹟展 1949.03.10-1949.03.31 国立博物館
東京国立博物館 現代日本画特別展観 1949.04.01-1949.04.30 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 新収品展 第2回 1949.04.01-1949.04.30 国立博物館
東京国立博物館 正宗十哲展観 1949.04.01-1949.05.00 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 子供のための文化史展 第7回 古代の生活展 1949.04.15-1949.07.15 国立博物館
東京国立博物館 法隆寺文化展 1949.05.15-1949.06.26 国立博物館/後援:朝日新聞社
東京国立博物館 日本初期西洋文化史展:ザヴィエル400年祭記念 1949.05.26-1949.06.25 国立博物館/後援:朝日新聞社 カタログ ALC
東京国立博物館 北海文化展 1949.07.01-1949.08.31 国立博物館
東京国立博物館 子供のための文化史展 第8回 ルネッサンスの絵画展 1949.07.20-1949.10.10 国立博物館 ALC
東京国立博物館 蒔絵手箱特別陳列 1949.09.00-1949.09.00 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 歌麿浮世絵版画特別展 1949.09.08-1949.10.10 国立博物館 特別展
東京国立博物館 源氏物語絵巻特別展観 1949.10.11-1949.10.16 国立博物館/黎明会/後援:朝日新聞社 特別展観
東京国立博物館 現代フランス絵画複製展 1949.10.18-1949.11.29 国立博物館/後援:日仏会館/毎日新聞社 パンフレット等 ALC
東京国立博物館 正倉院展特別展覧会 1949.10.30-1949.11.13 国立博物館 特別展 カタログ(解説目録、単独) ALC
東京国立博物館 東京美術学校回顧卒業製作展 1949.12.01-1949.12.20 国立博物館/東京美術学校
東京国立博物館 子供のための文化史展 第9回 世界の彫刻 1949.12.01-1950.04.09 国立博物館
東京国立博物館 国宝名古屋城美術特別展 1950.04.01-1950.04.30 国立博物館/後援:読売新聞社/中部日本新聞社 特別展 カタログ(解説、単独) ALC
東京国立博物館 イタリア名画複製展:13世紀末-16世紀末 1950.04.06-1950.04.30 国立博物館/企画:朝日新聞社/組織:イタリア文部省美術局/協賛:イタリア外務省 大阪市立美術館で1950年8月開催 カタログ(解説、会期・会場不記載) ALC
東京国立博物館 子供のための文化史展 第10回 陶器の文化 1950.04.15-1950.08.31 国立博物館
東京国立博物館 甲冑名宝特別陳列 1950.05.02-1950.05.31 国立博物館 特別陳列 パンフレット等(解説と目録) ALC
東京国立博物館 写楽を中心とした役者絵と相撲絵展 1950.05.09-1950.05.31 国立博物館/後援:読売新聞社 特別陳列 カタログ(解説と目録、単独) ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和24年度 1950.06.06-1950.06.30 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 良寛遺墨展 1950.07.09-1950.08.00 国立博物館
東京国立博物館 下村観山遺作特別陳列 1950.09.01-1950.10.01 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 名作蒔絵硯箱特別陳列 1950.09.15-1950.10.15 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 現代フランス創作版画展覧会 1950.10.10-1950.11.03 国立博物館/提供:駐日フランス使節団 パンフレット等(目録) NAC ALC
東京国立博物館 子供のための文化史展 第11回 住居のうつりかわり展 1950.10.10-1951.03.15 国立博物館
東京国立博物館 南画(文人画)名作展 1950.10.25-1950.11.26 国立博物館/後援:毎日新聞社 特別展
東京国立博物館 刀剣特別陳列 1951.01.00-1951.00.00 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 アンリ・マチス展:礼拝堂/油絵/素描/挿絵本 1951.03.31-1951.05.13 国立博物館/読売新聞社/協賛:駐日フランス代表団 特別展 カタログ(会期・会場不記載、巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 宗達・光琳派展 1951.04.07-1951.05.06 国立博物館/後援:朝日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 書蹟特別陳列 1951.06.01-1951.07.31 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新国宝特別展 1951.06.15-1951.06.24 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 文楽人形特別陳列 1951.09.11-1951.10.31 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 陶器特別陳列 1951.10.00-1951.00.00 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 日本古代文化展 1951.10.10-1951.11.25 国立博物館 特別展 カタログ(見方と解説、単独) NAC ALC
東京国立博物館 絵画名品特別陳列 1951.10.10-1951.11.25 国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 陽明文庫特別陳列 1951.10.15-1951.10.28 国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 菱田春草名作展 1951.11.01-1951.11.30 国立博物館
東京国立博物館 智積院襖絵特別展観 1951.11.01-1951.12.07 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 サンフランシスコ展記念特別展 1951.11.27-1951.12.07 国立博物館 特別展観 パンフレット等(出品目録) NAC ALC
東京国立博物館 アメリカ絵画展 1952.01.24-1952.02.24 国立博物館
東京国立博物館 高台寺蒔絵特別展観 1952.02.05-1952.03.31 国立博物館 特別展観
東京国立博物館 新国宝展 1952.04.03-1952.04.12 東京国立博物館
東京国立博物館 日本染織美術特別展:博物館創設80周年記念 1952.04.06-1952.05.05 東京国立博物館 特別展 パンフレット等(目録) ALC
東京国立博物館 南方裂特別展 1952.05.15-1952.07.25 東京国立博物館 特別展
東京国立博物館 飛香舎調度特別陳列:平安朝風調度 1952.05.01-1952.08.16 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 土俗美術特別陳列 1952.05.03-1952.06.03 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 鐔名作展 1952.05.13-1952.05.18 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ロスアンゼルス展出品中国陶器展 1952.06.27-1952.07.06 東京国立博物館
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 1952.07.22-1952.07.27 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 インド美術展 1952.07.22-1952.08.14 東京国立博物館/インド大使館
東京国立博物館 薬師寺水煙特別陳列 1952.07.25-1952.08.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ブラック展 1952.09.20-1952.10.26 東京国立博物館/読売新聞社/協賛:駐日フランス大使館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 名品展:本館収蔵/博物館創設80周年記念 1952.10.03-1952.11.05 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 生活の歴史展:博物館創設80周年記念 1952.10.03-1952.11.05 東京国立博物館 特別展 名品展と共用 ALC
東京国立博物館 新国宝特別展観 1952.11.25-1952.11.30 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 大山祇神社甲冑特別展観 1953.03.03-1953.03.15 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 選定無形文化財工芸技術内示展 1953.03.19-1953.03.29 東京国立博物館/文化財保護委員会/文化財協会
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別展 1953.04.01-1953.04.10 東京国立博物館 特別展
東京国立博物館 東洋古陶磁展:横河民輔氏寄贈 1953.04.10-1953.05.31 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中国古代土器展 1953.04.10-1953.05.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 名鞍特別陳列 1953.06.20-1953.07.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 相州上物特別陳列 1953.09.26-1953.10.02 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ルオー展:日仏文化協定発効記念 1953.10.01-1953.11.15 東京国立博物館/読売新聞社/後援:フランス大使館 カタログ(会場・会期不記載) NAC ALC
東京国立博物館 書道名品展 1953.10.20-1953.11.25 東京国立博物館 特別展 ALC
東京国立博物館 新国宝・重文特別展観 1953.11.19-1953.11.25 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 アメリカにおける日本古美術展記念特別展観 1954.03.12-1954.03.21 東京国立博物館/文化財保護委員会 特別展観 パンフレット等(「アメリカ日本古美術展記念特別展観」) ALC
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別陳列 1954.04.01-1954.04.08 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 平家納経 1954.04.13-1954.04.25 東京国立博物館/文化財保護委員会/後援:朝日新聞社 特別展観 パンフレット等(目録) ALC
東京国立博物館 ゴヤ特別展 1954.04.16-1954.05.05 東京国立博物館/朝日新聞社/後援:スペイン公使館/外務省 特別展 カタログ(「ゴヤ/エッチング展」目録、巡回2/1) ALC
東京国立博物館 新たに国有になった発掘品特別展観 1954.04.20-1954.05.20 東京国立博物館 特別展観 ALC
東京国立博物館 東洋花鳥画特別陳列 1954.05〔会期未詳〕 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 八景画特別陳列 1954.06〔会期未詳〕 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 刀装特別陳列 1954.08.03-1954.08.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品展 昭和27・28年度 1954.08.10-1954.08.29 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 趙之謙作品展:没後70年記念 1954.09.04-1954.09.30 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中国古玉 1954.09.04-1954.10.20 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 堆朱特別展 1954.09.04-1954.10.10 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 桃山能衣裳特別展:岐阜県関市春日神社蔵 1954.10.03-1954.11.30 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 フランス美術展:ルーヴル・国立美術館所蔵 1954.10.15-1954.11.25 東京国立博物館/朝日新聞社 カタログ(解説、会期・会場不記載) NAC ALC
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別陳列 1954.12.15-1954.12.25 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 渡辺崋山展 1955.03.20-1955.04.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別陳列 1955.04.05-1955.04.17 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 平等院鳳凰堂壁画模写特別陳列 1955.04.08-1955.04.17 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 南画屏風特別展観 1955.06〔会期未詳〕 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 アイヌ土俗展 1955.07.23-1955.11.27 東京国立博物館 特別展
東京国立博物館 新収品展 昭和29年度 1955.08.02-1955.08.28 東京国立博物館
東京国立博物館 メキシコ美術展:日墨文化協定記念 1955.09.10-1955.10.23 東京国立博物館/メキシコ芸術院/読売新聞社/後援:メキシコ政府/後援:外務省 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本金銅仏展 1955.11.01-1955.11.30 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 登石如包世臣遺作展 1955.12.10-1956.01.31 東京国立博物館
東京国立博物館 近世蒔絵鞍鐙特別陳列 1956.01.01-1956.03.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 根来塗特別陳列 1956.03.04-1956.04.03 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 古代の生活文化史展 1956.04.01-1956.11.30 東京国立博物館
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別陳列 1956.04.05-1956.04.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 雪舟:没後450年記念展 1956.04.28-1956.05.27 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 名槍特別陳列 1956.06.04-1956.07.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 江戸・明治硯箱陳列 1956.07.00-1956.09.02 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品展 昭和30年度 1956.08.07-1956.09.02 東京国立博物館
東京国立博物館 康継名作展 1956.08.07-1956.09.30 東京国立博物館
東京国立博物館 江戸回顧展 1956.10.01-1956.11.30 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 仏教美術展:釈迦2500年記念 1956.10.25-1956.11.25 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別陳列 1956.12.04-1956.12.13 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 平等院鳳凰堂壁画模写展 1956.12.04-1956.12.13 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定陳列 1957.04.02-1957.04.09 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 近世初期風俗画展 1957.04.28-1957.05.27 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 ホノルル日本美術展報告展 1957.06.11-1957.06.23 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中央アジア出土品 1957.07.02-1957.07.14 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 ギメイ美術館より寄贈品展示 1957.07.02-1957.07.14 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品展 昭和31年度 1957.08.09-1957.09.08 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 橋本雅邦名作展:没後50年記念 1957.09.14-1957.10.13 東京国立博物館/後援:朝日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中世の美術:鎌倉・室町時代総合展 1957.10.23-1957.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 欧州における日本古美術展国内特別展観 1957.11.30-1957.12.05 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定陳列 1957.11.30-1957.12.05 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 仏教版画特別陳列 1958.02.08-1958.03.10 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中国・朝鮮螺鈿器展 1958.02.15-1958.03.09 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 鳳凰堂壁画模写特別陳列 1958.03.08-1958.03.30 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 大観・玉堂・古径作品展 1958.04.05-1958.05.11 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新たに国有になった出土品特別展 1958.04.22-1958.06.21 東京国立博物館 特別展
東京国立博物館 ペルシャ美術展 1958.05.21-1958.06.29 東京国立博物館/朝日新聞社/後援:イラン文部省/駐日イラン大使館/外務省/文部省/協賛:第3回アジア競技大会組織委員会 特別展 カタログ(解説、会期・会場不記載、単独)(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和32年度 1958.08.05-1958.08.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 国宝・重文名刀特別展観 1958.09.15-1958.11.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 東洋古燈器展 1958.09.20-1958.11.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 フィンセント・フアン・ゴッホ展 1958.10.15-1958.11.25 東京国立博物館/読売新聞社/オランダ国立クロラ・ミュラー美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 市河米庵遺墨・遺品特別陳列:歿後百年記念 1958.12.02-1959.02.12 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 醍醐寺五重塔壁画模写 1959.01.04-1959.01.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 法隆寺献納宝物展 1959.02.20-1959.04.12 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 国宝・重要文化財新指定特別陳列 1959.04.16-1959.04.26 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 佐竹蓬平特別陳列:信州の生んだ文人画家 1959.06.05-1959.06.28 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 旧松方浮世絵コレクション特別展観 1959.06.10-1959.06.30 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 唐様(江戸-明治)特別陳列 1959.06.13-1959.08.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品展 昭和33年度 1959.08.04-1959.08.30 東京国立博物館
東京国立博物館 徳川本源氏物語絵巻展:川面氏木版複製完成記念 1959.09.01-1959.09.13 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 正阿弥勝義特別陳列 1959.09.15-1959.10.18 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 横山大観遺作展 1959.09.15-1959.10.18 東京国立博物館/国立近代美術館/横山大観遺作展委員会/後援:日本美術院/朝日新聞社/毎日新聞社 特別陳列/京橋会場・国立近代美術館と同時開催 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立博物館 古刀短刀名品特別陳列 1959.09.15-1959.10.18 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 正倉院宝物展:皇太子殿下御結婚記念 1959.11.01-1959.11.20 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 1960.04.05-1960.04.13 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 美術・工芸・考古新収名品展:文化財保護法施行10周年記念 1960.04.19-1960.05.22 東京国立博物館/文化財保護委員会 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 大徳寺大仙院旧蔵障壁画特別陳列 1960.08.03-1960.08.28 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 日本国宝展:文化財保護法施行10周年記念 1960.10.01-1960.11.06 東京国立博物館 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 アメリカ巡回はにわ展 1960.11.22-1961.01.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 1960.11.25-1960.11.27 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1961.04.04-1961.04.13 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 中国宋元美術展 1961.04.22-1961.05.21 東京国立博物館 特別展 カタログ(目録、単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本の古鏡特別陳列 1961.05.23-1961.07.25 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 土屋安親名作特別陳列 1961.07.11-1961.08.13 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和35年度 1961.08.08-1961.09.17 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 染付展 1961.09.20-1961.10.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 屏風と画巻を中心とする応挙名作展 1961.09.20-1961.10.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ルーヴルを中心とするフランス美術展 1961.11.03-1962.01.15 東京国立博物館/国立西洋美術館/朝日新聞社/後援:駐日フランス大使館/外務省/文部省 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 玉器特別陳列 1962.04.01-1962.07.31 東京国立博物館 特別陳列/会期は年報に拠る
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1962.04.03-1962.04.16 東京国立博物館 特別陳列/会期は年報に拠る
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和36年度 1962.08.01-1962.08.26 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 呉須赤絵特別陳列 1962.08.01-1962.09.30 東京国立博物館 特別陳列/会期は年報に拠る
東京国立博物館 日本服飾美術展 1962.11.02-1962.12.06 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 1962.12.11-1962.12.16 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 白氏文集と和漢朗詠集の書 1963.02.10-1963.03.20 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 エジプト美術五千年展 1963.03.03-1963.05.05 東京国立博物館/朝日新聞社/後援:駐日アラブ連合大使館/外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝重要文化財特別陳列 昭和37年度 1963.04.02-1963.04.14 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 日本古印特別陳列 1963.08.10-1963.09.08 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和37年度 1963.08.10-1963.09.08 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中国明清美術展 1963.09.14-1963.10.13 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 インド古代美術展 1963.11.03-1964.01.12 東京国立博物館/駐日インド大使館/日本経済新聞社/後援:外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別陳列 昭和38年度 1963.12.03-1963.12.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 肥後金工名作特別陳列 1964.02.25-1964.03.29 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別陳列 昭和38年度 1964.03.31-1964.04.12 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 アンリ・コレクション服飾特別陳列 1964.03.31-1964.04.19 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 古筆手鑑特別陳列 1964.04.08-1964.05.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ロシア秘宝展 1964.04.11-1964.05.17 東京国立博物館/日本経済新聞社/後援:駐日ソ連邦大使館/外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 オリンピック東京大会日本古美術展 1964.10.01-1964.11.10 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 趙之謙没後80年記念特別陳列 1964.12.08-1965.01.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和38年度 1965.02.03-1965.02.28 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別陳列 昭和39年度 1965.03.29-1965.04.11 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新たに国有になった埋蔵文化財展 1965.04.18-1965.06.27 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 中国美術展:高島菊次郎氏寄贈 1965.05.22-1965.06.13 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 新収品展 昭和39年度 1965.08.01-1965.08.22 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ツタンカーメン展 1965.08.21-1965.10.10 東京国立博物館/朝日新聞社/後援:駐日アラブ連合共和国大使館/外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 日本の文人画展 1965.10.21-1965.11.14 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 フランスを中心とする17世紀ヨーロッパ名画展 1966.01.27-1966.03.27 文部省/フランス文化省 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別陳列 1966.04.02-1966.04.17 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 高台寺蒔絵特別陳列 1966.05.20-1966.06.19 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和40年度 1966.08.03-1966.08.21 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 古筆手鏡特別陳列 1966.09.01-1966.09.30 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 日本のガラス特別陳列 1966.09.01-1966.09.30 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 江戸美術展 1966.10.11-1966.11.20 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本名画展:ルーブル美術館展観記念 1967.01.24-1967.01.29 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ユーゴスラビア・イコン展:11-17世紀の聖画像 1967.03.03-1967.03.31 東京国立博物館/朝日新聞社/後援:駐日ユーゴスラビア大使館/外務省/文部省 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定文化財特別陳列 1967.04.04-1967.04.16 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 メソポタミア展:美術の誕生 1967.04.22-1967.05.31 東京国立博物館/中日新聞社/イラク文化情報省/後援:外務省/文部省/駐日イラク大使館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中尊寺金色堂内陣部材特別陳列:修理完成記念 1967.05.16-1967.05.28 文部省/フランス文化省 特別陳列
東京国立博物館 安藤広重「名所江戸百景」特別陳列 1967.06.06-1967.07.02 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和41年度 1967.08.08-1967.08.20 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 古代イタリア美術展 1967.10.28-1967.12.17 東京国立博物館/イタリア文部省 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 明治美術展:明治100年記念 1968.02.10-1968.03.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(目録、単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別陳列 1968.04.02-1968.04.14 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 レンブラント名作展 1968.04.02-1968.05.16 東京国立博物館/日本経済新聞社/協力:エルミタージュ博物館/ドレスデン国立美術館アルテマイスター絵画館/プーシキン美術館/ドレスデン国立美術館版画室/フィッツウィリアム美術館/フォッグ美術館/大英博物館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 法隆寺展:金堂壁画再現記念 1968.05.21-1968.06.30 東京国立博物館/法隆寺/朝日新聞社/後援:文化財保護委員会 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 東洋美術展:アジア5000年の美/東洋館開館記念 1968.10.12-1968.12.01 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 装飾古墳壁画模写展 1969.02.11-1969.03.09 東京国立博物館/文化庁 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別陳列 1969.03.25-1969.04.06 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 スキタイとシルクロード美術展 1969.04.16-1969.06.01 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 ドラクロワ展 1969.06.14-1969.08.03 東京国立博物館/朝日新聞社/後援:外務省/文化庁/駐日フランス大使館 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和42・43年度 1969.08.19-1969.08.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 世界民族美術展 1969.08.30-1969.10.12 東京国立博物館/中日新聞社/東京新聞/ケルン民族博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中山高陽特別陳列 1969.09.16-1969.10.12 東京国立博物館 特別陳列 パンフレット等 ALC
東京国立博物館 日本考古展:考古学・この25年の歩み 1969.10.21-1969.11.30 東京国立博物館 特別展 カタログ(目録、単独) NAC ALC
東京国立博物館 南蛮漆芸特別陳列 1969.11.11-1969.12.07 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 日本古美術展:欧州巡回記念特別陳列 1970.02.14-1970.02.22 東京国立博物館/文化庁 特別陳列 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別陳列 1970.04.07-1970.04.19 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 スペイン美術展:ゴヤ/グレコ/ベラスケスを中心とする 1970.05.01-1970.06.28 東京国立博物館/スペイン文部省美術総局/朝日新聞社/後援:外務省/文化庁 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和44年度 1970.08.11-1970.08.23 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 春信:没後200年記念 1970.09.01-1970.09.30 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 禅林美術展:ボストン美術館100年記念展出品 1970.09.22-1970.10.04 東京国立博物館/文化庁 特別陳列 パンフレット等 NAC ALC
東京国立博物館 東洋陶磁展:中国・朝鮮・日本 1970.10.09-1970.11.29 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 古筆手鑑特別陳列 1970.11.10-1970.11.29 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別陳列 1971.04.06-1971.04.18 文化庁 特別陳列
東京国立博物館 ソ連所蔵名品百選展 1971.04.10-1971.05.30 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和45年度 1971.07.20-1971.08.01 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 両陛下御渡欧記念御物を中心とする日本美術展国内展示 1971.08.18-1971.08.22 東京国立博物館/文化庁 特別陳列
東京国立博物館 若冲<注記>じゃくちゅう 1971.09.15-1971.10.10 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 平安時代の彫刻 1971.10.13-1971.11.28 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 アメリカにおける日本文人画展国内展示 1971.12.03-1971.12.12 東京国立博物館/文化庁 特別陳列
東京国立博物館 キリシタン関係遺品 1971.12.14-1972.02.27 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新指定重要文化財特別陳列 1972.04.04-1972.04.16 文化庁 特別陳列
東京国立博物館 近代名家模写 1972.04.22-1972.05.28 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 沖縄の染織 1972.04.26-1972.05.28 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ボストン美術館東洋美術名品展 1972.04.28-1972.05.28 東京国立博物館 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 写楽 1972.05.03-1972.06.04 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 正倉院宝物模造 1972.06.13-1972.07.23 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 北斎 1972.08.02-1972.09.03 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 ニューヨーク/メトロポリタン美術館展 1972.08.10-1972.10.01 東京国立博物館/メトロポリタン美術館(ニューヨーク)/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 館蔵貴重図書・資料 1972.08.12-1972.09.24 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 琳派:創立100年記念特別展 1972.10.10-1972.12.03 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 資料展示/東博百年のあゆみ 1972.10.10-1973.02.11 東京国立博物館 特別陳列 ALC
東京国立博物館 東京国立博物館所蔵名品展:創立100年記念 1973.01.06-1973.02.11 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 はにわ 1973.02.13-1973.03.18 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1973.04.03-1973.04.15 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 古代オリエント・ギリシャ展:ドイツ民主共和国ベルリン国立博物館所蔵 1973.04.03-1973.05.20 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 鎗金と沈金 1973.05.15-1973.06.17 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 米国巡回日本名陶百選展 1973.06.01-1973.06.17 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 中華人民共和国出土文物展:日中国交正常化記念 1973.06.09-1973.07.29 東京国立博物館/京都国立博物館/日本中国文化交流協会/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 鏡像と懸佛 1973.08.01-1973.09.30 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 広重/東海道五十三次 1973.08.08-1973.09.02 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 寄贈・広田松繁氏コレクション展 1973.09.22-1973.10.14 東京国立博物館 特別陳列 『寄贈広田松繁コレクション目録』(単独)
東京国立博物館 日本の染織 1973.10.16-1973.11.25 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 野村正治郎コレクション小袖類 1973.12.13-1974.03.17 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 法然上人絵伝 1974.02.07-1974.03.10 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 ティグリス=ユーフラテス文明展:バグダッド博物館の秘宝 1974.03.01-1974.04.14 東京国立博物館/イラク文化情報省/東京新聞/中日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1974.04.02-1974.04.11 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 モナ・リザ展 1974.04.20-1974.06.10 東京国立博物館/文化庁/国立西洋美術館/協力:フランス文化省 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 高松塚古墳壁画模写特別公開 1974.07.02-1974.07.14 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ(巡回5/5) ALC
東京国立博物館 雪村 1974.07.31-1974.09.01 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 法隆寺宝物館開館10周年記念展示 1974.09.19-1974.10.06 東京国立博物館 特別展観 カタログ(「法隆寺献納宝物目録」、単独) NAC ALC
東京国立博物館 絵巻 1974.10.10-1974.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 アメリカにおける「桃山美術展」国内展示 1975.01.04-1975.01.15 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 元代道釈人物画 1975.01.31-1975.03.02 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 醍醐寺密教美術展 1975.03.18-1975.04.29 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1975.04.08-1975.04.20 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 英王室秘蔵素描展 1975.05.01-1975.06.01 東京国立博物館/文化庁/国立西洋美術館/ブリティッシュ・カウンシル 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本出土の中国陶磁 1975.06.03-1975.07.20 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 ドイツ連邦共和国における「書の美展」国内展示 1975.09.14-1975.09.28 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 鎌倉時代の彫刻 1975.10.07-1975.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 天皇皇后陛下米国御訪問記念「御物展」国内展示 1975.11.15-1975.11.24 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 中華人民共和国古代青銅器展 1976.03.30-1976.05.30 東京国立博物館/日本中国文化交流協会/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 韓国美術五千年展 1976.06.08-1976.07.25 東京国立博物館/韓国国立中央博物館/京都国立博物館/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京国立博物館 アメリカ合衆国における「神道美術展」国内展示 1976.07.27-1976.08.08 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和50年度 1976.08.24-1976.09.05 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 日本の武器武具 1976.10.05-1976.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 王朝美術名品展 1976.10.26-1976.11.23 東京国立博物館/文化庁 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 高松塚などからの新発見の考古品:文化庁保管の埋蔵文化財(昭和40~50年度) 1977.02.01-1977.03.06 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本の山水画展 1977.03.19-1977.05.05 東京国立博物館/朝日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1977.04.06-1977.04.17 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 古代シリア展:オリエント文明の十字路 1977.05.21-1977.07.10 東京国立博物館/シリア文化省/東京新聞/中日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和51年度 1977.07.19-1977.07.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 東京芸術大学所蔵名品展:創立90周年記念 1977.09.02-1977.10.16 東京国立博物館/東京芸術大学 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 東洋の漆工芸 1977.10.18-1977.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本・中国の印譜 1977.12.06-1978.02.12 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 アメリカ合衆国における「日本伝世東洋陶磁展」国内展示 1978.01.04-1978.01.22 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 東洋古代ガラス 1978.02.07-1978.03.12 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 香道具 1978.03.30-1978.07.02 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 古代エジプト展 1978.04.01-1978.05.28 東京国立博物館/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財特別展観 1978.04.04-1978.04.15 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 冷泉為恭 1978.05.03-1978.06.04 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 良寛の書:竹内コレクションを中心に 1978.05.23-1978.07.23 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本の考古遺物:表慶館改装記念 1978.06.13-1978.08.27 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 ドイツ連邦共和国における「日本陶磁名品展」国内展示 1978.07.25-1978.08.06 東京国立博物館 パンフレット等 ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和52年度 1978.07.25-1978.08.06 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 埋忠明寿とその周辺 1978.07.27-1978.09.17 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 五海道分間延絵図 1978.08.15-1978.09.03 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 エルミタージュ秘宝展:レンブラントの名画<ダナエ>/古代スキタイの金器 1978.08.22-1978.10.08 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本の書 1978.10.10-1978.11.26 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 舎利塔 1979.01.04-1979.03.25 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 色絵磁器:柿右衛門様式の展開 1979.01.04-1979.03.25 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 中華人民共和国シルクロード文物展:陝西・甘粛・新彊出土/漢-唐 1979.03.20-1979.05.13 東京国立博物館/日本中国文化交流協会/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 1979.04.10-1979.04.22 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 国宝普賢菩薩像と孔雀明王像 1979.04.10-1979.05.13 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中国の螺鈿:14世紀から17世紀を中心に 1979.06.19-1979.07.29 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和53年度 1979.07.17-1979.08.05 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 五海道分間延絵図:中山道・美濃路を中心として 1979.08.14-1979.09.16 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 沖縄の染織:紅型と絣 1979.08.22-1979.09.16 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 蒔絵・漆絵にみる近世飲食器 1979.09.26-1979.11.25 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 狩野派の絵画 1979.10.09-1979.11.25 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 高麗茶碗 1979.10.09-1979.11.25 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 米国巡回「円山四条派絵画展:応挙と芦雪」国内展示 1979.11.20-1979.12.16 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 古筆 1980.01.04-1980.03.09 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 1980.04.08-1980.04.20 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 東大寺展:国宝大仏殿昭和大修理落慶記念 1980.04.08-1980.05.25 東京国立博物館/東大寺/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京国立博物館 中国陶磁展:英国デヴィッド・コレクション 1980.06.03-1980.07.13 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和54年度 1980.07.01-1980.07.13 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 五海道分間延絵図:日光道中・例幣使道を中心として 1980.07.29-1980.09.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 木曽街道六十九次:英泉・広重 1980.08.13-1980.09.15 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 茶の美術 1980.10.07-1980.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 スペイン絵画・ベラスケスとその時代:スペイン国王・王妃両陛下来日記念展 1980.10.29-1980.12.21 東京国立博物館/文化庁/国立西洋美術館/スペイン文化省美術・古文書・図書館総局/プラド美術館/協力:毎日新聞社 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
東京国立博物館 手紙 1981.01.04-1981.03.01 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 江戸の髪飾 1981.01.04-1981.03.29 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 唐招提寺鑑真和上像 1981.01.15-1981.02.01 東京国立博物館/文化庁/唐招提寺/協力:朝日新聞社/朝日放送 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 北方系の刀子 1981.02.17-1981.03.29 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中山王国文物展:中国戦国時代の雄 1981.03.17-1981.05.05 東京国立博物館/日本中国文化交流協会/日本経済新聞社 特別展 カタログ(単独)(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 昭和55年度 1981.04.07-1981.04.26 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 インドネシア古代美術展:仏跡ボロブドールとその周辺 1981.05.26-1981.07.12 東京国立博物館/東京新聞 特別展 カタログ(巡回3/3)(5/5) NAC ALC
東京国立博物館 能・狂言面:東京国立博物館蔵 1981.09.15-1981.10.29 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 正倉院宝物 1981.10.31-1981.11.25 東京国立博物館/文化庁 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 元暦校本万葉集 1982.01.05-1982.03.07 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品 昭和55年度 1982.02.02-1982.02.21 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 寄贈小倉コレクション 1982.03.02-1982.04.04 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 五海道分間延絵図:甲州道中を中心に 1982.03.02-1982.04.04 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 国宝/薬師寺吉祥天像 1982.04.20-1982.05.03 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 東洋古美術展:久保惣コレクション 1982.04.20-1982.05.23 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 昭和56年度 1982.04.27-1982.05.09 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 紀州徳川家伝来雅楽器 1982.06.01-1982.06.27 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 備中青江の名刀 1982.07.13-1982.08.29 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 五海道分間延絵図:奥州道中とその周辺及び畿内 1982.08.03-1982.09.05 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 中国の絵画:米国二大美術館所蔵 1982.10.05-1982.11.17 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 茶の湯の美術 1983.01.04-1983.03.27 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品 昭和56年度 1983.02.01-1983.02.20 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 日本絵画名品展:ボストン美術館所蔵 1983.03.15-1983.05.08 東京国立博物館/文化庁/京都国立博物館/ボストン美術館/協力:日本テレビ放送網/読売テレビ放送/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 昭和57年度 1983.04.05-1983.04.17 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 弘法大師と密教美術:入定1150年 1983.05.24-1983.07.10 東京国立博物館/真言宗各派総大本山会/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回6/2) NAC ALC
東京国立博物館 韓国古代文化展:新羅千年の美/新安海底引揚げ文物 1983.08.02-1983.09.11 東京国立博物館/韓国国立中央博物館/東京新聞/中日新聞社/日本放送協会(NHK) 特別展 カタログ2分冊(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 日本の金工 1983.10.18-1983.11.27 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 絵巻物展:昭和58年度文化庁主催海外展国内展示 1983.11.22-1983.12.04 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 昭和57年度 1984.02.07-1984.02.26 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 インド古代彫刻展:祈りと歓びの造形 1984.03.20-1984.05.06 東京国立博物館/日本経済新聞社/協力:テレビ東京 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 昭和58年度 1984.04.03-1984.04.15 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 寄贈/塩野コレクション:多摩の縄文土器を中心として 1984.07.17-1984.09.16 東京国立博物館 特別展観 カタログ(目録、単独) ALC
東京国立博物館 ヨーロッパのタピスリー 1984.08.28-1984.09.30 東京国立博物館/文化庁/国立西洋美術館/東京都/パリ市 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 浮世絵:旧松方コレクションを中心として 1984.10.16-1984.11.25 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 近代の和様 1984.12.11-1985.01.27 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新収品 昭和58年度 1985.01.04-1985.01.20 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 装飾経 1985.02.05-1985.03.31 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC
東京国立博物館 浅井忠:寄贈/高野コレクション 1985.02.26-1985.03.31 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中国陶俑の美 1985.03.19-1985.05.06 東京国立博物館/日本中国文化交流協会/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 昭和59年度 1985.04.09-1985.04.21 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ無
東京国立博物館 日本美術名品展:ニューヨーク・バークコレクション 1985.05.21-1985.06.30 東京国立博物館/東京新聞/中日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 近世水墨画展:文化庁主催海外展国内展示 1985.05.28-1985.06.09 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 打刀拵:刀剣外装の美 1985.07.16-1985.09.08 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 昭和59年度 1985.07.23-1985.08.11 東京国立博物館 特別陳列 カタログ無
東京国立博物館 シルクロードの遺宝:古代・中世の東西文化交流 1985.08.13-1985.09.25 東京国立博物館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 日本の陶磁 1985.10.15-1985.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 朝鮮通信使:近世200年の日韓文化交流 1985.10.29-1985.12.01 東京国立博物館/韓国国立中央博物館/国際交流基金 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 佐藤一斎:肖像と書/河田家寄贈 1985.11.26-1985.12.25 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 比叡山と天台の美術:比叡山開創1200年記念 1986.03.18-1986.05.05 東京国立博物館/比叡山延暦寺/朝日新聞社/テレビ朝日 特別展 カタログ(単独)(巡回6/1) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財 1986.04.08-1986.04.20 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 黄河文明展 1986.05.20-1986.06.29 東京国立博物館/日本中国文化交流協会/東京新聞/日本放送協会(NHK) 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本美術名宝展:御在位60年記念 1986.09.23-1986.10.19 東京国立博物館/文化庁/京都国立博物館/協力:日本テレビ放送網/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 経塚:関東とその周辺 1986.10.28-1986.11.30 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 昭和60年度 1986.11.05-1986.11.24 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 金銅仏:中国・朝鮮・日本 1987.03.10-1987.04.19 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財 昭和61年度 1987.03.31-1987.04.12 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ無
東京国立博物館 日本・中国美術名品展:大英博物館所蔵 1987.04.28-1987.06.07 東京国立博物館/大英博物館/日本放送協会(NHK)/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 昭和61年度 1987.07.14-1987.07.26 東京国立博物館 特別陳列 カタログ無
東京国立博物館 タイ美術展:日タイ修好100周年記念 1987.08.25-1987.10.04 東京国立博物館/国際交流基金/日本放送協会(NHK)/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 高松宮妃殿下御寄贈品特別陳列 1987.09.10-1987.09.20 東京国立博物館/文化庁 特別陳列 パンフレット等
東京国立博物館 能・狂言装束 1987.10.10-1987.11.08 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本の水墨画 1987.10.13-1987.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 江戸城障壁画の下絵:大広間・松の廊下から大奥まで 1988.02.09-1988.03.21 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財 昭和63年度 1988.04.05-1988.04.17 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ無
東京国立博物館 大エジプト展:ドイツ民主共和国ベルリン国立博物館(ボーデ博物館)蔵 1988.04.26-1988.06.12 東京国立博物館/ドイツ民主共和国ベルリン国立博物館/日本テレビ放送網/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京国立博物館 シーボルトと日本:日本・オランダ修好380年記念 1988.06.21-1988.07.31 東京国立博物館/ライデン国立民族学博物館/朝日新聞社/協力:シーボルト・カウンシル 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和62年度 1988.07.12-1988.07.24 東京国立博物館 特別陳列 カタログ無
東京国立博物館 トルコ・トプカプ宮殿秘宝展:オスマン朝の栄光 1988.08.23-1988.10.02 東京国立博物館/中近東文化センター/日本放送協会(NHK)/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 日本の考古学:その歩みと成果 1988.10.04-1988.11.13 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 百済観音:法隆寺宝物献納110年 1988.11.22-1988.12.18 東京国立博物館/法隆寺 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 仁和寺の名宝:宇多天皇開創1100年記念 1989.01.31-1989.03.12 東京国立博物館/仁和寺/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 室町時代の屏風絵:「国華」創刊100年記念特別展 1989.03.28-1989.05.07 東京国立博物館/国華社/朝日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財 平成元年度 1989.04.04-1989.04.16 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ無
東京国立博物館 新収品特別陳列 昭和63年度 1989.07.04-1989.07.16 東京国立博物館 特別陳列 カタログ無
東京国立博物館 平城京展:再現された奈良の都/発掘30年記念 1989.07.25-1989.09.10 東京国立博物館/奈良国立文化財研究所/朝日新聞社/協力:奈良国立博物館/京都国立博物館/名古屋市博物館 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京国立博物館 室町時代の美術 1989.10.10-1989.11.19 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財 平成2年度 1990.04.10-1990.04.22 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ無
東京国立博物館 日本国宝展 1990.04.10-1990.05.27 東京国立博物館/文化庁/読売新聞社/協力:日本テレビ放送網 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 平成元年度 1990.06.26-1990.07.15 東京国立博物館 特別陳列 『平成元年度の東京国立博物館新収品』 NAC ALC
東京国立博物館 もうひとつの日本文化:新収平子コレクションを中心に 1990.06.26-1990.09.02 東京国立博物館 特別陳列 新収品特別陳列と共用
東京国立博物館 三井寺秘宝展:智証大師1100年御遠忌記念 1990.08.07-1990.09.16 東京国立博物館/園城寺(三井寺)/日本経済新聞社/協力:奈良国立博物館/滋賀県/大津市 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京国立博物館 日本美術名品展 1990.10.16-1990.11.25 東京国立博物館/文化庁 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 釋奠器:湯島聖堂伝来 1991.03.01-1991.04.29 東京国立博物館 特別陳列 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 西域美術展:ドイツ・トゥルファン探検隊/流砂を越えてよみがえるシルクロード 1991.04.02-1991.05.12 東京国立博物館/ベルリン国立インド美術館/東京ドイツ文化センター/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品特別陳列 平成2年度 1991.06.04-1991.06.16 東京国立博物館 特別陳列 カタログ無
東京国立博物館 奈良西大寺展:真言律宗一門の秘宝公開:興正菩薩叡尊700年遠忌記念 1991.07.09-1991.08.25 東京国立博物館/真言律宗総本山西大寺/日本経済新聞社/協力:奈良国立博物館 特別展 カタログ(単独)(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 日本の肖像画 1991.09.03-1991.09.23 東京国立博物館 特別陳列 パンフレット等 NAC ALC
東京国立博物館 詩歌と書:日本のこころと美 1991.10.15-1991.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 前田青邨:写生帖・下図から本画へ 1991.12.03-1991.12.25 東京国立博物館/東京芸術大学芸術資料館 特別陳列/東京芸術大学芸術資料館と同時開催 カタログ(共用、単独) NAC ALC
東京国立博物館 海上の道:沖縄の歴史と文化/復帰20周年記念特別展 1992.01.07-1992.02.16 東京国立博物館/読売新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 曽侯乙墓<注記>そうこういつぼ:よみがえる中国戦国時代の美と音/日中国交正常化20周年記念 1992.03.17-1992.05.10 東京国立博物館/日本中国文化交流協会/日本経済新聞社/湖北省博物館/協力:テレビ東京 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本における蘇軾像:中国の文人たち1 1992.05.12-1992.06.14 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 平成4年 1992.05.19-1992.05.31 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 伽那文化展:よみがえる古代王国 1992.06.30-1992.08.09 東京国立博物館/韓国国立中央博物館/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 平成3年度 1992.07.07-1992.07.19 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 高野山学侶宝蔵の宝物 1992.08.25-1992.09.20 東京国立博物館 特別展観 パンフレット等(出品目録) ALC
東京国立博物館 日本と東洋の美:館蔵品を中心に/創立120年記念 1992.10.13-1992.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 目でみる120年 1992.10.13-1992.11.23 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定重要文化財特別展観 平成4年 1992.12.01-1992.12.13 東京国立博物館 特別展観 パンフレット等(目録) ALC
東京国立博物館 日本出土の舶載陶磁:朝鮮・ベトナム・タイ・イスラム 1993.02.09-1993.03.21 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 大和古寺の仏たち 1993.04.13-1993.05.23 東京国立博物館/日本テレビ放送網/読売新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成5年 1993.04.20-1993.05.05 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 肉筆浮世絵:東京国立博物館所蔵 1993.04.27-1993.05.30 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 上海博物館展 1993.06.29-1993.08.22 東京国立博物館/上海博物館/中日新聞社/東京新聞 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 平成4年度 1993.07.06-1993.07.18 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 やまと絵:雅の系譜/文化庁創設25周年記念 1993.10.13-1993.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 アイヌの工芸:ドイツのコレクションを中心に 1993.11.23-1993.12.19 東京国立博物館/文化庁/協力:ベルリン国立民族学博物館/ライプチッヒ州立民族学博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成6年度 1994.04.26-1994.05.08 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 国宝法隆寺展:法隆寺昭和資財帳調査完成記念 1994.04.26-1994.06.12 東京国立博物館/法隆寺/法隆寺昭和資財帳編集委員会/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 共催展 カタログ(巡回5/2) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 平成5年度 1994.07.12-1994.07.24 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 中国の陶磁 1994.10.12-1994.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 浮世絵とタピスリー:ベルギー王立美術歴史博物館所蔵 1995.02.07-1995.03.19 東京国立博物館/文化庁/ベルギー王立美術歴史博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成7年度 1995.04.25-1995.05.07 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 甦る在外名画展:日本美術修復計画 1995.05.16-1995.05.28 東京国立博物館/東京国立文化財研究所/東京芸術大学/国際交流基金/芸術研究振興財団 特別展観 カタログ(単独) ALC
東京国立博物館 新発見考古速報展''95:発掘された日本列島 1995.06.20-1995.07.23 東京国立博物館/文化庁/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会/全国史跡整備市町村協議会/協力:朝日新聞社 特別展観 カタログ(巡回7/1) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 平成6年度 1995.08.01-1995.09.03 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 花:日本人の美意識を誇りに思う。 1995.10.10-1995.11.19 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 唐様の書 1996.02.07-1996.03.20 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 高句麗/広開土王碑拓本 1996.02.07-1996.03.20 東京国立博物館 特別展観 カタログ(付拓本、単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成8年 1996.04.23-1996.05.06 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 中世の貴族:重要文化財「久我家文書」修復完成記念 1996.05.14-1996.06.09 東京国立博物館 特別展観 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 新発見考古速報展''96:発掘された日本列島 1996.06.18-1996.07.14 東京国立博物館/文化庁/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会/協力:朝日新聞社 特別展観 『発掘された日本列島:''96新発見考古速報』(巡回8/1) NAC ALC
東京国立博物館 子どものための美術展 どうして像はつくられたのか? 1996.07.02-1996.09.01 東京国立博物館/国立西洋美術館/協力:東京都図画工作研究会 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 平成7年度 1996.08.06-1996.09.01 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 美の再現:国宝の模写・模造 1996.09.03-1996.09.23 東京国立博物館/文化庁 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 田村コレクション 1996.09.03-1996.09.23 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 法隆寺献納宝物 1996.10.08-1996.11.17 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 興福寺国宝展:南円堂平成大修理落慶記念 1997.01.14-1997.03.16 東京国立博物館/文化庁/芸術研究振興財団/興福寺/協力:日本テレビ放送網/読売新聞社/国際交流基金 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 海を渡った明治の美術:再見! 1893年シカゴ・コロンブス世界博覧会 1997.04.03-1997.05.11 東京国立博物館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成9年 1997.04.22-1997.05.05 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 大草原の騎馬民族:中国北方の青銅器 1997.05.13-1997.06.22 東京国立博物館/馬事文化財団 特別展観 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 秩父宮殿下御寄贈御装束 1997.05.20-1997.06.08 東京国立博物館/文化庁/京都国立博物館 特別展観 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 新発見考古速報展''97:発掘された日本列島 1997.06.17-1997.07.21 東京国立博物館/文化庁/協力:朝日新聞社 特別展観 『発掘された日本列島:''97新発見考古速報』(巡回6/1) NAC ALC
東京国立博物館 ものがたりの森:子どものための美術展 1997.07.01-1997.08.31 東京国立博物館/国立西洋美術館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新収品 平成7年度 1997.08.05-1997.08.31 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 インドネシア古代王国の至宝 1997.09.17-1997.11.09 東京国立博物館/インドネシア共和国教育文化省/協力:日本経済新聞社/日本放送協会(NHK) 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本のかたな:鉄のわざと武のこころ/文化財指定制度100周年 1997.10.14-1997.11.24 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 百済観音:文化財指定制度100周年 1997.11.26-1997.12.21 東京国立博物館/文化庁/国際交流基金/特別協力:朝日新聞社/日本放送協会(NHK)/協力:日本国土開発 特別展観 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
東京国立博物館 ハイビジョン ビッグバン''97/百済観音いま甦る飛鳥の色:高精細映像によるデジタルアーカイブ 1997.12.09-1997.12.21 東京国立博物館/財団法人ハイビジョン普及支援センター/協力:デジタルアーカイブ推進協議会/芸術研究振興財団/日本放送協会(NHK)
東京国立博物館 華厳宗祖師絵伝 1998.01.04-1998.02.01 東京国立博物館/京都国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 近代日本美術の軌跡:日本美術院創立100周年記念特別展 1998.03.24-1998.05.10 東京国立博物館/財団法人日本美術院/特別協力:朝日新聞社/日本放送協会(NHK) 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 西域美術:大谷探検隊将来品を中心に/東洋館開館30周年記念展 1998.03.31-1998.05.24 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 高島コレクションの中国書画:東洋館開館30周年記念展 1998.03.31-1998.05.24 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 横河コレクションの中国陶磁:東洋館開館30周年記念展 1998.03.31-1998.06.28 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 西アジア・エジプトの小像:東洋館開館30周年記念展 1998.03.31-1998.07.05 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成10年 1998.04.28-1998.05.10 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 林コレクションの中国書画:東洋館開館30周年記念展 1998.05.26-1998.07.05 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 古渡更紗:東洋館開館30周年記念展 1998.06.02-1998.07.12 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 新発見考古速報展''98:発掘された日本列島 1998.06.16-1998.07.20 東京国立博物館/文化庁/協力:朝日新聞社 特別展観 『発掘された日本列島:''98新発見考古速報』(巡回7/1) NAC ALC
東京国立博物館 中国の漆工芸:30年間の収集品を中心に/東洋館開館30周年記念展 1998.06.30-1998.09.20 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 青山コレクションの中国書跡:東洋館開館30周年記念展 1998.07.07-1998.08.09 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 クリス:インドネシアの聖なる剣/東洋館開館30周年記念展 1998.07.07-1998.09.20 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 漆で描かれた神秘の世界:中国古代漆器展 1998.07.22-1998.09.06 東京国立博物館/湖北省博物館/トヨタ財団 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 クメールの美術工芸:フランス極東学院交換品/東洋館開館30周年記念展 1998.07.25-1998.09.20 東京国立博物館 特集陳列 ALC
東京国立博物館 こどもミュージアム なぜ? なに? 発掘考古学-どうして昔がわかったの 1998.08.04-1998.09.06 東京国立博物館 こどもミュージアム パンフレット等 ALC
東京国立博物館 中国書画精華:館蔵品を中心に/東洋館開館30周年記念展 1998.08.11-1998.09.20 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 新収品 平成9年度 1998.09.22-1998.10.18 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 吉祥<注記>きっしょう:中国美術にこめられた意味 1998.10.13-1998.11.23 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 市河米庵旧蔵の中国書画:東洋館開館30周年記念展 1998.12.08-1998.12.23 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 朝鮮半島の金と銀:東洋館開館30周年記念展 1998.12.08-1999.03.14 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 館蔵の唐三彩:東洋館開館30周年記念展 1998.12.08-1999.03.28 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 中近東の染織:松島コレクション/東洋館開館30周年記念展 1999.01.05-1999.03.14 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 台湾先住民の工芸:東洋館開館30周年記念展 1999.01.05-1999.03.14 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 新羅の古瓦:東洋館開館30周年記念展 1999.01.05-1999.03.14 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 河口慧海将来品とラマ教美術:東洋館開館30周年記念展 1999.01.05-1999.03.14 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 甲骨文:漢字文化のあけぼの/東洋館開館30周年記念展 1999.01.05-1999.03.28 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 漢代画像石の世界:東洋館開館30周年記念展 1999.02.02-1999.03.28 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 陳介祺収集の封泥:阿部房次郎氏寄贈/東洋館開館30周年記念展 1999.02.02-1999.03.28 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 19世紀前半の日本絵画 1999.02.23-1999.03.28 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 民衆を導く自由の女神:ドラクロワ[1830]/強く。そして美しく。ロマン主義の名作、初公開。 1999.02.26-1999.03.28 東京国立博物館/文化庁/国際交流基金/フランス文化・通信省/フランス国立美術館連合/ルーヴル美術館/日本におけるフランス年実行委員会/特別協力:朝日新聞社/日本放送協会(NHK) 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成11年度 1999.04.20-1999.05.05 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 女人高野/室生寺のみ仏たち:国宝・五重塔復興支援 1999.04.20-1999.06.13 東京国立博物館/室生寺/読売新聞社/協力:奈良国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 生まれかわった法隆寺宝物館:開館記念特別展 1999.07.20-1999.08.29 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 ミシャ・クバル「パワー・オブ・コード-対話のスペース」 1999.10.12-1999.10.31 東京国立博物館/東京ドイツ文化センター/協力:東京スタデオ 平成館開館記念関連事業 パンフレット等
東京国立博物館 新収品 平成10年度 1999.10.12-1999.11.21 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 金と銀:かがやきの日本美術/皇太子殿下ご成婚記念平成館開館記念特別展 1999.10.12-1999.11.23 東京国立博物館/協力:三菱製鋼 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 日本列島60万年:考古遺物でつづる歴史絵巻 1999.10.12-2000.03.26 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 香港芸術館/珠玉の工芸 1999.10.19-1999.11.28 東京国立博物館/文化庁/香港臨時市政局/香港芸術館 特別展観 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 皇室の名宝:美と伝統の精華/御即位10年記念特別展 1999.12.14-2000.02.13 東京国立博物館/宮内庁/日本放送協会(NHK)/協力:NHKプロモーション 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 オランダ王室/知られざるロイヤル・コレクション:日蘭交流400周年記念 2000.02.15-2000.03.20 東京国立博物館/毎日新聞社/協力:オランダ王宮庁文書館/オラニエ=ナッサウ家歴史史料財団/ヘット・ロー宮殿博物館/財団シーボルト・カウンシル 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 日本国宝展:文化財保護法50年記念 2000.03.25-2000.05.07 東京国立博物館/文化庁/読売新聞社/ カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成12年度 2000.04.25-2000.05.07 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 国宝/平等院展:開創950年記念/文化財保護法50年記念事業 2000.05.30-2000.07.09 東京国立博物館/平等院/朝日新聞社/特別協力:日本放送協会(NHK) カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 平成の寄贈品:115人からの贈りもの/寄贈者顕彰展 2000.05.30-2000.07.09 東京国立博物館 特別展 カタログ(総リスト共)(単独) NAC ALC
東京国立博物館 東京国立博物館コレクションの保存と修理1:平成10・11年度修理作品/文化財保護法50年記念 2000.07.04-2000.07.23 東京国立博物館 特別陳列
東京国立博物館 世界四大文明/エジプト文明展 2000.08.02-2000.10.01 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 こどもミュージアム さがしてみよう! 古代エジプトのなぞ 2000.08.02-2000.10.01 東京国立博物館 こどもミュージアム
東京国立博物館 クインシ・A・ショー氏の寄贈品:アメリカの富豪があつめた日本の工芸 2000.10.11-2000.12.14 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 新指定重要文化財 平成12年下期 2000.10.24-2000.11.05 東京国立博物館 特別展観
東京国立博物館 中国国宝展 2000.10.24-2000.12.17 東京国立博物館/日中友好協会全国本部/朝日新聞社/中国国家文物局/中国文物交流中心 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 美術館を読み解く:表慶館と現代の美術 2001.01.23-2001.03.11 東京国立博物館/東京国立近代美術館 特別展観 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京国立博物館 土器の造形:縄文の動・弥生の静/先史の、体温を感じる。 2001.01.30-2001.03.11 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 人形 2001.02.06-2001.04.08 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 広田松繁コレクションの中国工芸 2001.02.20-2001.04.15 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 国宝/醍醐寺展:山からおりた本尊/日本経済新聞創刊125周年記念 2001.04.03-2001.05.13 東京国立博物館/総本山醍醐寺/日本経済新聞社 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 馬具:鞍・鎧・轡 2001.04.10-2001.07.01 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 江戸と桃山の陶磁1-4 2001.04.10-2002.04.07 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 平成13年 2001.04.24-2001.05.06 東京国立博物館/文化庁 特別展観
東京国立博物館 徳川宗敬氏寄贈本II:種々の絵巻 2001.05.15-2001.07.08 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 天神さまの美術:菅原道真没後1100年 2001.07.10-2001.08.26 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/東京新聞/企画協力:全国天満宮梅風会 特別展・共催展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 広田松繁コレクションの日本工芸 2001.07.10-2001.09.02 東京国立博物館 特集陳列
東京国立博物館 美術の中のこどもたち 2001.10.02-2001.11.11 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:日本航空文化事業センター 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 時を超えて語るもの:史料と美術の名宝/東京大学史料編纂所史料集発刊100周年記念 2001.12.11-2002.01.27 東京国立博物館/東京大学史料編纂所/特別協力:日本電気/富士写真フィルム/協力:朝日新聞社 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 横山大観:その心と芸術 2002.02.19-2002.03.24 東京国立博物館/朝日新聞社/協力:横山大観記念館 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 松永耳庵コレクション展:没後30周年記念特別展 2002.02.19-2002.03.24 東京国立博物館 第2回寄贈者顕彰特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 新指定国宝・重要文化財 2002.04.20-2002.05.06 東京国立博物館 特別展観 パンフレット等
東京国立博物館 雪舟:没後500年 2002.04.23-2002.05.19 東京国立博物館/毎日新聞社/TBS東京放送 特別展・共催展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 韓国の名宝展:日韓文化交流特別展/2002FIFAワールドカップTM開催記念 2002.06.11-2002.07.28 東京国立博物館/韓国国立中央博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/特別協力:2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会(JAWOC) 共催展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京国立博物館 こどもミュージアム 大判小判がざっくざく/千両箱開けてみよう 2002.07.09-2002.09.01 東京国立博物館 こどもミュージアム パンフレット等
東京国立博物館 書の巨人/西川寧:生誕100年記念特別展 2002.07.30-2002.08.25 東京国立博物館/読売新聞社/企画協力:謙慎書道会 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 江戸蒔絵:光悦・光琳・羊遊斎/デザインの極み・金銀の技/創立130周年記念特別展 2002.08.20-2002.10.06 東京国立博物館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 シルクロード:絹と黄金の道/日中国交正常化30周年記念 2002.08.20-2002.10.06 東京国立博物館/日中友好協会/中華人民共和国新疆ウイグル自治区文物局/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 山本達郎氏寄贈品 2002.09.03-2002.10.14 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 植村和堂氏寄贈品 2002.10.16-2002.12.08 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 インド・マトゥラー彫刻展:日本・インド国交樹立50周年記念 2002.10.29-2002.12.15 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/外務省/インド文化省 共催展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 パキスタン・ガンダーラ彫刻展:日本・パキスタン国交樹立50周年記念 2002.10.29-2002.12.15 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/外務省/パキスタン文化省 共催展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京国立博物館 松竹梅と鶴亀 2003.01.02-2003.01.31 東京国立博物館 博物館に初もうで/特別展示
東京国立博物館 大日蓮展:立教開宗750年記念 2003.01.15-2003.02.23 東京国立博物館/日蓮聖人門下連合会/産経新聞社 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 西本願寺展:御影堂平成大修復事業記念 2003.03.25-2003.05.05 東京国立博物館/浄土真宗本願寺派/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 こどもミュージアム 博物館ってどんなところ? はたらく人たち編 2003.04.01-2004.03.31 東京国立博物館
東京国立博物館 新収品展 平成14年度 2003.05.13-2003.06.22 東京国立博物館
東京国立博物館 鎌倉/禅の源流:建長寺創建750年記念 2003.06.03-2003.07.13 東京国立博物館/日本経済新聞社/企画協力:大本山建長寺 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 新たな国民のたから:文化庁購入文化財展 2003.07.01-2003.08.10 東京国立博物館/文化庁 パンフレット等
東京国立博物館 アレクサンドロス大王と東西文明の交流展:ギリシャから日本へ/NHKテレビ放送50年記念 2003.08.05-2003.10.05 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/読売新聞社/ギリシャ文化機関 共催展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 こどもミュージアム アレクサンドロス大王の大冒険 2003.08.05-2003.09.28 東京国立博物館 こどもミュージアム
東京国立博物館 国宝/松林図屏風 2003.09.23-2003.11.03 東京国立博物館 特別公開
東京国立博物館 煌<注記>きらめきのダイヤモンド:ヨーロッパの宝飾400年展 2003.10.07-2003.12.21 東京国立博物館/TBS東京放送/朝日新聞社/特別協力:アントワープ州立ダイヤモンドミュージアム/協力:日本ジュエリー協会/企画協力:アプトインターナショナル 共催展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 伊能忠敬と日本図:江戸開府400年記念 2003.10.31-2003.12.14 東京国立博物館/特別協力:国土地理院 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 国宝/大徳寺聚光院の襖絵 2003.10.31-2003.12.14 東京国立博物館/大徳寺聚光院/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/日本経済新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 国宝/観楓図屏風 2003.11.05-2003.12.14 東京国立博物館 特別公開
東京国立博物館 染織にみる吉祥模様 2003.12.23-2004.02.15 東京国立博物館 博物館に初もうで/特集陳列
東京国立博物館 申・猿・さる 2004.01.02-2004.01.31 東京国立博物館 博物館に初もうで/特別展示
東京国立博物館 吉祥:歳寒三友を中心に 2004.01.02-2004.02.15 東京国立博物館 博物館に初もうで/特集陳列
東京国立博物館 南禅寺:禅林の美京の至宝/亀山法皇700年御忌記念特別展 2004.01.20-2004.02.29 東京国立博物館/大本山南禅寺/朝日新聞社/協力:日本香堂 特別展・共催展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 ドイツ国立芸術展覧会ホール開催「日本の美日本の心」帰国展 2004.01.27-2004.03.07 東京国立博物館/日本放送協会(NHK) パンフレット等 NAC ALC
東京国立博物館 はじめの一歩:九州国立博物館(仮称)2005年度開館への序章 2004.02.17-2004.03.28 九州国立博物館(仮称)設立準備室
東京国立博物館 法隆寺国宝/夢違観音<注記>ゆめちがいかんのん:白鳳文化の美の香り/十七条憲法制定1400年記念 2004.03.02-2004.04.11 東京国立博物館/法隆寺/特別協力:日本放送協会(NHK) 特別公開 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 空海と高野山:弘法大師入唐1200年記念 2004.04.06-2004.05.16 東京国立博物館/高野山真言宗総本山金剛峯寺/高野山文化財保存会/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:セラーテムテクノロジー/制作協力:NHKきんきメディアプラン 特別展・共催展 カタログ(巡回4/3) NAC ALC
東京国立博物館 文化庁購入文化財展:新たな国民のたから 2004.05.25-2004.06.27 東京国立博物館/文化庁 パンフレット等
東京国立博物館 世紀の祭典/万国博覧会の美術:パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品/2005年日本国際博覧会開催記念展 2004.07.06-2004.08.29 東京国立博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/日本経済新聞社/大阪市立美術館/名古屋市博物館/2005年日本国際博覧会協会/協力:電通/川島織物 特別展・共催展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京国立博物館 親と子のギャラリー 文字・もじ・モジ 2004.07.17-2004.08.29 東京国立博物館
東京国立博物館 国宝/吉祥天画像:薬師寺東京別院落慶記念 2004.07.27-2004.08.22 東京国立博物館/薬師寺 特別公開 パンフレット等 NAC ALC
東京国立博物館 田中幸穂氏寄贈博物図譜 2004.09.01-2004.10.11 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中国国宝展:悠久の遺産/古代文明と仏教美術/朝日新聞創刊125周年 2004.09.28-2004.11.28 東京国立博物館/朝日新聞社/テレビ朝日/中国国家文物局/中国国家博物館(中国文物交流中心)/協力:講談社/小学館 特別展・共催展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 慈雲の書:高貴寺所蔵 2004.11.02-2004.12.12 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 親と子のギャラリー 博物館ってどんなところ?:宝もの編 2004.11.09-2004.12.26 東京国立博物館
東京国立博物館 五十嵐派の蒔絵 2004.12.14-2005.02.13 東京国立博物館 特集陳列 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 酉・鳥・とり 2005.01.02-2005.01.30 東京国立博物館 博物館に初もうで/特別展示
東京国立博物館 吉祥:歳寒三友を中心に 2005.01.02-2005.01.30 東京国立博物館 博物館に初もうで/特集陳列
東京国立博物館 唐招提寺展:国宝鑑真和上像と盧舎那仏/金堂平成大修理記念/TBSテレビ50周年記念 2005.01.12-2005.03.06 東京国立博物館/唐招提寺/TBS東京放送/日本経済新聞社/協力:奈良国立博物館/凸版印刷/王子特殊紙/中越パルプ工業 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 親と子のギャラリー 仏像のひみつ 2005.01.12-2005.03.06 東京国立博物館
東京国立博物館 ホップ・ステップ九博<注記>きゅうはく 2005.02.15-2005.04.10 東京国立博物館/九州国立博物館設立準備室
東京国立博物館 踊るサテュロス:ギリシャ古典彫刻の大傑作/奇跡の発見、日本へ。 2005.02.19-2005.03.13 東京国立博物館/読売新聞社/愛知万博イタリア政府総代表/協力:シチリア州政府 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 中宮寺/国宝菩薩半跏像 2005.03.08-2005.04.17 東京国立博物館/中宮寺 特別公開 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 ベルリンの至宝展:世界遺産・博物館島/東西ドイツ統一15周年記念 2005.04.05-2005.06.12 東京国立博物館/朝日新聞社/TBS東京放送/学術協力:プロイセン文化財団ベルリン国立博物館群/企画協力:東映 特別展・共催展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 万国郵便切手:東京国立博物館所蔵 2005.06.14-2005.07.24 東京国立博物館 特集陳列 カタログ ALC
東京国立博物館 遣唐使と唐の美術:日本人留学生・井真成が見た華麗なる唐の美術 2005.07.20-2005.09.11 東京国立博物館/日中友好協会/朝日新聞社/ 特別展・共催展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京国立博物館 模写・模造と日本美術:うつす・まなぶ・つたえる 2005.07.20-2005.09.11 東京国立博物館 特別展・自主企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 親と子のギャラリー うつす・まなぶ・つたえる 2005.07.20-2005.09.11 東京国立博物館
東京国立博物館 国宝/仏頭:白鳳の貴公子/興福寺創建1300年記念 2005.09.21-2005.10.16 東京国立博物館/興福寺/日本経済新聞社 特別公開 パンフレット等 NAC ALC
東京国立博物館 華麗なる伊万里、雅の京焼 2005.10.04-2005.12.04 東京国立博物館/読売新聞社 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 北斎展:日本経済新聞創刊130周年記念 2005.10.25-2005.12.04 東京国立博物館/日本経済新聞社/特別協力:フリーア美術館(スミソニアン協会) 特別展・共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京国立博物館 親と子のギャラリー 鏡のうらおもて 2005.11.08-2005.12.18 東京国立博物館
東京藝術大学大学美術館 芸大美術館所蔵名品展:近代日本美術の原点/開館記念 1999.10.05-1999.12.05 東京芸術大学/日本経済新聞社/日本放送協会(NHK)/協力:NHKプロモーション カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 平常展:所蔵名品part 2 1999.12.17-2000.01.30 東京芸術大学大学美術館 平常展 カタログ(単独) NAC
東京藝術大学大学美術館 日本画の100年:東京国立近代美術館・東京芸術大学の所蔵品を中心に 2000.04.04-2000.05.28 東京芸術大学/東京新聞/企画協力:東京国立近代美術館 カタログ3分冊(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 平常展:新収蔵品''96-99展 2000.06.13-2000.07.16 東京芸術大学大学美術館 平常展
東京藝術大学大学美術館 ガンダーラとシルクロードの美術:平山郁夫コレクション 2000.07.18-2000.09.17 東京芸術大学/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 間/20年後の帰還 2000.10.03-2000.11.26 東京芸術大学/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 退官記念/漆芸教授/大西長利展:漆・大地への回帰 2000.12.07-2000.12.24 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 東京芸術大学美術学部退官記念展 カタログ(単独) ALC
東京藝術大学大学美術館 大沼映夫退官展:大沼スタイル/試行と思考の絵画へ 2000.12.07-2000.12.24 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 東京芸術大学美術学部退官記念展 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 小町谷朝生教授退官記念展:色は変わる/観察色彩学の空間 2001.01.11-2001.02.04 東京芸術大学大学美術館 東京芸術大学美術学部退官記念展 カタログ(単独)
東京藝術大学大学美術館 藤木忠善退官記念「ふたつのすまい+α」展:すまいになる家とは 2001.01.11-2001.02.04 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部/「ふたつのすまい+α」展実行委員会 東京芸術大学美術学部退官記念展 カタログ(単独) ALC
東京藝術大学大学美術館 平常展:彫刻と工芸を中心に 2001.04.03-2001.04.15 東京芸術大学大学美術館 平常展 パンフレット等 ALC
東京藝術大学大学美術館 よみがえる日本画:伝統と継承・100年の知恵 2001.04.27-2001.06.10 東京芸術大学/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/企画:東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学日本画研究室/協力:凸版印刷/大日本印刷/日立製作所/光村印刷 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 台東区コレクション展:文化の杜上野を巣立った芸術家たち/区長賞創設20周年記念 2001.06.30-2001.07.22 東京芸術大学/台東区 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 油画<注記>ゆがを読む:解剖された明治の名品たち/高橋由一から黒田清輝の時代へ/特別陳列・金刀比羅宮の高橋由一作品 2001.08.07-2001.09.24 東京芸術大学/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 退官記念/澄川喜一展:そりのあるかたち 2001.09.06-2001.09.24 東京芸術大学/協力:現代彫刻センター カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 「デザインの風」展:生活の用・生活の美 2001.10.06-2001.11.25 東京芸術大学/読売新聞社/協力:EPSON/大日本印刷/日本板硝子/理想科学工業/平和紙業 『Design Spirit of Japan』(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 原正樹退官記念展:境界の彼方へ 2001.12.06-2001.12.24 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 坂本一道退官記念展:正方形と六角形の時 2001.12.06-2001.12.24 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 平山郁夫・金興洙<注記>キム・フンス二人展:日本・韓国文化交流 2002.01.08-2002.02.11 東京芸術大学/朝日新聞社/駐日韓国大使館文化院/東亜日報社/特別協力:国際交流基金/協力:平山郁夫美術館/芸術研究振興財団/電通/金興洙美術館 2002年日韓国民交流年記念事業 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 平常展 芸大コレクション:東京美術学校初期の名品 2002.04.09-2002.08.04 東京芸術大学大学美術館 平常展
東京藝術大学大学美術館 油画の卒業制作と自画像:〈洋画〉の青春群像 2002.04.26-2002.06.30 東京芸術大学/NHKプロモーション カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 アフガニスタン悠久の歴史展:アフガニスタン文化財復興支援 2002.07.16-2002.09.16 東京芸術大学/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/朝日新聞社/文化財保護振興財団/企画協力:バルセロナ・カイシャ財団/ギメ国立東洋美術館/フランス国立美術館連合 カタログ(特別出品カタログ共、単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 竹内久一と石川光明/明治の彫塑展:竹内久一「技芸天」修復記念 2002.08.13-2002.09.16 東京芸術大学大学美術館/協力:東京国立博物館/宮内庁三の丸尚蔵館/岡墨光堂 特集陳列 パンフレット等 NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 ウィーン美術史美術館名品展:ルネサンスからバロックへ 2002.10.05-2002.12.23 東京芸術大学/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 退官記念/二箇所/絵画場から絵画衝動へ/中西夏之 2003.01.16-2003.02.02 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部/中西夏之展実行委員会(芸大油画研究室) カタログ5分冊(単独)
東京藝術大学大学美術館 退官記念/宮下安弘展 2003.01.16-2003.02.02 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部/協力:北越製紙
東京藝術大学大学美術館 平常展 芸大コレクション:「日本の洋画/明治・大正・昭和前期」展 2003.04.03-2003.05.05 東京芸術大学大学美術館 平常展 カタログ(単独) ALC
東京藝術大学大学美術館 日本近代美術展:韓国国立中央博物館所蔵 2003.04.03-2003.05.11 東京芸術大学//日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/朝日新聞社/協力:東亜日報社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 ヴィクトリアン・ヌード:19世紀英国のモラルと芸術/テイト・ブリテン発世界巡回展 2003.05.24-2003.08.31 東京芸術大学/毎日新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 工芸の世紀:名作200余点でたどる/明治の置物から現代のアートまで 2003.10.07-2003.11.30 東京芸術大学/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 芸大コレクション展 特集・1赤松麟作とその周辺/特集2平櫛田中とそのコレクション 2003.12.12-2004.02.08 東京芸術大学 芸大コレクション展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 退官記念/大藪雅孝展:芸術の土台と骨格はデザインに在る 2004.01.22-2004.02.08 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 『プロフェッサー大藪雅孝』(アートワークス大藪)
東京藝術大学大学美術館 再考/近代日本の絵画:美意識の形成と展開 2004.04.10-2004.06.20 東京芸術大学/東京都歴史文化財団/東京都現代美術館/セゾン現代美術館/出品協力:東京国立近代美術館/協力:セゾン文化財団/協力:日本テレビ放送網 東京都現代美術館と同時開催 カタログ(単独・2館共用) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 芸大美術館コレクション展 江戸と明治の金属芸術 2004.07.06-2004.08.29 東京芸術大学大学美術館 芸大コレクション展 パンフレット等
東京藝術大学大学美術館 横山大観「海山十題」展:発見された幻の名画 2004.07.27-2004.08.29 東京芸術大学/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:横山大観記念館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 興福寺国宝展:鎌倉復興期のみほとけ 2004.09.18-2004.11.03 東京芸術大学/法相宗大本山興福寺/朝日新聞社/協力:エーエス/香老舗松栄堂 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 ドイツ・ネーデルラントの近世版画:マクシミリアン1世の時代を中心に 2004.11.13-2005.01.16 東京芸術大学大学美術館 芸大コレクション展 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 HANGA:東西交流の波 2004.11.13-2005.01.16 東京芸術大学/東京新聞/協力:日立製作所/財団法人印刷朝陽会/木下 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 福井爽人展:遥かなる叙情世界 2005.01.27-2005.02.13 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部/協力:財団法人そごう美術館/小林画廊 カタログ(巡回3/1) ALC
東京藝術大学大学美術館 厳島神社国宝展:台風被災復興支援 2005.03.25-2005.05.08 東京芸術大学/厳島神社/読売新聞社/日本放送協会(NHK) カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 芸大コレクション展 資料は繋ぐ:名作と下絵・連作 2005.04.08-2005.05.29 東京芸術大学 芸大コレクション展 カタログ(単独) ALC
東京藝術大学大学美術館 植物画/世界の至宝展:500年の大系/英国王立園芸協会(RHS)創立200周年記念 2005.06.11-2005.07.18 東京芸術大学/英国王立園芸協会日本支部(RHSJ)/「植物画世界の至宝展」実行委員会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 芸大コレクション展 柴田是真:明治宮殿の天井画と写生帖 2005.06.11-2005.08.07 東京芸術大学 芸大コレクション展 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 ディージェイブランド D/J Brand:ドイツに学んだアーティストの発火点 2005.09.01-2005.09.25 東京芸術大学美術学部/日本におけるドイツ年2005/2006「D/J Brand」展実行委員会 日本におけるドイツ年2005/2006 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 台東区のたからもの:寺社所蔵の文化財に見る歴史・文化 2005.09.27-2005.10.23 東京芸術大学/台東区・台東区教育委員会 特別展 カタログ(単独) ALC
東京藝術大学大学美術館 堀越保二展:退任記念 2005.10.06-2005.10.23 東京芸術大学 カタログ(単独) NAC
東京藝術大学大学美術館 手塚登久夫展:退任記念 2005.10.06-2005.10.23 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 松永勲染色作品展:古代譜の世界/退任記念 2005.11.03-2005.11.20 東京芸術大学大学美術館/東京芸術大学美術学部 カタログ(単独)
東京藝術大学大学美術館 吉村順三建築展:建築家吉村順三の作品とその世界 2005.11.10-2005.12.25 東京芸術大学/吉村順三建築展実行委員会/東京芸術大学美術学部建築科/匠美会(東京芸術大学建築科卒業生の会) カタログ(単独) NAC ALC
東京藝術大学大学美術館 東京芸術大学・韓国芸術綜合学校交流展:全体展 2005.11.29-2005.12.18 東京芸術大学/韓国芸術綜合学校/協力:文化庁 陳列館と同時開催 カタログ(巡回2/2)
宮内庁三の丸尚蔵館 宮廷文化の華:開館記念特別展覧会 1993.11.03-1993.12.19 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第1回(1993) カタログ(展覧会図録No.1) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 慶賀によせて 1994.01.04-1994.02.20 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第2回(1994-1) カタログ(展覧会図録No.2) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 花鳥の美:若冲から近代まで 1994.03.08-1994.06.12 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第3回(1994-2) カタログ(展覧会図録No.3) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 古記録にみる王朝儀礼 1994.07.05-1994.08.28 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第4回(1994-3) カタログ(展覧会図録No.4) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 絵巻:蒙古襲来絵詞・絵師草紙・北野天神縁起 1994.10.08-1994.12.11 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第5回(1994-4) カタログ(展覧会図録No.5) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 明治美術再見I 明治美術会と日本金工協会の時代 1995.01.04-1995.03.05 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第6回(1995-1) カタログ(展覧会図録No.6) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 日本と中国の美術:16世紀までの名品から 1995.03.25-1995.06.18 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第7回(1995-2) カタログ(展覧会図録No.7) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 をくり:伝岩佐又兵衛の小栗判官絵巻 1995.07.08-1995.09.10 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第8回(1995-3) カタログ(展覧会図録No.8) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 明治美術再見II [日本画]の黎明:明治10年代-20年代 1995.09.23-1995.12.14 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第9回(1995-4) カタログ(展覧会図録No.9) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 海を渡ってきた贈り物:金銀の輝き 1996.01.06-1996.03.10 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第10回(1996-1) カタログ(展覧会図録No.10) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 明治美術再見III 近代日本画への途:明治三十年代-大正初期 1996.03.26-1996.06.16 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第11回(1996-2) カタログ(展覧会図録No.11) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 近代日本彫刻の一潮流:保守伝統派の栄光 1996.07.06-1996.09.08 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第12回(1996-7) カタログ(展覧会図録No.12) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 旧桂宮家伝来の美術:雅と華麗 1996.09.21-1996.12.08 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第13回(1996-3) カタログ(展覧会図録No.13) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 ヨーロッパの近代美術:歴史の忘れ形見 1997.01.07-1997.03.09 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第14回(1997-1) カタログ(展覧会図録No.14) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 横山大観の時代 1920s-1940s 1997.03.25-1997.06.15 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第15回(1997-2) カタログ(展覧会図録No.15) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 近世絵巻の興起:<物語り>絵の諸相 1997.07.05-1997.09.07 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第16回(1997-3) カタログ(展覧会図録No.16) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 近代日本の陶磁:技巧主義から個性の発露へ 1997.09.20-1997.12.07 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第17回(1997-4) カタログ(展覧会図録No.17) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 志士たちの書画 1998.01.10-1998.03.08 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第18回(1998-1) カタログ(展覧会図録No.18) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 雅・美・巧:名品120選/宮内庁三の丸尚蔵館収蔵/開館5周年記念 1998.03.21-1998.12.13 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第19回 カタログ(名品図録) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 民族のこころと形 1999.01.09-1999.03.14 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第20回(1999-1) カタログ(展覧会図録No.20) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 慶祝の風景<注記>けしき/御即位十年記念特別展 第1回展 1999.03.27-1999.05.16 宮内庁三の丸尚蔵館 特別展示(1999-2) カタログ(特別展図録No.1) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 宸翰と日本文化の伝統/御即位十年記念特別展 第2回展 1999.06.05-1999.07.25 宮内庁三の丸尚蔵館/宮内庁書陵部 特別展示(1999-3) カタログ(特別展図録No.2) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 御慶事のかたち:/御即位十年記念特別展 第3回展 1999.08.07-1999.10.17 宮内庁三の丸尚蔵館 特別展示(1999-4) カタログ(特別展図録No.3) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 饗宴-伝統の美:/御即位十年記念特別展 第4回展 1999.11.14-1999.11.28 宮内庁三の丸尚蔵館/宮内庁大膳課 特別展示(1999-5) カタログ(特別展図録No.4) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 伝統の継承-今日の皇室:/御即位十年記念特別展 第5回展 1999.12.04-1999.12.23 宮内庁 協力事業(1999) カタログ NAC
宮内庁三の丸尚蔵館 饗宴-近代のテーブル・アート:/御即位十年記念特別展 第6回展 2000.01.15-2000.02.06 宮内庁三の丸尚蔵館 特別展示(2000-1) カタログ(特別展図録No.5) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 ウィレム5世の時代-18世紀後期のオランダ宮廷美:オランダ王室コレクションによる/日蘭交流400年記念特別展 2000.02.27-2000.04.09 オランダ王宮庁/宮内庁/協力:シーボルト・カウンシル 特別展示(2000-2) カタログ(特別展図録No.6) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 慶びの小箱:ボンボニエールの意匠美 2000.04.29-2000.07.30 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第21回(2000-3) カタログ(展覧会図録No.21) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 宮廷装束の美:江戸から明治へ 2000.09.23-2000.12.10 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第22回(2000-4) カタログ(展覧会図録No.22) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 明治美術再見IV 記録の芸術:山本芳翠とその時代 2001.01.13-2001.03.04 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第23回(2001-1) カタログ(特別展図録No.23) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 明治美術再見V 日本画:江戸の名残・京の薫 2001.03.31-2001.06.17 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第24回(2001-2) カタログ(特別展図録No.24) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 近衛家熈:風雅の探求 2001.07.07-2001.09.09 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第25回(2001-3) カタログ(特別展図録No.25) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 宮中の調度<注記>インテリア:棚と棚飾り 2001.09.29-2001.12.09 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第26回(2001-4) カタログ(特別展図録No.26) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 工芸風土記 壱:諸国やきものめぐり 2002.01.12-2002.03.10 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第27回(2002-1) カタログ(特別展図録No.27) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 江戸の美意識:絵画意匠の伝統と展開 2002.03.26-2002.06.09 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第28回(2002-2) カタログ(特別展図録No.28) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 細工・置物・つくりもの:自然と造型 2002.07.06-2002.09.08 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第29回(2002-3) カタログ(特別展図録No.29) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 どうぶつ美術園:描かれ、刻まれた動物たち 2003.03.29-2003.06.15 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第30回(2003-1) カタログ(特別展図録No.30) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 工芸風土記 弐:木・竹・漆工の世界 2003.07.05-2003.09.07 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第31回(2003-2) カタログ(特別展図録No.31) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 明治の宮中デザイン:和中洋の融和の美を求めて 2003.09.27-2003.12.14 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第32回(2003-3) カタログ(特別展図録No.32) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 若松と菊:旧秩父宮家いつくしみの品々 2004.01.06-2004.03.07 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第33回(2004-1) カタログ(特別展図録No.33) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 近代日本の置物と彫刻と人形と:豊饒なる立体像の世界 2004.03.27-2004.06.13 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第34回(2004-2) カタログ(特別展図録No.34) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 七宝工芸の近代 2004.07.03-2004.09.05 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第35回(2004-3) カタログ(特別展図録No.35) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 デンマーク王室の陶磁コレクション:ロイヤル・コペンハーゲン 2004.09.30-2004.12.12 宮内庁三の丸尚蔵館/シーボルト財団/協力:デンマーク王宮庁王室銀器室/協力:ロイヤル・コペンハーゲン美術館 特別展示 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 贈るこころ・受けとられた美:世界の国々との交流のなかで 2005.01.08-2005.02.27 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第36回(2005-1) カタログ(展覧会図録No.36) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 皇后陛下のご養蚕と正倉院裂の復元:皇后陛下古希記念特別展 2005.03.12-2005.04.03 宮内庁 カタログ(単独) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 雅楽:伝統とその意匠美 2005.04.16-2005.07.10 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第37回(2005-2) カタログ(展覧会図録No.37) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 官展を彩った名品・話題作:大正~昭和初期の絵画と工芸 2005.07.23-2005.09.25 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第38回(2005-3) カタログ(展覧会図録No.38) NAC ALC
宮内庁三の丸尚蔵館 やまとうた:美のこころ 2005.10.08-2005.12.11 宮内庁三の丸尚蔵館 企画展示 第39回(2005-4) カタログ(展覧会図録No.39) NAC ALC
国際交流基金 アセアン漫画家展:想像力とドキュメントの東南アジア''89-''90/オープニング記念 1990.01.25-1990.02.07 国際交流基金アセアン文化センター/協力:日本漫画家協会 第1回 カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 物語の棲む杜:アセアンの現代美術 1990.02.12-1990.02.26 国際交流基金アセアン文化センター/福岡市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 タワン・ドゥチャネー展:究極の聖性への希求/アジア現代作家シリーズIII 1990.04.07-1990.04.22 国際交流基金アセアン文化センター/福岡市美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
国際交流基金 伝統/インスピレーションの源泉:第1回アセアン美術シンポジウムから 1990.06.23-1990.07.15 国際交流基金アセアン文化センター/福岡市美術館/協力:クアルンプール国立美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
国際交流基金 シンガポール現代美術2人展:変貌する社会の新世代 1990.12.13-1990.12.26 国際交流基金アセアン文化センター カタログ(単独) NAC
国際交流基金 アセアン漫画家展 第2回:1990年のひとコマストーリー 1991.01.23-1991.02.06 国際交流基金アセアン文化センター/協力:日本漫画家協会 カタログ(単独) NAC
国際交流基金 インドネシア現代版画展 1991.02.09-1991.02.24 国際交流基金アセアン文化センター カタログ(巡回3/1) NAC ALC
国際交流基金 タン・チン=クアン<注記>陳振権展:マレーシア現代美術 1991.03.07-1991.03.21 国際交流基金アセアン文化センター/福岡市美術館 カタログ(巡回2/1) ALC
国際交流基金 エドガー・タルサン・フェルナンデス展:フィリピン現代美術 1991.07.09-1991.07.21 国際交流基金アセアン文化センター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 モンティエン・ブンマー展:タイ現代美術のニューフェイス/土で描かれたパゴダ&コスモス 1991.10.16-1991.11.03 国際交流基金アセアン文化センター カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国際交流基金 アセアン漫画家展 第3回:漫画に見る各国の都市事情 1992.02.06-1992.02.23 国際交流基金アセアン文化センター/協力:日本漫画家協会 カタログ(単独) NAC
国際交流基金 マレーシア現代美術展:美術に見るマレーシアの今 1992.03.18-1992.04.05 国際交流基金アセアン文化センター/協力:マレーシア国立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 アセアン漫画家展 第4回:漫画に見る変わりゆくアジア 1993.05.27-1993.06.13 国際交流基金アセアン文化センター/協力:日本漫画家協会 カタログ(単独) NAC
国際交流基金 カオスと向きあう絵画の諸相:日本・シンガポール現代美術展 1993.07.06-1993.07.25 国際交流基金アセアン文化センター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 アセアン漫画家展 第5回:漫画にみる私の国 1994.10.20-1994.11.07 国際交流基金アセアン文化センター/協力:日本漫画家協会 カタログ(単独) NAC
国際交流基金 チャンパ王国の遺跡と文化 1995.01.11-1995.01.29 国際交流基金アセアン文化センター/チャンパ王国の遺跡と文化展実行委員会/トヨタ財団 カタログ(巡回5/4)
国際交流基金 幸福幻想:アジアの現代美術作家たち 1995.02.25-1995.03.26 国際交流基金アセアン文化センター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 アジア漫画展 <注記>第1回:漫画でみる「アジアの女性」 1995.07.18-1995.08.10 国際交流基金アジアセンター準備室(アセアン文化センター) カタログ(単独) NAC
国際交流基金 New Asian Art Show-1995:東の夢 1995.08.23-1995.09.05 国際交感芸術祭実行委員会/国際交流基金/協力:松下電器/日中友好会館/アップルコンピュータほか カタログ(巡回2/2) ALC
国際交流基金 アジアのモダニズム:その多様な展開/インドネシア、フィリピン、タイ 1995.10.28-1995.12.03 国際交流基金アジアセンター 国際交流基金アジアセンター開設記念事業 カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 写楽再見:200年の時空を超えて 1996.07.26-1996.08.08 国際交流基金
国際交流基金 アジア漫画展 第2回:漫画でみる「アジア/私の国の人口問題」 1996.08.24-1996.09.12 国際交流基金アジアセンター/協力:日本漫画家協会 カタログ(単独) NAC
国際交流基金 海外巡回展「現代日本の工芸」展国内一般公開 1996.10.18-1996.10.24 国際交流基金
国際交流基金 中国現代美術の新鋭/方力鈞<注記>ファン・リジュン:物語なき時代の人間像 1996.11.02-1996.12.01 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独)/パンフレット等(展示風景) NAC ALC
国際交流基金 「スロヴァキアの民芸」展 1997.04.15-1997.05.07 国際交流基金/駐日スロヴァキア共和国大使館
国際交流基金 アジア漫画展 第3回:漫画でみる「アジアの食卓」 1997.07.16-1997.08.15 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独) NAC
国際交流基金 The Mutation:インドネシア・リアリズム絵画とその変容 1997.08.23-1997.09.07 国際交流基金アジアセンター/インドネシア共和国教育文化省/企画:ジム・スパンカット アンド アソシエイツ/企画協力:ナンジョウ アンド アソシエイツ カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 ジャワ更紗展:竹内葉〈バティックコレクション〉 1997.09.13-1997.09.21 インドネシア・日本友好祭''97
国際交流基金 神話を紡ぐ作家たち:インド現代美術展 1998.10.17-1998.11.29 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 ペインティング・フォー・ジョイ:1990年代日本の新しい絵画 1999.06.25-1999.07.10 国際交流基金
国際交流基金 アジア漫画展 第4回:アジア漫画物語 1999.08.28-1999.09.20 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独) NAC
国際交流基金 予兆:アジアの映像芸術展/Serendipity 2000.01.15-2000.02.19 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 マケドニア現代美術展:RADIATIONS 2000.03.07-2000.04.04 国際交流基金/スコビエ現代美術館(マケドニア)/協力:マケドニア文化省 カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 オリニの世界から:韓国絵本原画展/国際子ども図書館開館記念 2000.04.28-2000.05.13 国際交流基金/国際子ども図書館設立推進議員連盟/国立の国際子ども図書館設立を推進する全国連絡会/協力:韓国出版美術協会/R&C Communication Media Inc.(Korea)/メディアリンクス・ジャパン カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国際交流基金 JACA日本ビジュアル・アート展2000 2000.08.19-2000.08.27 国際芸術文化振興会/国際交流基金 カタログ(単独) NAC
国際交流基金 アジア現代美術個展シリーズI ヘリ・ドノ展:踊る魔ものと酔いどれ神さまの饗宴 2000.10.14-2000.11.18 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 アジアINコミック展:私たちはどこへ行くのか? 2001.01.13-2001.02.10 国際交流基金アジアセンター/協力:川崎市市民ミュージアム カタログ(単独) NAC
国際交流基金 アジア現代美術個展シリーズII アトゥール・ドディヤ展:ボンベイ・迷宮/実験室 2001.06.30-2001.08.04 国際交流基金アジアセンター カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 アンダー・コンストラクション:アジア美術の新世代 2002.12.07-2003.03.02 国際交流基金アジアセンター/東京オペラシティ文化財団/協力:山大鉄商/相互物産/東京カラー工芸社ほか 東京オペラシティアートギャラリーと同時開催 カタログ(単独) NAC ALC
国際交流基金 ブラック・アウト:現代日本写真展 2003.04.24-2003.05.14 国際交流基金アジアセンター カタログ* ALC
国際交流基金 アジア現代美術個展シリーズIII イ・ブル展:世界の舞台 2003.06.07-2003.07.13 国際交流基金アジアセンター カタログ(巡回2/1) NAC ALC
国際交流基金 アウト・ザ・ウィンドウ OUT THE WINDOW:SPACES OF DISTRACTION 2004.01.10-2004.02.15 独立行政法人国際交流基金アジアセンター 2003年度美術事業 カタログ(単独) ALC
国際交流基金 アジア漫画展 第9回:アジアのIT事情 2004.08.03-2004.08.21 独立行政法人国際交流基金
国際交流基金 Have We Met?:見知らぬ君へ 2004.12.11-2005.01.30 独立行政法人国際交流基金 カタログ(単独) ALC
国際交流基金 アジア漫画展 第10回:アジアの環境問題 2005.10.22-2005.11.11 独立行政法人国際交流基金
国際交流基金 アラビアンナイト大博覧会:ガラン訳『千一夜』出版300年記念 2005.12.22-2006.01.31 独立行政法人国際交流基金/国立民族学博物館/協力:千里文化財団 特別展 『アラビアンナイト博物館』(東方出版) NAC ALC
東京都美術館 現代美術展:新憲法実施並ニ東京都美術館開館20周年記念 1947.05.01-1947.05.20 東京都/朝日新聞社 パンフレット等(陳列品目録) ALC
東京都美術館 現代美術総合展 第2回 1948.04.15-1948.05.10 東京都/朝日新聞社 パンフレット等(陳列品目録) ALC
東京都美術館 現代美術総合展 第3回 1949.04.17-1949.05.09 東京都教育庁 パンフレット等(出品目録) ALC
東京都美術館 近代印象派絵画複製展 1953.03.15-1953.04.30 東京都美術館
東京都美術館 セザンヌ・ルノアール複製展 1953.06.16-1953.07.05 東京都美術館
東京都美術館 モード写真展 1953.09.26-1953.10.09 東京都美術館
東京都美術館 初期伊太利絵画複製展 1954.04.15-1954.05.15 東京都美術館
東京都美術館 童画展 1954.09.22-1954.09.29 東京都美術館/日本童画会
東京都美術館 明治初期洋画展:日本洋画のあけぼの 1956.05.01-1956.05.31 東京都教育委員会 パンフレット等 ALC
東京都美術館 台東区児童緑陰写生会作品展 第1回 1956.08.09-1956.00.00 東京都美術館
東京都美術館 中国絵画複製展:ユネスコ世界巡回展 1956.10.25-1956.10.27 東京都美術館* カタログ(目録と解説、単独) ALC
東京都美術館 近代日本の版画展 1956.10.29-1956.11.30 東京都美術館
東京都美術館 浮世絵名作展:第2会場・版画 1957.05.17-1957.05.27 東京都教育委員会/国立国会図書館/浮世絵保護協会/報知新聞社
東京都美術館 泰西名画模写展 1958.06.06-1958.06.20 東京都美術館
東京都美術館 日本洋画壇の流れ展 1962.06.26-1962.09.30 東京都美術館 常設展示
東京都美術館 日本洋画壇の流れ展(2) 1962.10.01-1962.12.28 東京都美術館 常設展示
東京都美術館 東京都美術館所蔵美術品展 1963.01.04-1963.06.30 東京都美術館 常設展示
東京都美術館 牧野虎雄遺作展 1963.07.02-1963.09.30 東京都美術館/東京都立駒場高等学校 パンフレット等 ALC
東京都美術館 江戸より東京版画展:上野・本郷 1963.10.01-1963.10.31 東京都美術館/東京都立日比谷図書館
東京都美術館 初期イタリー絵画複製展 1964.01.21-1964.03.28
東京都美術館 東京都美術館所蔵美術品展 1964.04.07-1964.08.30 常設展示
東京都美術館 東京都美術館所蔵秀作日本画・油絵展 1964.09.22-1964.12.26 東京都美術館 パンフレット等 ALC
東京都美術館 浮世絵さまざま展 1965.01.03-1965.03.27 東京都美術館/東京都立日比谷図書館
東京都美術館 東京都美術館所蔵美術品特別展 1965.04.03-1965.06.19 東京都美術館 特別展
東京都美術館 開館40周年記念展 1965.06.26-1965.00.00 東京都美術館
東京都美術館 東京都美術館所蔵美術品特別展:物故者を中心とした 1965.07.13-1965.10.30 東京都美術館 特別展
東京都美術館 東京都美術館所蔵美術品特別展:日本画を中心として 1965.11.04-1966.01.29 東京都美術館 特別展
東京都美術館 浮世絵展:むかしの浅草界隈ほか/都立日比谷図書館所蔵 1966.02.03-1966.03.29 東京都美術館 特別展
東京都美術館 都美術館所蔵美術品特別展:昭和40年度新購入作品を中心として 1966.04.05-1966.06.28 東京都美術館 特別展
東京都美術館 都美術館所蔵美術品特別展:昭和の作品を中心とした油絵、水彩、彫刻、工芸展 1966.07.02-1966.10.30 東京都美術館 特別展
東京都美術館 中野和高懐古展 1966.11.08-1966.11.19 東京都美術館 特別展 カタログ(「中野和高回顧展」、単独) NAC ALC
東京都美術館 特別展・関東大震災の図 1966.12.01-1967.01.28 東京都美術館 特別展
東京都美術館 浮世絵展:むかしの本所・深川浅草界隈/都立日比谷図書館所蔵 1967.02.02-1967.03.30 東京都美術館 特別展
東京都美術館 都美術館所蔵美術品特別展:昭和40年度・41年度新購入作品を中心として 1967.04.06-1967.08.19 東京都美術館 特別展
東京都美術館 都美術館所蔵美術品特別展:物故者を中心として 1967.09.02-1967.12.16 東京都美術館 特別展
東京都美術館 日本洋画壇の流れ展 1968.02.01-1968.03.23 東京都美術館
東京都美術館 新収蔵作品展 昭和41・42年度 1968.04.06-1968.08.31 東京都美術館 特別展
東京都美術館 東京都美術館所蔵日本画展 1968.09.07-1968.12.17 東京都美術館 パンフレット等 ALC
東京都美術館 牧野虎雄回顧展 1969.01.16-1969.03.29 東京都美術館 パンフレット等 ALC
東京都美術館 新収蔵作品展 昭和42・43年度 1969.04.15-1969.08.30 東京都美術館 パンフレット等 ALC
東京都美術館 東京都美術館所蔵人物画展 1969.09.06-1969.12.11 東京都美術館
東京都美術館 東京都美術館所蔵工芸展 1970.01.20-1970.03.28 東京都美術館
東京都美術館 新収蔵作品展 昭和43・44年度 1970.04.14-1970.08.29 東京都美術館
東京都美術館 東京都美術館所蔵風景画展 1970.10.03-1970.12.10 東京都美術館
東京都美術館 「関東大震災の図」展 1971.01.16-1971.03.25 東京都美術館
東京都美術館 新収蔵作品展 昭和45年度 1971.04.17-1971.09.30 東京都美術館 パンフレット等(目録) ALC
東京都美術館 牧野虎雄回顧展 1971.10.18-1971.12.08 東京都美術館
東京都美術館 東京都美術館所蔵日本画展 1972.01.17-1972.03.25 東京都美術館
東京都美術館 東京都美術館所蔵作品展 1972.05.12-1972.05.26 東京都美術館 特別展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 新収蔵作品展 昭和46年度 1972.09.14-1972.12.21 東京都美術館
東京都美術館 東京都美術館所蔵作品展 昭和47年度 1973.05.01-1973.06.29 東京都美術館 パンフレット等(展示目録) ALC
東京都美術館 戦前の前衛展:二科賞、樗牛賞の作家とその周辺 1976.05.01-1976.06.27 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 サロン・ドートンヌ展/ポルトガル現代美術展 1976.09.01-1976.09.19 東京都美術館/二科会 『第61回二科画集』 NAC ALC
東京都美術館 ドイツの現代陶芸 1976.09.25-1976.10.17 東京都美術館/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 スペイン名画展:16世紀から現代まで 1976.11.27-1976.12.22 東京都美術館/スペイン教育科学省/国際交流基金/兵庫県立近代美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 「白樺」と大正期の美術:武者小路実篤氏コレクションの寄贈を記念して 1977.06.25-1977.08.21 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ミュンヘン近代美術展:カンディンスキーと栄光の青騎士たち 1977.09.01-1977.10.02 東京都美術館/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ピカソ展 1977.10.15-1977.12.04 東京都美術館/笠間日動美術館/読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 靉光・松本竣介そして戦後美術の出発 1977.12.17-1978.02.26 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 写真と絵画:その相似と相異 1978.10.07-1978.12.03 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 牧野虎雄展 1978.12.16-1979.02.25 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 フランス美術栄光の300年:パリからの贈りもの 1979.03.08-1979.04.18 東京都/パリ市/日本テレビ放送網 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 ソ連邦所蔵のフランス近代絵画展:プーシキン・エルミタージュ両美術館から 1979.06.07-1979.07.01 東京都・東京都教育委員会/テレビ朝日/朝日新聞社/笠間日動美術館 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京都美術館 近代日本美術の歩み展:明治・大正から昭和へ 1979.09.01-1979.09.30 東京都美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 麻生三郎展 1979.10.20-1979.12.16 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 駒井哲郎銅版画展 1980.01.12-1980.03.13 東京都美術館/協力:東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 現代版画の一断面 1980.10.04-1980.11.30 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 世界の現代版画25年展 1981.02.07-1981.03.22 東京都美術館/朝日新聞社/協力:栃木県立美術館/広島県立美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 描かれたニューヨーク:20世紀のアメリカ美術 1981.03.28-1981.05.24 東京都/ニューヨーク市/日本テレビ放送網/企画:ホイットニー美術館/東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 現代美術の動向I  1950年代:その暗黒と光芒 1981.09.12-1981.11.08 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 今日のイギリス美術 1982.02.27-1982.04.11 東京都美術館/ブリティッシュ・カウンシル/朝日新聞社 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都美術館 ブーシェ展 1982.04.24-1982.06.23 東京都美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社/協力:パリ・ウィルデンスタイン財団 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 日本銅版画史展:キリシタン渡来から現代まで 1982.10.01-1982.11.28 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 韓国現代美術展:70年代後半-ひとつの様相 1983.06.11-1983.07.10 東京都美術館/国際交流基金/韓国文化芸術振興院 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都美術館 現代美術の動向II 1960年代:多様化への出発 1983.10.22-1983.12.18 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 斎藤義重展 1984.02.09-1984.03.25 東京都美術館 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都美術館 後期印象派から立体派まで:エルミタージュ、プーシキン美術館収蔵作品による/セザンヌ、ゴーギャン、マチス、ピカソ… 1984.04.06-1984.05.27 東京都美術館/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 ナムジュン・パイク展:ヴィデオ・アートを中心に 1984.06.14-1984.07.29 東京都美術館/協力:国際交流基金/朝日新聞社/テレビ朝日/ホイットニー美術館/ギャルリーワタリほか カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 現代美術の動向III 1970年以降の美術:その国際性と独自性 1984.10.20-1984.12.16 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 井上武吉新作展:my sky hole-迷路 宇宙…イメージ 1985.06.13-1985.07.28 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 現代美術の40年:新館開館10周年記念 1985.10.12-1985.12.08 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ヘンリー・ムーア展 1986.04.11-1986.06.05 東京都美術館/ブリティッシュ・カウンシル/日本放送協会(NHK)/東京新聞/協力:ヘンリー・ムーア財団 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 日本画の前衛たち1900-1930:今村紫紅・速水御舟・松岡映丘・鏑木清方… 1986.10.02-1986.11.30 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ボロフスキー展 1987.04.11-1987.06.07 東京都美術館/朝日新聞社/協力:日米友好基金/富士通ゼネラル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 布のかたち糸のかたち:新しい表現を求めて 1987.10.03-1987.11.29 東京都美術館 カタログ(別冊共、単独) NAC ALC
東京都美術館 1920年代・日本展:都市と造形のモンタージュ 1988.04.09-1988.06.05 東京都美術館/朝日新聞社/協力:富士通ゼネラル カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 フランス/ブロンズ名品展:ルネサンスからロダンまで/ルーヴル美術館所蔵 1988.09.10-1988.11.06 東京都美術館/AFAA(フランス外務省)/パリ市/東京新聞/フランスブロンズ名品展実行委員会 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 日本油彩画の独自性を求めて 1989.04.11-1989.06.07 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 栄光のフランス近代美術:リヨン美術館特別展 1989.10.07-1989.12.01 東京都美術館/読売新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 大英博物館秘蔵江戸美術展:江戸東京400年記念 1990.08.09-1990.09.24 東京都/東京ルネッサンス推進委員会/大英博物館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 「現代の土」展 1990.10.05-1990.12.01 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 「構造と記憶/戸谷成雄・遠藤利克・剣持和夫」展:木による作品を中心として 1991.10.02-1991.11.28 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 サンフランシスコ美術館名品展:レンブラントからセザンヌまで 1992.04.10-1992.06.14 東京都美術館/サンフランシスコ美術館/読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 北京・故宮博物院展:紫禁城の至宝 1992.08.07-1992.09.23 東京都/東京ルネッサンス推進委員会/北京・故宮博物院 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 語り出す鉄たち:今日の金属彫刻から 1992.10.06-1992.12.01 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ロシア近代絵画の至宝:トレチャコフ美術館展 1993.04.10-1993.06.06 東京都/東京ルネッサンス推進委員会/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/トレチャコフ美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 現代絵画の一断面:「日本画」を越えて 1993.09.28-1993.11.24 東京都美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ニューヨークを生きたアーティストたち:アメリカ絵画の150年 1994.04.15-1994.06.12 東京都美術館/東京都・東京ルネッサンス推進委員会/協力:小田急電鉄/銀座東急ホテル/東芝 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 法隆寺金堂壁画展:世界遺産条約登録記念 1995.09.22-1995.11.26 東京都美術館/法隆寺/テレビ朝日/朝日放送/朝日新聞社 『法隆寺再現壁画 』(朝日新聞社、巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 オルセー美術館展:モデルニテ/パリ・近代の誕生 1996.01.14-1996.03.31 東京都美術館/東京都・東京ルネッサンス推進委員会/オルセー美術館/日本経済新聞社/学術協力:国立西洋美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 シルクロード大美術展 1996.04.20-1996.07.07 東京都美術館/東京ルネッサンス推進委員会/フランス国立美術館連合/読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 アッシリア大文明展:芸術と帝国/大英博物館 1996.08.01-1996.10.10 東京都美術館/大英博物館/朝日新聞社/テレビ朝日 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都美術館 砂漠の美術館/永遠なる敦煌:中国敦煌研究院創立50周年記念 1996.10.26-1996.12.23 東京都美術館/中国敦煌研究院/朝日新聞社/テレビ朝日 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 毛利元就展:その時代と至宝 1997.02.08-1997.03.30 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 ルーヴル美術館展:18世紀フランス絵画のきらめき/ロココから新古典派へ 1997.04.19-1997.07.13 東京都美術館/読売新聞社/ルーヴル美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 魂の対話:エイブル・アート''97・東京展 1997.07.31-1997.08.13 東京都美術館/日本障害者芸術文化協会/朝日新聞社/協力:松花苑みずのき寮/千葉県立千葉盲学校/マグナックス/早稲田システム開発/ソニー カタログ刊行未詳
東京都美術館 冷泉<注記>れいぜい家の至宝展:京の雅<注記>みやび・和歌<注記>うたのこころ 1997.08.30-1997.10.12 東京都美術館/冷泉家時雨亭文庫/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/朝日新聞社 カタログ(巡回7/1) NAC ALC
東京都美術館 アンコールワットとクメール美術の1000年展 1997.11.01-1997.12.21 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 テート・ギャラリー展:英国美術の殿堂 1998.01.23-1998.03.29 東京都美術館/テート・ギャラリー/ブリティッシュ・カウンシル/読売新聞社/日本放送協会(NHK) カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 ケルト美術展:古代ヨーロッパの至宝 1998.04.18-1998.07.12 東京都美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 カルメン・コレクション展:情熱の女性コレクター/風景画の輝き/印象派を中心に 1998.08.08-1998.10.04 東京都美術館/読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 唐の女帝・則天武后とその時代展:宮廷の栄華 1998.10.24-1998.12.20 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/中国陝西省文物事業管理局/河南省文物管理局/山西省文物局 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 このアートで元気になる:エイブル・アート''99 1999.02.16-1999.03.22 東京都美術館/日本障害者芸術文化協会/朝日新聞社/協力:富士ゼロックス カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ワシントン・ナショナル・ギャラリー展:米国が誇る西洋絵画の殿堂/マネ・モネ・ルノワール… 1999.04.17-1999.07.11 東京都美術館/読売新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都美術館 大英博物館古代エジプト展:永遠の美と生命 1999.08.07-1999.10.03 東京都美術館/大英博物館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/朝日新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 西遊記のシルクロード/三蔵法師の道:朝日新聞創刊120周年記念特別展 1999.10.23-1999.12.19 東京都美術館/朝日新聞社/テレビ朝日 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都美術館 モナ・リザ 100の微笑:模写から創造へ 2000.01.29-2000.03.26 東京都美術館/日本経済新聞社/テレビ東京/企画協力:エス・ビー・エイ カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 ルーベンスとその時代展:ウィーン美術大学絵画館所蔵 2000.04.15-2000.07.02 東京都美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 世界四大文明/インダス文明展 2000.08.05-2000.12.03 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/特別協力:大英博物館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 国宝/鑑真和上展:唐招提寺金堂平成大修理記念/TBS創立50周年記念展 2001.01.27-2001.03.25 東京都美術館/唐招提寺/TBS東京放送/朝日新聞社/協力:凸版印刷/学術協力:奈良国立博物館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 アール・ヌーヴォー展 1890-1914:装飾美術の創造者たち/ガレ、ドーム、ラリック、ティファニー、ミュシャ… 2001.04.21-2001.07.08 東京都美術館/読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 イームズ・デザイン展 2001.08.10-2001.09.30 東京都美術館/読売新聞社/企画:アプトインターナショナル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 聖徳太子展 2001.10.20-2001.12.16 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/学術協力:奈良国立博物館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 版画家/池田満寿夫の世界展:黒田コレクションから 2002.01.26-2002.03.24 東京都美術館/日本経済新聞社/特別協力:長野県信濃美術館 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 マルク・シャガール展:ポンピドーセンター&シャガール家秘蔵作品 2002.04.20-2002.07.07 東京都美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社/特別協力:ポンピドゥ・センター カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 飛鳥・藤原京展:古代律令国家の創造/奈良文化財研究所創立50周年記念 2002.08.10-2002.09.29 東京都美術館/奈良文化財研究所/朝日新聞社/協力:凸版印刷 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
東京都美術館 狩野探幽展:生誕400年記念 2002.10.19-2002.12.08 東京都美術館/日本経済新聞社/テレビ東京/特別協力:旭硝子 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 ヴェルサイユ展:華麗なる宮廷/太陽王ルイ14世からマリー=アントワネットまで 2003.01.25-2003.03.30 東京都美術館/ヴェルサイユ宮殿美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都美術館 ロマノフ王朝展:栄光の宮廷文化とロシア正教 2003.04.22-2003.07.06 東京都美術館/産経新聞社/イタル・タス通信社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都美術館 トルコ三大文明展:ヒッタイト帝国/ビザンツ帝国/オスマン帝国/NHKテレビ放送50年記念事業 2003.08.02-2003.09.28 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/学術協力:中近東文化センター/企画協力:東映 2003年日本におけるトルコ年記念事業 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 大英博物館の至宝展:世界一周1万年の旅/大英博物館創立250周年記念/朝日新聞創刊125周年/テレビ朝日開局45周年 2003.10.18-2003.12.14 東京都美術館/大英博物館/朝日新聞社/テレビ朝日 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 パリ/マルモッタン美術館展:モネとモリゾ/日本初公開ルアール・コレクション 2004.01.27-2004.03.28 東京都美術館/マルモッタン美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都美術館 栄光のオランダ・フランドル絵画展:ウィーン美術史美術館所蔵/読売新聞創刊130周年記念 2004.04.15-2004.07.04 東京都美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 よみがえる四川文明:三星堆<注記>さんせいたいと金沙遺跡の秘宝展 2004.08.10-2004.09.26 東京都美術館/財団法人日中友好会館/共同通信社/フジテレビジョン/四川省文物管理局 カタログ(巡回6/3) NAC ALC
東京都美術館 フィレンツェ/芸術都市の誕生展 2004.10.23-2004.12.19 東京都美術館/イタリア文化財省・フィレンツェ美術館特別監督局/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 ミュシャ展:プラハからパリへ 華麗なるアール・ヌーヴォーの誕生/ミュシャ財団秘蔵 2005.01.27-2005.03.27 東京都美術館/ミュシャ財団/日本テレビ放送網/NTVヨーロッパ/読売新聞社/協力:INAX/新光証券 カタログ(巡回6/2) NAC ALC
東京都美術館 アール・デコ展:きらめくモダンの夢/1910-1939 2005.04.16-2005.06.26 東京都美術館/読売新聞東京本社/企画:ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都美術館 古代エジプト展:ルーヴル美術館所蔵/NHK放送80周年記念 2005.08.02-2005.10.02 東京都美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/東京新聞 カタログ(巡回3/3) ALC
東京都美術館 プーシキン美術館展:シチューキン・モロゾフ・コレクション 2005.10.22-2005.12.18 東京都美術館/朝日新聞社/テレビ朝日/プーシキン美術館/ロシア連邦文化情報省 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都美術館 新収蔵品展:新館開館記念 1975.09.02-1975.10.10 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展 第2回 1975.11.29-1976.01.18 東京都美術館 収蔵作品展
東京都美術館 収蔵作品展 第3回 1976.02.11-1976.03.28 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展 素描を主として 1976.08.01-1976.08.22 東京都美術館 収蔵作品展
東京都美術館 収蔵作品展 新東京百景 1976.10.23-1976.11.21 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展 新収蔵作品を中心として 1977.01.15-1977.03.13 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展 風景画を中心として 1977.04.16-1977.06.10 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展 日本画を中心として 1978.03.14-1978.03.31 東京都美術館 収蔵作品展
東京都美術館 収蔵作品展 新収蔵作品を中心として 1978.04.15-1978.05.28 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 東京の文化財展I 埋もれていた祖先の生活 1978.08.26-1978.09.24 東京都教育委員会 企画展 パンフレット等
東京都美術館 新収蔵作品展 1979.04.28-1979.07.01 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 東京の文化財展II 水と生活 1979.07.14-1979.08.12 東京都教育委員会 企画展 パンフレット等
東京都美術館 収蔵作品展 1950年代から70年代へ/特集展示<戦前の美術から> 1980.04.26-1980.09.15 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 戦後美術の展開1 1981.06.13-1981.08.16 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 戦後美術の展開2 1981.11.21-1982.1.24 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 戦後から現代へ 1982.07.10-1982.09.15 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC ALC
東京都美術館 戦後から現代へ/特集陳列<現代の銅版画> 1983.01.15-1983.03.21 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 今日の美術=日本とイギリス:収蔵作品より 1983.04.09-1983.05.29 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 現代日本の美術 1983.07.30-1983.10.07 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC ALC
東京都美術館 今日の美術パートI:''83コレクションを中心に 1984.08.08-1984.10.07 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 今日の美術パートII:1945年以降の美術 1985.01.10-1985.03.31 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 収蔵作品展・前期 新収蔵作品を中心に 1985.04.06-1985.05.26 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展・中期 現代の版画 1985.08.08-1985.09.29 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 収蔵作品展・後期 近代の美術:新館開館10周年・東京都美術館創立60周年記念 1986.01.11-1986.03.30 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 収蔵作品展・前期 現代の美術:東京都美術館新収蔵作品を中心に 1986.06.17-1986.07.17 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 収蔵作品展・中期 日本の版画 1986.07.29-1986.09.21 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 収蔵作品展・後期 1960年以降の美術 1986.12.12-1987.03.22 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC ALC
東京都美術館 現代の美術 1950年-1970年/特別展示・昭和61年度新収蔵作品 1987.06.17-1987.07.17 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC ALC
東京都美術館 親子で見る現代美術:収蔵作品より 1987.07.29-1987.09.20 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 収蔵作品展 現代美術への歩み 1987.12.12-1988.03.20 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 日本画と版画展:東京都美術館収蔵作品による 1988.06.16-1988.08.28 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 ひとの姿、ひとの影:収蔵作品による 1988.11.17-1989.01.25 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 現代美術の展開:収蔵作品による 1989.02.02-1989.03.25 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 現代日本の版画:収蔵作品よる 1989.06.17-1989.08.06 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 東京-TOKYO 関東大震災から今日まで:収蔵作品を中心に 1989.08.15-1989.09.24 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 日本の抽象:収蔵作品による 1989.12.12-1990.03.25 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 コラージュ/アサンブラージュの芸術 1990.04.05-1990.05.20 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 日本近代の美術:収蔵作品による 1990.06.01-1990.07.15 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 コレクションによるコレクション展/特別展示・東京都新美術館収蔵作品 1990.12.18-1991.03.21 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC
東京都美術館 モノクロームから/モノクロームへ 1991.04.12-1991.06.16 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 風景:自然・都市・人間 1991.06.26-1991.09.13 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 日本の現代美術1945-1985 1992.02.13-1992.03.22 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 日本の版画:特別展示・中原實と石井茂雄 1992.06.23-1992.07.17 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 反復と増殖:現代美術のかたち 1992.12.12-1993.03.21 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
東京都美術館 特別展示 1980-90年代の現代日本美術-東京都新美術館収蔵作品より 1992.12.12-1993.03.21 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 リアルな美術・幻影の美術 1993.06.18-1993.09.12 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都美術館 画家と社会/同時陳列:1950・60年代の美術 1993.12.09-1994.01.25 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC ALC
東京都美術館 1960-70年代の美術:現代美術への軌跡 1994.02.08-1994.03.27 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等 NAC ALC
東京都美術館 東京都美術館コレクションの歩み:企画展 1994.06.28-1994.08.28 東京都美術館 収蔵作品展 パンフレット等
東京都現代美術館 Art In Japan Today:日本の現代美術 1985-1995/開館記念展 1995.03.19-1995.05.21 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 アンソニー・カロ:開館記念展II 1995.06.30-1995.09.03 東京都現代美術館/企画協力:ブリティッシュ・カウンシル/インターナショナル・ミュージアムズ・エージェンシー カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 レボリューション/美術の60年代:ウォーホルからボイスまで/開館記念展III 1995.09.30-1995.12.10 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 日本の美術-よみがえる1964 1996.01.13-1996.03.24 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 マーク・ロスコ 1996.02.17-1996.03.24 東京都現代美術館/東京新聞/企画協力:インターナショナル・スカルプチャー・センター カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都現代美術館 アンディ・ウォーホル 1956-86:時代の鏡 1996.04.17-1996.06.23 東京都現代美術館/朝日新聞社/テレビ朝日/アンディ・ウォーホル美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都現代美術館 未来都市の考古学 1996.07.24-1996.09.16 東京都現代美術館/東京新聞/企画協力:筑波大学/愛知県立芸術大学/協力:ソニーPCL/ダイキン工業/大日本印刷/日本シリコングラフィックス カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都現代美術館 近代都市と芸術展:ヨーロッパの近代都市と芸術 1870-1996 1996.07.24-1996.09.16 東京都現代美術館/東京都/東京ルネッサンス推進委員会/国立ジョルジュ・ポンピドゥ芸術文化センター カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 近代都市と芸術展:東京-都市と芸術 1996.07.24-1996.09.16 東京都現代美術館/東京都/東京ルネッサンス推進委員会/国立ジョルジュ・ポンピドゥ芸術文化センター カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 野外彫刻の祭典:20世紀の巨匠たち/ ロダン、ミロ、ジャコメッティからヌーヴォーレアリストへ 1996.09.28-1996.11.24 東京都現代美術館/東京都/東京ルネッサンス推進委員会/パリ市/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 デイヴィッド・ホックニー版画展 1954-1995 1996.10.10-1996.12.15 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 シンディ・シャーマン展 1996.10.26-1996.12.15 東京都現代美術館/朝日新聞社/企画協力:メトロ・ピクチャーズ カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都現代美術館 中西夏之展:白く、強い、目前、へ 1997.01.18-1997.03.16 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 20世紀絵画の新大陸/ニューヨーク・スクール:ポロック、デ・クーニング…そして現在 1997.01.25-1997.03.16 東京都現代美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都現代美術館 東南アジア 1997:来たるべき美術のために 1997.04.12-1997.06.01 東京都現代美術館/国際交流基金アジアセンター カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都現代美術館 ジャスパー・ジョーンズ展 1997.06.28-1997.08.17 東京都現代美術館/読売新聞社/ニューヨーク近代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 ポンピドー・コレクション展:La Collection 1997.09.20-1997.12.14 東京都現代美術館/朝日新聞社/テレビ朝日/ジョルジュ・ポンピドゥ・センター カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 河原温 1964-1995:全体と部分 1998.01.24-1998.04.05 東京都現代美術館/ル・ヌーヴォー・ミュゼ/現代芸術研究所(フランス、ヴィルウルバンヌ) カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 イタリア美術 1945-1995:見えるものと見えないもの 1998.02.01-1998.03.22 東京都現代美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:本田技研工業/企画協力:ナンジョウアンドアソシエイツ カタログ(巡回4/2) NAC ALC
東京都現代美術館 Artist in MOT フローティング・ポイント:山出淳也と古い町に住む人々とのプロジェクト  1998.03.31-1998.04.26 東京都現代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都現代美術館 森村泰昌「空装美術館」:絵画になった私 1998.04.25-1998.06.07 東京都現代美術館/朝日新聞社/協力:亜土電子工業/松下電器/大日本トータルプロセス市谷/ウーファー・アート・ドキュメンタリー カタログ2分冊(巡回3/1) NAC ALC
東京都現代美術館 建築の20世紀展:終わりから始まりへ 1998.07.10-1998.09.06 東京都現代美術館/ロサンゼルス現代美術館/日本経済新聞社/協力:国際交流基金/企画協力:デルファイ研究所 『建築の20世紀:終わりから始まりへ』(デルファイ研究所、単独) NAC ALC
東京都現代美術館 マンガの時代:手塚治虫からエヴァンゲリオンまで 1998.10.03-1998.12.13 東京都現代美術館/朝日新聞社/特別協力:日本出版販売/富士ゼロックス/協力:アース出版局/秋田書店/朝日新聞社出版局/朝日ソノラマ/太田出版ほか/企画協力:ディー・スクエア カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都現代美術館 リアル/ライフ:イギリスの新しい美術 1998.10.10-1998.12.13 東京都現代美術館/ブリティッシュ・カウンシル/朝日新聞社 カタログ(巡回5/4) NAC ALC
東京都現代美術館 MOTアニュアル 1999 ひそやかなラディカリズム 1999.01.15-1999.03.28 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 アクション 1949-1979:行為がアートになるとき 1999.02.11-1999.04.11 東京都現代美術館/ロサンゼルス現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 荒木経惟:センチメンタルな写真、人生。 1999.04.17-1999.07.04 東京都現代美術館/朝日新聞社/協力:キヤノン販売/セイコーエプソン/富士ゼロックス カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 草間彌生:ニューヨーク/東京 1999.04.29-1999.07.04 東京都現代美術館/ロサンゼルス・カウンティ美術館/特別協力:ニューヨーク近代美術館/国際交流基金 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 身体の夢:ファッションOR見えないコルセット 1999.08.07-1999.11.23 東京都現代美術館/京都服飾文化研究財団/朝日新聞社/企画協力:京都国立近代美術館/特別協力:ワコール カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都現代美術館 MOTアニュアル2000 低温火傷 2000.01.18-2000.03.26 東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 シュポール/シュルファスの時代:ポンピドゥー・コレクションによる ニース~パリ/絵画の革命 1966~1979 2000.01.29-2000.03.30 東京都現代美術館/東京新聞/パリ国立ジュード・ポーム美術館/パリ国立近代美術館/国立ジョルジュ・ポンピドゥ芸術文化センター カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 三宅一生展:Making Things 2000.04.29-2000.08.20 東京都現代美術館/企画協力:カルティエ現代美術財団 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 菅井汲展 2000.06.24-2000.08.20 東京都現代美術館/東京都教育委員会/東京新聞 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都現代美術館 日本美術の20世紀:美術が語るこの100年 2000.09.15-2000.11.19 東京都現代美術館/東京都教育委員会 東京2000年祭共催事業 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ:21世紀アーティストの冒険 2000.12.16-2001.04.08 東京都現代美術館/東京都教育委員会/協力:バナナウォーカー/物産クリエイティヴ/富士ゼロックス/コダック/ポップライフ/サクラクレパス/ソニービル/ソニーマーケティング/ヤマハ パンフレット等・別冊+補遺(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 グローバル・ヴィジョン:1980年代以降の美術 2001.04.28-2001.06.03 東京都現代美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都現代美術館 水辺のモダン:江東・墨田の美術/濹東遊覧案内<注記>すみだのしがし あそぶ・みる・しる 2001.06.16-2001.08.19 東京都現代美術館/東京都教育委員会/読売新聞社/協力:富士ゼロックス カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 トーキョーワンダーウォール公募 2001 2001.07.07-2001.07.29 トーキョーワンダーウォールコミッティ/東京都/協力:東京都現代美術館/東京都写真美術館
東京都現代美術館 村上隆:召喚するかドアを開けるか回復するか全滅するか 2001.08.25-2001.11.04 東京都現代美術館/東京都教育委員会/特別協力:キャノン/協力:海洋堂/シャープ/丸沼芸術の森/企画協力:カイカイキキ カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 20世紀イタリア美術:みつけた、100の物語 2001.09.22-2001.12.02 東京都現代美術館/東京都教育委員会/日本経済新聞社/ローマ国立近代美術館/特別協力:安田火災海上保険 日本におけるイタリア2001 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 クリツィア ムービング シェープス 2001.11.20-2001.12.24 東京都現代美術館/日本経済新聞社/東京都教育委員会 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 MOTアニュアル2002 フィクション?:絵画がひらく世界 2002.01.19-2002.03.24 東京都現代美術館/東京都教育委員会 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 森万里子:ピュアランド 2002.01.19-2002.03.24 東京都現代美術館/プラダ財団 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 ルイス・バラガン:静かなる革命 2002.04.27-2002.07.14 東京都現代美術館/ヴィトラ・デザイン美術館/企画協力:バラガン財団/特別協力:インターオフィス カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 疾走するアート:フェラーリ&マセラティ 2002.04.27-2002.07.14 東京都現代美術館/フェラーリ&マセラティ展実行委員会/日本経済新聞社/アイ・アンド・エフ/特別協力:Ferrari spa カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 トーキョーワンダーウォール公募2002 2002.08.10-2002.09.01 トーキョーワンダーウォールコミッティ/東京都/協力:東京都現代美術館/東京都写真美術館
東京都現代美術館 横尾忠則:森羅万象 2002.08.10-2002.10.27 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/朝日新聞社/協力:大塚オーミ陶業/ソニーマーケティング/凸版印刷/バニーコーポレーション/ホルベイン工業/森ビル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都現代美術館 QUOBO/ベルリンのアート:壁崩壊から10年 2002.09.21-2002.11.24 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/東京ドイツ文化センター/特別協力:ドイツ対外文化交流研究所(ifa) カタログ(パンフレット等共) NAC ALC
東京都現代美術館 傾く小屋:美術家たちの証言 since 9.11 2002.11.12-2002.12.15 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/セゾン現代美術館セゾンアートプログラム カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 We Love Painting:ミスミコレクションによるアメリカ現代美術 2002.12.21-2003.03.23 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/特別協力:ミスミ カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 MOTアニュアル2003 days:おだやかな日々 2003.01.11-2003.03.23 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/協力:アニエス ベー/コルグ カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 サム・フランシス展:出光コレクションによる 2003.04.05-2003.05.25 東京都現代美術館/読売新聞社/出品協力:出光美術館 カタログ(巡回6/4) NAC ALC
東京都現代美術館 舟越桂:森から来たささやき 2003.04.12-2003.06.22 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/朝日新聞社/企画協力:西村画廊 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
東京都現代美術館 ジブリがいっぱい/スタジオジブリ立体造型物展:「ナウシカ」から2004年夏公開「ハウルの動く城」まで 2003.06.14-2003.09.07 東京都現代美術館/スタジオジブリ/日本テレビ放送網/協力:三鷹の森ジブリ美術館/読売新聞東京本社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 田中一光回顧展:われらデザインの時代 2003.06.21-2003.08.31 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/朝日新聞社/企画協力:「田中一光回顧展」を支える会/田中一光資料室 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都現代美術館 トーキョーワンダーウォール公募 2003 2003.07.26-2003.08.17 トーキョーワンダーウォールコミッティ/東京都/協力:東京都現代美術館/東京都写真美術館
東京都現代美術館 ガウディ:かたちの探求 2003.10.04-2003.12.14 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/読売新聞東京本社/企画制作:スペイン国対外文化活動公社(SEACEX)/バルセロナ市文化公社(ICUB) カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 地球の上で:ミュージアムスクール 2003.10.04-2003.12.14 東京都歴史文化財団東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 絵画の力:80年代以降の日本の絵画 2003.03.08-2003.09.07 東京都現代美術館 パンフレット等 ALC
東京都現代美術館 都市と美術:江戸開府400年 2003.09.27-2003.12.21 東京都現代美術館 パンフレット等
東京都現代美術館 MOTアニュアル2004 私はどこから来たのか/そしてどこへ行くのか 2004.01.17-2004.03.21 東京都歴史文化財団東京都現代美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 球体関節人形展:映画「イノセンス」公開記念 2004.02.07-2004.03.21 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/日本テレビ放送網/「イノセンス」製作委員会/協力:EPSON/日プラ カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 再考/近代日本の絵画:美意識の形成と展開 2004.04.10-2004.06.20 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/東京芸術大学/セゾン現代美術館/出品協力:東京国立近代美術館/協力:セゾン文化財団/日本テレビ放送網 企画展/東京芸術大学大学美術館と同時開催 カタログ(単独・2館共用) NAC ALC
東京都現代美術館 「YES/オノ・ヨーコ」展 2004.04.17-2004.06.27 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/ジャパン・ソサエティー(ニューヨーク)/朝日新聞社 カタログ(巡回5/3) NAC ALC
東京都現代美術館 日本漫画映画の全貌:その誕生から「千と千尋の神隠し」、そして…。 2004.07.15-2004.08.31 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/日本テレビ放送網/企画:アニドウ/製作協力:スタジオジブリ/協力:東映/東映アニメーション/トムス・エンタテインメント カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 花と緑の物語展:近代フランス絵画/印象派を中心として/読売新聞創刊130周年記念 2004.07.17-2004.09.26 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/読売新聞社/企画協力:アプトインターナショナル カタログ(単独) ALC
東京都現代美術館 トーキョーワンダーウォール公募2004 2004.08.07-2004.08.29 トーキョーワンダーウォールコミッティ/東京都/協力:東京都現代美術館/東京都写真美術館 カタログ(入賞作品図録、単独) ALC
東京都現代美術館 ピカソ展:躰<注記>からだとエロス/パリ・国立ピカソ美術館所蔵 2004.09.18-2004.12.12 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/産経新聞社/協力:キョードー東京 カタログ(単独)
東京都現代美術館 MOTアニュアル2005 愛と孤独、そして笑い/life actually 2005.01.15-2005.03.21 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/協力:EPSON/アサヒビール カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 榎倉康二展 2005.01.15-2005.03.21 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/協力:アサヒビール カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 アルス・ノーヴァ:現代美術と工芸のはざまに 2005.01.15-2005.03.27 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/協力:大塚オーミ陶業/協力:セントラル硝子 常設展特別展示 パンフレット等 ALC
東京都現代美術館 ルオー展:出光コレクションによる 2005.04.16-2005.06.26 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:出光美術館 カタログ(巡回4/1)(2/1) NAC ALC
東京都現代美術館 ハウルの動く城/大サーカス展 2005.04.27-2005.08.31 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/スタジオジブリ/日本テレビ放送網 『ハウルの動く城』(徳間書店、単独) ALC
東京都現代美術館 トーキョーワンダーウォール公募2005入選作品展 2005.07.23-2005.08.14 東京都/協力:東京都現代美術館/東京都写真美術館
東京都現代美術館 ねむの木のこどもたちとまり子展:東京都名誉都民宮城まり子受章記念展 2005.07.23-2005.08.14 東京都/企画協力:学校法人ねむの木学園 『ねむの木のこどもたちとまり子』(ねむの木学園) ALC
東京都現代美術館 イサム・ノグチ展:彫刻から空間デザインへ~その無限の創造力/モエレ沼公園グランド・オープン記念/開館10周年記念 2005.09.16-2005.11.27 東京都歴史文化財団東京都現代美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社/協力:オゼキ/INAX/J-WAVE/文化放送/特別協力:イサム・ノグチ財団・庭園美術館(ニューヨーク)/イサム・ノグチ日本財団/イサム・ノグチ庭園美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都現代美術館 東京府美術館の時代 1926~1970:開館10周年記念 2005.09.23-2005.12.04 東京都歴史文化財団東京都現代美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 ドローイングの愉しみ 1996.01.13-1996.02.07 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 パンフレット等 NAC ALC
東京都現代美術館 12のインスタレーション 1996.04.17-1996.06.23 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 パンフレット等 ALC
東京都現代美術館 コレクションの中の近代 1997.04.12-1997.06.01 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 パンフレット等 NAC ALC
東京都現代美術館 時間/視線/記憶:90年代美術にみる写真表現 1997.06.20-1997.08.17 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 リーフレット カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 風景:日本画を中心に 1998.04.08-1998.06.14 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 パンフレット等 NAC ALC
東京都現代美術館 銅版画憧憬:駒井哲郎と浜田知明の1950年代 1999.07.27-1999.09.12 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都現代美術館 イメージのむこうがわ 1999.10.08-1999.12.12 東京都現代美術館 コレクションによるテーマ展示 パンフレット等 NAC ALC
東京都庭園美術館 グッゲンハイム美術館展:開館記念 1983.10.01-1983.12.25 東京都/グッゲンハイム美術館/日本テレビ放送網 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 早春展 1984.02.23-1984.04.09 東京都文化振興会 常設展 パンフレット等 ALC
東京都庭園美術館 陽春展 1984.04.14-1984.04.23 東京都文化振興会 常設展 パンフレット等
東京都庭園美術館 コプト美術展:ナイル河畔の文明遺産 1984.04.28-1984.06.03 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第2輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 初夏-美とのであい展''84 1984.06.16-1984.07.08 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 ルオー展:東京・パリ友好都市提携記念 1984.09.14-1984.11.04 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第3輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 晩秋展:東京都美術館収蔵作品より 1984.11.17-1984.12.23 東京都文化振興会 常設展 パンフレット等 ALC
東京都庭園美術館 日本画による初春展 1985.01.12-1985.02.11 東京都文化振興会 常設展 パンフレット等 ALC
東京都庭園美術館 アレックス・コルヴィル展:カナダの自然と美術 1985.02.20-1985.03.21 東京都文化振興会/駐日カナダ大使館 特別展 カタログ(資料第4輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 フランス・コルベール展 1985.04.01-1985.05.12 東京都文化振興会コミッテイ・コルベール/サンケイ新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 日本の美:ジャポネズリーのルーツ 1985.05.19-1985.06.23 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第5輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 アジア近代絵画の夜明け展:天心・ダコール以後の日本とインド/ナンダラール・ボース生誕100年記念/日本美術院再興70周年記念 1985.07.20-1985.09.01 東京都文化振興会/毎日新聞社 特別展 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 庭園美術館への誘い<注記>パートI 1985.09.12-1985.09.24 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 20世紀オーストラリア美術名作展及びフレッド・ウィリアムズ「ピルバラ・シリーズ」 1985.10.04-1985.11.06 東京都文化振興会/ニュー・サウス・ウェールズ州/CRA社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 写真展-NEW YORK・ニューヨーク 1985.11.17-1985.12.22 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第7輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 回想の江戸・東京I 1986.01.11-1986.02.23 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第8輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 庭園美術館へのいざない<注記>パートII 12人の現代彫刻家/特別出品:追悼・梅原龍三郎 1986.03.02-1986.04.16 東京都文化振興会 常設展 カタログ(資料第9輯)/パンフレット等(梅原) NAC ALC
東京都庭園美術館 アントニー・クラーベ展:ピカソに捧げる詩/スペイン現代美術の巨匠 1986.04.27-1986.06.30 東京都文化振興会/清春白樺美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 黒田清輝展:生誕120年記念 1986.07.11-1986.08.10 東京都文化振興会/読売新聞社/美術館連絡協議会 特別展 カタログ(巡回4/3) NAC ALC
東京都庭園美術館 日本の子どもの本歴史展:17世紀から19世紀の絵入り本を中心に 1986.08.17-1986.09.23 東京都文化振興会/日本国際児童図書評議会/朝日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 室町美術と戦国画壇:太田道灌記念美術展 1986.10.05-1986.11.09 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第10輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 庭園美術館へのいざないパートIII アール・デコと1920・30年代のART 1986.11.20-1986.12.21 東京都文化振興会 常設展 パンフレット等 ALC
東京都庭園美術館 日本のガラス造形:昭和 1987.01.10-1987.03.22 東京都文化振興会/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都庭園美術館 アンデスの染織と工芸:チャビン文化期からインカ帝国まで 1987.04.04-1987.05.12 東京都文化振興会 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 美しき日本:東京・パリ友好都市提携記念写真展/東京・パリ友好都市提携記念 1987.05.23-1987.06.30 東京都文化振興会/東京新聞 特別展 カタログ(資料第11輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 小磯良平展 1987.07.11-1987.08.30 東京都文化振興会/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:梅田近代美術館 特別展 カタログ(巡回5/5) NAC ALC
東京都庭園美術館 ブールデル/デュフェ:二人の先駆者/彫刻とアール・デコ家具 1987.09.12-1987.11.23 東京都文化振興会/協力:パリ市ブールデル美術館 企画展 カタログ(資料第12輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 「新東京百景」展 1987.11.29-1987.12.22 東京都文化振興会/協力:日本美術家連盟 常設展 カタログ(資料第13輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 回想の江戸・東京II 1988.01.10-1988.02.14 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第14輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 牧野虎雄・曽宮一念展 1988.02.25-1988.03.27 東京都文化振興会 常設展 カタログ(資料第15輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 ルネ・ラリック展:アール・デコ/ガラスの巨匠 1988.04.05-1988.05.29 東京都文化振興会/朝日新聞社/協力:東急グループ 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 写真展/パリ・街・人 アジェとカルティエ・ブレッソン 1988.06.04-1988.07.24 東京都文化振興会/パリ市/東京都 特別展 カタログ3分冊(資料第16輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 親子で楽しむ西洋美術の名作展 1988.07.31-1988.09.04 東京都文化振興会 常設展 カタログ(資料第17輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 ヤン・トーロップ展:世紀末に異彩を放つオランダの画家 1988.09.20-1988.11.06 東京都文化振興会/東京新聞/オランダ国立美術総局 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 レオナール・フジタ展:東京・パリ友好都市提携記念 1988.11.12-1989.02.21 東京都文化振興会 企画展 カタログ(資料第18輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 東京都江戸東京博物館収蔵作品展:平成4年度開館予定 1989.03.01-1989.03.28 東京都文化振興会 常設展 パンフレット等 ALC
東京都庭園美術館 写真展/ヘルムート・ニュートン/ポートレート 1989.04.05-1989.05.14 東京都文化振興会/ライン州立美術館(ボン)/毎日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 フンデルトワッサー展:楽園からのメッセージ 1989.05.21-1989.07.11 東京都文化振興会/美術館連絡協議会/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 藤島武二展:日本近代洋画の巨匠 1989.07.19-1989.09.03 東京都文化振興会/美術館連絡協議会/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 江戸美術の祝祭:江戸東京400年記念 1989.09.14-1989.10.24 東京都文化振興会/東京新聞 企画展 カタログ(資料第19輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 国吉康雄展:ニューヨークの憂愁/生誕100年記念 1989.11.01-1989.12.24 東京都文化振興会/日本テレビ放送網/読売新聞社/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ 1990.01.11-1990.02.04 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 ドイツ・ロマン派の時代展:ナザレ派・フリードリヒ・ベックリン 1990.02.18-1990.03.25 東京都文化振興会/毎日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 浜口陽三展:銅版画の巨匠 1990.04.03-1990.06.03 東京都文化振興会/毎日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 ルネ・ラリックの香水瓶展:光と香りの芸術 1990.06.16-1990.08.05 東京都文化振興会/毎日新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 古代ギリシャ美術展 1990.08.18-1990.09.23 東京都文化振興会/読売新聞社/日本テレビ放送網/ギリシャ文化省 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 エドワード・ホッパー展:ホイットニー美術館所蔵作品より/東京・ニューヨーク姉妹都市提携30周年記念 1990.10.06-1990.12.16 東京都文化振興会/毎日新聞社/企画:ホイットニー美術館/東京都庭園美術館/協力:東急グループ 企画展 カタログ(資料第20輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 ルイス・C・ティファニー展:アール・ヌーヴォ/ガラス芸術の華 1991.01.12-1991.03.17 東京都文化振興会/東京新聞/TBS東京放送/中部日本放送 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 美術館建物公開:旧朝香宮邸のアール・デコ 1991.03.24-1991.03.31 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 子どもの本・1920年代 1991.04.06-1991.05.26 東京都文化振興会/日本国際児童図書評議会/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:東急グループ/JR東海 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 カッサンドル展:ポスター英雄時代の巨匠/松本瑠樹・ART DECOコレクションより 1991.06.02-1991.07.14 東京都文化振興会/協力:オールファッションアート研究所(LAFA)/木屋ギャラリー 企画展 カタログ(資料第21輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 小磯良平遺作展 1991.07.20-1991.08.27 東京都文化振興会/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:梅田近代美術館 特別展 カタログ(巡回5/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 袱紗展:贈答の美 1991.09.14-1991.10.13 東京都文化振興会/読売新聞社/美術館連絡協議会 特別展 カタログ(特別陳列出品目録共、巡回2/2) NAC(目録欠) ALC
東京都庭園美術館 企業コレクションによる「世界の名作展」 1991.11.02-1991.12.20 東京都文化振興会/毎日新聞社/世界の名作展組織委員会/TBS東京放送/ダイヤモンド社/協力:東急グループ 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 ベルリン東洋美術館名品展 1992.01.12-1992.02.17 東京都文化振興会/ベルリン東洋美術館/MBS/TBS東京放送/毎日放送/企画協力:ホワイトPR/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 1992.02.29-1992.03.24 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 巴里・モダン 1910-30年代:ポスター・挿絵・絵画・写真・映像にみる視覚メディアの新時代 1992.04.04-1992.05.24 東京都文化振興会/産経新聞社/協力:東急グループ/CIC・ビクタービデオ 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 ロバート・メイプルソープ展 1992.06.02-1992.07.02 東京都文化振興会/朝日新聞社/特別協力:ロバート・メイプルソープ財団 特別展 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 日本洋画再考展:現代日本洋画家と日本画家との対話 1992.07.10-1992.08.05 東京都文化振興会/日本放送教育協会/日本洋画再考展実行委員会 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 洋画の動乱-昭和10年:帝展改組と洋画壇-日本・韓国・台湾 1992.08.14-1992.10.06 東京都文化振興会/協力:東急グループ 企画展 カタログ(資料第22輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 卓上の芸術:フランスのテーブル・アート200年/東京・パリ友好都市提携10周年記念 1992.10.17-1992.12.10 東京都文化振興会/パリ年''92実行委員会/日本経済新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 1992.12.18-1993.01.12 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 ドーム・ガラス展:自然の抒情詩/フランス、ナンシー市立美術館所蔵品を中心に 1993.01.31-1993.03.15 東京都文化振興会/産経新聞社/協力:ナンシー市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ展:東京都庭園美術館建物公開 1993.04.03-1993.04.13 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 長谷川潔展:版画・油彩・デッサンを中心に/パリに生きた銅版画の巨匠 1993.04.29-1993.07.07 東京都文化振興会/毎日新聞社/協力:東急グループ 特別展 カタログ(資料第23輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 デ・キリコ展 1920-1950 1993.07.16-1993.08.15 東京都文化振興会/読売新聞社/美術館連絡協議会/日本テレビ放送網/「デ・キリコ展1920-1950」実行委員会/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 大正日本画の若き俊英たち:今村紫紅と赤曜会 1993.08.21-1993.09.23 東京都文化振興会/日本経済新聞社/協力:東急グループ 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 アール・デコ様式のセーブル磁器展:20世紀のエレガンス/開館10周年記念 1993.10.02-1993.12.19 東京都文化振興会/協力:東急グループ 企画展 カタログ(資料第25輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸の建築と歴史展:東京都庭園美術館建物公開 1994.01.15-1994.02.13 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 全国美術館コレクション名品展:近代絵画にみる西洋と日本 1994.03.03-1994.03.31 東京都文化振興会/NHK文化センター/全国美術館コレクション名品展実行委員会/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ展:東京都庭園美術館建物公開 1994.04.05-1994.04.17 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 カール・ラーション展:スウェーデンの国民画家 1994.04.23-1994.05.31 東京都文化振興会/スウェーデン国立美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社/日本テレビ放送網/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 ヨーロッパ工芸新世紀展:素材に魅せられた27人の挑戦 1994.06.11-1994.07.31 東京都文化振興会/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回7/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ展:東京都庭園美術館建物公開 1995.03.10-1995.03.19 東京都文化振興会 常設展
東京都庭園美術館 フランス宝飾芸術の世界展:カルティエ・コレクション-絢爛のジュエリー 1995.04.08-1995.05.28 東京都文化振興会/日本経済新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 レオナルド・ダ・ヴィンチ人体解剖図:エリザベス二世女王陛下コレクション/ウィーンザー城王立図書館所蔵 1995.06.10-1995.07.30 東京都文化振興会/東京新聞/TBS東京放送/中部日本放送/協力:東急グループ/企画・構成:ウィーンザー城王立図書館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 アメリカに生きた日系人画家たち:希望と苦悩の半世紀 1896-1945/終戦50年企画 1995.08.12-1995.10.01 東京都文化振興会/日本テレビ放送網/読売新聞社/美術館連絡協議会/企画協力:全米日系人博物館/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 スチュアート・デイヴィス展:ジャズを愛し、ニューヨークを生きた 1995.10.10-1995.11.26 東京都歴史文化財団/美術館連絡協議会/読売新聞社/協力:サランダー=オーライリ画廊/東急グループ 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都庭園美術館 エドゥアール・サンド彫刻展:動物たちのシンフォニー 1995.12.07-1996.02.13 東京都歴史文化財団/協力:東急グループ 企画展 カタログ(資料第26輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 1996.02.24-1996.03.24 東京都歴史文化財団 常設展
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 1996.04.01-1996.05.26 東京都歴史文化財団/協力:文化学園服飾博物館 常設展 カタログ(資料第27輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 林武展:生誕100年記念 1996.06.15-1996.07.28 東京都歴史文化財団/毎日新聞社/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回7/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 日本工芸の青春期 1920s-1945 1996.08.10-1996.09.17 東京都歴史文化財団/美術館連絡協議会/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 北大路魯山人展:美食もてなしの芸術 1996.10.05-1996.11.24 東京都歴史文化財団/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京都庭園美術館 ジョージ・チネリーと知られざる19世紀広東・マカオ・香港の美術展:遥かなる東洋紀行 1996.12.07-1997.02.11 東京都歴史文化財団 企画展 カタログ(資料第28輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 イタリア・バロック絵画展:プーシキン美術館所蔵/珠玉のロシア・コレクション日本初公開 1997.02.20-1997.03.30 東京都歴史文化財団/東京新聞/イタリア・バロック絵画展実行委員会/企画協力:ヒューマックスピクチャーズ 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 アルザスとフランス近代美術の歩み:ストラスブール近代美術館展 1997.04.05-1997.05.25 東京都歴史文化財団/産経新聞社 特別展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 パリ国立オペラ座衣裳展 1997.06.14-1997.08.17 東京都歴史文化財団/読売新聞社 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 東南アジア-近代美術の誕生 1997.09.06-1997.10.12 東京都歴史文化財団/読売新聞社/美術館連絡協議会 特別展 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 フォンタネージと日本の近代美術:志士の美術家たち 1997.10.23-1997.12.14 東京都歴史文化財団/協力:東急グループ 企画展 カタログ(資料第29輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 1997.12.21-1998.01.27 東京都歴史文化財団 常設展
東京都庭園美術館 工芸のジャポニスム展:ヨーロッパに花開いた「日本の美」 1998.02.07-1998.03.24 東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/協力:東急グループ 特別展 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 華麗なる馬たち:馬と人間の美術史・バロックから近代まで 1998.04.04-1998.05.26 東京都歴史文化財団/テレビ東京/日本経済新聞社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 イタリアのガラス 1930-1970:シュタインベルク財団コレクション 1998.06.06-1998.07.26 東京都歴史文化財団/東京新聞/協力:旭硝子/東急グループ 特別展 カタログ(巡回5/2) NAC ALC
東京都庭園美術館 ザッキン彫刻と素描展:パリ市ザッキン美術館蔵 1998.08.08-1998.09.27 東京都歴史文化財団/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都庭園美術館 ジョルジョ・モランディ/花と風景展:静かなる時の流れのなかで 1998.10.10-1998.11.29 東京都歴史文化財団/毎日新聞社/協力:東急グループ 企画展 カタログ(資料第30輯、巡回2/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:旧第一応接室、旧小食堂新規公開 1998.12.12-1999.03.21 東京都歴史文化財団 常設展
東京都庭園美術館 名画の花束:フランス近代絵画を中心に/イセ・コレクションによる 1999.04.03-1999.05.30 東京都歴史文化財団/協力:東急グループ/テレビ朝日 カタログ(資料第31輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 リバティ・スタイル展:20世紀の創造-アール・ヌーヴォーとモダン・デザインの源流 1999.06.12-1999.07.25 東京都歴史文化財団/毎日新聞社/国際芸術文化振興会/協力:東急グループ/サントリー/吉忠マネキン カタログ(巡回7/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 宮本三郎展:没後25年/写実と幻想の巨匠 1999.08.07-1999.09.19 東京都歴史文化財団/毎日新聞社/協力:社団法人二紀会/東急グループ カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 パリ・モード 1870-1960:華麗なる夜会の時代 1999.10.02-1999.12.19 東京都歴史文化財団/テレビ朝日 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 アール・デコと東洋:1920-30年代・パリを夢みた時代 2000.01.08-2000.03.21 東京都歴史文化財団/協力:東急グループ カタログ(資料第33輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 デペロの未来派芸術展:20世紀イタリア・デザインの源流 2000.04.04-2000.05.23 東京都歴史文化財団/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:サントリー/東急グループ/企画協力:アプトインターナショナル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 指輪:ちいさな記念碑の物語 2000.06.07-2000.08.06 東京都歴史文化財団/産経新聞社/東京2000年祭実行委員会/協力:東急グループ/御木本真珠島 『指輪 古代エジプトから20世紀まで』(淡交社、巡回3/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 2000.08.19-2000.10.29 東京都歴史文化財団
東京都庭園美術館 ルネ・ラリック 1860-1945展:生誕140周年記念 2000.11.11-2001.01.31 東京都歴史文化財団/日本経済新聞社/NHKプロモーション/東京2000年祭実行委員会/協力:東急グループ/特別協力:ラリック社/ルネ・ラリック美術館(諏訪)/企画協力:アプトインターナショナル カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京都庭園美術館 「ヤニス・クネリス『トマスによる福音書』」「今井俊満」 2003.09.27-2003.12.21 東京都現代美術館 テーマ展示 カタログ無
東京都庭園美術館 ロシア・アヴァンギャルド展:ポスター芸術の革命/ステンベルク兄弟を中心に 2001.02.10-2001.04.01 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/NHKプロモーション/東京2000年祭実行委員会/協力:東急グループ/特別協力:オールファッションアート研究所/松本瑠樹コレクション カタログ(資料第34輯) NAC ALC
東京都庭園美術館 ジョルジュ・ルース展:幾何学的形態の中の緊張 2001.04.07-2001.06.03 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/朝日新聞社/協力:フランス芸術文化活動協会/東京日仏学院/東急グループ/東京写真月間2001/富士写真フィルム/プロラボクリエイト東京 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 安田侃/野外彫刻展 2001.04.12-2002.03.17 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 ジノリ展:イタリア陶磁器の伝統と革新 2001.06.16-2001.08.19 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/日本経済新聞社/協力:フィレンツェ・ピストイア・プラート美術監督局/ドッチァ美術館/企画協力:アートプランニング・レイ カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都庭園美術館 東京都庭園美術館建物公開/安田侃彫刻展 2001.08.25-2001.09.16 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館
東京都庭園美術館 カラヴァッジョ:光と影の巨匠/バロック絵画の先駆者たち 2001.09.29-2001.12.16 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/朝日新聞社/ローマ美術歴史財監督局 日本におけるイタリア2001 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 2002.01.05-2002.03.17 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館
東京都庭園美術館 マジョリカ名陶展:イタリア・ファエンツァ国際陶芸博物館所蔵 2002.04.04-2002.06.23 東京都庭園美術館/日本経済新聞社/ファエンツァ市/ファエンツァ国際陶芸博物館 日本におけるイタリア2001 カタログ(巡回5/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 ソニア・ドローネ展 2002.07.06-2002.09.08 東京都庭園美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/企画協力:ニュージャージー州ラトガース大学ジェーン・ヴーヒーズ・ジマーリ美術館/アートインプレッション カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 ピュイフォルカ展:フランス銀器の系譜 2002.09.21-2002.12.01 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/日本経済新聞社/協力:東急グループ/特別協力:エルメス カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 旧朝香宮邸のアール・デコ:東京都庭園美術館建物公開 2003.01.04-2003.04.06 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館
東京都庭園美術館 ヨーロッパ・ジュエリーの400年:ルネサンスからアール・デコまで/開館20周年記念 2003.04.24-2003.07.01 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/東京新聞/ヨーロッパ宝飾展実行委員会/特別協力:アルビオン・アート カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 マリー・ローランサン回顧展:生誕120年記念/開館20周年記念 2003.07.19-2003.09.15 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/産経新聞社/共同通信社/特別協力:マリー・ローランサン美術館 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 アール・デコ様式<注記>スタイル:朝香宮がみたパリ/開館20周年記念 2003.10.01-2004.02.01 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 パリ-1900:ベル・エポックの輝き/パリ市立プティ・パレ美術館所蔵 2004.02.21-2004.04.11 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/テレビ東京/企画制作:RKB毎日放送/企画協力:アート コンサルタント インターナショナル カタログ(巡回6/3) NAC ALC
東京都庭園美術館 シルクロードの装い:パリ・コレに花開いた遊牧の民の美 2004.04.24-2004.06.20 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/NHKプロモーション/協力:情報工房/文化学園文化学園服飾博物館 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
東京都庭園美術館 幻のロシア絵本 1920-1930年代 2004.07.03-2004.09.05 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/協力:日本写真印刷 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都庭園美術館 エミール・ノルデ展:色彩と幻想の画家 2004.09.18-2004.11.07 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/東京新聞 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 田原桂一/光の彫刻 2004.11.20-2005.01.23 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会 カタログ(付・DVD2枚、単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 日本のジュエリー100年:私たちの装身具/1850-1950 2005.02.05-2005.04.10 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 ジェームズ・アンソール展:ベルギーが生んだ異端の画家 2005.04.23-2005.06.12 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/日本経済新聞社/特別協力:アントウェルペン王立美術館/企画協力:アプトインターナショナル カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都庭園美術館 八木一夫展:陶芸の冒険/オブジェとわん/没後25年 2005.07.02-2005.08.21 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/日本経済新聞社/日本放送協会(NHK)/協力:司馬遼太郎記念館 カタログ(巡回5/4) NAC ALC
東京都庭園美術館 庭園植物記展 2005.09.03-2005.11.06 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/協力:高知県立牧野植物園/変化朝顔研究会/EPSON/西武緑化管理/フォト・ギャラリー・インターナショナル/堀内カラー カタログ(単独) NAC ALC
東京都庭園美術館 華麗なるマイセン磁器:シノワズリー、ロココからアール・ヌーヴォーまで 2005.11.19-2006.01.22 東京都歴史文化財団東京都庭園美術館/東京新聞/協力:ドイツワイン基金/深雪スタジオ 日本におけるドイツ年2005/2006 カタログ(巡回7/3) NAC ALC
東京都写真美術館 東京/都市の視線:オープニング写真展 1990.06.01-1990.07.10 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC
東京都写真美術館 モホリ=ナジとドイツ新興写真 1990.07.19-1990.08.28 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アメリカ風景写真:ウィリアム・ヘンリー・ジャクソンとアンセル・アダムス 1990.07.19-1990.08.28 東京都写真美術館 ミニ常設展 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 日本のコンテンポラリー:写真をめぐる12の指標 1990.09.06-1990.10.14 東京都写真美術館 企画展/パリに巡回 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 都市の風景 1990.11.01-1990.11.27 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 時代の顔:19世紀の肖像写真 1990.11.01-1990.11.27 東京都写真美術館 ミニ常設展 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 ベレニス・アボットの世界 1990.12.06-1991.01.22 東京都写真美術館/ニューヨーク公共図書館/協力:シュアソン・リーマン・ブラザーズ・インコーポレーテッド 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 幕末・明治の東京:横山松三郎を中心に 1991.01.00-1991.00.00 東京都写真美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本写真の転換:1960年代の表現 1991.04.18-1991.06.18 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 私という未知へ向かって:現代女性セルフ・ポートレイト 1991.06.27-1991.08.20 東京都写真美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 視覚への欲求:アニメイテッド・イマジネーション 1991.08.30-1991.09.08 東京都写真美術館 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 日本の写真、1970年代:凍結された「時」の記憶 1991.09.19-1991.11.12 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アメリカン・ドキュメンツ展:社会の周縁から 1991.11.21-1992.01.21 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真の黎明 1992.01.30-1992.03.24 東京都写真美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 木村伊兵衛の世界 1992.04.17-1992.06.02 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ファミリー・アルバム:変容する家族の記録 1992.07.03-1992.08.18 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本のピクトリアリズム:風景へのまなざし 1992.08.28-1992.10.13 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アジェ、マン・レイ、ブラッサイの巴里:1920-40年の写真世界 1992.10.23-1992.12.08 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 フランス写真の新たな展開 1980-90:パリ市・ヨーロッパ写真館コレクションから 1992.12.18-1993.01.26 東京都/パリ市/東京・パリ友好都市提携記念事業実行委員会/東京都文化振興会/パリ・オーディオヴィジュエル カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 発言する風景:クリティカル・ランドスケープ 1993.02.05-1993.03.23 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 モダン東京狂詩曲展:東京都江戸東京博物館開館記念協賛 1993.04.16-1993.06.08 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 3D LOVE:立体視への招待/映像工夫館展 1993.06.18-1993.07.06 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 時代をひらいた写真家たち:1960~70年代 1993.07.16-1993.09.07 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 はるかな空の下で:日本の現代写真 1993.09.17-1993.11.09 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 林忠彦の世界:林忠彦の見た戦後、カストリ・文士・そしてアメリカ。 1993.11.19-1994.01.18 東京都写真美術館 『林忠彦の世界』(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 もうひとつのヨーロッパ 1994.01.28-1994.03.22 東京都写真美術館/協力:フォルム・シュタットパルクニカメラ・オーストリア(グラーツ市) 第1次開館施設最終展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 イマジナリウムI 1990.10.18-1990.10.23 東京都写真美術館 映像工夫館シミュレーション カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 アニメイテッド・イマジネーション:視覚への欲求 1991.08.30-1991.09.08 東京都写真美術館 映像工夫館シミュレーション
東京都写真美術館 インスタレーション・エイジ:空間と視覚 1992.06.11-1992.06.23 東京都写真美術館 映像工夫館シミュレーション カタログ(単独) NAC
東京都写真美術館 日本近代写真の成立と展開:総合開館記念展 1995.01.21-1995.03.26 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 飯村隆彦のメディア・インスタレーション/メタ・メディア:総合開館記念展 1995.01.21-1995.03.26 東京都写真美術館/協力:ソニーPCL/名古屋造形芸術大学 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真都市 TOKYO:総合開館記念展 1995.01.21-1995.03.31 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 イマジネーションの表現:前期・錯視と視覚トリック/後期・幻影装置/総合開館記念展 1995.01.21-1995.09.24 東京都写真美術館 映像工夫館展テーマI カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 モダニズムの時代:第1部・形態の美学/第2部・モダニズムの肖像/第3部・シュルレアリスムと写真 1995.04.01-1996.01.24 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 モノ・カオ・反物語:モダニズム再考 1995.04.01-1996.01.24 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 映像とビブリオグラフィ 1995.04.04-1995.05.28 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(封筒入、単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アンドレ・ケルテス展:その生涯の鏡像 1995.04.08-1995.05.28 東京都写真美術館 企画展/生誕100年記念パリ展の巡回展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 野村仁/クロノスコア:時間・空間が示すもの 1995.05.30-1995.07.30 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 東京国際写真ビエンナーレ・第1回:イズム''95 1995.06.10-1995.07.30 東京都写真美術館/協力:東武グループ 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 フォトソフィア:横尾忠則デジタルテクナメーション展 1995.08.01-1995.09.24 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(袋入、単独) NAC ALC
東京都写真美術館 核-半減期 1995.09.21-1995.11.10 東京都写真美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アニメーション作品 1995.09.29-1995.11.26 東京都写真美術館 映像工夫館作品展
東京都写真美術館 アニメーション 1995.09.29-1996.03.29 東京都写真美術館 映像工夫館展テーマII カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 光の言葉/ジョージ・イーストマン・ハウス・コレクション展 1995.11.18-1996.01.15 東京都写真美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ムーヴィング・イメージ:映画発明100周年 1995.11.28-1996.01.28 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 エイジアン・ヴュー:躍動するアジア 1996.01.23-1996.03.13 東京都写真美術館/東京都歴史文化財団 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 現代ドイツ映像作家展:映像の触覚/ヤン・ファベークと現代ドイツの映像作家 1996.01.30-1996.03.29 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 渡辺義雄の世界:人・街・建築への視線/開館1周年記念展 1996.02.01-1996.03.31 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 3D-ステレオを超えて 1996.04.03-1996.09.23 東京都写真美術館 映像工夫館展テーマIII カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 3D-LAB. Part1-3 1996.04.03-1996.09.23 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC
東京都写真美術館 もうひとつの写真:写真的なるものをめぐって 1996.04.06-1996.05.26 東京都写真美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の写真:内なるかたち・外なるかたち 第1部/渡来から1945年まで 1996.04.09-1996.06.30 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の写真:内なるかたち・外なるかたち 第2部/戦後写真の変容1945~80 1996.07.05-1996.09.23 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ジェンダー/記憶の淵から 1996.09.05-1996.10.27 東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:東武鉄道/慶應義塾大学アート・センター/イメージ&ジェンダー研究会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 津田佳紀:共有される視線 1996.09.28-1996.11.24 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の写真:内なるかたち・外なるかたち 第3部/現代の景色1980~95 1996.09.28-1996.12.27 東京都写真美術館 常設展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 拡大と縮小 1996.09.28-1997.03.30 東京都写真美術館 映像工夫館展テーマIV カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ユージン・スミスの見た日本 1996.11.03-1996.12.23 東京都写真美術館/読売新聞社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ジョナス・メカス作品展:静止した映画フィルム 1996.11.28-1997.03.30 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 冩眞渡來のころ 1997.01.09-1997.02.28 東京都写真美術館/北海道立函館美術館/日本経済新聞社/協力:東武鉄道 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都写真美術館 濱谷浩:写真の世紀 [写真体験66年] 1997.01.12-1997.03.30 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 TOKYO TODAY:ヨーロッパの写真家が見た東京 1997.03.08-1997.04.12 東京都写真美術館/EU・ジャパンフェスト日本委員会/東京都 ヨーロッパ22都市で開催されたもの カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ヴィデオアートの25年 1997.04.06-1997.06.01 東京都写真美術館/協力:/AFA/ニューヨーク近代美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真とメディアI  肖像はいかに伝達されたか 1997.04.06-1997.06.29 東京都写真美術館 常設展 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 記録としての映像 1997.04.06-1998.03.29 東京都写真美術館 映像工夫館展テーマV カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ネイチャー・ワールド:地球に生きる 1997.04.19-1997.05.25 東京都写真美術館/毎日新聞社/協力:自然科学写真協会(SSP)/東武鉄道/田淵行男記念館/豊科近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都写真美術館 アウグスト・ザンダーと五味彬 1997.06.05-1997.07.27 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC
東京都写真美術館 写真とメディアII  戦争はいかに伝達されたか 1997.07.04-1997.09.28 東京都写真美術館 常設展 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 東京国際写真ビエンナーレ・第2回:その多様性をめぐって 1997.07.12-1997.08.31 東京都歴史文化財団東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 時と空間の記憶3 IDEAL COPY個展:Channel:Documents 1997.07.31-1997.09.28 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アルフレッド・スティーグリッツとその仲間たち 1997.09.09-1997.11.03 東京都写真美術館/朝日新聞社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 インゲ・モラス:マイ・ダイアリー1950s-1990s 1997.10.03-1997.11.29 東京都写真美術館/協力:マグナム・フォト東京支社/エキスポート・フィルム 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真とメディアIII 名所はいかに伝達されたか 1997.10.03-1997.12.27 東京都写真美術館 常設展 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 戦火の中の子どもたち:子どもの人権と紛争/ユニセフ50周年写真展 1997.11.15-1997.11.24 東京都写真美術館/財団法人日本ユニセフ協会
東京都写真美術館 ユリシーズの瞳:テオ・アンゲロプロスとジョセフ・クーデルカ 1997.12.03-1998.02.01 東京都写真美術館/協力:マグナム・フォト東京支社/NHK情報ネットワーク/Nikon/フランス映画社 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 画家たちの写真:BY ARTISTS 1997.12.03-1998.02.03 東京都写真美術館/読売新聞社/王子製紙/日本アグファ・ゲバルト/東武鉄道 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 石元泰博展:シカゴ、東京 1998.01.13-1998.03.26 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 オーラ・リサーチ:光と闇のあいだに 1998.02.05-1998.03.29 東京都写真美術館/協力:東京ドイツ文化センター 映像工夫館作品展VI カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 クロッシング・フロンティア:アメリカ西部風景の変容 1998.02.11-1998.04.03 東京都写真美術館/東京新聞/協力:東武鉄道 企画展 カタログ2分冊(単独、英語版共) NAC ALC
東京都写真美術館 視線の回廊1 物語とイメージ 1998.04.03-1998.06.28 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 イメージという魔術:錯覚と遠近法/影絵と写し絵 1998.04.07-1999.03.24 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 メディアローグ/MEDIALOGUE:日本の現代写真''98 1998.04.11-1998.05.24 東京都写真美術館/日本経済新聞社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ヴィム・ヴェンダース:旅する視線-映画と写真によるトラベローグ 1998.06.05-1998.07.26 東京都写真美術館/協力:アミューズ/松竹富士/電通/フランス映画社 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 電子時代の新たなる肖像:エレクトロニカリー・ユアーズ 1998.06.27-1998.08.26 東京都写真美術館/読売新聞社/協力:英国ナショナル・ポートレイトギャラリー/東武鉄道/ソニーPCL/パイオニア/サッポロビール カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 視線の回廊2 静物の世界 1998.07.03-1998.09.27 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 奥山順市展:光と影の創造者 1998.07.31-1998.09.27 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ウジェーヌ・アジェ回顧展:開かれゆく20世紀のパリ 1998.09.03-1998.11.04 東京都写真美術館/朝日新聞社 企画展 カタログ(単独)/『ウジェーヌ・アジェ回顧』(淡交社)(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 視線の回廊3 仮想庭園 1998.10.02-1998.12.23 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 ラヴズ・ボディ:ヌード写真の近現代 1998.11.12-1999.01.17 東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:江の島水族館 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都写真美術館 影-写像としての世界 1998.11.28-1999.01.24 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 視線の回廊4 集められた肖像 1999.01.05-1999.03.24 東京都写真美術館 企画展 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 光-仮想としての世界 1999.01.29-1999.03.24 東京都写真美術館 映像工夫館作品展 カタログ(影-写像としての世界と共用)
東京都写真美術館 日本列島クロニクル-東松照明の50年 1999.02.06-1999.04.04 東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:富士写真フイルム/フレームマン/竹尾/ノックス/東武鉄道/サッポロビール 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 アニメーションズ:過去から未来へ 1999.04.06-2000.04.09 東京都写真美術館 映像工夫館展テーマII パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 東京国際写真ビエンナーレ 第3回:記憶/記録の漂流者たち 1999.04.11-1999.05.23 東京都写真美術館/東京都/朝日新聞社/協力:オリンパス販売/キヤノン販売/京セラ/コダック/コニカほか カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 TOKYO 60/90:17人の写真家 1999.05.29-1999.06.13 東京都写真美術館/社団法人日本写真協会
東京都写真美術館 写真の軌跡 第1部/日本の写真:渡来から1950年代まで/東京都写真美術館コレクションより 1999.06.01-1999.08.15 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 ビーイング・デジタル:アニメーションとメディア 1999.06.25-1999.10.03 東京都写真美術館/協力:アニメーション学会/広島国際アニメーションフェスティバル組織委員会/児童育成協会こどもの城 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 10人の写真家たちの眼:20世紀日本の記憶/1950年代から現代まで 1999.07.27-1999.08.29 東京都写真美術館/読売新聞社 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 写真表現の軌跡 第2部/日本の写真:東京都写真美術館コレクション展 1999.08.20-1999.10.31 東京都写真美術館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 山を愛する写真家たち:日本山岳写真の系譜/総合開館5周年記念 1999.09.07-1999.11.04 東京都写真美術館/毎日新聞社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 マルチメディア・アーカイヴ実験 2000 1999.10.01-2000.03.15 東京都写真美術館
東京都写真美術館 ピクチャーズ・イン・モーション:日本のアニメーション表現 1999.10.08-2000.02.06 東京都写真美術館/企画協力:日本アニメーション協会/協力:ミュージックチャンネル(VIBE) 映像工夫館作品展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真表現の軌跡 第3部/ヨーロッパの写真:東京都写真美術館コレクション展 1999.11.05-2001.01.23 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 アーヴィング・ペン全仕事 1999.11.11-2000.01.23 東京都写真美術館/朝日新聞社 『アーヴィング・ペン全仕事』日本語版(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真表現の軌跡 第4部/アメリカの写真:東京都写真美術館コレクション展 2000.01.28-2000.04.06 東京都写真美術館 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 潜在意識の発露として、写真をイメージ媒介とした身体芸術:4人のフィンランド現代写真家たちを通したアプローチ 2000.01.29-2000.02.20 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/フィンランド現代写真家展実行委員会/フィンランドセンター カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 さよなら20世紀:カメラがとらえた日本の100年/総合開館5周年記念 2000.03.22-2000.05.26 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/毎日新聞社/協力:サッポロビール 東京2000年祭共催事業 カタログ(巡回8/1) NAC ALC
東京都写真美術館 3D@スペクタル 2000 2000.04.18-2001.03.29 東京都写真美術館/東京都 映像工夫館展テーマIII パンフレット等
東京都写真美術館 長野重一・写真の仕事:この国の記憶 2000.06.27-2000.09.03 東京都写真美術館/東京都美術館連絡協議会/東京都/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:岩波映像/光村印刷 『この国の記憶:長野重一・写真の仕事』(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 水俣・東京展:近代とは何か。人間とは何か。 2000.07.20-2000.08.06 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/水俣フォーラム/協力:水俣病患者はじめ水俣のかたがた カタログ(「水俣展」、単独) NAC ALC
東京都写真美術館 江成常夫写真展:花嫁のアメリ1978-98/シャオハイの満州/ヒロシマ-万象 2000.08.12-2000.09.03 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/毎日新聞社
東京都写真美術館 フランソワ=マリ バニエ展 2000.09.09-2000.10.09 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社
東京都写真美術館 アメリカ/写真の世紀:ポラロイド・コレクション 2000.09.12-2000.11.12 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:日本ポラロイド/フォトグラフィック・リソース・センター/サッポロビール/日本油脂 東京2000年祭共催事業 『アメリカ/写真の世紀:ポラロイド・コレクション』(淡交社、巡回4/1) NAC ALC
東京都写真美術館 写された国宝:日本における文化財写真の系譜 2000.11.21-2001.01.28 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回5/1)(6/1) NAC ALC
東京都写真美術館 ニッポンの仕事:公務員群像 2001.01.05-2001.01.14 社団法人時事画報社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ドキュメンタリーの時代:名取洋之助・木村伊兵衛・土門拳・三木淳の写真から 2001.02.03-2001.03.30 東京都写真美術館/東京都/毎日新聞社/協力:サッポロビール カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 20世紀と人間/ロバート・キャパ賞展 2001.04.07-2001.05.13 東京都写真美術館/東京都歴史文化財団/読売新聞社/美術館連絡協議会/企画構成:東京富士美術館/特別協力:「スターリングラード」日本ヘラルド映画/協力:カートレック カタログ(巡回11/11) ALC
東京都写真美術館 コスミック・ビュー:宇宙的な眺め 2001.04.07-2001.06.28 東京都写真美術館/東京都/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:三菱商事/日本スペースイメージング/ダットジャパン
東京都写真美術館 東京写真月間 2001企画展 時代を彩った貌<注記>かお:太宰治から久保純子まで 2001.05.26-2001.06.10 東京都写真美術館/「東京写真月間2001」実行委員会/社団法人日本写真協会 『東京写真月間2001』 ALC
東京都写真美術館 桑原甲子雄写真展:ライカと東京 2001.06.19-2001.09.02 東京都写真美術館/東京都/特別協力:朝日ソノラマ/協力:日本カメラ博物館/サッポロビール 『カメラレビュー』第60号(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 「呼吸する部屋」:パトリシア・ピッチニーニ個展 2001.07.06-2001.09.09 東京都写真美術館/東京都/協力:駐日オーストラリア大使館/work-in-progress パンフレット等 ALC
東京都写真美術館 鑑真和上と世界の写真家展:唐招提寺金堂平成大修理記念 2001.08.31-2001.09.20 東京都写真美術館/唐招提寺/TBS東京放送/朝日新聞社/企画協力:TGV カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 手探りのキッス:日本の現代写真 2001.09.11-2001.11.25 東京都写真美術館/東京都/「日本の現代写真」展実行委員会/朝日新聞社/協力:日本油脂/写真弘社/フェニックス/堀内カラー 『手探りのキッス:日本の現代写真』(淡交社、巡回2/1) NAC ALC
東京都写真美術館 夢みる影:ファブリツィオ・コルネリ展 2001.09.18-2001.11.25 東京都写真美術館
東京都写真美術館 旅と芸術と、甘い生活:写真と映画でめぐるイタリア 2001.10.06-2001.11.04 「Viva! ITALIA」展実行委員会/協力:ザジフィルムズ/サッポロビール/フォト・ギャラリー・インターナショナル/企画構成:東京都写真美術館 日本におけるイタリア2001 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 フォスコ・マライーニ写真展:イル・ミラモンド-レンズの向こうの世界/60年間のイメージの記録 2001.11.08-2001.12.04 東京都写真美術館/イタリア文化会館/朝日新聞社/協力:アサヒビール カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 「馬へのオマージュ」展 2001.12.04-2002.02.24 東京都写真美術館/東京都/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:日本油脂/EPSON/ラーソン・ジュール・ニッポン/プロラボ・ダック カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都写真美術館 アントワーヌ・プーペル写真展:パリの幻想とエロス 2001.12.07-2002.01.14 東京都写真美術館/毎日新聞社/協力:日動画廊 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都写真美術館 サンダーバード:ジェリー・アンダーソンの世界 2001.12.11-2002.02.17 東京都写真美術館/東京都/協力:東北新社/Carlton International Media Limited/ANDERSON ENTERTAINMENT LTD/ジーエーエンターテイメント/イマイ パンフレット等 ALC
東京都写真美術館 ナジェージダ〈希望〉:本橋成一写真展 2002.01.20-2002.02.11 東京都写真美術館/毎日新聞社/協力:富士写真フィルム/キャノン/光村印刷
東京都写真美術館 文化庁メディア芸術祭受賞作品展 平成13年度/第5回/歴代受賞者展:パペットアニメ&デジタル展 2002.03.01-2002.03.10 文化庁メディア芸術祭実行委員会/協力:東京都写真美術館
東京都写真美術館 映像体験ミュージアム:イマジネーションの未来へ 2002.03.01-2002.05.19 東京都写真美術館/東京都/日本経済新聞社 文化庁メディア芸術祭協賛事業 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
東京都写真美術館 ニコン国際写真コンテスト2000-2001作品展 2002.04.03-2002.04.14 東京都写真美術館/ニコン/協力:アシェット婦人画報社
東京都写真美術館 広川泰士写真展:無限旋律/TIMESCAPES 2002.04.18-2002.05.08 東京都写真美術館/「タイムスケープス」展実行委員会
東京都写真美術館 東京写真月間 2002企画展 絆:生きる輝き 2002.05.24-2002.06.09 東京都写真美術館/「東京写真月間2002」実行委員会/社団法人日本写真協会 『東京写真月間2002』 ALC
東京都写真美術館 The Day:マグナムが撮ったNY9/11 2002.05.29-2002.07.07 東京都写真美術館/東京都/マグナム・フォト東京支社/NHK情報ネットワーク/協力:富士写真フィルム/NHK厚生文化事業団/新潮社/日本油脂/フレームマン/サッポロビール/アマゾンデザイン/絶対空間 パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 デジスタ展 2002.05.30-2002.07.03 東京都写真美術館/東京都/日本放送協会(NHK)/企画協力:NHKエンタープライズ21/協力:EPSON/五藤光学研究所/J-PHONE/日商エレクトロニクス/BOSE カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の新進作家:風景論 2002.06.13-2002.07.07 東京都写真美術館/東京都/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:コダック/堀内カラー/写真弘社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 世界報道写真展 2002 2002.07.13-2002.08.04 東京都写真美術館/朝日新聞社/世界報道写真財団
東京都写真美術館 遊写三昧:秋山庄太郎の写真美学 2002.07.13-2002.08.04 東京都写真美術館/東京都/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:富士写真フィルム/キャノン/ペンタックス/パイオニア/NHK情報ネットワーク/東京印書館/サッポロビール/JCIIフォトサロン/SLP DESIGNS カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 デジタル・イメージ2002展:デジタルアートの交響 2002.07.13-2002.08.04 東京都写真美術館/東京都/デジタル・イメージ
東京都写真美術館 I am. 飯田かずな×三橋純 2002.08.09-2002.08.28 東京都写真美術館/東京都/協力:日本ヒューレット・パッカード パンフレット等 NAC ALC
東京都写真美術館 こどものための写真展 写真ってなんだろう:ほんとのりんごとしゃしんのりんご 2002.08.09-2002.09.23 東京都写真美術館/東京都/協力:People Photograpyy Project
東京都写真美術館 写真新世紀10周年記念展:Futuring Power 2002.09.01-2002.09.23 東京都写真美術館/キャノン カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真新世紀 2002展:写真新世紀第25回公募優秀賞5名+1組による受賞作品展 2002.09.01-2002.09.23 東京都写真美術館/キャノン
東京都写真美術館 写真新世紀2001年度年間グランプリ受賞/川鍋はるな「ヒエログリフ」展 2002.09.01-2002.09.23 東京都写真美術館/キャノン
東京都写真美術館 誰も知らないビートルズ:ザ・ビートルズ展 2002.09.28-2002.10.20 東京都写真美術館/日本ヒューレット・パッカード
東京都写真美術館 四国霊場八十八ヶ所/空海と遍路文化展 2002.10.01-2002.11.17 東京都写真美術館/名古屋市博物館/福岡市博物館/毎日新聞社/特別協力:四国八十八ヶ所霊場会/協力:日本油脂/EPSON/富士写真フィルム/日本ポラロイド カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都写真美術館 「聴く、観る/山本周五郎の世界」展:曲軒作家生誕100年記念 2002.10.25-2002.11.24 東京都写真美術館/TBS東京放送/協力:講談社/文藝春秋/文化放送/ニッポン放送/ベネッセコーポレーション/アルーズ出版/学藝書林 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 馮學敏<注記>ひょうがくびん展:遥かなる大地/中国文化の源流を求めて/日中国交正常化30周年記念 2002.11.23-2002.12.15 東京都写真美術館/馮學敏写真展実行委員会/朝日新聞社/協力:堀内カラー/フレームマン/凸版印刷/アサツーディ・ケイ カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 くろがねの勇者たち:写真展・永遠の蒸気機関車 2002.11.26-2003.01.19 東京都写真美術館/東京都/永遠の蒸気機関車展実行委員会/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/協力:交通博物館/東京富士美術館/光村印刷/東武鉄道/天賞堂/サッポロビール/写真弘社/東京スタデオ/フォト・ギャラリー・インターナショナル カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都写真美術館 グローバルメディア 2002 2002.11.29-2002.12.17 東京都写真美術館/東京都/企画協力:NHKエンタープライズ21
東京都写真美術館 ミュージックビデオ:新しい感受性をのせて 2002.12.22-2003.02.20 東京都写真美術館/東京都/協力:P,I.C.S./広告批評/日本ヒューレット・パッカード パンフレット等
東京都写真美術館 メモワール高田美の50年 2003.01.18-2003.02.23 東京都写真美術館/高田美写真展実行委員会/協力:パリ日本文化会館/財団法人草月会/絶対空間/パブリシティー・アドベンチャーズ カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 セーヌ左岸の恋:エド・ヴァン・デル・エルスケン 2003.01.24-2003.02.23 東京都写真美術館/協力:東京書籍
東京都写真美術館 文化庁メディア芸術祭受賞作品展 平成14年度/第6回/歴代受賞者展 2003.02.28-2003.03.09 文化庁メディア芸術祭実行委員会/協力:東京都写真美術館
東京都写真美術館 絵コンテの宇宙-イメージの誕生:過程をみせる展覧会。 2003.02.28-2003.03.23 東京都写真美術館/東京都/企画協力:TYO/協力:日本アニメーション協会/日本放送協会(NHK)/NHKエンタープライズ21/NHKテクニカルサービス 『絵コンテの宇宙:イメージの誕生』(美術出版社) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の光景:社団法人日本写真家協会企画展 2003.03.13-2003.03.23 東京都写真美術館/社団法人日本写真家協会/協力:富士写真フィルム
東京都写真美術館 インショメーション・アートの想像力展 2003.03.26-2003.03.30 東京都写真美術館/「インショメーション・アートの想像力」展実行委員会 パンフレット等 ALC
東京都写真美術館 世界劇場:川田喜久治展 2003.03.29-2003.05.25 東京都写真美術館/東京都/朝日新聞社/川田喜久治写真展実行委員会/協力:フォト・ギャラリー・インターナショナル/リブロ/日本油脂/油脂製品/サッポロビール カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 ジェネシス:ミケランジェロの詩と光彩/増浦行仁写真展 2003.04.01-2003.04.25 東京都写真美術館/産経新聞社/協力:ぴあ/PPS通信社/アートン/SEKI Gallery/双葉工芸印刷/プロテク/ミラテック
東京都写真美術館 デジタル・フォレスト 2003.04.06-2003.05.24 東京都写真美術館/東京都/企画協力:NHKエンタープライズ21/サミー/協力:日本科学未来館/日本ヒューレット・パッカード パンフレット等
東京都写真美術館 荒木経惟花人生展 2003.05.01-2003.06.08 東京都写真美術館/何必館京都現代美術館/朝日新聞社/協力:セイコーエプソン/写真弘社 パンフレット等(巡回2/2) NAC ALC
東京都写真美術館 「20代作家の挑戦 IN & OUT」日本 2003.05.30-2003.06.15 東京都写真美術館/「東京写真月間2003」実行委員会/社団法人日本写真協会 東京写真月間 2003企画展 『東京写真月間2003』 ALC
東京都写真美術館 デジタル・イメージ2003展:デジタルアートの交響 2003.05.31-2003.07.13 東京都写真美術館/東京都/デジタル・イメージ
東京都写真美術館 100人の写真家がみたアフリカの一日 2003.06.14-2003.07.13 東京都写真美術館/オリンパス光学工業
東京都写真美術館 世界報道写真展 2003 2003.06.19-2003.07.21 東京都写真美術館/朝日新聞社/世界報道写真財団
東京都写真美術館 ミック・ロック写真展:ROCK''N''ROLL EYE 2003.07.18-2003.08.28 東京都写真美術館/朝日新聞社/特別協力:ブリティッシュ・カウンシル/企画制作:conversation
東京都写真美術館 グローバルメディア 2003 2003.07.19-2003.09.15 東京都写真美術館/東京都/企画協力:NHKエンタープライズ21
東京都写真美術館 白川義員写真展:前人未踏の旅路をゆく/アルプスから世界百名山へ 2003.07.29-2003.09.03 東京都写真美術館/毎日新聞社/協力:小学館/フレームマン/サッポロビール カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の新進作家 vol.2 幸福論:小松敏宏/蜷川実花/三田村光土里 2003.09.09-2003.10.05 東京都写真美術館/東京都/協力:富士写真フィルム/富士ゼロックス/プロラボクリエイト東京/シグマラボ/カシマ/サッポロビール/エディシオン・トレヴィル カタログ(ケース入、単独) NAC ALC
東京都写真美術館 上田義彦『Photogrraphs』 2003.09.20-2003.10.26 東京都写真美術館/上田義彦作品展実行委員会
東京都写真美術館 江戸の写し絵:幻影のメディア・テクノロジー/江戸開府400年記念事業 2003.09.21-2003.10.19 東京都写真美術館/東京都/企画協力:NHKエンタープライズ21/協力:東京大学大学院情報学環・学際情報学府原島・苗村研究室/早稲田大学草原研究室/劇団みんわ座 パンフレット等
東京都写真美術館 士<注記>さむらい:日本のダンディズム/江戸開府400東京 2003.10.12-2003.11.24 東京都写真美術館/東京都/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/協力:サッポロビール 『士:日本のダンディズム』(二玄社、単独) NAC ALC
東京都写真美術館 不肖・宮嶋報道写真展:最後の銀塩カメラマン 2003.10.25-2003.11.24 東京都写真美術館/産経新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真新世紀 2003:写真新世紀第26回公募優秀賞6名による受賞作品展 2003.10.31-2003.11.28 東京都写真美術館/キャノン
東京都写真美術館 写真新世紀2002年度グランプリ受賞/吉岡佐和子個展:NUDY BRANCH 2003.10.31-2003.11.28 東京都写真美術館/キャノン
東京都写真美術館 写真展/セバスチャン・サルガド「エッセイ」:この大地を受け継ぐもの 2003.11.29-2004.01.12 東京都写真美術館/ロータリー財団ポリオ撲滅キャンペーン日本委員会/朝日新聞社/企画協力:AMAZONAS Images-Japan 収蔵展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 イタリー、ザ・ワン・アンド・オンリー展:アリナーリ・コレクションにみるイタリア/1900-2000 2003.12.02-2003.12.21 東京都写真美術館/東京都歴史文化財団/イタリア文化会館 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 レベルX/テレビゲームの展覧会:必要な事はみんなファミコンに教わった/ファミコン生誕20周年 2003.12.04-2004.02.08 東京都写真美術館/東京都/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/TBS東京放送/特別協力:任天堂/企画協力:ダイス 収蔵展 『ファミリーコンピュータ1983--1994』(太田出版、単独) NAC ALC
東京都写真美術館 上野彦馬賞九州産業大学フォトコンテスト受賞作品展 第4回 2004.01.06-2004.01.12 九州産業大学/毎日新聞社 共催展 パンフレット等(巡回3/2) ALC
東京都写真美術館 田沼武能写真展:60億の肖像 2004.01.17-2004.02.22 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:サッポロビール/協力:写真弘社/プロラボクリエイト 収蔵展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 中島健蔵展:生誕100年記念 2004.01.20-2004.02.22 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/中島健蔵展実行委員会/毎日新聞社/協力:日本カメラ博物館 共催展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本式・アニメーションの探検:わざとこころ 2004.02.17-2004.03.28 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/NHKエンタープライズ21 収蔵展/第7回文化庁メディア芸術祭協賛事業 『絵コンテの宇宙:イメージの誕生』(美術出版社) NAC ALC
東京都写真美術館 文化庁メディア芸術祭受賞作品展 平成15年度/第7回/歴代受賞者展 2004.02.27-2004.03.07 文化庁メディア芸術祭実行委員会/協力:東京都写真美術館 共催展 カタログ(受賞作品集、単独) ALC
東京都写真美術館 APA(社団法人日本広告写真家協会)公募展 第32回 2004.03.12-2004.03.21 社団法人日本広告写真家協会 共催展 カタログ(巡回2/1) ALC
東京都写真美術館 ニコン フォトコンテスト インターナショナル受賞作品展:時空を超える、心のイメージ 第29回 2004.03.12-2004.03.28 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/ニコン 共催展
東京都写真美術館 祈りの大地:野町和嘉写真展 2004.03.30-2004.05.09 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/PPS通信社/協力:ケルヴィン/協力:写真弘社/文化堂印刷 共催展 『野町和嘉写真展「祈りの大地」』(PPS通信社) NAC ALC
東京都写真美術館 「インフォメーション・アートの想像力」展 2004.04.03-2004.04.18 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/「インフォメーション・アートの想像力」展実行委員会/企画製作:ヒューマンメディア 共催展
東京都写真美術館 「知られざるロバート・キャパの世界」展:没後50年 2004.04.03-2004.05.16 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/毎日新聞社 自主企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都写真美術館 現代の秘境:休戦ライン155マイル/写真で見る38度線非武装地帯の自然 2004.04.24-2004.05.16 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京日韓親善協会連合会/在日本大韓民国民団東京地方本部/協力:フレームマン/写真弘社 共催展 『現代の秘境:休戦ライン155マイル/写真で見る38度線非武装地帯の自然』(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本のドキュメンタリー写真家:明日のために 2004.05.15-2004.06.03 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/「東京写真月間2004」実行委員会/社団法人日本写真協会 共催展/東京写真月間2004
東京都写真美術館 奈良原一高展:時空の鏡/シンクロニシティ 2004.05.22-2004.07.11 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/協力:新潮社/凸版印刷/EPSON/フォト・ギャラリー・インターナショナル/フレームマン/サッポロビール 収蔵展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 世界報道写真展2004 2004.06.08-2004.08.01 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/世界報道写真財団 共催展 英文カタログ(付・別刷日本語パンフレット等、単独) ALC
東京都写真美術館 世界は歪んでいる。:オーストラリアの現代写真展/Supernatural Artificial 2004.07.17-2004.08.29 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/朝日新聞社/メルボルン大学アジアリンク・センター/スーパーナチュラル・アーティフィシャル展実行委員会/ゲートルード・コンテンポラリー・アート・スペース/協力:アーツ・ヴィクトリア/キヤノン 収蔵展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 藤城清治の世界展:光と影のシンフォニー 2004.07.17-2004.09.05 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:藤城清治事務所 共催展 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
東京都写真美術館 JPA(日本写真作家協会展)展 第15回:第2回日本写真作家協会公募展 2004.08.07-2004.08.22 日本写真作家協会/協力:東京都写真美術館 共催展 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 ウィリアム・クライン写真展:PARIS+KLEIN 2004.08.28-2004.10.06 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:ヨーロッパ写真美術館 自主企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 坂田栄一郎:天を射る/PIERCING THE SKY 2004.09.04-2004.10.11 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:恵比寿ガーデンプレイス/協力:写真弘社/富士フイルムイメージテック 自主企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 東京オリンピック40年記念報道写真展 2004.09.11-2004.10.17 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/産経新聞社/協力:国際オリンピック委員会(IOC) 共催展
東京都写真美術館 マリオ・テスティーノ写真展:ポートレート 2004.10.16-2004.11.21 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/企画:National Portrait Gallery(ロンドン) 自主企画展 パンフレット等 ALC
東京都写真美術館 SSF世界スポーツフォトコンテスト2004写真展 2004.10.21-2004.11.03 SSF笹川スポーツ財団 共催展
東京都写真美術館 JOCアテネオリンピック公式写真展2004 2004.10.21-2004.11.03 財団法人日本オリンピック委員会 共催展
東京都写真美術館 ミッション フロンティア:知覚の宇宙<注記>そらへ/アート+科学でさぐる知覚のフロンティア 2004.11.09-2004.12.15 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/日本科学未来館/NHKエンタープライズ21/協力:宇宙航空研究開発機構(JAXA)/東京芸術大学/凸版印刷/NHKテクニカルサービス/日本バイナリー/タカラ/海洋堂/オタキングほか 映像展/日本科学未来館と同時開催 パンフレット等
東京都写真美術館 写真新世紀2004:写真表現の新しい可能性に挑戦する第27回公募受賞作品展/同時開催・内原恭彦個展(2003年グランプリ受賞者) 2004.11.27-2004.12.19 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/キヤノン 共催展 パンフレット等
東京都写真美術館 明日を夢見て:アメリカ社会を動かしたソーシャル・ドキュメンタリー 2004.11.27-2005.01.16 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/特別協力:瞬報社写真印刷 収蔵展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 クレア・ランガン展:「フィルム・トリロジー」 2004.12.18-2005.01.30 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/毎日新聞社/クレア・ランガン展実行委員会/協力:エーアンドエーマテリアル/永田音響設計/企画:nichido contemporary art(nca) 共催展
東京都写真美術館 日本の新進作家vol.3 新花論/しんかろん 2004.12.25-2005.02.06 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/協力:キヤノン/河野メリクロン/日本医科器機製作所/パナソニックSSマーケティング/資生堂/恵比寿ガーデンプレイス 収蔵展 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 戸田正寿作品展:HEIAN 2005.01.21-2005.02.19 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/「HEIAN」展実行委員会/協力:Hudson Hills Press/matrix inc. 共催展
東京都写真美術館 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館帰国展 グローバルメディア2005新しい人へ/おたく:人格=空間=都市 2005.02.05-2005.03.13 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/国際交流基金/NHKエンタープライズ21/協力:CG-ARTS協会/ティー・ジー・エイ/フォントほか/展示協力:住友化学工業/韓国文化コンテンツ振興院/キヤノンほか/特別協力:ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館再現展実行委員会 映像展/文化庁メディア芸術祭協賛事業 パンフレット等
東京都写真美術館 上野彦馬賞九州産業大学フォトコンテスト受賞作品展 第5回 2005.02.11-2005.02.19 九州産業大学/毎日新聞社 共催展 パンフレット等(巡回3/3) ALC
東京都写真美術館 文化庁メディア芸術祭受賞作品展 平成16年度/第8回 2005.02.25-2005.03.06 文化庁メディア芸術祭実行委員会/協力:東京都写真美術館 共催展 カタログ(受賞作品集、単独) ALC
東京都写真美術館 APA(社団法人日本広告写真家協会)公募展 第33回 2005.03.12-2005.03.27 社団法人日本広告写真家協会 共催展 カタログ(巡回2/1) ALC
東京都写真美術館 小林伸一郎写真展:ビルディング ザ シャネル ル ミエール タワー 2005.03.12-2005.04.17 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/シャネル 共催企画展 『BUILDING THE CHANEL LUMIERE TOWER』(シャネル) ALC
東京都写真美術館 TEN VIEWS:スペイン現代写真家10人展 2005.03.19-2005.04.24 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/スペインパビリオン 共催企画展/Expo 2005 Aichi 『スペイン現代写真家10人展』 ALC
東京都写真美術館 写真はものの見方をどのように変えてきたか1 誕生:発見された第三の視覚/渡海:往来する「術」と「像」/開館10周年記念特別企画展 2005.04.02-2005.05.22 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都 収蔵展 『写真の歴史入門 第1部「誕生」』(新潮社・とんぼの本) NAC ALC
東京都写真美術館 ナチュラリスト・田淵行男の世界:生誕100年記念 2005.04.23-2005.06.12 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/田淵行男生誕百年記念事業実施委員会/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/協力:田淵行男記念館/光村印刷/山と渓谷社/恵比寿ガーデンプレイス 自主企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都写真美術館 超<注記>メタヴィジュアル:映像・知覚の未来学/開館10周年記念特別企画映像展 2005.04.30-2005.07.10 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/企画協力:NHKエンタープライズ/協力:NHK技術研究所/九州大学大学院源田研究室/毎日新聞社/NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)/白石コンテンポラリーアートほか 映像展
東京都写真美術館 写真はものの見方をどのように変えてきたか2 創造-絵画との出会いと別離/回帰-写真の眼:開館10周年記念特別企画展 2005.05.28-2005.07.18 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都 収蔵展 『写真の歴史入門 第2部「創造」』(新潮社・とんぼの本) ALC
東京都写真美術館 世界報道写真展2005 2005.06.18-2005.07.31 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/世界報道写真財団 共催企画展 英文カタログ(付・別刷日本語パンフレット等、単独) ALC
東京都写真美術館 世界文化遺産写真展「アンコールと生きる」:クメール文明の今/写真家・BAKU斉藤 2005.07.16-2005.08.14 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/Culture Motion ”APPASIONATO”/「アンコールと生きる」写真展実行委員会/朝日新聞社/協力:大王製紙/東京築地ライオンズクラブ/日本コンピュータ・アーツ/フレームマン/NPO文化遺産保存・記録協会 共催企画展
東京都写真美術館 写真はものの見方をどのように変えてきたか3 再生:12人の写真家たちと戦争/開館10周年記念特別企画展 2005.07.23-2005.09.11 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都 収蔵展 『写真の歴史入門 第3部「再生」』(新潮社・とんぼの本) ALC
東京都写真美術館 ブラッサイ:ポンピドゥーセンター・コレクション展 2005.08.09-2005.09.25 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/協力:ポンピドゥ・センター/岩波書店/協力:PPS通信社 自主企画展 パンフレット等 ALC
東京都写真美術館 ザ・プライド・オブ・ジャパン:この国へのまなざし/社団法人日本写真文化協会特別企画写真展 2005.08.20-2005.09.04 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/社団法人日本写真文化協会/協力:写真弘社/フレームマン 共催企画展 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 JPA(日本写真作家協会展)展 第16回:第3回日本写真作家協会公募展 2005.09.10-2005.09.25 日本写真作家協会/協力:東京都写真美術館 共催企画展 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 写真はものの見方をどのように変えてきたか4 混沌:現代、そして未来へ/開館10周年記念特別企画展 2005.09.17-2005.11.06 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都 収蔵展 『写真の歴史入門 第4部「混沌」』(新潮社・とんぼの本) ALC
東京都写真美術館 ロザースとアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルの25年 2005.10.01-2005.10.30 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/カンバセーション/ダンス展実行委員会/協力:埼玉県芸術文化振興財団/ナディッフ/ユーロスペース/ブラッセルズ/イメージフォーラム 共催企画展 カタログ(単独) ALC
東京都写真美術館 恋よりどきどき:コンテンポラリーダンスの感覚<注記>アイステーシス/開館10周年記念特別企画展 2005.10.01-2005.11.13 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/朝日新聞社/ダンス展実行委員会/協力:キヤノンキヤノン販売/社会福祉法人AJU自立の家 自主企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 写真新世紀展2005/同時開催・川村泰代、溝口浩史2人展(2004年度準グランプリ受賞者)新作個展 2005.11.12-2005.12.11 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/キヤノン 自主企画展 パンフレット等
東京都写真美術館 浪展:浪華写真倶楽部創立100周年記念 2005.11.19-2005.12.11 東京都写真美術館/浪華写真倶楽部創立100周年記念展実行委員会 共催企画展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都写真美術館 横須賀功光の写真魔術「光と鬼」:ついにヴェールを脱いだ天才 2005.11.19-2005.12.18 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/横須賀功光の写真魔術「光と鬼」実行委員会/朝日新聞社/協力:啓星GROUP/協力:写真弘社/トリ・パイントレーディング/パルコ/PGI/財団法人三宅一生デザイン文化団ほか 共催企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都写真美術館 日本の子ども60年:社団法人日本写真家協会企画展 2005.12.17-2006.01.09 社団法人日本写真家協会/協力:新生紙パルプ商事/ノリタケカンパニー/北越製紙 共催企画展 『日本の子ども60年』(新潮社) ALC
東京都写真美術館 植田正治:写真の作法/俺たちはいつも植田正治が必要なんだ!/開館10周年記念特別企画展 2005.12.17-2006.02.05 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/東京都/特別協力:鳥取県伯老町立植田正治写真美術館 特別企画展 『植田正治写真集:吹き抜ける風』(求龍堂、単独) ALC
東京都写真美術館 写真展・岡本太郎の視線:開館10周年記念特別企画展 2005.12.24-2006.02.18 東京都歴史文化財団東京都写真美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/協力:岡本太郎記念現代芸術振興財団/岡本太郎記念館/川崎市岡本太郎美術館 自主企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 家康の遺産:駿府御分物 1993.09.04-1993.10.11 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団/徳川黎明会徳川美術館/水府明徳会徳川博物館 企画展示 『家康の遺産:駿府御分物』(徳川美術館・徳川博物館)
東京都江戸東京博物館 博覧都市江戸東京展:ひとは都市になにを見たか。/開帳、盛り場、そして物産会から博覧会へ。 1993.11.03-1993.12.12 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団 企画展示 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 古代エジプト文明と女王:女神イシスからクレオパトラまで/国立カイロ博物館展 1994.01.22-1994.03.20 江戸東京歴史財団/東京都/東京ルネッサンス推進委員会/特別協力:エジプト・アラブ共和国文化省考古庁・観光省/国立カイロ博物館 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 河鍋暁斎と江戸東京 1994.04.12-1994.05.15 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団/河鍋暁斎記念美術館/朝日新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 江戸の夏:その涼と美 1994.07.26-1994.09.04 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団 企画展示 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 世界のなかの江戸・日本:東洋文庫のコレクションを中心に 1994.10.08-1994.11.20 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団/財団法人東洋文庫 企画展示 カタログ
東京都江戸東京博物館 東京大空襲:戦時下の市民生活/東京大空襲被災50周年・東京都平和の日5周年 1995.02.04-1995.03.19 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団 企画展示 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 江戸歌舞伎:歴史と魅力 1995.04.25-1995.06.04 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団/東京新聞 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 あかりの今昔:光と人の江戸東京史 1995.07.22-1995.09.03 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 葛飾北斎展:江戸のメディア/絵本・版画・肉筆画 1995.10.10-1995.11.12 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/墨田区/毎日新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 錦絵の誕生:江戸庶民文化の開花 1996.02.20-1996.03.24 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京ルネッサンス推進委員会/日本経済新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 シーボルト父子のみた日本:生誕200年記念 1996.04.20-1996.06.30 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/ドイツ-日本研究所/読売新聞社/協力:ライデン国立民族学博物館/ミュンヘン国立民族学博物館/オーストリア国立工芸美術館/ウィーン国立民族学博物館/特別協力:国立民族学博物館/林原美術館 企画展示 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 近代版画にみる東京:うつりゆく風景 1996.07.30-1996.09.16 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/毎日新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 掘り出された都市:江戸・長崎・アムステルダム・ロンドン・ニューヨーク 1996.10.08-1997.01.12 東京都/東京都歴史文化財団/東京都教育文化財団/朝日新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 参勤交代:巨大都市江戸のなりたち 1997.02.11-1997.03.23 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京新聞 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 江戸の絵師/雪旦・雪堤:その知られざる世界 1997.04.22-1997.05.25 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/読売新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 遊びと求道の心・江戸東京の茶の湯400年 1997.07.29-1997.09.07 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京新聞 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 皇女和宮:幕末の朝廷と幕府 1997.10.07-1997.11.24 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/大本山増上寺/特別協力:静寛院和宮奉賛会 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 絵すごろく展:遊びの中のあこがれ 1998.02.10-1998.03.22 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 伊能忠敬 1998.04.21-1998.06.21 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/朝日新聞社 企画展示 『忠敬と伊能図』(アワ・プラニング)(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 狩野派の三百年 1998.07.22-1998.09.06 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京新聞 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 大黄河文明展:中国河南省八千年の至宝 1998.09.29-1998.11.23 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本経済新聞社/日本中国文化交流協会/中国河南省 企画展示 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 元禄繚乱展:絢爛たる元禄文化と忠臣蔵 1999.01.26-1999.03.22 東京都江戸東京博物館/東京都/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 企画展示 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 勝海舟展:激動の時代を生きぬいた/没後100年 1999.04.20-1999.06.06 東京都歴史文化財団/東京都/読売新聞社 企画展示 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島''99:新発見考古速報展/地域展:汐留遺跡にみる江戸・東京 1999.06.12-1999.07.07 東京都歴史文化財団/文化庁/東京都/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会/特別協力:朝日新聞社 企画展示 カタログ(巡回7/1)/地域展・カタログ(単独) NAC
東京都江戸東京博物館 永井荷風と東京展:都市の散歩者 1999.07.27-1999.09.05 東京都江戸東京博物館/東京都/東京新聞/協力:ときめきたいとうフェスタ推進委員会 企画展示 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 「日米交流のあけぼの」:黒船きたる/全米最古ピーボディー・エセックス博物館の日本コレクションから 1999.09.28-1999.12.12 東京都江戸東京博物館/東京都/ピーボディー・エセックス博物館/朝日新聞社 企画展示 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 昭和のこどもたち 1999.12.23-2000.02.13 東京都歴史文化財団/東京都/昭和のこどもたち実行委員会/東京2000年祭実行委員会 企画展示 『石井美千子人形作品集第3集:昭和のこどもたち』(昭和のこどもたち実行委員会)
東京都江戸東京博物館 聖地日光の至宝:東照宮・輪王寺・二荒山神社の珠玉の遺宝/世界遺産登録記念 2000.02.29-2000.04.09 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京都/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/日光東照宮/日光山輪王寺/日光山二荒山神社/東京2000年祭実行委員会 企画展示 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 葵/徳川三代展:文化財保護法50年記念 2000.04.29-2000.06.11 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/東京2000年祭実行委員会/特別協力:徳川黎明会徳川美術館/水府明徳会彰考館徳川博物館/協力:徳川記念財団設立準備室/東京郵政局 企画展示 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2000:新発見考古速報展/文化財保護法50年記念 2000.06.27-2000.07.20 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/文化庁/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会/特別協力:朝日新聞社 企画展示 カタログ(巡回7/1)
東京都江戸東京博物館 近くて懐かしい昭和展 2000.07.29-2000.09.17 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/近くて懐かしい昭和展実行委員会/東京2000年祭実行委員会/協力:師勝町歴史民俗資料館/日本相撲協会/相撲博物館/日本玩具文化財団/日本玩具資料館/登米町歴史資料館/阿智村教育委員会 企画展示 『近くて懐かしい昭和あのころ:貧しくても豊かだった昭和30年代グラフィティ』(東映、単独) ALC
東京都江戸東京博物館 秘蔵/カピタンの江戸コレクション:オランダ人の日本趣味/日蘭交流400周年記念 2000.10.03-2000.12.03 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京新聞/東京2000年祭実行委員会/日本放送協会(NHK)/特別協力:長崎市立博物館/協力:ライデン国立民族学博物館/協力:ライデン国立自然史博物館/協力:ライデン大学腊葉館 企画展示/長崎展の展名は「大出島展」 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 蕪村:その二つの旅 2001.02.06-2001.03.18 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/朝日新聞社/協力:隅田川吟行倶楽部 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 北条時宗とその時代展 2001.04.10-2001.05.27 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回4/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2001:新発見考古速報展 2001.06.12-2001.07.15 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団
東京都江戸東京博物館 世界遺産/ポンペイ展:古代ローマ文明の輝き/ポンペイとポンペイに暮らす人びと 2001.08.07-2001.10.28 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/朝日新聞社/TBS東京放送/協力:富士通/学術協力:東京大学象形文化研究拠点 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 東京建築展:住まいの軌跡/都市の奇跡/震災復興から現代・未来篇 2001.11.20-2002.01.20 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/江戸東京たてもの園/協力:居住技術研究所/建築情報システム研究所/国立科学博物館/コンピュータ・システム/住宅総合研究財団/日東設計事務所/プランニング・ラボ 江戸東京たてもの園と同時開催 『東京-建築・都市伝説』(TOTO出版)
東京都江戸東京博物館 「こどもの世界:ひな・きもの・おもちゃ」展 2002.02.26-2002.04.07 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/文化出版局季刊「銀花」編集部/東京新聞 『季刊銀花』第129号「こどもの世界:ひな・きもの・おもちゃ」(文化服装学院出版局)/パンフレット等 ALC(銀花)
東京都江戸東京博物館 利家とまつ/加賀百万石物語展:前田家と加賀文化/開館10周年記念 2002.04.23-2002.06.02 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/企画協力:石川県立美術館/協力:財団法人前田育徳会/制作協力:NHK中部ブレーンズ カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2002:新発見考古速報展/開館10周年記念 2002.06.15-2002.07.14 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団 カタログ(巡回7/1) ALC
東京都江戸東京博物館 古代エジプト展:永遠の美/ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵/開館10周年記念 2002.07.20-2002.09.08 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本経済新聞社/テレビ東京/協力:ヒルデスハイム博物館(ドイツ) カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 本田宗一郎と井深大展:夢と創造/「もの」づくり・町工場から世界へ/開館10周年記念 2002.09.21-2002.12.08 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/TBS東京放送/朝日新聞社/特別協力:HONDA/SONY 『本田宗一郎と井深大:ホンダとソニー、夢と創造の原点』(朝日新聞社) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 大江戸八百八町展:江戸開府400年/江戸東京博物館開館10周年記念 2003.01.05-2003.02.23 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/朝日新聞社/TBS東京放送 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 江戸東京ものがたり:江戸東京博物館特別収蔵品展/江戸開府400年/江戸東京博物館開館10周年記念 2003.03.06-2003.03.30 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京新聞 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 武蔵:武人画家と剣豪の世界展/江戸開府400年/江戸東京博物館開館10周年記念 2003.04.11-2003.05.25 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2003:新発見考古速報展 2003.06.03-2003.07.09 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/文化庁/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会
東京都江戸東京博物館 徳川将軍家展:江戸開府400年/江戸東京博物館開館10周年記念 2003.07.19-2003.08.31 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/特別協力:徳川記念財団 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 東京流行生活展:江戸開府400年/江戸東京博物館開館10周年記念 2003.09.13-2003.11.16 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/毎日新聞社/TBS東京放送 『図説/東京流行生活』(河出書房新社)
東京都江戸東京博物館 平賀源内展:江戸開府400年/江戸東京博物館開館10周年記念 2003.11.29-2004.01.18 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/東京新聞/特別協力:財団法人平賀源内先生顕彰会 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 円山応挙:〈写生画〉創造への挑戦 2004.02.03-2004.03.21 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/毎日新聞社/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 「新選組!」展 2004.04.03-2004.05.23 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 市川團十郎と海老蔵 2004.05.11-2004.06.27 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2004:新発見考古速報展 2004.06.01-2004.07.07 東京都江戸東京博物館/文化庁/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会/特別協力:朝日新聞社/協力:インターネットミュージアム事務局 特別展 『発掘された日本列島2004:新発見考古速報展』(朝日新聞社、巡回7/1) ALC
東京都江戸東京博物館 「平成15年度収集新収蔵品」展 2004.06.29-2004.08.22 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 英国ドールハウス展:1/12の世界で見る夢/「Maple Street」ドールズハウス&ミニチュアミュージアム所蔵 2004.07.01-2004.07.15 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/英国ドールハウス展実行委員会
東京都江戸東京博物館 江戸幕府とロシア 2004.07.17-2004.09.20 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 エルミタージュ美術館展:サンクトペテルブルク古都物語/エカテリーナ2世の華麗なる遺産 2004.07.17-2004.10.17 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/TBS東京放送/毎日新聞社/協力:ロシア国立エルミタージュ美術館/企画協力:東映 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 水戸徳川家の名宝:婚礼調度を中心に 2004.09.14-2004.10.11 東京都江戸東京博物館 常設展特集展示 カタログ無
東京都江戸東京博物館 かっぱの世界:清水崑漫画展 2004.09.23-2004.10.31 東京都江戸東京博物館/東京都 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 大<注記>Oh!水木しげる展 2004.11.06-2005.01.10 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/朝日新聞社/協力:水木プロダクション/水木しげる記念館/フォルスタッフ 特別展 カタログ(巡回11/6) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 都市と騒擾の記憶:日比谷焼き打ち事件 2004.11.09-2005.01.10 東京都江戸東京博物館/東京都 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 徳川将軍家と鷹狩り 2005.01.05-2005.02.06 東京都江戸東京博物館/東京都/特別協力:徳川記念財団 常設展特集展示 パンフレット等
東京都江戸東京博物館 東京空襲60年:犠牲者の軌跡 2005.01.14-2005.04.10 東京都江戸東京博物館/東京都 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 エミール・ガレ展:フランスの至宝/没後100年記念 2005.01.22-2005.04.03 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本経済新聞社/テレビ東京/協力:北澤美術館/ベル・デ・ベル/企画協力:アートプランニングレイ 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 井上廉と川村帰元:ある幕臣の幕末・明治 2005.04.15-2005.05.29 東京都江戸東京博物館/東京都 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 新シルクロード展:幻の都楼蘭から永遠の都西安へ 2005.04.16-2005.07.03 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/産経新聞社/中華人民共和国新疆ウイグル自治区文物局/中華人民共和国陝西省文物局/企画協力:東京国立博物館/協力:佛教大学ニヤ遺跡学術研究機構 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2005:新発見考古速報展 2005.07.12-2005.08.21 東京都江戸東京博物館/文化庁/全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会/全国埋蔵文化財法人連絡協議会/全国史跡整備市町村協議会/特別協力:朝日新聞社/協力:インターネットミュージアム事務局 特別展/全国史跡整備市町村協議会40周年記念事業 カタログ(巡回7/1)
東京都江戸東京博物館 江戸東京の芸と音:夏 2005.07.23-2005.08.28 東京都江戸東京博物館 常設展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 「市民からのおくりもの」展:平成16年度収集新収蔵品から 2005.07.29-2005.08.28 東京都江戸東京博物館/東京都 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 「美しき日本-大正昭和の旅」展 2005.08.30-2005.10.16 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/毎日新聞社/ 特別展/企画展 カタログ(単独) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 安政の江戸大地震150年展 2005.09.01-2005.10.16 東京都江戸東京博物館/東京都/特別協力:歴史地震研究会 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 「両国と大相撲」展 2005.10.21-2005.12.18 東京都江戸東京博物館/東京都/特別協力:日本相撲協会/相撲博物館 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 日本橋・銀座・汐留~メインストリートの歴史~展 2005.10.21-2005.12.18 東京都江戸東京博物館/東京都 第2企画展 カタログ無
東京都江戸東京博物館 川端龍子展:生誕120年 2005.10.29-2005.12.11 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/毎日新聞社/ 特別展/企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 水戸徳川家の名宝:徳川光圀/黄門さまのこと 2005.11.08-2005.12.04 東京都江戸東京博物館/東京都/特別協力:財団法人水府明徳会/彰考館徳川博物館 常設展特集展示 カタログ無
東京都江戸東京博物館 山内一豊とその妻:大河ドラマ功名が辻特別展 2005.12.23-2006.02.05 東京都江戸東京博物館/東京都歴史文化財団/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/企画協力:土佐山内家宝物資料館/特別協力:大阪城天守閣 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
東京都江戸東京博物館 東京BESETO国際書画展''98 1998.12.08-1999.01.10 東京都歴史文化財団/東京都/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC
東京都江戸東京博物館 三和銀行・鴻池家貨幣コレクション特別公開 1999.03.30-1999.05.05 東京都江戸東京博物館 特別公開
東京都江戸東京博物館 学童疎開展 第4回:21世紀へ語り継ぐ学童疎開 2000.08.15-2000.08.20 全国疎開学童連絡協議会 カタログ(単独)
東京都江戸東京博物館 江戸東京の焼物・今戸焼 2000.10.24-2000.12.10 東京都江戸東京博物館 特集展示
東京都江戸東京博物館 江戸東京のごはん 2000.12.12-2001.01.08 東京都江戸東京博物館 特集展示
東京都江戸東京博物館 大江戸落語展:大江戸線開業記念イベント 2000.12.16-2001.01.14 ニッポン放送/東宝/メディアボックス/東京都歴史文化財団/東京都江戸東京博物館/東京2000年祭実行委員会/協力:落語協会/落語芸術協会ほか
東京都江戸東京博物館 八王子千人同心の生活と文化 1994.02.08-1994.03.21 東京都江戸東京博物館/江戸東京歴史財団 平成5年度特別展 パンフレット等 ALC
東京都江戸東京博物館 よみがえる江戸の霊廟建築:都指定有形文化財旧自証院霊屋の復元過程 1995.03.21-1995.04.16 東京都江戸東京たてもの園/江戸東京歴史財団 平成6年度特別展 パンフレット等 ALC
東京都江戸東京博物館 あこがれのモダン住宅:大正から昭和初期の住まいと暮らし 1996.03.05-1996.04.14 東京都江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 平成7年度特別展 パンフレット等 ALC
東京都江戸東京博物館 下町の居酒屋:昭和30年代の人びとと鍵屋-展 1997.03.04-1997.04.13 東京都江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 平成8年度特別展 パンフレット等 ALC
東京都江戸東京博物館 都市の記憶と再生:東京のたてものをまもる 1998.03.24-1998.05.05 東京都江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 特別展 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 多摩の女性の武家奉公 1999.03.16-1999.04.25 東京都江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 特別展 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 多摩の街道と宿場:東京2000年祭 2000.03.28-2000.05.07 東京都江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団/東京2000年祭実行委員会 特別展 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 宇和島藩伊達家:収蔵建造物「伊達家の門」の背景 2001.03.20-2001.05.27 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団* 特別展 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 東京建築展:住まいの軌跡/都市の奇跡 2001.11.20-2002.01.20 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団* 特別展 『東京-建築・都市伝説』(TOTO出版、単独) ALC
東京都江戸東京博物館 大岡越前守と武蔵野新田の開発 2002.03.19-2002.05.06 東京都江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 平成13年度特別展
東京都江戸東京博物館 江戸東京たてもの園と千と千尋の神隠し 2002.10.12-2003.08.31 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団/スタジオジブリ/協力:三鷹の森ジブリ美術館/三鷹市 特別展
東京都江戸東京博物館 岡本忠士が描く「四季・江戸東京たてもの園」展 2003.06.10-2003.06.22 江戸東京たてもの園
東京都江戸東京博物館 はらっぱ:夕暮れまで遊んだころ/江戸開府400年記念・開園10周年記念・都立小金井公園開園50年 2004.01.06-2004.03.14 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 特別展 パンフレット等 ALC
東京都江戸東京博物館 幕末の江戸と多摩:新撰組の時代/その時、江戸と多摩で何が 2004.03.27-2004.05.30 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 特別展
東京都江戸東京博物館 東京たてもの百選・絵画写真展 2004.06.15-2004.06.27 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団/東京都生活文化局 パンフレット等(開催概要、巡回2/1) ALC
東京都江戸東京博物館 中世、埋められたモノたち:銭の力、石の力、地の力 2004.06.15-2004.07.14 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 特別展
東京都江戸東京博物館 水木しげる妖怪道五十三次:妖怪と遊ぼう展 2004.07.21-2004.09.05 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団/協力:水木プロダクション/やのまん/フォルスタッフ 特別展
東京都江戸東京博物館 武蔵野文学散歩展:都市のとなりのユートピア 2004.09.14-2004.11.28 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団 特別展 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 ドラえもんとはらっぱ:土管はワンダーランドへの入り口 2004.12.07-2005.06.26 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団/協力:小学館/テレビ朝日/シンエイ動画/アサツーディ・ケイ/東宝/小学館プロダクション 特別展 カタログ(単独) ALC
東京都江戸東京博物館 東京前史:旧武蔵野郷土館の考古資料 2005.07.12-2005.11.06 江戸東京たてもの園/東京都歴史文化財団* 特別展
東京都江戸東京博物館 できゆくタワーの足もとで:昭和30年代のくらし 2005.11.23-2006.09.03 江戸東京たてもの園/東京都 特別展 パンフレット等
板橋区立美術館 板橋の現代美術と古美術展:開館記念 1979.05.20-1979.06.17 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 英泉広重木曾街道六拾九次展:内山コレクション 1979.06.21-1979.07.08 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 板橋の金工展 1979.06.21-1979.08.26 板橋区立美術館
板橋区立美術館 現代の彫塑展 1979.07.13-1979.08.26 板橋区立美術館 パンフレット等
板橋区立美術館 板橋区現代美術 ''79年展 1979.09.01-1979.09.23 板橋区立美術館
板橋区立美術館 竹久夢二展:別離と邂逅の詩 1979.09.29-1979.10.14 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 区内作家シリーズ1 寺田政明回顧展 1979.11.16-1979.12.09 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 白鷺展:真白き鳥たちに・田中徳太郎とこどもたちの世界 1979.12.13-1980.01.13 板橋区立美術館 国際児童年協賛
板橋区立美術館 江戸時代の人形:ひな人形・御所人形/西沢笛畝コレクション 1980.02.16-1980.03.06 板橋区立美術館 カタログ(単独)
板橋区立美術館 板橋の絵馬展 1980.02.16-1980.02.29 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ1 柴田是真展:幕末・明治の精華/絵画と漆工の世界 1980.03.09-1980.04.06 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 区内収蔵古美術展:区内コレクションより 1980.04.13-1980.05.11 板橋区立美術館
板橋区立美術館 板橋区現代美術''80年展 1980.05.17-1980.06.08 板橋区立美術館 カタログ ALC
板橋区立美術館 板橋百景展:城米彦造スケッチブックより 1980.06.14-1980.07.06 板橋区立美術館
板橋区立美術館 久保田孝司遺作展 1980.06.14-1980.07.06 板橋区立美術館
板橋区立美術館 チベットの絵画:秘境の祈り 1980.07.12-1980.08.31 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 区内作家シリーズ2 井上長三郎展1926-''80 1980.09.06-1980.10.19 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ2 葛飾北斎展:驚愕が毛孔を通して入り込む 1980.11.22-1980.12.21 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 文化財特別展 武蔵野のおいたち 1981.02.13-1981.03.29 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸前期の色絵磁器展:伊万里・柿右衛門・鍋島・古九谷 1981.02.13-1981.03.29 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 西沢笛畝作草花写生帖展 1981.04.11-1981.05.10 板橋区立美術館
板橋区立美術館 茨木敏夫遺作展 1981.04.11-1981.05.10 板橋区立美術館
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''81年 1981.05.16-1981.06.14 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''81:ボローニャ国際絵本原画展入選作品による 1981.06.27-1981.07.26 板橋区立美術館/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 収蔵品展:近代-現代 1981.08.01-1981.08.26 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 区内作家シリーズ3 山本日子士良展 1981.09.01-1981.10.11 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 文化財特別展 大むかしの「むら」の生活 1981.11.29-1982.01.10 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ3 小林清親展 1982.02.27-1982.03.28 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 烏丸光廣と俵屋宗達:王朝文化の掉尾を飾る寛永の至宝 1982.04.10-1982.05.09 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 中国・日本絵画名品展 1982.05.15-1982.06.06 板橋区立美術館 パンフレット等 NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''82 1982.06.12-1982.07.04 板橋区立美術館 第4回展 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''82:ボローニャ国際絵本原画展入選作品による 1982.07.10-1982.08.08 板橋区立美術館/毎日新聞社 絵本展 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 欧米の絵本の歩み展:コメニウスからセンダックまで 1982.07.10-1982.08.08 板橋区立美術館/毎日新聞社 絵本展 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 20世紀末美術展 1982.08.13-1982.09.12 板橋区立美術館/特別協力:現代新社/工作舎 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 区内作家シリーズ4 古沢岩美展 1982.09.18-1982.10.17 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 収蔵品展 昭和57年度 1982.12.01-1983.01.09 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ4 狩野探幽展 1983.02.26-1983.03.27 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 琉球漆器展:未公開コレクション 1983.04.09-1983.05.08 板橋区立美術館/毎日新聞社 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''83 1983.05.14-1983.06.19 板橋区立美術館 第5回展 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''83:イタリア・ボローニャ国際絵本イラストレーション・コンクール入選作品による 1983.07.02-1983.07.31 板橋区立美術館/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 タンカ展:チベット密教の謎を解く 1983.08.06-1983.09.04 板橋区立美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
板橋区立美術館 区内作家シリーズ5 回顧石井鶴三:たんだ一本の線 1983.09.10-1983.10.16 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 収蔵品展 昭和58年度:近世-現代 1983.12.01-1984.01.08 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ5 英一蝶展:風俗画に独自の画境を開拓した元禄自由人の世界 1984.02.25-1984.03.25 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 近代の仏画:修羅と菩薩のあいだで 1984.04.07-1984.05.06 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''84 1984.05.12-1984.06.10 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 区内作家シリーズ6 岩崎鐸展:その軌跡 1984.06.16-1984.07.22 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''84:ボローニャ国際絵本イラストレーション・コンクール入選作品による/併催・ヨーロッパの絵本原画展 1984.08.01-1984.09.02 板橋区立美術館/西宮市大谷記念美術館/毎日新聞社 別冊あり カタログ(巡回2/2) NAC ALC
板橋区立美術館 秋の意匠:近世にみる自然への観照/開館5周年記念展 1984.09.15-1984.10.14 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 長谷川潔展:銅版画の巨匠/昭和59年度国立美術館所蔵美術名品展 1984.12.01-1984.12.16 板橋区立美術館/文化庁/京都国立近代美術館 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
板橋区立美術館 収蔵品展 ''84年度 1984.12.22-1985.01.13 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 西沢笛畝コレクション人形展:ひな人形・御所人形・衣裳人形… 1985.02.23-1985.03.24 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ6 河鍋暁斎:矯激な個性の噴出 1985.04.07-1985.05.06 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''85 1985.05.11-1985.06.16 板橋区立美術館
板橋区立美術館 秀作絵本原画展:併催・イタリア・ボローニャ国際ポスター原画展''85/国際青年年ポスター展 1985.06.29-1985.07.28 板橋区立美術館
板橋区立美術館 ART-NOWシリーズ No.7 都市に棲む:ネコのひたいに建った家/1930-40年代生まれの建築家が、都市の極限空間に建てた家 1985.08.03-1985.09.08 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 東京モンパルナスとシュールレアリスム:烽火するイマージュ・存在の叫喚 1985.09.14-1985.10.13 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 収蔵品展''85 1985.12.22-1986.01.13 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 女性画家/おんなの四季を謳う 1986.02.22-1986.03.23 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ7 宋紫石とその時代:中国渡来の写生術画法/没後200年記念特別展 1986.04.12-1986.05.11 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 酒のうつわ:やきもの・うるし・ガラス… 1986.05.17-1986.06.15 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''86 1986.06.21-1986.07.13 板橋区立美術館
板橋区立美術館 秀作絵本原画展:おはなしいろいろ/「よい絵本」全国学校図書館協議会選定原画より 1986.07.19-1986.08.10 板橋区立美術館/美術館連絡協議会/全国学校図書館協議会/読売新聞社 『美術館連絡協議会10年の歩み』に拠ると巡回5/3 カタログ*
板橋区立美術館 国際絵本原画展・第1回:イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 1986.08.16-1986.09.07 板橋区立美術館 カタログ(巡回7/3) ALC
板橋区立美術館 東京の肖像 1920''S:やさし恋と労働の街 1986.09.13-1986.10.12 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 新収蔵品展 1986.12.02-1987.01.11 板橋区立美術館 パンフレット等
板橋区立美術館 浮世絵名品展:新庄コレクション 1987.02.28-1987.03.29 板橋区立美術館/協力:島根県立博物館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 江戸のもの尽くし:近世博物学事始 1987.04.11-1987.05.10 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 中山道と板橋宿:夜明け前の世界/郷土資料館開館15周年記念展 1987.05.16-1987.06.07 板橋区立美術館
板橋区立美術館 南蛮美術展:異国へのタイム・スリップ 1987.06.13-1987.07.12 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''87 1987.07.18-1987.08.09 板橋区立美術館
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''87/併展・リスベス・ツベルガー展 1987.08.15-1987.09.13 板橋区立美術館
板橋区立美術館 明治洋画壇の巨匠たち:日本的アカデミズムの形成 1987.09.19-1987.10.18 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 新収蔵品展:新収蔵品の初公開を中心に 1987.12.01-1988.01.10 板橋区立美術館 パンフレット等
板橋区立美術館 大正期の版画展 1988.02.27-1988.03.27 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ8 風狂野郎林十江<注記>じゅっこう 1988.04.09-1988.05.08 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 日本のルポルタージュ・アート:絵描きがとらえたシャッター・チャンス 1988.05.14-1988.06.12 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 館蔵品展:狩野派以外の近世絵画/日本画、デッサン、彫刻等 1988.06.18-1988.07.10 板橋区立美術館 パンフレット等
板橋区立美術館 板橋の現代作家展''88 1988.07.16-1988.08.07 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''88/併展・ヘルメ・ハイネ展 1988.08.13-1988.09.11 板橋区立美術館
板橋区立美術館 シリーズ Art in Tokyo No.1 東京の落書き 1930''s:長谷川利行と小熊秀雄の時代 1988.09.17-1988.10.16 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 新聞錦絵:文明開化の事件簿 1989.02.25-1989.03.26 板橋区立美術館/協力:大阪城天守閣 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ9 肉筆浮世絵名品展 1989.04.08-1989.05.07 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 池袋/アトリエ村界隈の作家たち 1989.05.13-1989.06.04 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 インドネシアの更紗展:岡田コレクション 1989.07.15-1989.08.13 板橋区立美術館 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 ふたつのモンパルナス Paris & Tokyo:エコール・ド・パリと一九三〇年協会の作家たち 1990.02.24-1990.03.25 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸狩野派の変貌 <注記>PART1:館蔵品を中心に 1990.04.07-1990.05.06 板橋区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 村山知義と柳瀬正夢の世界:グラフィックの時代 1990.05.12-1990.06.10 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリアボローニャ国際絵本原画展''90 1990.06.16-1990.07.15 板橋区立美術館
板橋区立美術館 イタリアボローニャ国際絵本原画展''90:併催・編集者スーザン・ヒルシマンと陽気な仲間たち展 1990.06.16-1990.07.15 板橋区立美術館 カタログ(巡回3/1) ALC
板橋区立美術館 館蔵品を中心とした「昭和の前衛」:思考する絵画の視点から 1990.07.21-1990.08.19 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 寺田政明展:受贈記念 1990.08.25-1990.09.24 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 シリーズ Art in Tokyo No.2 東京アヴァンギャルドの森 1946-1956 1990.09.29-1990.10.28 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ10 ちょっと小粋な江戸屏風:奇想・デザイン・変わり種 1990.11.03-1990.12.02 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 新収蔵作品展 平成元年度・平成2年度 1990.12.08-1991.01.13 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 板橋の現況 木戸修/深井隆二人展 1991.02.23-1991.03.24 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸の花鳥画 1991.04.03-1991.04.21 板橋区立美術館 企画陳列 パンフレット等
板橋区立美術館 <物体>詩:思考するオブジェからGOMI・ARTへ 1991.04.27-1991.06.02 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 昭和の前衛:表現の冒険者たち/MUSEUM COLLECTION 1991.06.08-1991.06.23 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリアボローニャ国際絵本原画展''91:25周年/特別展示・グラフィック賞・エルバ賞受賞絵本原画展 1991.06.29-1991.07.28 板橋区立美術館 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ11 江戸の閨秀画家 1991.08.03-1991.09.08 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 青春の軌跡:三岸好太郎と俣野第四郎 1991.09.14-1991.10.27 板橋区立美術館/北海道立三岸好太郎美術館/浜松市美術館 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
板橋区立美術館 「蠣崎波響とその時代」展 1991.12.07-1992.01.12 板橋区立美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回4/4) ALC
板橋区立美術館 日本の抽象絵画1910-1945 1992.04.04-1992.05.10 板橋区立美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:「日本の抽象絵画 1910-1945」研究部会 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
板橋区立美術館 新収蔵作品展 1991年度 1992.05.16-1992.06.28 板橋区立美術館 カタログ ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''92/特別展示・日本の絵本ニューウェイブ原画展「ボーダレス絵本」 1992.07.04-1992.08.02 板橋区立美術館 ALC
板橋区立美術館 シリーズ Art in Tokyo No.4 末松正樹展:その抽象と舞踏の時代 1992.08.08-1992.09.20 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 新収蔵作品展:新顔揃いの近世絵画/平成3年度、平成4年度 1992.09.26-1992.10.25 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 板橋の現況 清塚紀子・米林雄一展 1992.12.05-1993.01.10 板橋区立美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ12 鈴木其一:江戸琳派の鬼才 1993.04.10-1993.05.09 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 金子鴎亭:四季を謳う/北海道立函館美術館コレクション 1993.05.29-1993.07.04 板橋区立美術館 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''93/特別展示・オランダのイラストレーターたち展 1993.07.10-1993.08.08 板橋区立美術館 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 メディア・エポック展 1993.08.14-1993.09.12 板橋区立美術館
板橋区立美術館 シリーズArt in Tokyo No.5 再制作と引用 1993.09.18-1993.10.24 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 日本の木口木版画:明治から今日まで 1993.12.04-1994.01.09 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の現況展 1991~1993 1994.02.19-1994.03.21 板橋区立美術館
板橋区立美術館 シリーズArt in Tokyo No.6 KARADAがARTになるとき:物質になった器官と身体 1994.04.09-1994.05.29 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 スプリングフィールド美術館秘蔵浮世絵名品展:アメリカ人が見た浮世/開館15周年記念 1994.06.04-1994.07.03 板橋区立美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''94 1994.07.09-1994.08.07 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
板橋区立美術館 90年代日本の絵画原画展:イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''94特別展示 1994.07.09-1994.08.07 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/2) ALC
板橋区立美術館 プチ・ギャラリーの作品たち:館蔵品展 1994.08.13-1994.09.11 板橋区立美術館 館蔵品展
板橋区立美術館 佐藤太清:瞬間の生命と永久の時/文化勲章受章記念展 1994.09.17-1994.10.16 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 新収蔵作品展:平成5年度、平成6年度 1994.12.03-1995.01.08 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 板橋の現況''95 白井謙二郎/古澤岩美:60年目の前衛 1995.02.25-1995.03.26 板橋区立美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸狩野派の変貌 PART2:館蔵品による 1995.04.08-1995.05.14 板橋区立美術館 館蔵品展 カタログ(単独) ALC
板橋区立美術館 シリーズArt in Tokyo No.7 線について:不在のモダニズム不可視のリアリズム 1995.05.20-1995.07.02 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''95/特別展示・ノンフィクション絵本原画展 1995.07.08-1995.08.06 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/1) NAC
板橋区立美術館 昆野恆展:現代彫刻のパイオニア 1995.08.12-1995.09.17 板橋区立美術館/昆野恆展実行委員会/美術館連絡協議会/読売新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ13 狩野晴川院養信の全貌:生誕200年記念・幕末江戸狩野派の巨匠 1995.09.23-1995.10.22 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 こどものためのびじゅつかん:館蔵品展+ワークショップ 1995.12.02-1996.01.07 板橋区立美術館 館蔵品展
板橋区立美術館 板橋の現況展1993~1995 1996.02.17-1996.03.24 板橋区立美術館
板橋区立美術館 シリーズ Art in Tokyo No.8 美術の内がわ・外がわ:何故、眼差しは交わったか 1996.04.02-1996.05.06 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 風俗画と肉筆浮世絵展:館蔵品による 1996.05.09-1996.06.02 板橋区立美術館 館蔵品展 パンフレット等
板橋区立美術館 前衛作家の10年:その自己変容と持続 1996.06.05-1996.06.30 板橋区立美術館 館蔵品展 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イカット:絣にみるインドネシアの色とかたち/岡田コレクション 1996.07.06-1996.08.04 板橋区立美術館* カタログ(巡回7/3) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''96/特別展示・特集作家ジョン・A・ロウ/30回記念特別展示・秘密の庭 1996.08.10-1996.09.08 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 山下菊二展 1996.09.14-1996.10.27 板橋区立美術館/山下菊二展実行委員会 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
板橋区立美術館 レオ・レオーニ展 1996.11.30-1997.01.12 板橋区立美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の現況 1997年 金沢健一:構成するひと/古川知泉:紡ぐひと 1997.03.01-1997.03.30 板橋区立美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸の民間画壇:館蔵品による 1997.04.05-1997.05.05 板橋区立美術館 館蔵品展
板橋区立美術館 わかってたまるか現代美術:わからないということについて/館蔵品展 1997.05.10-1997.06.08 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ14 奇想天外江戸絵画 1997.06.14-1997.07.13 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''97/特別展示・特集作家クラウス・エンジカート 1997.07.26-1997.08.31 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 シリーズArt in Tokyo No.9 <私>美術のすすめ:何故Watakushiは描かれるか 1997.09.06-1997.10.19 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 瀬川康男展:いのち・ものがたる絵たち 1997.11.29-1998.01.11 板橋区立美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
板橋区立美術館 炎と土:カナダの現代セラミック・アート 1998.02.21-1998.03.22 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 狩野派の屏風絵:館蔵品による 1998.04.04-1998.05.24 板橋区立美術館 館蔵品展
板橋区立美術館 モンゴルの仏教美術 1998.05.30-1998.07.05 板橋区立美術館/産経新聞社/日本モンゴル文化協会 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''98/特別展示・特集作家マルタン・ジャリ 1998.07.11-1998.08.23 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 シリーズArt in Tokyo No.10 加害/被害:絵画は何を暴くか 1998.08.29-1998.10.25 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ15 顔を描く 1998.11.28-1999.01.10 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の作家展''95-''98 1999.02.27-1999.03.22 板橋区教育委員会
板橋区立美術館 ミュージアム・コレクション''79-''99 PartI お武家さまと町人たちの座敷飾り:開館20周年記念 1999.04.10-1999.07.04 板橋区立美術館
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展''99 1999.07.10-1999.08.22 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 脱・現代美術教養論:開館20周年記念 1999.10.02-1999.11.14 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 ミュージアム・コレクション''79-''99 PartIII アトリエの謎:開館20周年記念 1999.11.20-2000.01.10 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 シリーズ Art in Tokyo No.11 TOHOKU/TOKYO:相剋のモダニズム 2000.02.26-2000.03.26 板橋区立美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 作品を読む:足で読む、耳で読む、画面で読む 2000.05.27-2000.07.09 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2000/特別展示:中辻悦子-ひと・いろ・かたち 2000.07.20-2000.08.20 板橋区立美術館/協力:ボローニャ児童図書展 アメリカ、台湾に巡回 カタログ(巡回6/3) NAC ALC
板橋区立美術館 シリーズ Art in Tokyo No.12 崇高と労働 2000.08.26-2000.10.29 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ16 秋田蘭画:憧憬<注記>あこがれの阿蘭陀<注記>おらんだ 2000.12.02-2001.01.08 板橋区立美術館 カタログ(単独)
板橋区立美術館 トミ・ウンゲラーの仕事:ストラスブール市コレクションによる/絵本・ポスター・彫刻 2001.02.24-2001.03.25 板橋区立美術館/朝日新聞社/特別協力:ストラスブール市立トミ・ウンゲラー・センター/富士ゼロックス/フランス・アルザス日本代表部 カタログ
板橋区立美術館 江戸時代の絵画:新収蔵品を中心に 2001.04.07-2001.05.20 板橋区立美術館 パンフレット等 ALC
板橋区立美術館 色と形のシンフォニー:紙に描かれた作品たち 2001.05.26-2001.07.08 板橋区立美術館
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2001 2001.07.14-2001.08.19 板橋区立美術館/日本国際児童図書評議会 カタログ(巡回5/1) NAC
板橋区立美術館 美しきもの・墨:板橋ゆかりの作家 2001.08.25-2001.10.14 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ17 あの世の情景:描かれた地獄と極楽 2001.12.01-2002.01.06 板橋区立美術館 『あの世の情景』(単独) ALC
板橋区立美術館 板橋の作家展''99-''01 2002.02.23-2002.03.24 板橋区立美術館
板橋区立美術館 ドンドン見せます!! 狩野派作品:館蔵品による 2002.04.06-2002.07.07 板橋区立美術館 館蔵品展 パンフレット等
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2002/特別展示・エリック・バトゥー 2002.07.13-2002.08.18 板橋区立美術館/日本国際児童図書評議会 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 今昔文字変化展:いまむかしもじへんげ 2002.08.24-2002.10.27 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ18 ちよっと小粋な江戸屏風 PARTII:忘レンナヨニッポン!!/デザイン・ルネサンス 2002.11.30-2003.01.08 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 どうやって? なんで? アーティストの気持ちに近づいてみる 2003.03.15-2003.04.20 板橋区立美術館
板橋区立美術館 あなたの選んだ古美術展:館蔵品による 2003.04.26-2003.07.06 板橋区立美術館 館蔵品展 パンフレット等
板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2003 2003.07.12-2003.08.17 板橋区立美術館/日本国際児童図書評議会 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
板橋区立美術館 FUSION/フュージョン:MUROMACHI-NOW/時空を超えて融合するアート 2003.08.23-2003.10.26 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ19 妖<注記>あやかしと艶<注記>つや:幕末の情念 2003.11.29-2003.12.28 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 ディック・ブルーナ展:ミッフィー、ブラック・ベア、そのシンプルな色とかたち 2004.02.21-2004.03.28 板橋区立美術館/朝日新聞社/企画協力:ディック・ブルーナ・ジャパン/Mercis bv/ユトレヒト・セントラル・ミュージアム/協力:講談社/福音館書店 カタログ(巡回6/4) NAC ALC
板橋区立美術館 館蔵品展 春の風景/Springu Garden 2004.04.03-2004.05.16 板橋区立美術館 館蔵品展
板橋区立美術館 館蔵品展:これであなたも狩野派通!!/正信から暁斎まで 2004.05.22-2004.07.04 板橋区立美術館 館蔵品展 パンフレット等
板橋区立美術館 イタリアボローニャ国際絵本原画展2004/特別展示・出久根育 2004.07.10-2004.08.15 板橋区立美術館/日本国際児童図書評議会 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ20 日本洋風画史展:歸空庵<注記>きくうあんコレクション 2004.08.21-2004.10.24 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC
板橋区立美術館 御長壽美術展:日本美術に見る長寿と老い 2004.12.04-2005.01.10 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 佐藤太清記念中学生絵画展 2005.02.26-2005.03.06 板橋区立美術館 第3回
板橋区立美術館 福知山市佐藤太清賞公募美術展 第4回 2005.02.26-2005.03.06 板橋区立美術館/京都府福知山市/福知山市美術館 カタログ(巡回4/3) NAC ALC
板橋区立美術館 板橋の作家展''02-''04 2005.03.12-2005.04.17 板橋区立美術館
板橋区立美術館 江戸狩野派ってなに? 2005.04.23-2005.07.03 板橋区立美術館 館蔵品展 パンフレット等
板橋区立美術館 イタリアボローニャ国際絵本原画展2005:開催25周年記念スペシャル/特別展示・マックス・ベルジュイス 2005.07.09-2005.08.14 板橋区立美術館/日本国際児童図書評議会 カタログ(巡回4/1) NAC
板橋区立美術館 江戸文化シリーズ21 関東南画大集合:のぞいてみよう心の風景 2005.09.17-2005.10.23 板橋区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
板橋区立美術館 「赤ずきん」と名作絵本の原画たち:トロースドルフ絵本美術館展 2005.11.26-2006.01.15 板橋区立美術館/朝日新聞社/ベルリン日独センター 日本におけるドイツ年2005/2006 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
大田区立龍子記念館 開館記念展 1991.11.04-1992.02.23 大田区文化振興協会 カタログ(単独) NAC
大田区立龍子記念館 春季展 1992.03.01-1992.05.24 大田区文化振興協会 カタログ(単独)
大田区立龍子記念館 夏季展 1992.06.02-1992.09.20 大田区立龍子記念館 カタログ(単独)
大田区立龍子記念館 富嶽三十六景展:葛飾北斎作/川端龍子画伯秘蔵の名品 1993.01.05-1993.01.24 大田区文化振興協会 新春・特別企画
大田区立龍子記念館 春季名作展:龍子記念館蔵 1993.04.03-1993.06.27 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 河童たちの饗宴:龍子・遊心の世界 1994.07.03-1994.09.25 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 名作にみる人物:その多彩な表現/龍子記念館蔵 1994.10.02-1994.12.18 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 花鳥・風景画にみる龍子の世界展 1995.01.04-1995.03.26 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 龍子と伊豆:その第二の故郷をめぐりて/龍子記念館蔵 1995.10.01-1995.12.17 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 川端龍子墨彩画展:龍子記念館蔵 1996.03.31-1996.06.23 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 夏季展 1996.06.30-1996.09.23 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 新春名作展:龍子記念館蔵 1997.01.04-1997.03.16 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 龍子素描名作展:大田区50周年・川端龍子没後30年記念企画 1997.03.23-1997.06.22 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 夏季展 1997.06.29-1997.09.23 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 秋季名作展:龍子記念館蔵 1998.10.01-1998.12.13 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 夏季名作展:龍子記念館蔵 1999.06.27-1999.09.23 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 秋季展 1999.10.01-1999.12.19 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 夏から秋へ名作展:龍子記念館蔵 2000.07.01-2000.12.17 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 新春展 2001.01.06-2001.06.24 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 龍子の軌跡を追う~ 後期:開館40周年記念展 2004.01.04-2004.06.27 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 龍子/激流の名作展 2004.07.09-2004.12.21 大田区立龍子記念館 パンフレット等(チラシ)
大田区立龍子記念館 龍子/変幻する視点 2005.01.04-2005.04.17 大田区立龍子記念館
大田区立龍子記念館 龍子を魅了した仏たち:川端龍子生誕120年特別展 2005.04.26-2005.05.22 大田区立龍子記念館 特別展 カタログ(単独) ALC
大田区立龍子記念館 葛飾北斎富嶽三十六景展:川端龍子生誕120年記念 2005.05.31-2005.06.15 大田区立龍子記念館 特別展 パンフレット等(チラシ)
大田区立龍子記念館 夏にちなんだ龍子名作展 2005.06.26-2005.10.23 大田区立龍子記念館 常設名作展
大田区立龍子記念館 川端龍子生誕120年記念展:龍子が残したもの 2005.10.29-2005.12.21 大田区立龍子記念館
O美術館 しながわの美術家展:開館記念 1987.04.04-1987.05.06 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 日本のC・G<注記>コンピュータ・グラフィックスアート展:開館記念特別展 1987.06.26-1987.07.29 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 杉全直展 1987.09.11-1987.10.07 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
O美術館 中国現代版画展:大地をわたる風の匂い/日中国交正常化15周年記念 1987.11.27-1987.12.23 品川文化振興事業団O美術館/協力:中国人民美術出版社《版画世界》/日中藝術研究会 第4回企画展 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 品川区立小中学校絵画展 1988.03.14-1988.03.27 品川文化振興事業団O美術館
O美術館 アニメ進化論:日本の実験アニメの現在/開館1周年記念 1988.04.29-1988.05.25 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 加納光於 1977-1987「版画」:《強い水-夢のパピルス》 1988.11.11-1988.12.07 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 下村良之介展:鳥の歌・翔く形象 1989.01.27-1989.02.22 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
O美術館 アクリラート展 第2回 1989.07.22-1989.08.01 ホルベイン・スカラシップ実行委員会/ホルベイン工業* カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 大野俶崇展:「物質」から華へ 1989.09.23-1989.10.25 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 「東京の街並みを描く1989しながわ」作品展 1989.12.09-1989.12.20 品川文化振興事業団O美術館
O美術館 田淵安一展:輝くイマージュ 1990.01.13-1990.02.14 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 三上誠展:自己凝視から「宇宙」へ 1990.04.28-1990.05.30 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1990 1990.00.00-1990.00.00 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会*
O美術館 ウイリアム・レイサム展 1990.11.23-1990.12.12 品川文化振興事業団O美術館/協力:日本アイ・ビー・エム カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展 1991 1991.07.27-1991.08.07 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/協力:美學校/芸術科学実験工房/「来るべき芸術」のためのワークショップ
O美術館 Digital Sight:デジタル表現の可能性/財団設立5周年記念展 1991.09.14-1991.10.16 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 「しながわ路上観察-おもしろ物件」展:財団設立5周年記念展 1991.11.22-1991.11.27 品川文化振興事業団O美術館
O美術館 「しながわの表情を撮る」展 1991.11.29-1991.12.04 品川文化振興事業団O美術館
O美術館 書と絵画との熱き時代・1945~1969 1992.01.25-1992.02.26 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1992 1992.07.17-1992.08.05 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/協力:美學校/芸術科学実験工房/「来るべき芸術」のためのワークショップ
O美術館 動くオブジェ展 1992.10.03-1992.10.13 品川文化振興事業団O美術館 パンフレット等
O美術館 ビデオ・新たな世界:そのメディアの可能性 1992.11.03-1992.11.25 品川文化振興事業団O美術館/協力:アート・ディズ/河出書房新社 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 「私の地球、私の仲間」絵画展:国連・障害者の十年 1992.12.04-1992.12.23 品川文化振興事業団O美術館/日本放送協会(NHK)/NHK厚生文化事業団/国際障害者年推進会議/協力:世界身体障害芸術家協会 カタログ(単独)
O美術館 ART IN JAPANESQUE:現代の「日本画」と「日本画」的イメージ 1993.01.29-1993.02.23 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展 1993 1993.07.23-1993.08.04 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/「来るべき芸術」のためのワークショップ
O美術館 「電子的皮膜・水のたてもの」展 1993.11.06-1993.12.01 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 日本画の抽象:その日本的特質 1994.02.11-1994.03.09 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1994 1994.07.23-1994.08.03 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/「来るべき芸術」のためのワークショップ カタログ*
O美術館 踊る文字・弾む活字:現代における文字世界/Jumping typography 1994.10.08-1994.11.06 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 伊藤久三郎:透明なる叙情と幻想 1995.02.10-1995.03.08 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 「水の変幻-その新しき表現」展 1995.06.09-1995.07.02 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1995:東京展 1995.07.22-1995.08.02 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/「来るべき芸術」のためのワークショップ/NEC+NECデザイン カタログ(単独) NAC
O美術館 6つの座標:垂直の記憶、横たわる自然 1995.09.01-1995.09.06 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 「ひとがた・カラクリ・ロボット」展:ひとはひとをどのようにあらわそうとしたのか/品川文化振興事業団設立10周年記念 1996.02.02-1996.03.03 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1996:東京展 1996.07.20-1996.07.31 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会* カタログ(巡回4/1)
O美術館 LIFE/ART/TECHNOLOGY:生物/いのち/ART 1996.11.22-1996.12.23 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1997:東京展 1997.07.26-1997.08.06 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/協力:「来るべき芸術」のためのワークショップ カタログ(巡回4/2) NAC
O美術館 「光をつかむ:素材としての〈光〉の現れ」展 1997.11.21-1997.12.23 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1998:東京展 1998.07.18-1998.07.29 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/協力:「来るべき芸術」のためのワークショップ
O美術館 「曖昧なる境界:影像としてのアート」展 1998.11.20-1998.12.23 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展1999:東京展 1999.07.17-1999.07.28 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展東京実行委員会/協力:「来るべき芸術」のためのワークショップ/品川手話サークル カタログ(巡回6/2) NAC
O美術館 今井繁三郎90歳展 1999.10.15-1999.10.20 今井繁三郎90歳展実行委員会
O美術館 メタモルフォーゼ・タイガー:立石大河亜と迷宮を歩く 1999.11.19-1999.12.23 品川文化振興事業団O美術館 カタログ(単独) NAC ALC
O美術館 メビウスの卵展2000:東京展 2000.07.15-2000.07.26 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展実行委員会/協力:「来るべき芸術」のためのワークショップ
O美術館 21世紀アートのエネルギーをみる展 2001.03.23-2001.04.04 品川文化振興事業団O美術館/「表現という快楽」展実行委員会/アートスペイスひとの森(すずかけ作業所)
O美術館 メビウスの卵展2001:品川展 2001.07.21-2001.08.01 品川文化振興事業団O美術館/メビウスの卵展東京実行委員会/特別協力:「来るべき芸術」のためのワークショップ/協力:児童育成協会こどもの城AV事業部/品川手話サークル
O美術館 世界の巨匠10代の作品展:きらめく才能との出会い/おかざき世界子ども美術博物館コレクション 2001.11.23-2001.12.24 品川文化振興事業団 パンフレット等(出品作家一覧)
渋谷区立松濤美術館 森芳雄:開館記念特別展 1981.10.01-1981.11.07 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 菱田春草:開館特別陳列 1981.10.01-1981.11.07 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品:開館記念特別陳列 1981.10.01-1981.11.07 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 鍋島 1981.12.02-1982.01.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 伊藤若冲 1981.12.02-1982.01.24 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1981.12.02-1982.01.24 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 三枝朝四郎50年の写真記録:アジアの人間と遺跡 1982.02.17-1982.04.04 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 江戸の人物画:谷信一コレクション 1982.02.17-1982.04.04 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1982.02.17-1982.04.04 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 院展の彫刻 1982.04.28-1982.06.12 渋谷区立松濤美術館 特別展 パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 神坂雪佳:琳派再生 1982.04.28-1982.06.12 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1982.04.28-1982.06.12 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 恩地孝四郎 1982.07.07-1982.08.15 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1982.07.07-1982.08.15 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 江戸の櫛・簪:岡崎智予コレクション 1982.09.07-1982.10.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1982.09.07-1982.10.24 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 19世紀のヨーロッパの染織・デザイン展:亀井茲明コレクション 1982.11.16-1983.01.23 渋谷区立松濤美術館/社団法人霞会館 特別展 カタログ(巡回3/2)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1982.11.16-1983.01.23 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展 1983 1983.02.22-1983.03.06 渋谷区立松濤美術館 第1回展 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第1回 1983.03.18-1983.03.31 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 江戸時代の花鳥画 1983.03.18-1983.03.31 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等 NAC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1983.03.18-1983.03.31 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 山口薫 1983.04.12-1983.05.29 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 台湾高砂族の服飾:瀬川コレクション 1983.06.21-1983.08.14 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1983.06.21-1983.08.14 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 明治文学とランプ:榎コレクションを中心に 1983.09.06-1983.10.23 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1983.09.06-1983.10.23 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 辻晉堂 1983.11.15-1984.01.15 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1984 1984.02.19-1984.03.04 渋谷区立松濤美術館 第2回展 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第2回 1984.03.13-1984.03.25 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 麻生三郎 1984.03.13-1984.03.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等 NAC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1984.03.13-1984.03.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 中国の絵画:明・清・近代/橋本コレクション 1984.04.10-1984.05.27 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1984.04.10-1984.05.27 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 ガラス絵:ヨーロッパからアジアへの流れ 1984.06.19-1984.08.05 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1984.06.19-1984.08.05 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 山脇洋二/金工の世界 1984.08.28-1984.10.21 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1984.08.28-1984.10.21 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 有田の染付と色絵:伊万里・柿右衛門・鍋島/戸栗コレクション 1984.11.13-1985.01.20 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1984.11.13-1985.01.20 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第3回 1985.02.05-1985.02.17 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 森芳雄 1985.02.05-1985.03.17 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1985.02.05-1985.03.17 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1985 1985.03.03-1985.03.17 渋谷区立松濤美術館 第3回展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 19世紀アメリカインディアンの染織:バーラントコレクション/ナバホブランケット 1985.04.02-1985.05.19 渋谷区立松濤美術館/町田市立博物館/下関市立美術館/日図デザイン博物館 特別展 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中近東遊牧民の染織:松島コレウション 1985.06.11-1985.07.28 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 ジャクソン・ポロックの素描:メトロポリタン美術館所蔵 1985.08.20-1985.09.29 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 伊藤隆康 1985.08.20-1985.09.29 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 エーベル・ドラクロワ・ザッキン:エーベルの絵画初公開/パリ市六区の三美術館所蔵/渋谷区・パリ市六区文化交流協定成立記念特別展 1985.11.03-1985.12.08 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 19世紀末ヨーロッパの捺染布:美とわざとのハーモニー/亀井茲明コレクション 1985.12.24-1986.02.02 渋谷区立松濤美術館/社団法人霞会館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 村田勝四郎の彫刻:受贈記念特別陳列 1985.12.24-1986.02.02 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第4回 1986.02.18-1986.03.02 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1986.02.18-1986.03.30 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1986 1986.03.16-1986.03.30 渋谷区立松濤美術館 第4回展 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 中国の絵画:来舶画人/橋本コレクション 1986.04.15-1986.05.25 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 大久保泰 1986.04.15-1986.05.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 現代ドイツの素描:ルフトハンザコレクション 1986.06.10-1986.07.20 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 小堀四郎 1986.07.29-1986.09.07 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 脇田愛二郎 1986.07.29-1986.09.07 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 堀内正和:開館5周年記念特別展 1986.09.30-1986.11.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 古玩の世界:伊東コレクション 1986.12.09-1987.01.25 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1986.12.09-1987.01.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第5回 1987.02.10-1987.02.22 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1987.02.10-1987.03.15 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1987 1987.03.01-1987.03.15 渋谷区立松濤美術館 第5回展 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 ジョルジュ・ビゴー展:明治日本を生きたフランス人画家 1987.04.07-1987.05.17 渋谷区立松濤美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回5/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 国吉康雄:福武コレクション 1987.05.26-1987.07.19 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 オリエントのガラス:岡山市立オリエント美術館所蔵 1987.08.11-1987.09.27 渋谷区立松濤美術館/岡山市立オリエント美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館/現代の版画1987 1987.10.13-1987.11.23 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中国の墨竹:橋本コレクション 1987.12.08-1988.01.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 近岡善次郎 1987.12.08-1988.01.24 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1988 1988.02.07-1988.02.21 渋谷区立松濤美術館 第6回展 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1988.02.07-1988.03.21 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第6回 1988.03.08-1988.03.21 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 前田寛治 1988.04.05-1988.05.27 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 石垣栄太郎 1988.06.07-1988.07.17 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 タイ・ベトナムの古陶磁 1988.08.09-1988.09.25 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 アメリカの水彩画:ホイッスラーからワイエスまで 1988.10.18-1988.11.27 渋谷区立松濤美術館/日本経済新聞社 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 大正の詩人画家/富永太郎 1988.10.18-1988.11.27 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 アメリカの写真家たち:京都国立近代美術館所蔵 1988.12.13-1989.01.22 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1989 1989.02.05-1989.02.19 渋谷区立松濤美術館 第7回展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 ガストン・プティ 1989.02.05-1989.02.19 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第7回 1989.03.07-1989.03.21 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 久我修・勝野正則 1989.03.07-1989.03.21 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 木村忠太 1989.04.04-1989.05.28 渋谷区立松濤美術館/協力:ART YOMIURI FRANCE S.A.R.L/現代彫刻センター 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中国近現代絵画:橋本コレクション 1989.06.13-1989.07.23 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 三雲祥之助 1989.08.08-1989.09.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 19世紀ローマ賞絵画:パリ国立高等美術学校所蔵/渋谷区・パリ市六区文化交流特別展 1989.10.17-1989.12.03 渋谷区立松濤美術館/パリ国立高等美術学校 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 秋山泰計の版画 1989.12.19-1990.02.04 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1990 1990.02.18-1990.03.04 渋谷区立松濤美術館 第8回展 カタログ
渋谷区立松濤美術館 磯村敏之 1990.02.18-1990.03.04 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等 NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中国の墨梅図:橋本コレクション 1990.02.18-1990.03.04 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ無
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第8回 1990.03.14-1990.03.25 渋谷区立松濤美術館 カタログ
渋谷区立松濤美術館 渋谷区在住作家の作品 1990.03.14-1990.03.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 来舶画人と長崎派 1990.03.14-1990.03.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 <具体>未完の前衛集団:兵庫県立近代美術館所蔵作品を中心に 1990.04.10-1990.05.27 渋谷区立松濤美術館/協力:兵庫県立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 版画に見るジャポニスム:アメリカン・ジマーリ美術館所蔵 1990.06.12-1990.07.22 渋谷区立松濤美術館/企画構成:谷口事務所 特別展 カタログ(巡回6/6) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館/現代の版画1990 1990.08.07-1990.09.16 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 オリエンタリズムの絵画と写真 1990.10.02-1990.11.25 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回7/6)
渋谷区立松濤美術館 海老原喜之助:その生涯と作品 1990.12.11-1991.01.27 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1991 1991.02.10-1991.02.24 渋谷区立松濤美術館 第9回展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 遠藤享・森本潤一 1991.02.10-1991.02.24 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第9回 1991.03.05-1991.03.21 渋谷区立松濤美術館 カタログ
渋谷区立松濤美術館 山口薫 1991.03.05-1991.03.21 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 パンフレット等
渋谷区立松濤美術館 中国の絵画:明末清初/橋本コレクション 1991.04.09-1991.05.26 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 所蔵作品展 1991.06.04-1991.06.30 渋谷区立松濤美術館 特別展 『収蔵品目録1』
渋谷区立松濤美術館 野島康三とその周辺:日本近代写真と絵画 1991.07.16-1991.09.01 渋谷区立松濤美術館/協力:野島康三遺作保存会 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中国の漆工芸:開館10周年記念特別展 1991.09.17-1991.11.04 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 多田美波展 1991.11.26-1992.01.26 渋谷区立松濤美術館/三重県立美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 清原啓一 1992.02.09-1992.03.22 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第10回 1992.03.03-1992.03.22 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 明清の書と絵画:江蘇省美術館所蔵/日中国交正常化20周年記念展 1992.04.08-1992.05.17 渋谷区立松濤美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/1)/パンフレット等 NAC
渋谷区立松濤美術館 文明の十字路・ダゲスタン:コーカサスの民族美術 1992.06.03-1992.07.19 渋谷区立松濤美術館/特別協力:ロシア連邦ダゲスタン自治共和国美術館/ロシア科学アカデミー・ダゲスタン学術センター/国立民族学博物館 カタログ(単独)(巡回2/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中川紀元:生誕100年 1992.08.05-1992.09.13 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回2/1)
渋谷区立松濤美術館 中野恵祥:板金の造形 1992.09.30-1992.11.15 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 三木富雄 1992.12.02-1993.01.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC(パンフ無)
渋谷区立松濤美術館 野島康三とレディス・カメラ・クラブ 1993.02.07-1993.03.21 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第11回 1993.02.07-1993.03.21 渋谷区立松濤美術館 カタログ
渋谷区立松濤美術館 現代ドイツのジュエリー・デザイン 1993.04.07-1993.05.23 渋谷区立松濤美術館/東京ドイツ文化センター/ドイツ対外文化交流研究所(ifa) 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 柚木沙弥郎の染色 1993.04.07-1993.05.23 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 片瀬和夫:なげるかげ 1993.06.09-1993.07.18 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 絵はがき芸術の愉しみ展:忘れられていた小さな絵/フィリップ・バロスコレクション 1993.08.04-1993.09.12 渋谷区立松濤美術館/朝日新聞社 特別展 カタログ(巡回5/3)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 中世庶民信仰の絵画:参詣曼荼羅・地獄絵・お伽草子 1993.09.29-1993.11.14 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無)
渋谷区立松濤美術館 ペイズリー文様の展開:カシミアショールを中心に 1993.12.01-1994.01.30 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1994 1994.02.13-1994.02.27 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 児玉幸雄 1994.02.13-1994.03.21 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第12回 1994.03.08-1994.03.21 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 十八世紀の中国絵画:乾隆時代を中心に/橋本コレクション 1994.04.06-1994.05.22 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 残された楽園:ネイチャーフォトグラフィー 1994.06.08-1994.07.17 渋谷区立松濤美術館/東京新聞 特別展 カタログ(巡回5/2)(8/2)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 フランスの肖像:ルノワール、ピカソ、マン・レイからバルテュスまで 1994.08.03-1994.09.18 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回4/1)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 フランス国立貨幣博物館:渋谷区・パリ市六区文化交流特別展 1994.10.12-1994.12.04 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 現代の版画1994 1994.12.14-1995.01.29 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 西嶋俊親 1995.02.12-1995.02.26 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1995 1995.02.12-1995.02.26 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 傳抱石の絵画:武蔵野美術大学美術資料図書館所蔵 1995.03.07-1995.03.19 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独)/パンフレット等 NAC(パンフ無) ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第13回 1995.03.07-1995.03.19 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 張大千の絵画:香港・梅雲堂所蔵 1995.04.05-1995.05.21 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 近世宗教美術の世界:変容する神仏たち 1995.06.06-1995.07.23 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 大正・昭和の水彩画:蒼原会の画家を中心に 1995.08.08-1995.09.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 日和崎尊夫:闇を刻む詩人/木口木版画の世界 1995.10.10-1995.11.19 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 映画伝来-シネマトグラフと〈明治の日本〉 1995.12.05-1996.01.21 渋谷区立松濤美術館/朝日新聞社/協力:リュミエール兄弟協会/フランス国立映画センター/リュミエール研究所 特別展 『映画伝来:シネマトグラフと〈明治の日本〉』(岩波書店、巡回3/1)
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1996 1996.02.04-1996.02.25 渋谷区立松濤美術館 カタログ
渋谷区立松濤美術館 浜田浜雄:シュールレアリスムの世界 1996.02.04-1996.02.25 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 谷中安規と料治熊太:「白と黒」の仲間たち 1996.03.05-1996.03.17 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第14回 1996.03.05-1996.03.17 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 江戸の人形:祈りと遊びの世界 1996.04.09-1996.05.26 渋谷区立松濤美術館/協力:博物館さがの人形の家(京都) 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 版画の1970年代 1996.06.11-1996.07.21 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 日本の象牙美術:明治の象牙彫刻を中心に 1996.08.13-1996.09.29 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 文字絵と絵文字の系譜:開館15周年記念特別展 1996.10.15-1996.11.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 女性の肖像:日本現代美術の顔 1996.12.10-1997.02.02 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展1997 1997.02.16-1997.03.02 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独)
渋谷区立松濤美術館 アジアとの出会い-ポルトガル現代絵画:リスボン市立ジナジオギャラリー現代絵画展 1997.02.16-1997.03.23 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(巡回2/2) NAC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第15回 1997.03.11-1997.03.23 渋谷区立松濤美術館 カタログ
渋谷区立松濤美術館 中山岩太展:モダン・フォトグラフィ 1997.04.08-1997.05.25 渋谷区立松濤美術館/協力:兵庫県立近代美術館/芦屋市立美術博物館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 久保守 1997.06.10-1997.07.20 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 20世紀の中国絵画展:江蘇省美術館所蔵/日中国交正常化25周年記念 1997.08.05-1997.09.21 渋谷区立松濤美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 山口蓬春:新日本画への軌跡 1997.09.30-1997.11.16 渋谷区立松濤美術館/山口蓬春記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 木喰の微笑仏:慈愛の造形 1997.12.02-1998.01.25 渋谷区立松濤美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 イギリス工芸運動と濱田庄司:1900s~1930s・工匠たちのユートピア 1998.04.07-1998.05.24 渋谷区立松濤美術館/東京新聞/企画協力:アルティス 特別展 カタログ(巡回5/3) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中国絵画をたのしむ:橋本コレクションを中心に 1998.06.09-1998.07.20 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 江戸の遊び絵:遊びと祝いの浮世絵の世界 1998.08.04-1998.09.20 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 児島善三郎:日本的油彩画の創造者 1998.10.06-1998.11.23 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 寫眞芸術の時代:大正期の都市散策者たち 1998.12.08-1999.01.31 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 陶芸にみるアンデスの造形美:日本ペルー国交125周年・移民100周年記念展 1999.02.12-1999.03.21 渋谷区立松濤美術館/駐日ペルー大使館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 創作版画の誕生:近代を刻んだ作家たち 1999.04.06-1999.05.23 渋谷区立松濤美術館/企画協力:和歌山県立近代美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 浮世絵師たちの神仏:錦絵と大絵馬に見る江戸の庶民信仰 1999.06.08-1999.07.25 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 江戸小紋と型紙:極小の美の世界 1999.08.10-1999.09.26 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 傳抱石:20世紀中国画壇の巨匠/日中美術交流のかけ橋 1999.10.12-1999.11.21 渋谷区立松濤美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:江蘇省文化庁/江蘇省国画院 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 吉仲太造:戦後美術を読み直す 1999.12.07-2000.01.30 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展2000 2000.02.12-2000.02.27 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 川本喜八郎展:人形のドラマ・半世紀の軌道 2000.02.12-2000.03.19 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第18回 2000.03.07-2000.03.19 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 石井柏亭/絵の旅 2000.04.04-2000.05.21 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 村山密展:セーヌの岸辺から/画業60年 2000.06.06-2000.07.16 渋谷区立松濤美術館/朝日新聞社/日本放送協会(NHK) カタログ(巡回5/1) NAC
渋谷区立松濤美術館 アラベスク模様の世界:中近東・イスラムの祈りと幻想 2000.08.01-2000.09.24 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 ZENGA/帰ってきた禅画:アメリカ/ギッター・イエレン夫妻コレクションから 2000.10.10-2000.11.26 渋谷区立松濤美術館/企画協力:浅野研究所 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC
渋谷区立松濤美術館 細江英公の写真1950-2000 2000.12.12-2001.01.28 渋谷区立松濤美術館/共同通信社 特別展 『細江英公の写真1950-2000』(共同通信社、巡回5/3)(8/3) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展2001 2001.02.13-2001.02.25 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第19回 2001.02.13-2001.03.20 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 口もととあかりの浮世絵:榎コレクション 2001.02.13-2001.03.20 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 今純三・和次郎とエッチング作家協会:採集する風景/銅版画と考現学の出会い 2001.04.03-2001.05.13 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 中国美術の精華:台北・鴻禧美術館所蔵品展/開館20周年記念 2001.05.29-2001.07.08 渋谷区立松濤美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC
渋谷区立松濤美術館 祈りと装いの「ぬの」:ミャンマー、カンボジア、タイ、ラオスの染織 2001.07.24-2001.09.16 渋谷区立松濤美術館/東京新聞/協力:オリエンタル・アンティークスギャラリー京橋 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 眼の革命:発見された日本美術 2001.10.02-2001.11.18 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 瀧口修造の造形的実験 2001.12.04-2002.01.27 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展 2002 2002.02.12-2002.02.24 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 雪村展:戦国時代のスーパー・エキセントリック 2002.04.02-2002.05.12 渋谷区立松濤美術館 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 百面のかたち:橋岡一路/能面の心と技 2002.05.28-2002.07.07 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 石田喜一郎とシドニーカメラサークル:20世紀写真の探索/写真のモダニズム/ジャポニズム 2002.07.23-2002.09.08 渋谷区立松濤美術館 シドニー美術館に巡回 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 友好都市ゆかりの美術展:黒田清輝・東郷青児・菱田春草・郷倉和子など/渋谷区制70周年記念 2002.09.24-2002.10.06 渋谷区立松濤美術館/協力:鹿児島市/大館市/羽村市/飯田市/富山県小杉町/埼玉県神泉村 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 岸田麗子展:「麗子像」以後を生きる/渋谷区制70周年記念 2002.09.24-2002.10.06 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 小林秀雄:美を求める心/生誕100年記念展 2002.10.15-2002.11.24 渋谷区立松濤美術館/日本経済新聞社/特別協力:新潮社/協力:東レ/企画協力:ジバング カタログ(巡回5/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 現代日本の水彩表現:にじみ、ぼかし、重ね、線 2002.12.10-2003.01.26 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展2003 2003.02.12-2003.02.23 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 アイドゥン・ドアン財団国際漫画コンクール展 2003.02.12-2003.02.23 渋谷区立松濤美術館/駐日トルコ共和国大使館/アイドゥン・ドアン財団/企画:THE TURKISH TRADING/協力:FECO・JAPAN 特別陳列/2003年におけるトルコ年 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 トルコ中央銀行コレクション展 2003.03.04-2003.03.16 渋谷区立松濤美術館/駐日トルコ共和国大使館☆ 2003年におけるトルコ年 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学生絵画展 第21回 2003.03.04-2003.03.16 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 武者絵:江戸の英雄<注記>ヒーロー大図鑑 2003.04.08-2003.05.18 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 上海博物館展:中国文人の世界 2003.06.03-2003.07.13 渋谷区立松濤美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回4/3) NAC
渋谷区立松濤美術館 インドネシアの染織:木綿の島々/エイコ・クスマ・コレクション 2003.07.29-2003.09.07 渋谷区立松濤美術館 特別展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 ジャワ島・スマトラ島の染織:福岡市美術館所蔵エイコ・クスマ・コレクションより 2003.07.29-2003.09.07 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(インドネシアの染織展別冊カタログ、単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 トルコ共和国文化省現代絵画展/工芸とイズニックタイル展:伝統を今に引きつぐ魅力にせまる幻のイズニック 2003.09.23-2003.10.05 渋谷区立松濤美術館/駐日トルコ共和国大使館 2003年におけるトルコ年 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 合田佐和子/影像:絵画・オブジェ・写真 2003.10.14-2003.11.24 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 谷中安規の夢:シネマとカフェと奇怪のまぼろし 2003.12.09-2004.02.01 渋谷区立松濤美術館/企画協力:アルティス カタログ(巡回3/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展 第22回 2004.02.08-2004.02.22 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 村林忠写真展1932-1987 2004.02.08-2004.03.14 渋谷区立松濤美術館 特別陳列 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学校絵画展 第22回 2004.03.02-2004.03.14 渋谷区立松濤美術館
渋谷区立松濤美術館 表現者/河井寛次郎:陶芸・木彫・家具・詞<注記>ことば 2004.04.06-2004.05.23 渋谷区立松濤美術館/協力:河井寛次郎記念館/企画協力:浅野研究所 『表現者/河井寛次郎』(浅野研究所、巡回4/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 20世紀の中国水彩画:風景と詩情/南京・江蘇省美術館所蔵 2004.06.08-2004.07.19 渋谷区立松濤美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 瑛九:前衛画家の大きな冒険 2004.08.10-2004.09.20 渋谷区立松濤美術館/協力:宮崎県立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 安井仲治:写真のすべて/生誕100年  2004.10.05-2004.11.21 渋谷区立松濤美術館/共同通信社/協力:コダック/ラボテイク/写真弘社/フォト・ギャラリー・インターナショナル カタログ(巡回2/1) NAC
渋谷区立松濤美術館 華麗なるペルシャ絨毯の世界:イラン、ミーリー工房の復元作品と古典作品 2004.12.07-2005.01.30 渋谷区立松濤美術館/千代田トレーディング/協力:ミーリー工房(イラン) 特別展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 松濤美術館公募展 第23回 2005.02.12-2005.02.27 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 「日韓現代メタルアート展」:ジュエリーとオブジェのパレット 2005.02.12-2005.03.21 渋谷区立松濤美術館 日韓友情年2005/韓国工芸文化振興院に巡回 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 渋谷区小中学校絵画展 第23回 2005.03.07-2005.03.21 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC
渋谷区立松濤美術館 梅原龍三郎:晩年の造形と愛蔵品 2005.04.05-2005.05.15 渋谷区立松濤美術館/企画協力:ティー・シー・ディー カタログ(単独) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 會田雄亮展:変貌する陶土/錬込め・陶壁・モニュメント 2005.05.31-2005.07.18 渋谷区立松濤美術館 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 和田義彦:ドラマとポエジーの画家 2005.08.02-2005.09.19 渋谷区立松濤美術館/読売新聞社 特別展 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 中島宏展:現代<注記>いまを生きる青磁 2005.10.04-2005.11.20 渋谷区立松濤美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
渋谷区立松濤美術館 幻想のコレクション/芝川照吉:劉生、達吉、柏亭らを支えたもう一つの美術史 2005.12.06-2006.01.29 渋谷区立松濤美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 芸術と素朴:開館記念展 1986.03.30-1986.06.15 世田谷美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 美に憩う-彫刻、建築、風景 1986.06.21-1986.08.24 世田谷美術館 カタログ無
世田谷美術館 わたしのグリム:日・独青少年美術コンクール作品展/グリム生誕200年記念 1986.07.05-1986.07.20 世田谷美術館/東京ドイツ文化センター パンフレット等
世田谷美術館 ユーゴスラヴィア11人の素朴な画家 1986.07.05-1986.08.24 世田谷美術館/ザグレブ市美術館/朝日新聞社/協力:ユーゴスラヴィア商工会議所 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 澤田政廣特別自選展 1986.09.06-1986.09.28 世田谷美術館 パンフレット等
世田谷美術館 素朴派の画家:ルオー銅版画「サーカス」 1986.09.06-1986.09.28 世田谷美術館 パンフレット等
世田谷美術館 向井潤吉展:日本の抒情・民家 1986.10.10-1986.11.09 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ラウシェンバーグROCI日本展 1986.11.22-1986.12.28 世田谷美術館/朝日新聞社/協力:プロセスアート カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 世田谷美術展:開館記念 1987.01.15-1987.02.08 世田谷美術館 カタログ(単独) ALC
世田谷美術館 日本の美術館建築展 1987.02.21-1987.03.22 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 高山辰雄展:屏風絵の宇宙 1987.04.04-1987.05.10 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 白と黒の会展:ある交遊の軌跡、世田谷的な。 1987.05.23-1987.07.12 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ジェネラル・アイディア展:カナダ・コンテンポラリー・アートの紋章学 1987.08.01-1987.08.23 世田谷美術館/カナダ・オンタリオ州政府/企画:オールブライト=ノックス・アート・ギャラリー/協力:アート・メトロポール カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷の新世代:NEW TRENDS 1987.08.01-1987.08.31 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 デイヴィッド・ナッシュ-船形ワークス 1987.08.25-1987.10.18 世田谷美術館 カタログ無
世田谷美術館 北大路魯山人展:世田谷美術館収蔵塩田コレクションによる 1987.09.12-1987.10.18 世田谷美術館 『所蔵品目録1 北大路魯山人:塩田コレクション』 NAC ALC
世田谷美術館 スウェーデンのテキスタイル・アート展 1987.11.01-1987.11.29 世田谷美術館 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''87 1987.12.06-1987.12.27 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 アンソニー・グリーン1960-86 1988.01.15-1988.02.25 世田谷美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
世田谷美術館 ワイエス展:N.C.、アンドリュー、ジェイムズ3代のワイエスが描くアメリカの原像 1988.03.10-1988.04.21 世田谷美術館/朝日新聞社/企画構成:ブランディワイン・リヴァー美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 名画が彩る日本の近代洋画:石橋美術館コレクション 1988.04.29-1988.05.22 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 福沢一郎展:生誕90年/時代を飛翔する画想 1988.06.04-1988.07.10 世田谷美術館/群馬県立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
世田谷美術館 スウェーデン国立美術館展:澄みわたるロマンティシズム 1988.07.23-1988.09.25 世田谷美術館/スウェーデン国立美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
世田谷美術館 インド部族芸術展:神話と呪術の世界 1988.10.08-1988.11.03 世田谷美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/インド祭日本委員会/インド祭事務局(ニューデリー) カタログ(副題は「生きている土の鼓動」、巡回4/4) NAC
世田谷美術館 インド建築の5000年:変容する神話空間 1988.11.19-1988.12.25 世田谷美術館/日本建築学会/朝日新聞社/インド祭事務局(ニューデリー) カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 アフリカ-サカ・アクエ作品展 1989.01.10-1989.02.19 世田谷美術館 パンフレット等
世田谷美術館 世田谷美術展''88 1989.01.14-1989.02.05 世田谷美術館 カタログ(単独) ALC
世田谷美術館 岡崎乾二郎:時のかたち 1989.02.09-1989.02.19 世田谷美術館 パンフレット等(記録集) NAC ALC
世田谷美術館 サム・フランシス展 1989.02.25-1989.03.21 世田谷美術館/朝日新聞社/協力:南天子画廊 カタログ(巡回5/5) NAC ALC
世田谷美術館 大三彩展:唐三彩・遼三彩・ペルシャ三彩・奈良三彩/洛陽博物館・遼寧省博物館 1989.04.01-1989.05.28 世田谷美術館/フジテレビジョン/産経新聞社/汎亜細亜文化交流センター/中国洛陽博物館/中国遼寧省博物館/企画運営協力:第一企画 カタログ(副題は「東西交流に咲いた陶の華」) NAC
世田谷美術館 田園と住まい展:世田谷に見る郊外住宅の歩み 1989.06.07-1989.06.25 世田谷美術館 カタログ(単独) ALC
世田谷美術館 セント・アイヴス展:風土と芸術/東と西の架け橋 1989.07.02-1989.08.27 世田谷美術館/国際交流基金/ブリティッシュ・カウンシル/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
世田谷美術館 ジュリアン・シュナーベル:カブキ・ペインティング 1989.09.15-1989.10.22 世田谷美術館/協力:アキラ イケダ ギャラリー/企画協力:AC&T CORPORATION カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 シャガールのシャガール:パリ、ポンピドーセンター国立近代美術館コレクション 1989.11.03-1989.12.20 世田谷美術館/朝日新聞社/テレビ朝日/企画協力:ポンピドゥ・センター国立近代美術館 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''90 1990.01.10-1990.02.04 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 牛島憲之展:静謐なる叙情 1990.02.17-1990.03.21 世田谷美術館/協力:フジカワ画廊 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
世田谷美術館 風の詩人/ファッツィーニ展:もうひとりのイタリア現代彫刻界の巨匠 1990.04.01-1990.05.06 世田谷美術館/ファッツィーニ展実行委員会/ローマ国立近代美術館 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
世田谷美術館 「あそびのこころ」展 1990.05.26-1990.06.24 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世界の飢えを考えよう-国際美術展 1990.07.07-1990.08.05 世田谷美術館/「世界の飢えを考えよう-国際美術展」実行委員会/朝日新聞社/企画協力:AD media Ltd カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 イギリス美術は、いま:内なる詩学 1990.08.25-1990.10.07 世田谷美術館/ブリティッシュ・カウンシル/朝日新聞社 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
世田谷美術館 大英博物館/芸術と人間展 1990.10.20-1990.12.09 世田谷美術館/大英博物館/日本放送協会(NHK)/朝日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
世田谷美術館 アメリカのジャポニスム展:青い目の浮世絵師たち 1990.12.20-1991.01.20 世田谷美術館/日本経済新聞社/ジェーン・ヴーヒーズ・ジマーリ美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''91 1991.01.27-1991.02.17 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 帖佐美行展:彫金・豪放と優美と 1991.02.24-1991.03.21 世田谷美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 野性の復権:コレクションからのメッセージ/開館5周年記念展 1991.04.02-1991.05.06 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ソビエト現代美術:雪どけからペレストロイカまで 1991.05.17-1991.06.23 世田谷美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 拡張する美術:アメリカン・アート 1960-1990 1991.07.06-1991.08.18 世田谷美術館/『拡張する美術』実行委員会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
世田谷美術館 フィレンツェ・ルネサンス/芸術と修復展 1991.09.14-1991.11.04 世田谷美術館/名古屋市美術館/京都国立近代美術館/イタリア文化財省/フィレンツェ美術監督庁/フィレンツェ輝石・修復研究所/NHK/NHKエンタープライズ/NHKプロモーション カタログ(巡回3/2) NAC ALC
世田谷美術館 土方久功展:南太平洋の光と夢 1991.11.14-1991.12.15 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''92 1991.12.22-1992.01.26 世田谷美術館 カタログ(単独) ALC
世田谷美術館 「JAPANと英吉利西/日英美術の交流 1850-1930」展 1992.02.08-1992.03.22 世田谷美術館/バービカン・アート・ギャラリー/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ゴッホと日本展 1992.04.04-1992.05.24 世田谷美術館/京都国立近代美術館/国立フィンセント・ファン・ゴッホ美術館/フィンセント・ファン・ゴッホ財団(アムステルダム)/テレビ朝日/朝日新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
世田谷美術館 都市と現代美術:廃墟としてのわが家 1992.06.07-1992.07.26 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ルシアン・フロイド展 1992.08.15-1992.09.30 世田谷美術館/東京新聞/ブリティッシュ・カウンシル カタログ(巡回3/3) NAC ALC
世田谷美術館 アメリカ現代版画:7人の巨匠たち 1992.10.17-1992.12.06 世田谷美術館/企画:ニューヨーク近代美術館/インターナショナル・カウンシル カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''93 1992.12.19-1993.01.24 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 村井正誠展:1965年以後/日本の抽象/ ヒューマニズムの色面構成 1993.02.06-1993.03.14 世田谷美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 70年代日本の前衛:抗争から内なる葛藤へ/ボローニャ展帰国記念 1993.03.17-1993.03.31 世田谷美術館/70年代日本の前衛展実行委員会/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 須田寿展:喚起する線/静寂の色 1993.04.10-1993.05.16 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 プリミティヴィズムの系譜:収蔵品を中心として 1993.05.29-1993.07.04 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 桑原甲子雄・荒木経惟写真展:ラヴ・ユー・トーキョー 1993.07.17-1993.09.05 世田谷美術館/協力:キャノン/コニカ/写真弘社/プレシーズ/アルコポリス カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 パラレル・ヴィジョン:20世紀美術とアウトサイダー・アート 1993.09.30-1993.12.12 世田谷美術館/ロサンゼルス・カウンティ・ミュージアム/朝日新聞社 LAカウンティ・ミュージアムなど海外3館巡回 『パラレル・ヴィジョン』(淡交社、巡回4/4) NAC ALC
世田谷美術館 日本のアウトサイダー・アート:パラレル・ヴィジョン-20世紀美術とアウトサイダー・アート 1993.09.30-1993.12.12 世田谷美術館/朝日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''94 1993.12.25-1994.01.30 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 アンディ・ゴールズワージー展:ふたつの秋 1994.02.19-1994.03.27 世田谷美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
世田谷美術館 難波田龍起展:1954年以後-抽象の展開・生命の響き 1994.04.03-1994.05.05 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 舟越保武の世界:信仰と詩心の彫刻六十年 1994.05.14-1994.06.12 世田谷美術館/舟越保武展実行委員会/美術館連絡協議会/読売新聞社/日本テレビ放送網 カタログ(巡回10/9)(11/9) NAC ALC
世田谷美術館 クプカ展:抽象への軌跡 「宇宙の法則」を探求したチェコ人画家の全貌 1994.07.09-1994.08.28 世田谷美術館/東京新聞 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
世田谷美術館 秦の始皇帝とその時代展 1994.09.17-1994.11.20 世田谷美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/中国文物交流中心/陝西省対外文物展覧公司/企画協力:NHKエンタープライズ/日中文物事業協議会 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
世田谷美術館 混沌/蔡國強 1994.09.20-1994.11.03 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''95 1994.12.03-1995.01.08 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 クロッシング・スピリッツ:カナダ現代美術展 1980-94 1995.01.28-1995.03.26 世田谷美術館/国際交流基金/朝日新聞社/特別協力:ナショナル・ギャラリー・オブ・カナダ カタログ(巡回3/1) NAC ALC
世田谷美術館 アジア美術展 第4回:時代を見つめる眼/多様な現実の諸相 1995.04.05-1995.05.14 世田谷美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社/福岡市美術館 カタログ(単独)(巡回4/4) NAC ALC
世田谷美術館 利根山光人展:太陽と古代・そして永遠への憧憬 1995.05.27-1995.07.02 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 東寺国宝展:創建1200年記念 1995.07.22-1995.08.27 世田谷美術館/真言宗総本山東寺/朝日新聞社/テレビ朝日 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
世田谷美術館 林二郎の家具展 1995.09.07-1995.09.15 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 東京野外現代彫刻展 第5回:マケット展 1995.09.09-1995.09.24 世田谷美術館/世田谷区/東京都 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 同時代のアフリカ美術:インサイド・ストーリー 1995.09.23-1995.11.19 世田谷美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''96 1995.12.09-1996.01.15 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 リチャード・ロング展:山行水行 1996.02.01-1996.03.24 世田谷美術館/京都国立近代美術館/協力:アンソニー・ドフェイ・ギャラリー 『リチャード・ロング 山行水行』(淡交社)(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷の美術:開館10周年記念特別展 1996.04.06-1996.05.26 世田谷美術館/世田谷区 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 稗田一穂展:日常にそえる詩情/開館10周年記念 1996.06.08-1996.07.14 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 魯山人とゆかりの名陶展:伝統と創造/開館10周年記念 1996.07.27-1996.09.23 世田谷美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 芸術と素朴:コレクション10年の歩み/開館10周年記念特別展 1996.10.05-1996.12.01 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 想い出の向井潤吉展:美しき風土にいだかれて/世田谷美術館・向井潤吉アトリエ館収蔵作品による/開館10周年記念収蔵作品展 1996.12.07-1997.01.26 世田谷美術館 パンフレット等 NAC
世田谷美術館 世田谷美術展''97:開館10周年記念収蔵作品展 1996.12.14-1997.01.26 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 デ・ジェンダリズム:回帰する身体/開館10周年記念 1997.02.08-1997.03.23 世田谷美術館/朝日新聞社 『デ・ジェンダリズム-回帰する身体』(淡交社、単独) NAC ALC
世田谷美術館 ムンク展:世紀をまたぐ巨人 1997.04.05-1997.06.08 世田谷美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/オスロ市立ムンク美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ペンク展:表象の旅人・文字と図像 1997.06.21-1997.08.20 世田谷美術館/ペンク展実行委員会/朝日新聞社/企画協力:ミヒャエル・ヴェルナー・ギャラリー/白石コンテンポラリーアート カタログ(巡回3/1) NAC ALC
世田谷美術館 アメリカン・ストーリー:移動と変容の中で 1997.08.30-1997.10.19 世田谷美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
世田谷美術館 彫刻家・淀井敏夫の世界展:溶け合う形/自然と人と 1997.10.29-1997.12.07 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 世田谷美術展''98:世田谷区制65周年記念 1997.12.25-1998.01.28 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 異文化へのまなざし:大英博物館コレクションにさぐる/国立民族学博物館開館20周年記念 1998.02.11-1998.04.12 世田谷美術館/産経新聞社/日本放送協会(NHK)/NHKサービスセンター/特別協力:大英博物館/国立民族学博物館 『異文化へのまなざし』(NHKサービスセンター、巡回2/2) NAC ALC
世田谷美術館 三星堆<注記>さんせいたい:中国5000年の謎・驚異の仮面王国 1998.04.25-1998.07.20 世田谷美術館/朝日新聞社/テレビ朝日/中国国家文物局/四川省文化庁/協力:日中文物事業協議会 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
世田谷美術館 ジェームズ・タレル展:夢のなかの光はどこからくるのか? 1998.08.13-1998.10.18 世田谷美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
世田谷美術館 東京野外現代彫刻展 第6回:マケット展 1998.09.19-1998.10.02 世田谷美術館/世田谷区/東京都 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 吉田善彦展:薄光の詩 1998.10.31-1998.12.06 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展''99 1998.12.19-1999.01.31 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ART/DOMESTIC:時代の体温 1999.02.11-1999.03.22 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 よみがえる宮本三郎:はぐくまれた華麗な世界/25年の眠りから覚めて 1999.04.03-1999.07.04 世田谷美術館/朝日新聞社/協力:エフエムせたがや カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 パサージュ:フランスの新しい美術 1999.07.17-1999.09.19 世田谷美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会//協力:フランス外務省フランス芸術文化活動協会(AFAA) カタログ13冊(巡回4/1) NAC ALC
世田谷美術館 「煌めくプラハ」展:19世紀末からアールデコへ 1999.10.02-1999.12.12 世田谷美術館/読売新聞社/プラハ工芸美術館/プラハ国立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展2000:在住アーティストの饗宴 1999.12.26-2000.02.06 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 向井良吉展:街の中にポエジーを 2000.02.26-2000.04.09 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 駒井哲郎展:福原コレクション/夢の水脈-銅版画とブックワークに通うもの/福原コレクション寄託記念 2000.04.22-2000.05.21 世田谷美術館 カタログ2分冊(単独) NAC
世田谷美術館 柳原義達展:形に宿る生命/卒寿記念 2000.06.03-2000.07.20 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世界四大文明/メソポタミア文明展 2000.08.05-2000.12.03 世田谷美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 グギングの芸術家たち 2000.12.13-2001.02.12 世田谷美術館 パンフレット等 NAC
世田谷美術館 世田谷美術展2001:在住アーティストの饗宴 2000.12.16-2001.02.12 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 見る・写す・表す:「真実<注記>リアル」をめぐる体験 2001.02.28-2001.05.06 世田谷美術館
世田谷美術館 暮らしに美術を:たとえば魯山人と共に 2001.05.19-2001.07.01 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 福田繁雄展:終りの始まり 2001.07.14-2001.09.09 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 福田美蘭展:99年から新作絵画まで 2001.07.14-2001.09.09 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 勅使河原蒼風:戦後日本を駆け抜けた異色の前衛 2001.09.22-2001.11.25 世田谷美術館/草月会/協力:花判/三田ハナモ東京生花 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
世田谷美術館 向井潤吉の絵画と写真:絵画が語る風景、レンズが見た風景/生誕100年記念 2002.03.09-2002.05.12 世田谷美術館/神戸市立小磯記念美術館/協力:日本民家再生リサイクル協会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 ソウル・ポップ2002:韓国大衆文化展 2002.05.25-2002.07.14 世田谷美術館/朝日新聞社/省谷美術館/駐日大韓民国大使館/韓国文化院/協力:m.net カタログ(巡回4/2) NAC ALC
世田谷美術館 ミロ展 1918-1945:絵画の詩人ミロ誕生への軌跡 2002.07.27-2002.09.23 世田谷美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/東京新聞 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 脇田和展:一羽の鳥・一枚の葉 2002.10.05-2002.12.01 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展2003 2002.12.14-2003.01.26 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 日本の風土と美:自然と共に 2003.02.08-2003.05.05 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 黙示録/絹谷幸二展 2003.05.17-2003.07.13 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 KALEIDOSOCOPE:6人の個性と表現展 2003.07.26-2003.09.28 世田谷美術館/協力:エイブル・アート・ジャパン カタログ(単独) NAC
世田谷美術館 時空を超える風景たち:明治の記録画から現代都市の写真まで 2003.10.11-2003.12.07 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 ルパート・スパイラ陶芸展 2003.10.25-2003.12.04 世田谷美術館/「ルパート・スパイラ陶芸展」実行委員会/企画協力:ミュージック・アンド・アーツ・プランニング カタログ(巡回5/1) NAC ALC
世田谷美術館 世田谷美術展:在住アーティストの饗宴2004 2003.12.20-2004.02.01 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 小磯良平展:ゆたかな物語が宿る日々 2004.02.28-2004.05.09 世田谷美術館/協力:神戸市立小磯記念美術館/協力:兵庫県立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 宮本隆司写真展:壊れゆくもの・生まれいずるもの 2004.05.22-2004.07.04 世田谷美術館/協力:カシマ/サイバーグラフィックス/ドガ・カードル/フォト・ギャラリー・インターナショナル/フォトグラファーズ・ラボラトリー/富士写真フィルム/フレームマン/マジックテープ/ライトスタッフ・ワークス/TARO NASU GYLLery カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 アメリカ現代陶芸の系譜1950-1990:自由の国のオブジェとうつわ 2004.07.17-2004.09.05 世田谷美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回5/5) ALC
世田谷美術館 砂漠の王国/ヨルダン展:知られざるアラブ世界8000年の文化遺産/日本 ヨルダン・ハシェミット王国国交樹立50周年記念事業 2004.09.18-2004.11.07 世田谷美術館/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/ヨルダン・ハシェミット王国大使館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 特別展/祈りの道:吉野・熊野・高野の名宝/「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録記念 2004.11.20-2005.01.23 世田谷美術館/三重県・奈良県・和歌山県/世界遺産登録推進三県協議会/毎日新聞社/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション/修験三本山会議/熊野三山協議会/高野山金剛峯寺/高野山文化財保存会/大峯山寺 特別展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
世田谷美術館 瀧口修造:夢の漂流物/同時代・前衛美術家たちの贈物1950s-1970s 2005.02.05-2005.04.10 世田谷美術館/協力:慶應義塾大学アート・センター/多摩美術大学図書館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
世田谷美術館 ウナセラ・ディ・トーキョー:残像の東京物語 2005.04.23-2005.05.29 世田谷美術館 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 村井正誠・その仕事展:色彩とかたち、日常の風景/知られざるオブジェたち/生誕100年記念 2005.04.29-2005.08.28 世田谷美術館 収蔵品展 パンフレット等
世田谷美術館 ゲント美術館名品展:西洋近代美術のなかのベルギー 2005.06.11-2005.09.04 世田谷美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/ 企画展 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
世田谷美術館 若林奮版画展:デッサンと彫刻のあいだ 2005.09.09-2005.11.13 世田谷美術館 収蔵品展 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 イスラム美術展:宮殿とモスクの至宝/V&A美術館所蔵 2005.10.01-2005.12.04 世田谷美術館/読売新聞社/企画:ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館(ロンドン)/特別協力:ジャミール・グループ/協力:豊田自動織機/ダイハツ工業 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
世田谷美術館 堂本尚郎展:Retrospective/絵画探求60年の足跡とその未来1945-2005 2005.12.17-2006.02.12 世田谷美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
世田谷美術館 郷愁と輝き・向井潤吉と民家:開館記念展 1993.07.10-1993.10.11 世田谷美術館 カタログ(単独) ALC
世田谷美術館 描かれた民家/その風土:風土と生活の産物・民家 1994.02.05-1994.05.15 世田谷美術館
世田谷美術館 水辺の風景・その潤いと生活:向井潤吉の川と海の民家 1994.05.21-1994.08.28 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の素描:線と淡彩の魅力 1995.01.04-1995.03.26 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の草木と石の民家:日本とヨーロッパ 1995.04.01-1995.06.25 世田谷美術館
世田谷美術館 遥かなる遍路:向井潤吉戦時中の作品から民家へ/荒廃からの50年 1995.07.01-1995.09.24 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/秋と冬の彩:そして生活展 1995.09.30-1995.12.24 世田谷美術館
世田谷美術館 民家、美しい自然の中に:追悼向井潤吉先生の足跡 1996.01.04-1996.03.31 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の描いた中国の石仏と風土 1996.10.05-1996.12.23 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/民家に宿るいのち:土と人、水と恵み 1997.01.04-1997.03.30 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/みちのくの自然と民家展:東北地方の民家を中心として 1997.10.04-1997.12.23 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/早春の景色を求めて 1998.01.06-1998.03.29 世田谷美術館
世田谷美術館 民家・向井潤吉の画業:写実表現を探求したその足跡をたどって/開館5周年記念展 1998.07.04-1998.09.27 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/民家、生命に満ちた風景 1998.10.03-1998.12.23 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の素描:民家・旅路のあかし 1999.01.05-1999.03.28 世田谷美術館
世田谷美術館 民家・春の景色の中に:春の息吹とともに 1999.04.03-1999.06.27 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉と民家:風土に生きるすがたを求めて 1999.10.02-1999.12.23 世田谷美術館
世田谷美術館 民家の画家・向井潤吉の道程 2000.01.04-2000.03.26 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の素描:写実・描線の魅力 2000.04.01-2000.06.25 世田谷美術館
世田谷美術館 水辺にたたずむ民家:その風土と生活を求めて 2000.07.01-2000.09.24 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/民家・郷愁の満ちるところ:風景に息づくすがた 2000.09.30-2000.12.24 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉/初期の作品から民家まで 2001.01.04-2001.03.25 世田谷美術館
世田谷美術館 西欧の民家と風土:向井潤吉の旅/生誕100年記念 2001.04.01-2001.07.29 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉・従軍の記録と民家展:向井潤吉の旅/生誕100年記念 2001.08.04-2001.11.25 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の描いた人間像をめぐって:向井潤吉の旅/生誕100年記念 2001.12.01-2002.03.24 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉もうひとつの風景:ヨーロッパの民家をめぐって 2002.04.02-2002.07.28 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉・民家:人と生活の風景 2002.08.03-2002.11.24 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉・民家を巡る旅路:春夏秋冬 2002.12.01-2003.03.23 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の絵画とエッセー展 2003.04.05-2003.07.27 世田谷美術館
世田谷美術館 風土の美、そして民家:向井潤吉の画業をめぐって/開館10周年記念 2003.08.02-2003.11.30 世田谷美術館
世田谷美術館 民家のある季節:向井潤吉が描いた季節の美/開館10周年記念 2003.12.06-2004.03.28 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉の民家:失われた時代を写した絵筆 2004.04.03-2004.07.25 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉異国の風景展:ヨーロッパと中国の風景を中心として 2004.07.31-2004.11.28 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉:春隣の風景/山野に佇む民家展 2004.12.04-2005.03.27 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉:民家とくらし/生彩あふれる人々の営み 2005.04.02-2005.07.24 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉:民家/その造形の美 2005.07.30-2005.11.27 世田谷美術館
世田谷美術館 向井潤吉:旅路/作家の足跡を求めて 2005.12.03-2006.03.26 世田谷美術館
世田谷美術館 開館記念「清川泰次の世界」展 2003.11.01-2004.03.28 世田谷美術館
世田谷美術館 清川泰次/芸術の軌跡:語りかける色と線 2004.04.02-2004.07.25 世田谷美術館
世田谷美術館 清川泰次:「白の世界」へ展 2004.07.31-2004.11.28 世田谷美術館
世田谷美術館 清川泰次:「平面と立体」展/その行間を読む 2004.12.04-2005.03.27 世田谷美術館
世田谷美術館 清川泰次:その色彩と展開 2005.04.02-2005.07.24 世田谷美術館
世田谷美術館 清川泰次:アトリエとしての展示空間 2005.07.30-2005.11.27 世田谷美術館
世田谷美術館 清川泰次:芸術とデザイン 2005.12.03-2006.03.26 世田谷美術館
世田谷美術館 宮本三郎展:鮮麗な色彩豊かな造形/開館記念 2004.04.29-2005.03.27 世田谷美術館 開館記念展 カタログ(単独)
世田谷美術館 宮本三郎の素描:アトリエでの40年間の軌跡/生誕100年記念 2005.04.02-2005.07.24 世田谷美術館
世田谷美術館 宮本三郎:従軍の記録そして生の賛歌へ/生誕100年記念 2005.07.30-2005.11.27 世田谷美術館
世田谷美術館 宮本三郎の描いた女性像:豊麗なる絵画世界/生誕100年記念 2005.12.03-2006.03.26 世田谷美術館
練馬区立美術館 練馬区在住作家展:開館記念 1985.10.02-1985.11.04 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 近代日本画の胎動:横山大観とその周辺/開館記念特別展 1985.11.20-1985.12.16 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC
練馬区立美術館 練馬区芸術祭 第1回:アマチュア作家による作品展/ビデオ上映 1986.01.15-1986.01.20 練馬区立美術館 企画展
練馬区立美術館 田崎廣助展:自然への憧憬 1986.02.05-1986.03.10 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC
練馬区立美術館 「現代版画の表現と技法」展 1986.04.26-1986.05.25 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 小野木学の世界:没後10年 1986.08.10-1986.09.15 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 鳥海青児展:強靭なマチエールの魅惑 1986.10.18-1986.11.30 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) ALC
練馬区立美術館 「空間を造形しよう」展:わたしのミニミニ美術館 1987.01.28-1987.02.02 練馬区立美術館 企画展
練馬区立美術館 ねりまの美術''87 1987.03.01-1987.03.22 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC
練馬区立美術館 ポスター日本:グラフィックデザインの確立と展開 1987.04.29-1987.06.07 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 山口長男展 1987.09.23-1987.11.03 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 曾我蕭白展:究極のエキセントリック絵画 1987.11.18-1987.12.13 練馬区立美術館/東京新聞 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''88 日本画・工芸/追悼・杢田たけを展 1988.02.10-1988.03.14 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 池上秀畝展:山水花鳥の美 1988.04.23-1988.05.22 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独)
練馬区立美術館 彫刻家古賀忠雄の知られざる世界 1988.06.19-1988.07.10 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 靉光:青春の光と闇 1988.09.23-1988.10.23 練馬区立美術館/朝日新聞社 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
練馬区立美術館 抽象彫刻の形成期 1945-1960 1988.11.03-1988.12.11 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''89 1989.02.08-1989.03.13 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 中村彝・中原悌二郎とその友人たち:生誕100年記念 1989.05.13-1989.06.11 練馬区立美術館/「中村彝・中原悌二郎とその友人たち」展実行委員会/東京新聞 企画展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
練馬区立美術館 オノサト・トシノブ展 1989.09.15-1989.10.23 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 荒木十畝とその一門:官展東京派の精鋭たち 1989.11.03-1989.12.03 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''90 新道繁・田辺三重松展 1990.02.24-1990.03.25 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 浮遊する彫刻 1990.05.03-1990.06.10 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 近代日本画の息吹き展:幕末・明治 激動期の巨匠たち/開館5周年記念 1990.09.22-1990.10.21 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 具象絵画のモダニズム 1930s-40s:都会の幻影-色とかたちとポエジーと 1990.11.03-1990.12.09 練馬区立美術館/東京新聞 企画展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''91 彫刻の現在 1991.02.09-1991.03.21 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 近代日本画の名作展:野間コレクション 1991.04.27-1991.05.26 練馬区立美術館/野間奉仕会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 大沢昌助展:変身と変貌 1991.09.21-1991.10.27 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 明治期の水彩画:水絵の魅力 1991.11.03-1991.12.08 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''92 武蔵野の洋画家たち展 1992.02.08-1992.03.15 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展 1992.03.20-1992.04.13 練馬区立美術館 収蔵作品展 パンフレット等
練馬区立美術館 木内克のすべて展:生命とロマンの交響/生誕100年記念 1992.04.25-1992.05.31 練馬区立美術館/木内克展実行委員会/美術館連絡協議会/読売新聞社 企画展 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
練馬区立美術館 「木版画-明治末から現代-」展 1992.09.19-1992.10.19 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 帝展期の日本画展:東京作家の葛藤と模索 1992.10.31-1992.11.30 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''93 斎藤長三・深沢紅子展:北方的あたたかさ-油絵への愛情 1993.02.06-1993.03.14 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展 1993.03.20-1993.04.18 練馬区立美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
練馬区立美術館 木村荘八展:大正モダンと回想的風俗/生誕100年記念 1993.04.29-1993.06.10 練馬区立美術館/福島県立美術館 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
練馬区立美術館 昭和日本画の軌跡展:1930~50年代 1993.09.18-1993.10.17 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 日本近代版画の歩み展:永瀬義郎と大正・昭和戦前期の作家たち 1993.10.30-1993.12.05 練馬区立美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''94 平面とイメージの魅惑 1994.02.05-1994.03.13 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展 1994.03.18-1994.04.11 練馬区立美術館 収蔵作品展 パンフレット等 ALC
練馬区立美術館 日本画の装飾美/金銀の煌めき展 1994.04.23-1994.05.22 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 山口薫展:詩魂の画家 1994.09.10-1994.10.09 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 駒井哲郎・清宮質文二人展 1994.10.30-1994.12.04 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''95 小野具定展:刻まれた記憶 1995.02.11-1995.03.12 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展 1995.03.18-1995.04.16 練馬区立美術館 コレクション展 パンフレット等 ALC
練馬区立美術館 アメリカン・シーンの日本人画家たち展:清水登之・国吉康雄・石垣栄太郎・北川民次・野田英夫 1995.04.29-1995.06.04 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 現代美術の手法1 コラージュ 1995.09.15-1995.10.22 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 大正期の日本画・金鈴社の五人展:開館10周年記念 1995.11.03-1995.12.03 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''96 楢原健三・鳥居敏文展 1996.02.10-1996.03.10 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展 1996.03.22-1996.04.15 練馬区立美術館 コレクション展 カタログ(単独) ALC
練馬区立美術館 現代美術の手法2 メディアと表現:品川工・山口勝弘 1996.04.27-1996.06.09 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 小野木学展:没後20年・内なる心の風景 1996.09.07-1996.10.06 練馬区立美術館 企画展/収蔵作家シリーズ パンフレット等(鑑賞の手引) ALC
練馬区立美術館 野見山暁治展:その、動く気配の一瞬の形を 1996.10.12-1996.12.01 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''97 池田龍雄・中村宏展 1997.02.08-1997.03.16 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 「大観と栖鳳」展:東西画壇の両雄/練馬区独立50周年記念 1997.04.24-1997.06.01 練馬区立美術館/練馬区・練馬区教育委員会/読売新聞社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 追悼・大沢昌助展:新たなる現在 1997.09.06-1997.10.05 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC
練馬区立美術館 坂本善三展:没後10年/沈黙の叙情、この日本的な心のかたち 1997.10.10-1997.12.07 練馬区立美術館/朝日新聞社/共同企画:熊本県立美術館/協力:坂本善三美術館 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''98 神田日勝・深井克美展 1998.02.07-1998.03.15 練馬区立美術館/協力:北海道立近代美術館/神田日勝記念館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 現代美術の手法3 「日本画」純粋と越境:90年代の視点から 1998.04.25-1998.06.07 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展:絵画の名品を中心に 1998.08.05-1998.08.31 練馬区立美術館 コレクション展
練馬区立美術館 水彩画の魅力展 1998.09.12-1998.10.11 練馬区立美術館 企画展 パンフレット等
練馬区立美術館 松本竣介展:没後50年 1998.10.17-1998.11.29 練馬区立美術館/共同通信社 企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術''99 塩出英雄展 1999.02.06-1999.03.21 練馬区立美術館 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
練馬区立美術館 現代美術の手法4 和紙のかたち 1999.04.24-1999.06.06 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 収蔵作品展:新収蔵作品を中心に/特集展示・小野木学の知られざる世界 1999.08.05-1999.08.30 練馬区立美術館 コレクション展
練馬区立美術館 「刷り師木村希八の仕事」展:版画の魅力 1999.09.04-1999.10.11 練馬区立美術館 企画展 パンフレット等 ALC
練馬区立美術館 菊池容斎と明治の美術:没後120年 1999.10.24-1999.12.05 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術2000 高橋節郎展:漆芸と絵画 2000.02.06-2000.03.20 練馬区立美術館/協力:豊田市美術館・高橋節郎館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 コレクション展:新収蔵作品を中心に 2000.04.02-2000.04.23 練馬区立美術館 コレクション展
練馬区立美術館 池袋モンパルナス展:絵画の青春・自由の精神/あの時代、芸術家の解放区があった 2000.04.29-2000.06.11 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 コレクション展:絵の表現/色・形・線の冒険 2000.08.03-2000.08.27 練馬区立美術館 コレクション展
練馬区立美術館 麻田鷹司展:聖なる風景へのオマージュ 2000.09.10-2000.10.09 練馬区立美術館/朝日新聞社/協力:何必館・京都現代美術館 企画展 カタログ(巡回4/4) NAC ALC
練馬区立美術館 現代美術の手法5 大きい版画と小さな版画 2000.10.29-2000.12.03 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 高山良策の世界展:絵画・立体・怪獣造型/マルチアーティスト 2001.02.03-2001.03.20 練馬区立美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 版画のたのしみ展:新収蔵作品から 2001.04.01-2001.04.22 練馬区立美術館
練馬区立美術館 小嶋悠司の創造展:時代と人間への凝視 2001.04.28-2001.06.10 練馬区立美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 子どもワークショップ展 2001.08.02-2001.08.12 練馬区立美術館 第1回展
練馬区立美術館 現代美術の手法6 「光とその表現」展 2001.08.19-2001.09.24 練馬区立美術館 カタログ別冊共(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 練馬区立美術館ポスターにみる16年の歩み 2002.01.06-2002.02.17 練馬区立美術館 常設展
練馬区立美術館 「洋画」のいろいろ:収蔵作品大公開展 2002.02.23-2002.03.24 練馬区立美術館
練馬区立美術館 絵本原画の世界展:はじめての美術 2002.04.13-2002.06.09 練馬区立美術館/NHKプロモーション/協力:福音館書店 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
練馬区立美術館 子どもワークショップ展 2002.08.03-2002.08.11 練馬区立美術館 第2回展
練馬区立美術館 ねりまの美術2002 近藤竜男:ニューヨーク=東京 1955~2001 2002.08.24-2002.10.14 練馬区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 奥田元宋/絵画という情熱展:卆寿記念 2002.10.26-2002.12.08 練馬区立美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
練馬区立美術館 コレクション展 墨に五彩あり? 2002.12.14-2002.12.27 練馬区立美術館
練馬区立美術館 「見える」風景「見えない」風景:3つの展覧会・小野木学/小野具定/明治から現代の風景画 2003.02.22-2003.03.30 練馬区立美術館 収蔵企画展
練馬区立美術館 浜口陽三・南桂子展:詩との出会い 2003.04.12-2003.06.08 練馬区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 子どもワークショップ展:不思議なアート・タウンへようこそ/ジニアキューレータによる収蔵企画展 2003.08.02-2003.08.24 練馬区立美術館 第3回展 カタログ(記録、単独) ALC
練馬区立美術館 ねりまの美術 2003 版画・半画・反画:表現と技法 2003.09.06-2003.10.13 練馬区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 異端画家/秦テルヲの軌跡:デカダンから光明へ/そして竹久夢二・野長瀬晩花・戸張孤雁… 2003.10.21-2003.11.30 練馬区立美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
練馬区立美術館 大沢昌助:家族の肖像/生誕100年 2003.12.06-2004.01.07 練馬区立美術館 パンフレット等 ALC
練馬区立美術館 超日本画宣言:それは、かつて日本画と呼ばれていた 2004.02.22-2004.04.11 練馬区立美術館/超日本画展実行委員会 カタログ(単独)
練馬区立美術館 人間を描く:練馬区立美術館のコレクションから 2004.04.24-2004.06.06 練馬区立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 子どもワークショップ展:子ども・アーティスト・先生・学生たちとつくる 2004.08.03-2004.08.22 練馬区立美術館 文化庁芸術拠点形成事業 カタログ(記録、単独) NAC
練馬区立美術館 小熊秀雄と画家たちの青春:池袋モンパルナス 2004.09.11-2004.10.24 練馬区立美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/ カタログ(巡回3/1) NAC
練馬区立美術館 ねりまの美術2004 竹原啁風<注記>たけはらちょうふう 2004.11.02-2004.12.12 練馬区立美術館/竹原啁風展実行委員会 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 洋画コレクションの名品:昭和初期~現代 2004.12.16-2005.02.13 練馬区立美術館 冬の常設展
練馬区立美術館 現代美術の手法7 創造のさなかに/ただ今、制作中!展 2005.02.19-2005.03.31 練馬区立美術館 企画展 カタログ・別冊カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 田島征三・谷川晃一・宮迫千鶴三人展:海・山・のんびりアート 2005.04.09-2005.06.12 練馬区立美術館 企画展 カタログ3分冊(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 夏の常設展 2005.06.16-2005.07.24 練馬区立美術館 夏の常設展
練馬区立美術館 子どもワークショップ展 2005.08.03-2005.08.21 練馬区立美術館 企画展
練馬区立美術館 佐伯祐三展:芸術家への道/開館20周年記念 2005.09.10-2005.10.23 練馬区立美術館/和歌山県立近代美術館/協力:大阪市立近代美術館建設準備室 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
練馬区立美術館 オマージュ山本丘人:丘人と現代日本画の10人/成川美術館の名品から 2005.11.01-2005.12.11 練馬区立美術館/成川美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
練馬区立美術館 手で見る美術展 1989.12.07-1989.12.17 練馬区教育委員会/日本放送協会(NHK)/NHK厚生文化事業団/協力:手で見るギャラリーTOM 貸館事業
目黒区美術館 スイス現代美術家滞日90日展:開館記念展 1987.11.15-1988.01.17 目黒区美術館/ジュネーブ市立歴史美術館 カタログ6分冊(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展I 意味のたし算 1988.01.23-1988.02.21 目黒区美術館 所蔵作品展1 『目黒区美術館所蔵作品選』/パンフレット等 NAC(作品選) ALC(作品選)
目黒区美術館 美術史探索学入門:美術館時代が掘り起こした作家達展 1988.02.27-1988.03.27 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ドイツ70年代グラフィック展 1988.04.02-1988.05.05 目黒区美術館/東京ドイツ文化センター カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 飯田善國展:つながれた形の間に 1988.05.10-1988.06.05 目黒区美術館/三重県立美術館/京都国立近代美術館 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
目黒区美術館 インド現代美術展 1988.06.11-1988.07.17 目黒区美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/インド祭日本委員会/インド祭事務局(ニューデリー) カタログ(巡回3/2) NAC ALC
目黒区美術館 高島野十郎展:光があるから闇がある 美術史探索学・号外 1988.07.28-1988.08.28 目黒区美術館/NHKサービスセンター/朝日新聞社/企画協力:福岡県立美術館 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展II 住所について 1988.09.01-1988.09.25 目黒区美術館 所蔵作品展2 パンフレット等
目黒区美術館 日本の伝統パッケージ展:5つの卵はいかにして包まれたか 1988.10.09-1988.11.06 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 レオナール・フジタ/絵と言葉展 1988.11.19-1989.01.16 目黒区美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区立幼小中学校連合展覧会 昭和63年度 1989.01.21-1989.02.05 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術家展 1989.02.11-1989.02.26 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 須山計一展:風刺のこころ・写実のまなざし 1989.03.07-1989.04.02 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 岡田謙三展 1989.04.07-1989.05.14 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回7/2) NAC ALC
目黒区美術館 今井俊満展:東方の光 1989.06.03-1989.08.03 目黒区美術館/協力:今井俊満展実行委員会 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
目黒区美術館 郷愁のパリ1920年代=展:「パスキンとエコール・ド・パリ」を中心に/美術史探索学-開館2周年記念号/開館2周年記念 1989.11.02-1989.12.10 目黒区美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社/企画協力:北海道立近代美術館 浜松市美術館から巡回 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展III 人物画との出会い 1989.12.15-1990.01.15 目黒区美術館 所蔵作品展3 パンフレット等 ALC
目黒区美術館 清原啓子:銅版画の神話 1989.12.15-1990.01.15 目黒区美術館/協力:ギャラリーポエム 所蔵作品展3関連企画 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 目黒区立幼小中学校連合展覧会 平成元年度 1990.01.23-1990.02.07 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書作1989 1990.02.14-1990.03.04 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 古茂田守介展:没後30年/ぬくもりと存在感 1990.03.14-1990.04.15 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ピカソが「ピカソ」になった日:珠玉のカーンワイラー・コレクション展 1990.04.21-1990.05.27 目黒区美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(「カーンワイラー・コレクション展」、巡回5/4) NAC ALC
目黒区美術館 前田常作展:曼荼羅への旅 1990.06.09-1990.07.22 目黒区美術館/毎日新聞社/協力:前田常作展実行委員会/東京画廊/企画協力:富山県立近代美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
目黒区美術館 ワークショップ・手と目の冒険広場 PAPIER 紙物語:美しく繊細な造形 1990.07.28-1990.08.26 目黒区美術館/協力:竹尾 ワークショップ カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展4 真昼の昭和 1945-1970 1990.09.01-1990.09.24 目黒区美術館/目黒区教育委員会 所蔵作品展4 パンフレット等
目黒区美術館 ハンス・G.ゲーベル展:ドイツ、リンツ・アム・ライン市友好交流 1990.10.10-1990.10.17 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会/第14回目黒区民まつり実行委員会/協力:ヴィルトゲン社 パンフレット等
目黒区美術館 自然を愛する芸術家たち:バルビゾン派からコンテンポラリーフォトグラファーまで/目黒区緑化都市宣言記念展 1990.10.27-1990.12.24 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会/産経新聞社/企画協力:ツァイト・フォト カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区立幼小中学校連合展覧会 平成2年度 1991.01.19-1991.02.03 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書作1990 1991.02.10-1991.02.28 目黒区美術館 カタログ(単独) ALC
目黒区美術館 香取正彦展:鐘声無辺 1991.03.09-1991.04.07 目黒区美術館/目黒区教育委員会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 「写真のエコール・ド・パリ」展 1991.04.13-1991.05.26 目黒区美術館/ニッポン放送/産経新聞社/企画協力:PICTO/ツァイト・フォト カタログ(巡回6/1) NAC ALC
目黒区美術館 磯辺行久展:帰ってきた全共連ビル壁画/蘇る<建築モニュメント>の行方/目黒名<画>座五本立一挙公開 1991.06.08-1991.07.14 目黒区美術館 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 靉嘔展:オール・オーヴァー・レインボー/虹のラビリンス/目黒名<画>座五本立一挙公開 1991.06.08-1991.07.14 目黒区美術館/協力:SPACE11 パンフレット等 ALC
目黒区美術館 堀浩哉展:<日本の絵画>の創出に向けて/越境する絵画/目黒名<画>座五本立一挙公開 1991.06.08-1991.07.14 目黒区美術館/協力:ギャラリー山口 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 熱き時代のパンリアル展:目黒名<画>座/五本立一挙公開 1991.06.08-1991.07.14 目黒区美術館 パンフレット等 ALC
目黒区美術館 追悼/諏訪直樹展:無限連鎖する絵画/<未完の絵画>への行旅/目黒名<画>座五本立一挙公開 1991.06.08-1991.07.14 目黒区美術館/協力:コバヤシ画廊 パンフレット等 ALC
目黒区美術館 山崎亮志のランボルギーニ・ソニア:“カーボーグ”デザインストーリーとカロッツェリアのすべて展 1991.07.27-1991.09.01 目黒区美術館/目黒区教育委員会/協力:アートアンドテック カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 荒井龍男展:叙情的抽象の造形/美術史探索学-終刊号 1991.09.07-1991.10.04 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ワークショップ・手と目の冒険広場 水のアラベスク 1991.09.07-1991.10.04 目黒区美術館 ワークショップ カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ドイツ表現主義/ブリュッケ展:新世界への架け橋を夢見た美術家たち 1991.10.19-1991.12.08 目黒区美術館/毎日新聞社/協力:ベルリン・ブリュッケ美術館/企画協力:ホワイトPR カタログ(巡回4/1) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成3年度 1992.01.18-1992.02.02 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書作1991 1992.02.09-1992.03.01 目黒区美術館 カタログ(単独) ALC
目黒区美術館 石川光陽・激動の昭和:東京大空襲の全記録展 1992.03.07-1992.04.05 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会/協力:岩波書店/企画協力:森田写真事務所 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 シャガール/ひびきあう色彩の詩展:連作版画と油彩 1992.04.11-1992.05.17 目黒区美術館/毎日新聞社/協力:笠間日動美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 澤部清五郎展:鉛筆のゆくえ-インテリアへの道 1992.05.23-1992.06.28 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会/読売新聞社/美術館連絡協議会/川島織物文化館 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
目黒区美術館 ワークショップ・手と目の冒険広場 色の博物誌・青:永遠なる魅力 1992.08.01-1992.09.15 目黒区美術館/目黒区教育委員会 ワークショップ カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ロシアのこころ・イコン展:モスクワ、プスコフの秘宝初公開/開館5周年記念 1992.10.17-1992.12.06 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会/毎日新聞社 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 Part1 美術が2倍半位わかりそう逆入門展:開館5周年記念 1992.12.18-1993.01.17 目黒区美術館 所蔵作品展5 『目黒区美術館所蔵作品選』
目黒区美術館 所蔵作品展Part2 住川忠夫展:孤高の画家-巴里に死す/開館5周年記念 1992.12.18-1993.01.17 目黒区美術館 所蔵作品展5 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成4年度 1993.01.23-1993.02.07 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1992 1993.02.13-1993.02.28 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 土の詩人/安原喜明展:いにしえの詩・モダンのかたち 1993.03.06-1993.04.04 目黒区美術館/日本経済新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 フランス花嫁衣裳展:18世紀からアールデコの美学と女性学 1993.04.10-1993.05.23 目黒区美術館/ニッポン放送/企画協力:ヴィジョン・エイ カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 武内鶴之助展:パステルのモノローグ 1993.05.29-1993.07.04 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 Part1 飯田善國展:画家としてのプロフィール 1993.07.10-1993.08.01 目黒区美術館/目黒区 所蔵作品展6 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 Part2 新収蔵作品展1989-93 1993.07.10-1993.08.01 目黒区美術館 所蔵作品展6 カタログ無
目黒区美術館 ワークショップ・手と目の冒険広場 絵本&引き出し博物館:イメージの扉 1993.08.07-1993.09.19 目黒区美術館/目黒区教育委員会/企画協力:武蔵野美術大学美術資料図書館 ワークショップ カタログ(出品目録)/カタログ(画材と素材の引き出し博物館) NAC ALC
目黒区美術館 ラクリエール版画工房・巨匠たちとの60年展:ピカソ、シャガール…デュビュッフェ、フォートリエ 1993.10.16-1993.11.28 目黒区美術館/「ラクリエール版画工房・巨匠たちとの60年展」実行委員会/協力:ベイスギャラリー カタログ(巡回5/1) NAC ALC
目黒区美術館 ONE MAN SHOW:思い出の1980年代から・ニュー・アート・パラダイス/ニュー目黒名<画>座豪華六本立 1993.12.11-1994.01.16 目黒区美術館/協力:P3 art and environment/海藤オフィス/ジェイ・エー・シー/ミュウカンパニー カタログ6分冊(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成5年度 1994.01.22-1994.02.06 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1993 1994.02.11-1994.03.06 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの美術史展:洋画・版画之巻 1994.03.12-1994.04.10 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 フランク・シャーマンと戦後の日本人画家・文化人たち 1994.04.20-1994.05.29 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 パリの日本人画家:1920年代を中心に/レオナール・フジタをめぐって 1994.04.20-1994.05.29 目黒区美術館 小企画展 カタログ(単独)
目黒区美術館 レオナール・フジタ:所蔵作品展 1994.04.20-1994.05.29 目黒区美術館 カタログ無
目黒区美術館 伊原宇三郎展:生誕100年を記念して 1994.06.04-1994.07.10 目黒区美術館/目黒区 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
目黒区美術館 手と目の冒険広場 色の博物誌・赤:神秘の謎解き 1994.08.06-1994.09.18 目黒区美術館/目黒区教育委員会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 「ガラス・アートの探究と創造-シルヴァに集うアーティストたち」展 1994.10.22-1994.11.27 目黒区美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/フランス文化・フランス語圏省造形美術局(DAP)/フランス外務省フランス芸術文化活動協会(AFAA)/協力:シルヴァ・フランス国際ガラス視覚芸術センター(CIRVA)/企画協力:ナンジョウ・アンド・アソシエイツ カタログ(巡回2/1) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 Part1 追悼・野村昭嘉展:化石化された<太古・20世紀・未来> 1994.12.10-1995.01.16 目黒区美術館/協力:絵画保存研究所/LA CAMERA 所蔵作品展7 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 Part2 戦後児童画の一断面展:多古子供アトリエと読売アンデパンダン展 1994.12.10-1995.01.16 目黒区美術館/協力:多古子供アトリエ児童美術館 所蔵作品展7 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 Part3 目黒区美術館所蔵作品展:戦後美術篇 1994.12.10-1995.01.16 目黒区美術館 所蔵作品展7 カタログ無
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成6年度 1995.01.21-1995.02.05 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1994 1995.02.11-1995.03.05 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 古茂田守介の全貌展:甦った「焼失」作品群を中心に 1995.03.11-1995.04.09 目黒区美術館/古茂田守介展開催実行委員会/読売新聞社/美術館連絡協議会/協力:創形美術学校修復研究所/山領絵画修復工房/岡崎絵画修復工房 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
目黒区美術館 戦後文化の軌跡 1945-1995 1995.04.19-1995.06.04 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会/朝日新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
目黒区美術館 古寺巡礼/土門拳展 1995.06.21-1995.07.23 目黒区美術館/毎日新聞社/土門拳記念館 カタログ(巡回5/3) NAC ALC
目黒区美術館 手と目の冒険広場 積むかたち+組むかたちII:パズル・パズル・アート展 1995.08.05-1995.09.17 目黒区美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
目黒区美術館 和の技・洋の心:多色摺木版による海外現代版画展 1995.08.05-1995.09.17 目黒区美術館/企画協力:木版アートサイエンスセンター 小企画展 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 エコール・ド・ニース 1950-1995展 1995.10.06-1995.11.10 目黒区美術館/毎日新聞社/協力:美術出版社/企画協力:プレスキット/Editions d''Art J.Boulan カタログ(単独)
目黒区美術館 画材と素材の引き出し博物館 1995.10.06-1995.11.10 目黒区美術館 小企画展 『画材と素材の引き出し博物館』(中央公論美術出版、単独) NAC ALC
目黒区美術館 里見勝蔵展:情熱の画家・フォーヴの旗手/生誕100年記念 1995.11.18-1996.01.15 目黒区美術館/京都国立近代美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回4/3) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成7年度 1996.01.20-1996.02.04 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1995 1996.02.10-1996.03.03 目黒区美術館 パンフレット等
目黒区美術館 所蔵作品展IX 描かれたからだ 1996.03.09-1996.04.07 目黒区美術館 所蔵作品展9 カタログ無
目黒区美術館 日本の染織・テキスタイル展 1996.04.20-1996.05.26 目黒区美術館/協力:清流会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ライトアップ1953年:新しい戦後美術像が見えてきた 1996.06.08-1996.07.21 目黒区美術館/多摩美術大学/朝日新聞社/協力:神戸芸術工科大学/ART BY XEROX カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 手と目の冒険広場 心を癒す植物:アート・ポタニカル・ガーデン 1996.08.03-1996.09.16 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 テキスタイルの冒険:現代オランダの4人のアーティスト 1996.10.12-1996.12.15 目黒区美術館/京都国立近代美術館/企画協力:マグナ・アルテ・ファウンデーション カタログ(巡回2/2) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成8年度 1997.01.18-1997.02.02 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1996 1997.02.08-1997.03.02 目黒区美術館 パンフレット等
目黒区美術館 所蔵作品展X 「東京パック」とその時代 1997.03.08-1997.04.06 目黒区美術館 所蔵作品展10 カタログ無
目黒区美術館 気まぐれ美術館:州之内徹と日本の近代美術 1997.04.12-1997.06.01 目黒区美術館/朝日新聞社/協力:宮城県美術館 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
目黒区美術館 朝日陶芸展 第34回 1997.06.15-1997.07.13 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回8/8) NAC
目黒区美術館 旅へのあこがれ:画家たちのグランド・ツアー展 1997.07.25-1997.09.15 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 染清流展 第7回 1997.10.10-1997.10.26 目黒区美術館/清流会 カタログ(巡回2/2) ALC
目黒区美術館 高野三三男<注記>こうのみさお/アール・デコのパリ、モダン東京:開館10周年記念 1997.11.08-1998.01.11 目黒区美術館/目黒区・目黒区教育委員会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成9年度 1998.01.17-1998.02.01 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1997 1998.02.07-1998.03.01 目黒区美術館 パンフレット等
目黒区美術館 所蔵作品展 知られざる刷り師・女屋勘左衛門と日本のパントゥル・グラヴールたち 1998.03.07-1998.04.05 目黒区美術館/協力:東京版画研究所/木村希八版画工房/版画芸術 所蔵作品展11 カタログ(単独)
目黒区美術館 朝日陶芸展 第35回記念 1998.04.11-1998.04.26 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回7/6) ALC
目黒区美術館 染清流展 第8回 1998.05.02-1998.06.07 目黒区美術館/清流会 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
目黒区美術館 三浦景生展:染めの詩 1998.06.13-1998.07.12 目黒区美術館/協力:清流会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 手と目の冒険広場 色の博物誌・白と黒:静かな光の余韻 1998.08.01-1998.09.15 目黒区美術館/目黒区教育委員会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 ファルーク・ホスニ展:アレキサンドリアの記憶/現代エジプトを代表する叙情作家 1998.09.22-1998.10.04 目黒区美術館/日本テレビ放送網/協力:早稲田大学古代エジプト調査室 パンフレット等
目黒区美術館 日韓現代美術展:自己と他者の間 1998.10.15-1998.11.23 目黒区美術館/国際芸術文化振興会/韓日美術交流振興会 韓国に巡回 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
目黒区美術館 山名文夫展:永遠の女性像・よそおいの美学 1998.12.01-1999.01.10 目黒区美術館/特別協力:資生堂/協力:多摩美術大学 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成10年度 1999.01.16-1999.01.31 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書1998 1999.02.13-1999.03.07 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展・第12回 目黒流美術の楽しみ方 1999.03.13-1999.04.11 目黒区美術館 所蔵作品展12 カタログ無
目黒区美術館 京友禅:きのう・きょう・あした 1999.04.17-1999.06.06 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 朝日陶芸展 第36回 1999.06.12-1999.07.18 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回6/6)
目黒区美術館 手と目の冒険広場 色と形のカレイドスコープ/万華鏡 1999.07.31-1999.09.19 目黒区美術館 カタログ無
目黒区美術館 染清流展 第9回 1999.10.09-1999.11.14 目黒区美術館/清流会 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
目黒区美術館 帰山窯の100年:初代・井高帰山と妻・芳尾、井高富美、二代・井高帰山、井高洋成の陶業 1999.11.27-1999.12.26 目黒区美術館/協力:龍村美術織物 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成11年度 2000.01.15-2000.01.30 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の美術・書 1999:在住作家特別企画展 2000.02.12-2000.03.05 目黒区美術館 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 アーティストの絵手紙展:藤田嗣治から現代作家まで 2000.03.11-2000.04.16 目黒区美術館 収蔵作品展13 カタログ(単独) NAC
目黒区美術館 朝日陶芸展 第37回 2000.04.22-2000.05.28 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回5/5) ALC
目黒区美術館 山田光展:陶の標 2000.06.10-2000.07.23 目黒区美術館/協力:マスダスタジオ カタログ(巡回3/3) NAC ALC
目黒区美術館 粟辻博展:色彩と空間のテキスタイル 2000.08.02-2000.09.20 目黒区美術館/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
目黒区美術館 染清流展 第10回:第1部 2000.10.09-2000.11.05 目黒区美術館/清流会 カタログ(巡回2/2) ALC
目黒区美術館 染清流展 第10回:第2部・天然藍の魅力展 2000.11.08-2000.11.15 目黒区美術館/清流会 カタログ(「第2回阿波藍染展」)
目黒区美術館 青木野枝展:軽やかな、鉄の森 2000.11.23-2000.12.27 目黒区美術館/協力:制作美術研究所/ユミコチバアソシエイツ カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成12年度 2001.01.13-2001.01.28 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒アートアニュアル2000:14作家の個展 2001.02.03-2001.02.25 目黒区美術館 カタログ(合冊版、単独) NAC ALC
目黒区美術館 所蔵作品展 『えをかくやりかた、えをみるてだて』:絵面観測方<注記>かいめんかんそくほう 2001.03.03-2001.04.08 目黒区美術館 所蔵作品展14 カタログ(単独) NAC
目黒区美術館 荻須高徳展:生誕100年記念 2001.04.18-2001.06.03 目黒区美術館/朝日新聞社/日本放送協会(NHK)/NHKプロモーション カタログ(巡回8/1) NAC ALC
目黒区美術館 朝日陶芸展 第38回 2001.06.20-2001.07.22 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回5/5)
目黒区美術館 手と目の冒険広場 色の博物誌・緑:豊潤な影 2001.08.04-2001.09.19 目黒区美術館/協力:日本色彩学会関東支部 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 A Shriek from an Invisible Box/見えない箱からの鋭い叫び 2001.10.10-2001.11.25 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区の美術・書2001 2001.12.02-2001.12.24 目黒区美術館 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成13年度 2002.01.12-2002.01.27 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 昼下がりの所蔵作品展 2002.02.09-2002.03.24 目黒区美術館/協力:トミタ 所蔵作品展15 パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 朝日陶芸展 第39回 2002.04.06-2002.05.12 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回6/6)
目黒区美術館 染清流展 第12回 2002.05.18-2002.06.23 目黒区美術館/清流会 カタログ(巡回2/2) ALC
目黒区美術館 線の迷宮<注記>ラビリンス:細密版画の魅力 2002.07.06-2002.09.06 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 日比野克彦展:ある時代の資料としての作品たち 2002.09.28-2002.11.15 目黒区美術館/毎日新聞社 カタログ(巡回6/5) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区の美術・書2002 2002.11.23-2003.01.11 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成14年度 2003.01.18-2003.02.02 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 所蔵作品展XVI からだと出会うとき 2003.02.22-2003.04.06 目黒区美術館 所蔵作品展16 パンフレット等
目黒区美術館 朝日陶芸展 第40回記念 2003.04.19-2003.06.15 目黒区美術館/朝日新聞社 カタログ(巡回7/6) ALC
目黒区美術館 聖母子と子供たち 2003.07.19-2003.09.07 目黒区美術館/企画協力:ホワイトインターナショナル カタログ(巡回7/7)
目黒区美術館 絵と言葉II 画家たちへの讃歌:1930-60年代のパリ/マニュエル・ブルケール出版の版画集を中心に 2003.10.08-2003.11.30 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区の美術・書2003 2003.12.06-2004.01.11 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成15年度 2004.01.17-2004.02.01 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 建築家/村野藤吾のディテール/旧千代田生命本社ビル<注記>現目黒区総合庁舎写真図面展:目黒区総合庁舎開庁1周年記念 2004.02.11-2004.04.11 目黒区美術館/協力:村野・森建築事務所/協力:京都工芸繊維大学美術工芸資料館/コダック/シグマラボ/イーストウエスト カタログ(単独) ALC
目黒区美術館 所蔵作品展XVII でぃてーるノ誘惑 2004.02.11-2004.04.11 目黒区美術館 所蔵作品展17 カタログ無
目黒区美術館 小林孝亘展:終わらない夏 2004.04.24-2004.06.20 目黒区美術館/協力:西村画廊 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 色の博物誌・黄:地の力&空<注記>くうの光 2004.07.17-2004.09.08 目黒区美術館/協力:日光園/ラフォーレエンジニアリング 色の博物誌シリーズ最終回 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 日本近代洋画への道:高橋由一から藤島武二まで/山岡コレクションを中心に 2004.10.09-2004.12.05 目黒区美術館/産経新聞社/特別協力:日動美術財団 『日本近代洋画への道/山岡コレクションを中心に』(日動出版)
目黒区美術館 目黒区の美術2004 2004.12.11-2005.01.16 目黒区美術館 パンフレット等 ALC
目黒区美術館 めぐろの子どもたち展:目黒区立幼稚園、小・中学校連合展覧会 平成16年度 2005.01.22-2005.02.06 目黒区美術館/目黒区立幼稚園長会、目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 所蔵作品展XVIII 「川村清雄」を知っていますか?:初公開・加島コレクション展 2005.02.16-2005.04.10 目黒区美術館 所蔵作品展18 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 書家・豊道春海と彫刻家・後藤良:目黒不動尊の近代美術/伝統と近代の相克 2005.04.23-2005.05.22 目黒区美術館/天台宗目黒不動尊瀧泉寺/目黒区・目黒区教育委員会/協力:東京急行電鉄/目黒不動商店街振興組合ほか カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区美術館コレクション展:新収蔵品を中心に 2005.05.28-2005.06.26 目黒区美術館 パンフレット等
目黒区美術館 アート オブ スター・ウォーズ:エピソ-ド3展 2005.07.08-2005.09.04 目黒区美術館/シーボルト財団/フジテレビジョン/企画:ルーカスフィルム/財団ハタステフティング 東京国際フォーラムとほぼ同時開催 カタログ(共用、単独)
目黒区美術館 チャールズ&レイ・イームズ:創造の遺産 2005.10.08-2005.12.11 目黒区美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会/企画協力:ギャラリーコア カタログ(巡回6/6) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区立小中学校連合展覧会 昭和62年度 1988.01.23-1988.02.21 目黒区美術館/目黒区立小学校長会、目黒区立中学校長会/目黒区立心身障害学級設置校長会/目黒区教育会/目黒区教育委員会 パンフレット等
目黒区美術館 目黒区の書道家展 1988.02.13-1988.02.18 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 目黒区の画家展 1988.03.05-1988.03.29 目黒区美術館 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 アクリラート展 第3回/ACRYLART 1990.05.23-1990.06.03 ホルベイン・スカラシップ実行委員会/ホルベイン工業/目黒区美術館 共催展 カタログ(作品集、単独) NAC ALC
目黒区美術館 アクリラート展 第4回/ACRYLART 1991.05.15-1991.05.26 ホルベイン・スカラシップ実行委員会/ホルベイン工業/目黒区美術館 共催展 カタログ(作品集、単独) NAC ALC
目黒区美術館 アクリラート展 第5回/ACRYLART 1992.05.20-1992.05.31 ホルベイン・スカラシップ実行委員会/ホルベイン工業/目黒区美術館 共催展 カタログ(作品集、単独) ALC
目黒区美術館 デザイン21展 1996.10.25-1996.11.10 目黒区美術館/フェリシモ/ユネスコ本部/協力:MOエアシステム カタログ無
目黒区美術館 韓国伝承工芸名品展:長野オリンピック文化・芸術祭参加 1997.12.03-1997.12.21 目黒区美術館/韓国無形文化財技能保存協会/アジア民族造形文化研究所/アジアルネッサンスフォーラム実行委員会 カタログ(巡回2/1) NAC
目黒区美術館 昭和シェル石油現代美術賞展 第3回 1998.07.08-1998.07.26 目黒区美術館/昭和シェル石油 カタログ(単独) ALC
目黒区美術館 新匠工芸会春季展 1999.05.12-1999.05.23 目黒区美術館/新匠工芸会 パンフレット等
目黒区美術館 昭和シェル石油現代美術賞展 第4回 1999.06.30-1999.07.18 目黒区美術館/昭和シェル石油 カタログ(単独)
目黒区美術館 台湾日本現代版画交流展:今日の声・アジアの熱き思い 1999.08.31-1999.09.12 目黒区美術館/国際版画交流協会 カタログ(巡回2/1) ALC
目黒区美術館 新匠工芸会春季展 2000.05.10-2000.05.21 目黒区美術館/新匠工芸会 パンフレット等
目黒区美術館 「DEJIMA2000」日蘭交流400周年記念現代絵画 2000.06.06-2000.06.18 目黒区美術館/DEJIMA2000展実行委員会 カタログ無
目黒区美術館 昭和シェル石油現代美術賞展 第5回 2000.08.01-2000.08.20 目黒区美術館/昭和シェル石油 カタログ(単独)
目黒区美術館 新匠工芸会春季展 2001.05.08-2001.05.20 目黒区美術館/新匠工芸会 パンフレット等
目黒区美術館 昭和シェル石油現代美術賞展 第6回 2001.07.03-2001.07.22 目黒区美術館/昭和シェル石油 カタログ(単独) ALC
目黒区美術館 立方体の7つの窓:ペア・クラーセンの世界展 2003.05.07-2003.05.18 目黒区美術館/特別協力:女子美術大学/武蔵野美術大学/企画協力:アトリエニキティキ/Naef Spiele AG パンフレット等(巡回2/1) NAC ALC
目黒区美術館 バングラデシュ現代美術展1988 1988.12.02-1988.12.10 在日バングラデシュ大使館/国際交流基金/目黒区教育委員会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 朝日カルチャー木版画教室開講15周年記念展 1989.07.18-1989.07.23 朝日カルチャー木版画教室開講15周年記念展実行委員会 カタログ(単独) NAC ALC
目黒区美術館 東京造形大学デザイン学科1類卒業制作展 1990.03.08-1990.03.14 東京造形大学 カタログ(単独) NAC
目黒区美術館 視覚と具現''90 1990.09.18-1990.09.24 視覚と具現(加藤真司) パンフレット等 NAC ALC
目黒区美術館 佐渡版画村・もくめ会交流展 1995.10.24-1995.11.05 佐渡版画村・もくめ会交流展実行委員会 カタログ(巡回2/2) NAC
目黒区美術館 日韓現代女流作家展:あ・う・ん 2002.10.22-2002.10.27 波動-日韓現代女流作家展実行委員会 カタログ(単独) NAC
青梅市立美術館 青梅市立美術館・青梅市立小島善太郎美術館開館記念展 1984.10.01-1984.11.11 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 紙版画家井上員男の世界:モノクロームの詩的情景 1985.02.01-1985.03.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
青梅市立美術館 大下藤次郎展:水彩画の父 1985.09.28-1985.11.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 岩崎巴人展:天真の表現世界 1986.02.28-1986.03.30 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 西多摩在住画家作品展 1986.03.11-1986.03.25 西多摩地域広域行政圏協議会
青梅市立美術館 妹尾正彦画学60年展:日本的フォーヴィスムの道 1986.05.29-1986.06.29 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 佐藤多持代表作展:創造の展開/無限空間の旅人 1986.10.09-1986.11.09 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第1回 1987.03.14-1987.03.29 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 近代日本画の女性表現:大正期、昭和前期の秀作を中心に 1987.06.04-1987.07.05 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 甲田洋二展 1987.10.08-1987.11.08 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第2回 1988.03.12-1988.03.27 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 長崎莫人展:戦後日本画の一軌跡 1988.06.03-1988.07.03 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC
青梅市立美術館 堀之内一誠素描展 1989.01.04-1989.02.05 青梅市立美術館 企画展 パンフレット等 NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第3回 1989.03.04-1989.03.28 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 小島善太郎の後輩たち 1989.06.03-1989.07.02 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC
青梅市立美術館 初期独立展の作家たち:開館5周年記念展 1989.10.01-1989.11.05 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第4回 1990.03.04-1990.03.28 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 松本英一郎展 1990.06.07-1990.07.08 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 戦後日本画の精華 1990.10.04-1990.11.04 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第5回 1991.03.03-1991.03.28 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 或るグループ展の軌跡:「知求会」の場合 1991.06.06-1991.07.07 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 独立美術協会多摩会員展 第7回 1991.06.12-1991.06.30 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 「近代の水墨画」展:市制40周年記念展 1991.10.03-1991.11.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展受賞作品展 1991.12.05-1991.12.25 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 西多摩の絵画・精鋭作品展 1992.01.04-1992.01.19 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 企画展
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第6回 1992.03.06-1992.03.29 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 独立展の女流たち 1992.06.04-1992.07.01 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 独立美術協会多摩会員展 第8回 1992.06.10-1992.06.25 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 近代の花鳥画 1992.10.01-1992.10.28 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 西多摩の陶芸・精鋭作品展 1992.12.05-1992.12.20 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 企画展 パンフレット等 NAC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第7回 1993.03.04-1993.03.28 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 深沢幸雄:銅版画の驍将 1993.05.20-1993.06.20 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 独立美術協会多摩会員展 第9回 1993.06.01-1993.06.20 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 現代の版画 1993.08.19-1993.10.03 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 藤本能道展:色絵磁器の精華 1993.08.19-1993.10.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) ALC
青梅市立美術館 近代の日本画:収蔵品による 1993.10.07-1993.11.07 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第8回 1994.03.04-1994.03.27 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 桜井寛展 1994.06.16-1994.07.17 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 独立美術協会多摩会員展 第10回 1994.06.24-1994.07.17 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 昭和洋画の先達たち:1930年協会回顧/開館10周年記念展 1994.10.01-1994.10.30 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 西多摩を描く(I) 松山幾三郎水彩画展 1994.12.08-1994.12.25 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第9回 1995.03.04-1995.03.28 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 桜井浜江展:画業65年の軌跡 1995.06.15-1995.07.16 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 館蔵・日本画の名品 1995.10.01-1995.10.31 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 斉藤紅一・山田文子展 1995.10.01-1995.10.31 青梅市立美術館 特別展 カタログ2分冊(単独) NAC
青梅市立美術館 西多摩を描く(II)  栗原一郎スケッチ展 1995.12.07-1995.12.24 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第10回 1996.03.02-1996.03.28 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 峰見勝蔵展 1996.06.20-1996.07.21 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 森通・寺島穣展 1996.10.03-1996.11.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ2分冊(単独) NAC
青梅市立美術館 西多摩を描く(III)  池田幹雄スケッチ展 1996.12.06-1996.12.23 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第11回 1997.03.06-1997.03.27 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 織田彩子展 1997.06.26-1997.07.27 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 夏目利政展 1997.10.03-1997.11.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 西多摩を描く(IV) 長崎莫人スケッチ展 1997.12.05-1997.12.21 青梅市立美術館/西多摩地域広域行政圏協議会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第12回 1998.03.07-1998.03.29 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 現代版画の旗手・高柳裕展 1998.06.25-1998.07.26 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 高森明・本田希枝展 1998.10.03-1998.11.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第13回 1999.03.04-1999.03.28 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 松山幾三郎・世利徹郎展 1999.07.03-1999.08.01 青梅市立美術館 特別展 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 板締絣の木版画展:高水コレクション/村山大島紬/伝統100年の回顧展 1999.09.15-1999.09.29 髙水勝良 カタログ(単独) ALC
青梅市立美術館 河尻隆次展 1999.10.16-1999.11.14 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展:公募第14回 2000.03.10-2000.03.30 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 20世紀の日本絵画:館蔵による/2000年記念展 2000.07.06-2000.08.13 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 池田幹雄展 2000.10.15-2000.11.19 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展 公募第15回 2001.03.10-2001.03.29 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 栗原一郎展 2001.08.23-2001.09.23 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 青梅市ゆかりの画家・工芸家:市制施行50周年記念展 2001.10.04.11.04 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 多摩秀作美術展 公募第16回 2002.03.14-2002.03.28 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 青梅市立美術館蔵品による「藤本能道」展 2002.04.27-2002.05.29 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 宮本十久一展 2002.10.03-2002.11.03 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 佐々木里加展 2002.11.13-2002.11.24 青梅市立美術館
青梅市立美術館 多摩秀作美術展 公募第17回 2003.03.13-2003.03.27 青梅市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 童心の世界展:空想を楽しもう 2003.07.03-2003.08.31 青梅市立美術館 特別展 パンフレット等 NAC ALC
青梅市立美術館 吉岡堅二素描展 2003.10.09-2003.11.09 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 公募・多摩秀作美術展 第18回 2004.03.13-2004.03.28 青梅市立美術館 公募展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 草木虫魚の世界 2004.07.15-2004.09.05 青梅市立美術館
青梅市立美術館 館蔵名品展:近・現代洋画による/開館20周年記念I 2004.09.09-2004.10.17 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 目黒赤曜会の作家たち展:大正日本画の新風/開館20周年記念II 2004.10.21-2004.11.23 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 公募・多摩秀作美術展 第19回 2005.03.12-2005.03.27 青梅市立美術館 公募展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 近代・現代の絵画(60) 2005.04.01-2005.07.18 青梅市立美術館 常設展
青梅市立美術館 館蔵版画の名品:小・中学生も楽しめる 2005.07.22-2005.08.31 青梅市立美術館 企画展
青梅市立美術館 近代・現代の絵画(61) 2005.09.03-2005.11.06 青梅市立美術館 常設展
青梅市立美術館 戸田康一展 2005.11.10-2005.12.11 青梅市立美術館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
青梅市立美術館 近代・現代の絵画(62) 2005.12.15-2006.03.08 青梅市立美術館 常設展
調布市武者小路実篤記念館 開館記念特別展 1985.10.29-1985.11.24 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ無
調布市武者小路実篤記念館 友情:志賀直哉と実篤 1986.04.26-1986.06.01 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC
調布市武者小路実篤記念館 美に向かって:実篤が愛した美の世界 1986.10.25-1986.11.24 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 愛と死 1987.04.25-1987.05.31 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC
調布市武者小路実篤記念館 装幀・さし絵展 1987.10.24-1987.12.06 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC
調布市武者小路実篤記念館 戯曲と演劇 1988.04.29-1988.06.19 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC
調布市武者小路実篤記念館 新しき村七十年の歩み 1988.10.29-1988.12.11 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC
調布市武者小路実篤記念館 中川一政と武者小路実篤 1989.04.29-1989.06.04 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 羽の生えた言葉/実篤の詩 1989.10.28-1989.12.03 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 白樺の文学 1990.04.28-1990.06.03 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 白樺の美術:「白樺」創刊から80年 1990.10.27-1990.12.02 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 「一筋の道-実篤の文学世界」展:武者小路実篤全集完成記念特別展 1991.06.08-1991.07.14 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 実篤と伊豆 1991.10.19-1991.11.24 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 描かれた実篤像:資料館開館記念特別展 1994.05.13-1994.06.19 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 画道三昧:新しき村美術館所蔵品より 1994.10.22-1994.11.27 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 「或る男」:武者小路実篤の生涯 1995.04.29-1995.06.04 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 「第二の誕生」:岸田劉生と実篤/開館10周年記念特別展 1995.10.28-1995.11.03 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 油彩画展 1996.03.09-1996.04.14 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 ほくろの呼鈴:実篤と家族 1996.04.27-1996.06.02 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 新収蔵品展 1996.06.15-1996.07.21 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳 1996.08.03-1996.09.01 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 書と陶磁展 1996.09.07-1996.10.31 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 美を求めて:白樺同人が愛した美術 1996.10.26-1996.12.01 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 実篤素描展 1997.03.08-1997.04.13 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 沈黙の世界:実篤と画家たちとの交友 1997.04.26-1997.06.01 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 「白樺」派の青春 1997.06.14-1997.07.21 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳 1997.08.02-1997.08.31 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画
調布市武者小路実篤記念館 美術遍歴:実篤コレクションより 1997.09.06-1997.10.12 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 書信往来:志賀直哉との六十年 1997.10.25-1997.11.30 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 画をかく喜び:作品とモチーフ 1997.12.13-1998.01.18 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 実篤とすまい 1998.01.24-1998..01.24-03.01.03.01 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 風景画展 1998.03.07-1998.04.12 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 中川孝収集實篤文庫展:神奈川近代文学館収蔵 1998.04.25-1998.05.31 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 書展 1998.06.13-1998.07.20 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳:実篤のこころ 1998.08.01-1998.09.06 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画
調布市武者小路実篤記念館 実篤コレクション名品展 1998.09.12-1998.10.18 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 新しき村80年:新しき村の運動/新しき村に生きる 1998.10.31-1999.01.24 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 新収蔵品展 1999.01.30-1999.02.28 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 共に咲く喜び 1999.03.06-1999.04.11 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 絵皿・看板・包装紙:街にあふれた実篤展 1999.04.24-1999.05.30 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 書簡展:手紙から見る交流 1999.06.12-1999.07.18 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳 1999.07.31-1999.09.05 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画
調布市武者小路実篤記念館 美術遍歴:実篤コレクション展 1999.09.11-1999.10.17 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 写真に見る「実篤とその時代」I大正期まで 1999.10.30-1999.12.05 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 戯曲展 1999.12.18-2000.01.23 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 実篤の出版活動 2000.01.29-2000.03.05 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 一歩一歩:初期の書画 2000.03.11-2000.04.16 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 1910年、『白樺』創刊 2000.04.29-2000.06.04 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 白樺-美術への扉 2000.10.28-2000.12.03 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 美・愛・眞:実篤のこころ 2000.12.16-2001.01.28 調布市武者小路実篤記念館 企画展
調布市武者小路実篤記念館 油彩画展 2001.03.10-2001.04.15 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 武者小路実篤の抽出しの中身:東京都寄贈資料を中心に 2001.04.27-2001.07.15 調布市武者小路実篤記念館 特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 もっと知りたい武者小路実篤 2001.07.28-2001.09.02 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画
調布市武者小路実篤記念館 自然玄妙:実篤の淡彩画 2001.09.08-2001.10.14 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 写真に見る「実篤とその時代」II 昭和2~20年 2001.10.27-2001.12.02 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 新収蔵品展 2001.12.15-2002.01.27 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 言葉の泉:詩と書画から 2002.02.02-2002.03.03 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 装幀の世界 2002.03.09-2002.04.14 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 描くということ:白樺同人、絵画への軌跡 2002.04.27-2002.06.02 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 小説にみる「家族」 2002.06.15-2002.07.14 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳 2002.07.27-2002.09.01 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画
調布市武者小路実篤記念館 実篤愛蔵品展 2002.09.07-2002.10.14 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 仙川の家:子供の時からの夢 2002.10.26-2002.12.01 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 新収蔵品展 2002.12.14-2003.01.26 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 美はどこにも 2003.02.01-2003.03.02 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 書簡展:新しき村篇 2003.03.08-2003.04.13 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 自伝『或る男』の青春:初恋・親友・そして夢へ 2003.04.26-2003.06.01 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 実篤コレクション展:東洋の美 2003.06.14-2003.07.13 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳 2003.07.26-2003.08.31 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画
調布市武者小路実篤記念館 実篤書画展:自然は不思議 2003.09.06-2003.10.13 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 思索の描写:河野通勢と実篤 2003.10.25-2003.12.07 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 日記に読む実篤 2004.04.17-2004.05.23 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 書展:作品とコレクション 2004.06.05-2004.07.04 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 人間萬歳 2004.07.17-2004.09.05 調布市武者小路実篤記念館 夏休み企画展
調布市武者小路実篤記念館 実篤コレクション展:美術遍歴 2004.09.11-2004.10.11 調布市武者小路実篤記念館 企画展
調布市武者小路実篤記念館 ポスターの美:実篤はどう伝えられてきたか 2004.10.23-2004.11.28 調布市武者小路実篤記念館 秋の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 新収蔵品展 2004.12.11-2005.01.23 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 楽園の詩人:千家元麿と実篤 2005.01.29-2005.03.06 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 画をかく喜び:実篤書画展 2005.03.12-2005.04.17 調布市武者小路実篤記念館
調布市武者小路実篤記念館 筆の向くまま:所蔵文学資料名品展/市制施行50周年・開館20周年記念 2005.04.29-2005.06.05 調布市武者小路実篤記念館 春の特別展 カタログ(単独) NAC ALC
調布市武者小路実篤記念館 書簡展:実篤の素顔を読む 2005.12.17-2006.01.22 調布市武者小路実篤記念館
八王子市夢美術館 開館記念展・開けゴマ! Vol.1 絵の夢 2003.10.18-2003.12.07 八王子市夢美術館 カタログ(単独) NAC ALC
八王子市夢美術館 開館記念展・開けゴマ! Vol.2 公募展:美術誕生入選作品展 2003.12.19-2004.02.11 八王子市夢美術館 パンフレット等 NAC ALC
八王子市夢美術館 開館記念展・開けゴマ! Vol.3 描かれた日本の風景:東日本編 2004.02.28-2004.03.30 八王子市夢美術館/協力:国立公園協会/運営協力:アートプランニングレイ カタログ(単独) NAC ALC
八王子市夢美術館 開館記念展・開けゴマ! Vol.3 描かれた日本の風景:西日本編 2004.04.02-2004.05.09 八王子市夢美術館/協力:国立公園協会/運営協力:アートプランニングレイ 上記カタログと共用
八王子市夢美術館 アフリカ動物絵画展:ポップで愉快な仲間たち 2004.05.21-2004.07.04 八王子市夢美術館/協力:多摩美術大学美術館 カタログ(単独) NAC ALC
八王子市夢美術館 山村浩二アニメーション展:不思議ワールド 2004.07.16-2004.09.05 八王子市夢美術館/協力:ヤマムラアニメーション/財団法人児童育成協会/こどもの城/ヤマムラアニメーション・キットグループ/企画協力:ピエロタ カタログ(フリップブック)/『ヤマムラアニメーション』改訂版(演劇ぶっく社、単独) ALC(単行書)
八王子市夢美術館 美術誕生/受賞者新作4人展 2004.09.17-2004.10.17 八王子市夢美術館 パンフレット等 NAC ALC
八王子市夢美術館 シャガール展:開館1周年記念 2004.10.29-2005.01.16 八王子市夢美術館/協力:群馬県立近代美術館/高崎市美術館/企画協力:アートプランニングレイ カタログ(単独) NAC ALC
八王子市夢美術館 市民公募夢美エンナーレ入選作品展 2005.02.25-2005.04.10 八王子市夢美術館
八王子市夢美術館 香合の美:カナダ・モントリオール美術館所蔵クレマンソーコレクション 2005.04.22-2005.05.29 八王子市夢美術館/企画:谷口事務所 カタログ(会期・会場不記載) NAC
八王子市夢美術館 小島善太郎展:畫<注記>えにみがかれた魂 2005.06.10-2005.07.18 八王子市夢美術館 カタログ(単独) NAC ALC
八王子市夢美術館 たむらしげるの世界展 2005.07.29-2005.09.19 八王子市夢美術館/企画協力:add-system/協力:愛があれば大丈夫/あかね書房/アニプレックス/偕成社/専門学校桑沢デザイン研究所ほか カタログ(単独) NAC ALC
八王子市夢美術館 Ciao! 20世紀イタリア美術:ふくやま美術館コレクションより 2005.09.30-2005.11.23 八王子市夢美術館/特別協力:ふくやま美術館
八王子市夢美術館 ホルスト・ヤンセン展:北斎へのまなざし 2005.12.02-2006.01.22 八王子市夢美術館/企画協力:日本パウル・クレー協会 『画狂人ホルスト・ヤンセン』(平凡社、巡回4/3) NAC ALC
府中市美術館 牛島憲之展:生誕100年記念/開館記念 2000.10.14-2000.11.26 府中市美術館/朝日新聞社/協力:フジカワ画廊 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
府中市美術館 フランス/グレー村の画家たち:明治洋画の聖地/開館記念展 2000.12.02-2001.01.21 府中市美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/2)(5/2) NAC ALC
府中市美術館 府中市美術館の50点:開館記念展3 2001.01.27-2001.02.25 府中市美術館 カタログ無
府中市美術館 百年前の武蔵野・東京:不同舎画家たちのスケッチを中心に 2001.01.27-2001.02.25 府中市美術館 常設展特集 収蔵品ガイドブック 第1巻 NAC ALC
府中市美術館 ウィーン、生活と美術 1873-1938:クリムト、シーレと黄金期のウィーン文化/開館記念展 2001.03.03-2001.04.22 府中市美術館/NHKプロモーション/企画協力:ブレーントラスト カタログ(巡回2/1) NAC ALC
府中市美術館 鹿子木孟郎<注記>かのこぎたけしろう展:師ローランスとの出会い 2001.04.28-2001.06.17 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 マネ:府中の森でマネに出会う 2001.07.28-2001.09.16 府中市美術館/読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC
府中市美術館 司馬江漢の絵画:西洋との接触、葛藤と確信 2001.10.06-2001.11.11 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 私にできること:みる、きく、ふれるの探検/ワークショップと連動した展覧会の試み 2001.11.23-2001.12.27 府中市美術館 教育普及企画展2001 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 府中ゆかりの美術家たち展 2002.01.12-2002.02.11 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 所蔵品による描かれた四季 2002.02.16-2002.03.24 府中市美術館 収蔵品ガイドブック 第2巻 NAC ALC
府中市美術館 戦前の洋画家たち:そのまなざしと表現 2002.04.13-2002.05.19 府中市美術館 平成14年度収蔵品展 収蔵品ガイドブック 第3巻 NAC ALC
府中市美術館 クリストファー・ドレッサーと日本展:モダン・デザインへの新しい風 2002.05.25-2002.06.30 府中市美術館 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
府中市美術館 正宗得三郎の世界展:色彩の音楽/没後40年 2002.07.27-2002.09.16 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 吉田ふじを展:明治、大正、昭和を生きた陽光の女性画家 2002.09.21-2002.11.04 府中市美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
府中市美術館 府中ビエンナーレ 第1回 ダブル・リアリティ:両義的な空間とイリュージョンの7人 2002.11.16-2003.01.19 府中市美術館/協力:ユミコチバアソシエイツ/白石コンテンポラリーアート/ギャラリーQ/Qコンセプト/住友化学工業/フォト・ギャラリー・インターナショナル カタログ(記録集共、単独) NAC ALC
府中市美術館 ドイツ表現主義の芸術 2003.02.01-2003.03.09 府中市美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/企画協力:アプトインターナショナル カタログ(巡回4/4) NAC ALC
府中市美術館 モーリス・ドニ展:愛の預言者/フランス・プリウレ美術館所蔵 2003.04.26-2003.06.22 府中市美術館/読売新聞東京本社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
府中市美術館 三岸好太郎展:生誕100年記念 2003.07.05-2003.08.24 府中市美術館/北海道立三岸好太郎美術館/東京新聞 カタログ(巡回4/3) NAC ALC
府中市美術館 もうひとつの明治美術:明治美術会から太平洋画会へ 2003.09.06-2003.10.19 府中市美術館/もうひとつの明治美術展実行委員会/特別協力:太平洋画会 カタログ(巡回4/2) NAC ALC
府中市美術館 ゾーン:不穏な時代の透視者たち/Zone 2003.11.01-2003.12.28 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 リートフェルト展:職人であり続けたオランダ人デザイナー、リートフェルトのイスと家<注記>うち 2004.01.17-2004.03.21 府中市美術館/協力:ユトレヒト市立中央美術館/カッシーナ・イクスシー/環境造形学園ICSカレッジオブアーツ/竹尾/企画デザイン協力:キュレイターズ カタログ(巡回2/1) NAC
府中市美術館 異国に学んだ画家たち:明治・大正期の洋画 2004.03.27-2004.04.18 府中市美術館 収蔵品展 収蔵品ガイドブック 第4巻 NAC
府中市美術館 間部時雄と京都の仲間たち:浅井忠の「光」の系譜 2004.04.24-2004.06.06 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 高松次郎:思考の宇宙 2004.06.26-2004.08.15 府中市美術館/「高松次郎:思考の宇宙」展実行委員会/協力:高松次郎を発見する会/ユミコチバアソシエイツ カタログ(巡回2/1) NAC ALC
府中市美術館 遠藤彰子:力強き生命の詩 2004.08.28-2004.10.03 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 牛島憲之と昭和前期の絵画:抽象と具象のあいだ/府中市制施行50周年記念 2004.10.09-2004.11.28 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 府中ビエンナーレ 第2回:来るべき世界に/アーティスト8人のコミュニケーション行為がひらく未来 2004.12.11-2005.02.27 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 百花の絵:館蔵の江戸時代絵画と関連の優品 2005.03.12-2005.04.17 府中市美術館 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 木版画のぬくもり:小林清親から棟方志功まで 2005.04.28-2005.06.05 府中市美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 山田正亮の絵画:<静物>から…そして 2005.06.18-2005.08.14 府中市美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 アメリカ:ホイットニー美術館コレクションに見るアメリカの素顔 2005.08.27-2005.10.02 府中市美術館/企画協力:ホワイトインターナショナル 企画展 カタログ(巡回6/2) NAC ALC
府中市美術館 ベルギー近代の美 2005.10.15-2005.11.27 府中市美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/特別協力:パトリック・デロム・ギャラリー(ブリュッセル)/企画協力:アプトインターナショナル 企画展 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
府中市美術館 絵画の行方:現代美術の美しさって何? 2005.12.10-2006.02.19 府中市美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
府中市美術館 公開制作3 マルティン・ヴァルデ:ルーシング・コントロール/東京プロジェクト 2001.02.10-2001.04.01 府中市美術館
府中市美術館 公開制作4 黒部晃一:アルゴリズムを超えて 2001.04.07-2001.06.03 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作5 篠原有司男:ピアニアと格闘する前衛アーティスト 2001.06.09-2001.07.22 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作6 國安孝昌:森に棲む環 2001.07.28-2001.09.16 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作7 中島洋和:リアルタイムパーティ 2001.09.22-2001.11.11 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作8 前沢知子:私の作品を聞かせてください 2001.11.17-2002.01.20 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作9 李寅熙:スタジオ空門 2002.01.26-2002.03.24 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作10 太郎千恵蔵:アモラス・プロジェクト 2002.04.13-2002.05.19 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作11 曽谷朝絵:感性のレアリスム 2002.05.25-2002.06.30 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作12 トニ・カイ:畳の風景/まあ、坐って、お茶をどうぞ 2002.07.23-2002.09.16 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作13 堀浩哉:府中の森の100の記憶 2002.09.21-2002.11.04 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作14 眞島竜男:ダブル・ポジティブ2 2002.11.16-2003.01.19 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作15 津田亜紀子:繰り返される模様 2003.02.01-2003.03.30 府中市美術館 パンフレット等
府中市美術館 公開制作16 黒川弘毅:饗宴/生成するエロース 2003.05.10-2003.06.22 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作17 大谷有花 2003.07.12-2003.08.24 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作18 サンドラ・ラモス:難破船/キューバの新世代アート 2003.09.06-2003.10.19 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作19 沖啓介:OOB/アウト・オブ・ボディ 2003.11.08-2003.12.28 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作20 鳥光桃代<注記>とりみつももよ:昨日は昨日、今日は今日 2004.01.17-2004.03.07 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作21 斉藤典彦:揺らぐ水 2004.03.13-2004.04.18 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作22 菱山裕子:Yin and Yang 2004.04.24-2004.06.06 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作23 鷲見和紀郎:ペインティングスカルプチャー 2004.06.26-2004.08.15 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作24 岩本拓郎:生成・呼吸・現前 2004.08.28-2004.10.03 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作25 イングリット・ヴェーバー:色彩/色材 2004.10.09-2004.11.28 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作26 田中陽明:GREEN-NET SCAPE 2004.12.11-2005.02.27 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作27 豊嶋康子:色調補正 2005.03.12-2005.04.17 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作28 坂本佳子:Lost View 2005.04.28-2005.06.05 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作29 西山仁:序庵<注記>じょあん 2005.06.18-2005.08.14 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作30 伊藤誠:内側の皮膚 2005.08.27-2005.10.02 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作31 斉藤ちさと:気泡研究所 2005.10.15-2005.11.27 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
府中市美術館 公開制作32 祐成政徳:どこでもキャバレー・ボルテール 2005.12.10-2006.02.19 府中市美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立博物館 遺跡と生業(養蚕):開館記念 1973.11.03-1973.12.20 町田郷土資料館 カタログ(第〔1〕集)
町田市立博物館 収蔵品展 1974.01.08-1974.03.20 町田郷土資料館
町田市立博物館 大工道具展 1974.04.17-1974.06.17 町田郷土資料館 特別展 カタログ(第〔2〕集) ALC
町田市立博物館 夏の収蔵品展 1974.07.03-1974.09.13 町田郷土資料館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 石の系譜展:原始古代の石器と石製品 1974.10.02-1974.11.20 町田郷土資料館 特別展 カタログ(第〔3〕集) ALC
町田市立博物館 凧展 1974.12.04-1975.01.23 町田郷土資料館 特別展 カタログ(第4集) ALC
町田市立博物館 春の収蔵品展 1975.02.08-1975.04.13 町田郷土資料館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 落雁展:徳川期の菓子木型を中心に 1975.05.01-1975.06.29 町田郷土資料館 特別展 カタログ(第5集) ALC
町田市立博物館 夏の収蔵品展 1975.07.16-1975.09.14 町田郷土資料館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 板碑展:石の系譜/中世を訪ねて 1975.10.01-1975.11.22 町田郷土資料館 特別展 カタログ(第6集) ALC
町田市立博物館 てぬぐい展 1975.12.10-1976.01.31 町田郷土資料館 特別展 カタログ(第7集) ALC
町田市立博物館 原始土器と近世近代民具展 1976.02.07-1976.04.11 町田郷土資料館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 町田の市民愛蔵展 1976.05.01-1976.06.30 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 町田の野鳥展/同時陳列・町田の原始遺跡 1976.07.15-1976.09.12 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 東洋の音展:開館3周年記念特別展示 1976.10.03-1976.11.28 町田市立博物館 特別展 カタログ(第〔8or9〕集) ALC
町田市立博物館 町田の顔展 1976.12.15-1977.01.30 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 町田に伝わる稲作と麦作の農具展/同時陳列・縄文の美 1977.02.12-1977.04.10 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 春季特別展 前期:広重名所江戸百景/後期:江戸時代肉筆美人風俗画 1977.04.23-1977.06.26 町田市立博物館 春季特別展 カタログ(第10集) ALC
町田市立博物館 多摩の縄文展:加曽利E終末期における土器の文様と器形 1977.07.08-1977.09.15 町田市立博物館 夏季特別展 カタログ(第11集)
町田市立博物館 紙でつくる:伝統と現代 1977.09.28-1977.11.23 町田市立博物館 特別展 カタログ(第12集) NAC ALC
町田市立博物館 町田の原始遺跡展 1977.12.06-1978.01.29 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 蔵品展:町田の農具/同時陳列・縄文人のくらし・大津絵 1978.02.10-1978.04.09 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 金唐革展:東西文化史をいろどる皮革芸術/日蘭貿易による渡来品(16~18世紀) 1978.04.25-1978.05.28 町田市立博物館 特別展 カタログ(第13集) ALC
町田市立博物館 明治漫画・風刺画展:小林清親・ビゴー・浅井忠・河鍋暁斎・北沢楽天・宮武外骨 1978.06.06-1978.07.16 町田市立博物館 特別展 カタログ(第14集) NAC ALC
町田市立博物館 化石展 1978.07.25-1978.09.03 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 江戸小袖展 1978.09.09-1978.10.15 町田市立博物館 特別展 カタログ(第〔15〕集) ALC
町田市立博物館 北斎版画名作展 1978.10.21-1978.11.26 町田市立博物館 秋季特別展 カタログ(第16集) ALC
町田市立博物館 町田の民俗芸能:獅子頭と面/併陳・土をたがやす道具町田の縄文遺跡 1978.12.05-1979.02.11 町田市立博物館 平常展 パンフレット等
町田市立博物館 町田の縄文遺跡展 1979.02.20-1979.04.08 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 鈴木満回顧展:孤高の洋画家/町田在住30年 1979.04.17-1979.05.20 町田市立博物館 カタログ(第17集) NAC ALC
町田市立博物館 和時計展 1979.05.29-1979.07.08 町田市立博物館 カタログ(第18集) ALC
町田市立博物館 のらくろ展 1979.07.17-1979.08.12 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 かっぱ展 1979.08.14-1979.09.07 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 広重版画名作展 1979.09.15-1979.10.14 町田市立博物館 カタログ(第19集) ALC
町田市立博物館 近代日本創作版画10人展 1979.10.23-1979.11.30 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 町田の古墳文化展/同時展示・民間信仰の神仏画 1979.12.08-1980.02.17 町田市立博物館 カタログ(第20集) ALC
町田市立博物館 みの・かさ・ばんどり展 1980.02.26-1980.04.10 町田市立博物館 カタログ(第21集)
町田市立博物館 抒情画展:明治・大正・昭和のロマン 1980.04.22-1980.05.18 町田市立博物館 カタログ(第23集) ALC
町田市立博物館 仏教美術展:松田コレクション 1980.05.27-1980.06.29 町田市立博物館 特別展 カタログ(第24集) ALC
町田市立博物館 町田の縄文文化展 1980.07.08-1980.08.10 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 水辺の生物展 1980.08.19-1980.09.28 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 亜欧堂田善展:我国における銅版画風俗画の先駆者 1980.10.07-1980.11.03 町田市立博物館 カタログ(第25集) ALC
町田市立博物館 世界の古地図展:渡辺コレクション 1980.11.11-1980.12.14 町田市立博物館 カタログ(第26集) NAC ALC
町田市立博物館 養蚕の用具と信仰展/同時展示・写真展「町田の石仏:庚申塔・道祖神・馬頭観音」 1980.12.23-1981.02.22 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 護符・祈りの版画展:神札と寺札/熊谷清司コレクションを中心に 1981.03.03-1981.04.12 町田市立博物館 カタログ(第27集) ALC
町田市立博物館 明治初期石版画展 1981.04.21-1981.05.24 町田市立博物館 カタログ(第28集) ALC
町田市立博物館 武相の民俗芸能展:面・人形・頭・衣装 1981.06.02-1981.07.12 町田市立博物館 カタログ(第29集)
町田市立博物館 町田の古代文化展 1981.07.21-1981.08.30 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 衣装にみる民族の知恵 1981.09.08-1981.10.11 町田市立博物館 カタログ(単独)
町田市立博物館 創作版画のあけぼの展:大正・昭和の版画家達 1981.10.20-1981.11.29 町田市立博物館 カタログ(第30集) ALC
町田市立博物館 町田の手工と諸職展 1981.12.08-1982.01.31 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 日本の古地図展 1982.02.09-1982.04.11 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 色絵そばちょこ展:江戸期/長宗希佳コレクション 1982.04.20-1982.05.23 町田市立博物館 カタログ(第32集) NAC ALC
町田市立博物館 江戸の矢立展:筆入れと墨壷が一つになった携帯用文具 1982.06.01-1982.07.11 町田市立博物館 カタログ(第33集) NAC
町田市立博物館 町田の自然展 1982.07.20-1982.08.29 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 チェコスロバキアのガラス展 1982.09.07-1982.10.10 町田市立博物館 カタログ(第34集)
町田市立博物館 武相の絵馬展 1982.10.19-1982.11.28 町田市立博物館 カタログ(第35集) ALC
町田市立博物館 武蔵岡遺跡展 1982.12.07-1983.01.30 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 火の昔展:あかり・炉とかまど・火と信仰 1983.02.08-1983.04.10 町田市立博物館 カタログ(第36集) ALC
町田市立博物館 どびん展:日本のやきもの/その歴史と諸国の窯 1983.04.19-1983.05.29 町田市立博物館 カタログ(第37集) NAC ALC
町田市立博物館 畦地梅太郎版画展:山の詩 1983.06.07-1983.07.03 町田市立博物館 カタログ(第38集) ALC
町田市立博物館 国際版画美術館収蔵作品紹介展 <注記>第1回 1983.07.05-1983.07.10 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 なすな原遺跡展 1983.07.19-1983.09.04 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 もめん以前のこと展:藤布・葛布・科布 1983.09.13-1983.10.23 町田市立博物館 カタログ(第39集) ALC
町田市立博物館 江戸の化粧道具展:井出コレクションを中心に 1983.11.01-1983.12.11 町田市立博物館 カタログ(第40集) ALC
町田市立博物館 町田の宗教民俗展 1983.12.20-1984.02.19 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 大津絵展:街道のみやげ絵 1984.02.28-1984.04.08 町田市立博物館 カタログ(第41集) NAC ALC
町田市立博物館 大むかしの町田展 1984.04.17-1984.05.27 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 武相の鍔口展 1984.06.05-1984.07.15 町田市立博物館 カタログ(第42集) ALC
町田市立博物館 かご・バスケッタリー展:編み組みのうつわ 1984.07.24-1984.09.09 町田市立博物館 カタログ(第43集) NAC ALC
町田市立博物館 国際版画美術館新収蔵作品展 第2回 1984.09.14-1984.09.24 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 かわらばん展:山名隆三コレクションを中心に 1984.10.02-1984.11.25 町田市立博物館 カタログ(第44集) NAC ALC
町田市立博物館 19世紀アメリカインディアンの染織:バーラントコレクション/ナバホブランケット 1984.12.04-1985.01.27 町田市立博物館 特別展 カタログ(第〔45〕集、巡回4/1) NAC ALC
町田市立博物館 国際版画美術館新収蔵作品展 第3回 1985.02.01-1985.02.11 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 町田の植物展 1985.02.19-1985.04.07 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 民具と生活:衣食住・生産生業 1985.02.19-1985.04.07 町田市立博物館 町田の植物展と同時展示 カタログ(第46集)
町田市立博物館 原始時代の町田展 1985.04.16-1985.07.14 町田市立博物館 カタログ(単独)
町田市立博物館 木の民具展 1985.07.23-1985.09.01 町田市立博物館 カタログ(第47集) ALC
町田市立博物館 弁当箱:井出孝コレクションを中心に 1985.09.10-1985.10.20 町田市立博物館 カタログ(第48集) ALC
町田市立博物館 武相の懸仏<注記>かけぼとけ 1985.10.29-1985.12.15 町田市立博物館 カタログ(第49集) ALC
町田市立博物館 アジアの凧展 1985.12.24-1986.02.23 町田市立博物館 カタログ(第50集) NAC ALC
町田市立博物館 民具と生活 1985.12.24-1986.03.16 町田市立博物館 アジアの凧展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 町田の仏像:堺・忠生地区 1986.02.27-1986.03.16 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 国際版画美術館新収蔵作品展 第4回 1986.03.21-1986.04.06 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 町田の縄文展 1986.04.15-1986.07.06 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 和鏡:文様に見る花鳥風月/池谷コレクション 1986.07.15-1986.09.15 町田市立博物館 特別展 カタログ(第51集) NAC ALC
町田市立博物館 明治の新聞展:羽島コレクション/同時展示・明治の瓦版 1986.09.23-1986.10.19 町田市立博物館 カタログ(第52集) NAC
町田市立博物館 多摩の三匹獅子舞:獅子頭・面・太鼓 1986.10.28-1986.11.23 町田市立博物館 カタログ(第53集) ALC
町田市立博物館 町田の自然:動植物の方言と伝承 1986.12.09-1987.01.25 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 民具と生活 1986.12.09-1987.01.25 町田市立博物館 町田の自然展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 漆絵密陀絵:漆工芸の彩 1987.02.24-1987.03.22 町田市立博物館 特別展 カタログ(第54集) ALC
町田市立博物館 出土品に見る町田の昔 1987.04.01-1987.08.30 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 高ケ坂南遺跡:新発見資料 1987.04.01-1987.08.30 町田市立博物館 出土品に見る町田の昔展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 平野利太郎の世界:伝統工芸・日本刺繍の現在 1987.09.08-1987.10.18 町田市立博物館 カタログ(第55集) ALC
町田市立博物館 明治印判手の磁器:岩崎安吉氏の寄贈による 1987.10.27-1988.01.17 町田市立博物館 市民寄贈記念展 カタログ(第56集) NAC ALC
町田市立博物館 武相の雲版 1988.01.26-1988.02.28 町田市立博物館 特別陳列 カタログ(第57集) NAC ALC
町田市立博物館 民具と生活 1988.01.26-1988.04.10 町田市立博物館 武相の雲版展・失われゆく焼物展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 失われゆく焼物 1988.03.08-1988.04.10 町田市立博物館 カタログ(第58集) NAC ALC
町田市立博物館 島崎旦良:小山町に住んだ幕末の絵師/江戸時代の町田 1988.04.19-1988.05.08 町田市立博物館 カタログ(第59集) NAC
町田市立博物館 忠生遺跡展 1988.04.19-1988.06.19 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 日本の滑稽絵:田河水泡氏寄贈コレクションを中心に 1988.05.17-1988.06.19 町田市立博物館 カタログ(第〔60〕集) ALC
町田市立博物館 多摩の古代中世:多摩川流域とその周辺 1988.06.28-1988.08.07 町田市立博物館 特別展 カタログ(第61集) ALC
町田市立博物館 ボヘミアン・グラス:18世紀~20世紀/チェコガラスの輝き 1988.08.16-1988.10.23 町田市立博物館 カタログ(第62集) NAC ALC
町田市立博物館 中国・乾隆ガラス 町田市立博物館 ボヘミアン・グラス展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 町田の仏像:町田市制施行30周年記念展 1988.11.01-1988.12.04 町田市立博物館 カタログ(第63集) ALC
町田市立博物館 町田の遺跡展 1989.05.02-1989.06.25 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス 1989.05.02-1989.06.25 町田市立博物館 町田の遺跡展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 町田の仏画展 1989.07.04-1989.08.06 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 籠と瓢箪:アフリカの民具/川田順造コレクションを中心に 1989.08.15-1989.09.24 町田市立博物館 カタログ(第64集) NAC ALC
町田市立博物館 中国のガラス:18世紀~20世紀 1989.10.03-1989.11.12 町田市立博物館 カタログ(第65集) NAC
町田市立博物館 武蔵の金銅仏 1989.11.21-1989.12.17 町田市立博物館 カタログ(第66集) NAC
町田市立博物館 町田の自然:樹木の世界 1990.01.05-1990.02.04 町田市立博物館 民具と生活展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 民具と生活 1990.01.05-1990.03.18 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 多摩の民具・くるり棒 1990.02.06-1990.03.18 町田市立博物館 カタログ(第67集) ALC
町田市立博物館 赤坂鐔:粋な透かし 1990.04.03-1990.05.06 町田市立博物館 カタログ(第〔68〕集、巡回2/2) NAC ALC
町田市立博物館 佐野美術館の名刀 1990.04.03-1990.05.06 町田市立博物館 赤坂鐔展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 田端東遺跡 1990.05.15-1990.07.08 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 ボヘミアン・グラス:18世紀~20世紀/町田市立博物館蔵 1990.05.15-1990.07.08 町田市立博物館 田端東遺跡展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 武蔵の塔婆 1990.07.17-1990.08.26 町田市立博物館 カタログ(第69集) NAC
町田市立博物館 インドシナ半島の陶磁器:山田義雄氏寄贈コレクション 1990.09.04-1990.10.14 町田市立博物館 カタログ(第70集) NAC ALC
町田市立博物館 オリエントのガラス:ペルシア出土のガラスを中心に 1990.10.23-1990.12.02 町田市立博物館 カタログ(第71集) NAC ALC
町田市立博物館 大津絵 1990.12.11-1991.01.20 町田市立博物館 カタログ(第72集) NAC ALC
町田市立博物館 東海道五十三次漫画絵巻:田河水泡氏寄贈コレクション 1991.01.29-1991.03.03 町田市立博物館 民具と生活展と同時展示 カタログ(第73集) NAC ALC
町田市立博物館 民具と生活 1991.01.29-1991.04.07 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 養蚕信仰:多摩の民俗 1991.03.05-1991.04.07 町田市立博物館 民具と生活展と同時展示 カタログ(第74集) NAC ALC
町田市立博物館 町田の縄文時代 1991.04.16-1991.06.09 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 中国・乾隆ガラス 1991.04.16-1991.06.09 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 関東の仮面<注記>I 1991.06.22-1991.07.21 町田市立博物館 カタログ(第75集) NAC ALC
町田市立博物館 民具と生活 1991.08.03-1991.09.01 町田市立博物館 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 多摩の民具:江戸時代の農具 1991.08.03-1991.09.01 町田市立博物館 カタログ(第76集) NAC ALC
町田市立博物館 アルフレッド・バルビーニ:ヴェネツィアン・ガラス界の巨匠/小樽ヴェネツィア美術館蔵 1991.09.14-1991.11.04 町田市立博物館 カタログ(第77集) NAC ALC
町田市立博物館 牛玉宝印<注記>ごおうほういん:祈りと誓いの呪符 1991.11.12-1991.12.15 町田市立博物館 カタログ(第78集) NAC ALC
町田市立博物館 東洋陶磁:山田義雄コレクション 1992.10.10-1992.11.29 町田市立博物館 カタログ(第79集) NAC ALC
町田市立博物館 関東の仮面II:日光山輪王寺の仮面/慈眼大師(天海大僧正)350年御遠忌記念 1992.12.08-1993.01.17 町田市立博物館 カタログ(第80集) NAC
町田市立博物館 日本チェコ親善ガラス展 1993.01.26-1993.03.07 町田市立博物館 カタログ(第81集) NAC ALC
町田市立博物館 昇斎一景<注記>しょうさいいっけい:明治初期東京を描く 1993.03.16-1993.04.11 町田市立博物館 カタログ(第〔82〕集) NAC ALC
町田市立博物館 ボヘミアン・グラス:18世紀~20世紀/町田市立博物館蔵 1993.04.20-1993.06.20 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 ベトナム陶磁 1993.07.06-1993.08.15 町田市立博物館 カタログ(第〔83〕集) ALC
町田市立博物館 ヨーロッパのガラス:15世紀~19世紀 1993.08.24-1993.10.03 町田市立博物館 カタログ(第84集) NAC ALC
町田市立博物館 農耕図と農耕具展 1993.10.10-1993.11.14 町田市立博物館 カタログ(第85集) NAC ALC
町田市立博物館 忠生遺跡展:根岸山遺跡(仮称)の発掘調査 1993.11.23-1994.01.30 町田市立博物館 カタログ(単独) ALC
町田市立博物館 町田の文化財 1994.02.08-1994.03.06 町田市立博物館 カタログ(第86集) NAC ALC
町田市立博物館 「漫画・近代・人・事件」展:田河水泡コレクション 1994.03.15-1994.04.10 町田市立博物館 カタログ(第87集) NAC ALC
町田市立博物館 町田市立博物館蔵ガラス 1994.04.19-1994.05.29 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 大津絵 1994.06.14-1994.07.10 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 清親の百面相 1994.06.14-1994.07.10 町田市立博物館 大津絵展と同時展示 カタログ無
町田市立博物館 ベトナム・タイ・クメールの陶磁:中村三四郎コレクション 1994.07.19-1994.08.28 町田市立博物館 カタログ(第88集) ALC
町田市立博物館 東京・横浜開化絵:浮世絵で見る幕末明治/マスプロ電工美術館コレクション 1994.09.13-1994.10.10 町田市立博物館 カタログ(第89集) NAC ALC
町田市立博物館 日本現代ガラス展1994 1994.10.18-1994.11.27 町田市立博物館/「日本現代ガラス展1994」開催実行委員会 カタログ(第〔90〕集、巡回2/2) NAC ALC
町田市立博物館 中国の金銅仏・石仏:浜松市美術館所蔵・小杉惣市コレクション 1994.12.13-1995.01.22 町田市立博物館 カタログ(第91集) NAC ALC
町田市立博物館 青面金剛と庚申信仰 1995.01.31-1995.03.12 町田市立博物館 カタログ(第92集) NAC ALC
町田市立博物館 中国ガラス:18世紀~20世紀/町田市立博物館蔵 1995.03.21-1995.05.07 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 クメールの焼きもの 1995.05.23-1995.06.25 町田市立博物館 カタログ(第93集) NAC ALC
町田市立博物館 武蔵の金工 1995.07.18-1995.08.27 町田市立博物館 カタログ(第94集) NAC ALC
町田市立博物館 町田の仏教工芸品 1995.07.18-1995.08.27 町田市立博物館 武蔵の金工展に併設 カタログ無
町田市立博物館 幕末の風刺画:戊辰戦争を中心に 1995.09.12-1995.10.15 町田市立博物館 カタログ(第95集) NAC ALC
町田市立博物館 チェコガラス:16世紀~20世紀 1995.10.31-1995.12.17 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 青い焼きもの 1996.01.09-1996.02.12 町田市立博物館 カタログ(第96集) NAC ALC
町田市立博物館 更紗と縞 1996.01.09-1996.02.12 町田市立博物館 カタログ(第97集) ALC
町田市立博物館 獅子頭:東日本を中心に 1996.03.05-1996.04.07 町田市立博物館 カタログ(第98集) NAC ALC
町田市立博物館 縄文人の造形:土偶と土面 1996.04.23-1996.06.02 町田市立博物館 カタログ(第99集) NAC
町田市立博物館 緑絵のうつわ:タイ・メソット出土/國分孝雄コレクション 1996.06.25-1996.08.04 町田市立博物館 カタログ(第100集) NAC ALC
町田市立博物館 ドイツのビアマグ:河村コレクション 1996.08.13-1996.10.06 町田市立博物館 カタログ(第101集) NAC ALC
町田市立博物館 錦絵に見る病と祈り:疱瘡・麻疹・虎列刺 1996.10.15-1996.11.10 町田市立博物館 カタログ(第102集) NAC ALC
町田市立博物館 印判手の意匠:近代の絵付け=型紙摺絵・銅版転写の世界 1996.11.26-1997.01.12 町田市立博物館 カタログ(第103集) NAC ALC
町田市立博物館 ヨーロッパのガラス:町田市立博物館蔵 1997.01.21-1997.03.09 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 小田急沿線の仏像 1997.03.18-1997.04.13 町田市立博物館 カタログ(第104集) NAC
町田市立博物館 獅子頭:西日本を中心に 1997.04.26-1997.06.01 町田市立博物館 カタログ(第105集) NAC
町田市立博物館 陶磁の美:館蔵東洋陶磁展 1997.06.21-1997.08.03 町田市立博物館 カタログ(第106集) NAC ALC
町田市立博物館 東西のガラス:町田市立博物館蔵 1997.08.21-1997.10.19 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 ミニチュア展 1997.10.28-1997.11.30 町田市立博物館 カタログ(第107集) NAC ALC
町田市立博物館 大津絵 1997.12.09-1998.01.11 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 民具と生活 1998.01.20-1998.02.22 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 寄木細工の美:金子コレクション 1998.03.03-1998.04.12 町田市立博物館 カタログ(第108集) NAC
町田市立博物館 南海の焼きもの:東南アジア古陶磁会コレクションを中心に 1998.04.21-1998.05.31 町田市立博物館 カタログ(第109集) NAC
町田市立博物館 関東の仮面III 1998.06.09-1998.07.05 町田市立博物館 カタログ(第110集) NAC
町田市立博物館 ビールの器:ドイツ/長宗コレクション 1998.07.20-1998.08.30 町田市立博物館 カタログ(第111集) NAC ALC
町田市立博物館 中国の陶磁:町田市立博物館蔵 1998.09.08-1998.10.18 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 長崎・横浜・東京-文明開化への道:長崎県立美術博物館蔵/野々上慶一コレクションを中心に 1998.10.27-1998.11.23 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 清朝のガラス:町田市立博物館蔵 1998.12.01-1999.01.24 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 のらくろ:田河水泡生誕100年記念 1999.02.09-1999.03.14 町田市立博物館 カタログ(第112集) ALC
町田市立博物館 武士<注記>もののふの意匠-透かし鐔<注記>つば:古墳時代から江戸時代まで 1999.03.21-1999.04.25 町田市立博物館 カタログ(第113集)(巡回2/2) NAC ALC
町田市立博物館 発掘された町田の遺跡:木曽森野・野津田上の原遺跡 1999.05.01-1999.06.13 町田市立博物館 カタログ(第114集) NAC
町田市立博物館 織り・染め・縫いの宇宙:インドネシア・スマトラ島の染織/エイコ・クスマ・コレクション 1999.06.29-1999.08.01 町田市立博物館 カタログ(第115集、巡回3/3) NAC ALC
町田市立博物館 多摩の板碑 1999.08.10-1999.09.26 町田市立博物館 カタログ(第116集)
町田市立博物館 ボヘミアン・グラスの美:町田市立博物館蔵 1999.10.05-1999.11.21 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 フィリピンにわたった焼きもの:青磁と白磁を中心に・富山佐藤美術館関コレクション 1999.11.30-2000.01.16 町田市立博物館 カタログ(第117集、巡回2/1) NAC
町田市立博物館 民具と生活:小特集・四季耕作図 2000.01.25-2000.03.05 町田市立博物館 カタログ(「たはらかさね耕作絵巻康煕帝御製耕織図」、第118集)
町田市立博物館 鬼面<注記>きめんの造形:鬼は内! 2000.03.14-2000.04.09 町田市立博物館 カタログ(第119集) ALC
町田市立博物館 ガラスの鼻煙壷:中国の嗅ぎたばこ入れ 2000.04.18-2000.06.18 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 うつわに生きる動物たち:町田市立博物館所蔵陶磁器による 2000.07.04-2000.09.03 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 大津絵 2000.09.12-2000.10.09 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 西洋の食卓ガラス 2000.10.17-2000.11.26 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 ミロクと福徳:日本的ユートピアの世界 2000.12.05-2001.01.28 町田市立博物館 カタログ(第120集) NAC
町田市立博物館 館蔵品百撰展 2001.02.06-2001.03.18 町田市立博物館 カタログ(第121集) NAC ALC
町田市立博物館 ベトナム青花:大越の至上の華 2001.03.27-2001.05.06 町田市立博物館 カタログ(第122集)
町田市立博物館 土門拳:日本の彫刻 2001.05.15-2001.07.01 町田市立博物館/毎日新聞社/協力:財団法人土門拳記念館 カタログ(巡回6/6) NAC ALC
町田市立博物館 館蔵品展/うつわに咲く花 2001.07.10-2001.09.02 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 香水瓶:古代~現代 2001.09.11-2001.10.21 町田市立博物館 カタログ(第123集) ALC
町田市立博物館 仕種と表情:小林清親の戯画錦絵を中心に 2001.10.30-2001.12.09 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 発掘された町田の遺跡:旧石器時代から中世まで 2002.01.05-2002.02.24 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 養蚕機織図 2002.03.05-2002.04.07 町田市立博物館 カタログ(第124集) ALC
町田市立博物館 写された国宝:日本における文化財写真の系譜 2002.04.16-2002.05.26 町田市立博物館 カタログ(巡回6/6)
町田市立博物館 中国ガラス:清朝から現代までの玻璃<注記>はりの彩り/町田市立博物館所蔵 2002.06.18-2002.07.28 町田市立博物館
町田市立博物館 挿絵画家伊藤彦造の画業:ルソンの籠と壺 2002.08.06-2002.09.01 町田市立博物館
町田市立博物館 日本陶磁5000年の至宝:愛知県陶磁資料館コレクション展 2002.09.10-2002.10.20 町田市立博物館/東京新聞 カタログ(巡回5/5) NAC ALC
町田市立博物館 カットガラスのきらめき:西洋から日本へ 2002.10.29-2002.12.01 町田市立博物館 カタログ(第125集) ALC
町田市立博物館 型紙摺絵のいろいろ:館蔵岩崎コレクション染付磁器より 2002.12.10-2003.02.02 町田市立博物館
町田市立博物館 町田・民俗の世界から:民具と暮らし/小特集・講と講中の用具 2003.02.11-2003.03.16 町田市立博物館 『町田・民俗の世界から』(第126集) ALC
町田市立博物館 発掘された町田の遺跡:旧石器時代から近世まで/小展示室・田端遺跡とその周辺 2003.03.25-2003.05.05 町田市立博物館
町田市立博物館 館蔵錦絵:幕末の諷刺画を中心に/開館30周年記念展PART I 2003.05.13-2003.06.22 町田市立博物館 特別企画 パンフレット等 ALC
町田市立博物館 精選東南アジア陶磁:日本出土の東南アジア陶磁/重要文化財首里城京の内跡出土資料等/開館30周年記念展PART II 2003.07.01-2003.08.31 町田市立博物館
町田市立博物館 館蔵品/ガラス:開館30周年記念展PART III 2003.09.09-2003.12.07 町田市立博物館
町田市立博物館 大津絵:開館30周年記念展PART IV 2003.12.16-2004.01.25 町田市立博物館
町田市立博物館 町田・民俗の世界から:小特集・館蔵耕織図/開館30周年記念展PART V 2004.02.21-2004.03.14 町田市立博物館 パンフレット等
町田市立博物館 大阪天満宮御神事天神祭御迎船人形:付・見世物人形細工人達の系譜 2004.03.23-2004.05.09 町田市立博物館 カタログ(見世物人形細工人達の系譜展用、第127集)
町田市立博物館 ガラスのうつわ:花器・食器・酒器 2004.05.18-2004.06.27 町田市立博物館
町田市立博物館 かつて、石の時代があった!:狩猟採集民と石 2004.07.17-2004.08.29 町田市立博物館
町田市立博物館 岩田ガラスの世界:藤七・久利・糸子/旧岩田工芸硝子株式会社寄贈記念 2004.09.07-2004.11.07 町田市立博物館 カタログ(蔵品図録第6集)
町田市立博物館 表現者/河井寛次郎:陶芸・木彫・家具・詞<注記>ことば 2004.11.16-2005.02.06 町田市立博物館/協力:河井寛次郎記念館/企画協力:浅野研究所 『表現者/河井寛次郎』(浅野研究所、巡回4/4) NAC ALC
町田市立博物館 町田・民俗の世界から:小特集・相原保善会共有地確定100周年記念「境川源流域の聖山・社寺・古道」 2005.02.15-2005.04.17 町田市立博物館/協力:城山町教育委員会 パンフレット等
町田市立博物館 東南アジアの壷:仮面とともに 2005.04.26-2005.06.05 町田市立博物館
町田市立博物館 時計:米原徹夫コレクション/町田市立博物館所蔵 2005.07.12-2005.09.11 町田市立博物館 カタログ無
町田市立博物館 近世・近代の名画:大倉集古館所蔵 2005.09.20-2005.10.23 町田市立博物館 特別展 パンフレット等
町田市立博物館 中国古代の暮らしと夢:陶器が語る来世伊の理想郷/建築・人・動物 2005.11.01-2006.01.15 町田市立博物館 カタログ(巡回6/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 名作に見る日本版画:その源流から錦絵の登場まで/開館記念展 1987.04.19-1987.05.17 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 フランスの版画 16世紀-19世紀:パリ国立図書館所蔵/開館記念展 PartII 1987.05.27-1987.07.05 町田市立国際版画美術館/協力:ブレーントラスト/ダニエル・ジェルヴィス 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ヘンリー・ミラー水彩画展:描くことはふたたび愛すること 1987.07.18-1987.08.30 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 畦地梅太郎展 1987.07.18-1987.08.30 町田市立国際版画美術館 『畦地梅太郎初期版画集』(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 日本の現代版画1 三人の銅版画家展:長谷川潔/浜口陽三/駒井哲郎 1987.09.12-1987.10.18 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 版画の技法と表現展:デューラーからウォーホルまで 1987.10.31-1987.12.06 町田市立国際版画美術館 企画展 『版画の技法と表現』(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 「神戸版画の家の作家達」展 1987.12.02-1988.01.31 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第12回:韓国交流作品併設 1987.12.12-1987.12.26 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 企画展
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 <注記>第1回:市制30周年記念 1988.01.12-1988.02.21 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会/町田市公立中学校教育研究会 企画展
町田市立国際版画美術館 収蔵作家シリーズ1 北岡文雄木版画展 1988.01.12-1988.02.21 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 北斎・広重風景版画展 1988.03.01-1988.03.27 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1988.03.01-1988.03.27 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 ホルスト・ヤンセン近作版画展 1988.04.10-1988.05.15 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 収蔵作家シリーズ2 永井一正版画展 1988.04.10-1988.05.15 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 瑛九とその仲間たち展 1988.05.21-1988.06.26 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 19世紀フランスの銅版画家達:腐蝕銅版画家協会の作品集より 1988.06.01-1988.07.31 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 ルーベンスの版画展:ルーベンス工房の版画家たち 1988.07.03-1988.08.07 町田市立国際版画美術館/美術館連絡協議会/読売新聞社 企画展 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 収蔵作家シリーズ3 吉田穂高版画展 1988.07.03-1988.08.07 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 中国版画2000年展・第2部:日中児童版画展/日中平和友好条約締結10周年記念/町田市制30周年記念 1988.08.12-1988.08.28 町田市立国際版画美術館 企画展
町田市立国際版画美術館 中国版画2000年展・第1部:中国現代版画展/日中平和友好条約締結10周年記念/町田市制30周年記念 1988.08.12-1988.09.18 町田市立国際版画美術館/協力:中国人民美術出版社<版画世界>/日中藝術研究会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 中国版画2000年展・第3部:中国古代版画展/日中平和友好条約締結10周年記念/町田市制30周年記念 1988.10.01-1988.11.06 町田市立国際版画美術館/中国国家図書館(北京図書館)/中国新疆ウイグル自治区博物館/協力:日中藝術研究会 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 インド現代美術展 1988.11.12-1988.12.11 町田市教育委員会/読売新聞社/美術館連絡協議会/インド祭日本委員会/インド祭事務局(ニューデリー) 企画展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第13回:U.S.A.ニューヨーク大学交流作品併陳 1988.12.16-1988.12.25 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 企画展
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第2回 1989.01.14-1989.01.22 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会/町田市公立中学校教育研究会 企画展
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 第6回 1989.01.19-1989.03.26 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 現代アメリカ版画の断面・作家と工房 1989.02.17-1989.03.19 町田市立国際版画美術館/国立国際美術館/ナショナル・ギャラリー・オブ・アート・ワシントン 企画展 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 幕末・明治の浮世絵展:町田市立国際版画美術館収蔵品 1989.04.02-1989.05.14 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 館蔵品展示 森義利展:粋な日本絵図 1989.05.18-1989.06.25 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 ピラネージ版画展:光と影の戯れ。古代ローマの幻想空間 1989.05.21-1989.06.25 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 アーティストVII 版画にみる現代美術:収蔵品より 1989.06.29-1989.08.06 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 中国報道写真展:近代化への道程 1989.07.02-1989.08.06 町田市立国際版画美術館/陝西日報社(西安市)/共同通信社 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 館蔵品展示 山口進版画展:山の匂いを描き続けた作家 1989.08.10-1989.09.24 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 物語る絵・19世紀の挿絵本 1989.08.13-1989.09.24 町田市立国際版画美術館/栃木県立美術館 企画展 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ジョルジュ・ルオー版画展:あばかれた罪と苦悩 1989.10.01-1989.11.05 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 館蔵品展示 笹島喜平木版画展 1989.11.09-1989.12.10 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 大正抒情-新版画の美展:渡辺庄三郎と新版画運動 1989.11.12-1989.12.10 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第14回:カナダ・アルバータ州立大学/アルバータアートカレッジ交流作品併陳 1989.12.15-1989.12.24 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 企画展
町田市立国際版画美術館 東海道五十三次展:館蔵品展示 1990.01.09-1990.02.12 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第3回 1990.01.10-1990.02.12 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会/町田市公立中学校教育研究会 企画展
町田市立国際版画美術館 追悼/田河水泡展:のらくろと歩んだ90年 1990.02.15-1990.03.04 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 若林奮/版画・素描・彫刻展 1990.02.18-1990.04.08 町田市立国際版画美術館 企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 近世日本絵画と画譜・絵本展:名画を生んだ版画/開館3周年記念 1990.04.19-1990.06.17 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 マックス・クリンガー版画展:それぞれの現実、それぞれの幻想 1990.06.21-1990.08.05 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 親子で親しむ版画展:現れた個性/人・物・景色-ゆめ 1990.06.24-1990.08.05 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 品川工とその周辺の版画家たち 1990.08.08-1990.09.30 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 アメリカ・ヨーロッパ現代版画展:新しいイメージの追求 1990.08.12-1990.09.30 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 仏教版画入門 1990.10.03-1990.12.02 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 版画の表現500年展:デューラーからホックニーまで 1990.10.07-1990.12.02 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第15回:メキシコ・オアハカ州立自治大学交流作品併陳 1990.12.09-1990.12.24 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1990年度 1991.01.05-1991.02.11 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第4回 1991.01.10-1991.02.11 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 畦地梅太郎展:山の詩人 1991.02.17-1991.04.07 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 作家招聘 島州一 1991.02.19-1991.03.17 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 マニエラの交叉点:版画と映像表現の現在 1991.04.14-1991.05.12 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ピカソ版画展 1991.05.17-1991.06.09 町田市立国際版画美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 企画展・ミニ企画展 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 竹久夢二展:大正叙情の世界 1991.06.16-1991.07.28 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 風雲の幕末奇々怪々:歌川国芳と大蘇芳年の傑作選 1991.08.01-1991.10.06 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 戦争-画家は見た:ゴヤ/ディックス/浜田知明 1991.08.04-1991.10.06 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ジェラール・ティテュス=カルメル全版画展 1965-1991 1991.10.13-1991.12.01 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第16回:タイ・シルパコーン大学交流作品併陳 1991.12.07-1991.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 中国の年画展:中国北京図書館収蔵作品 1992.01.05-1992.02.11 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第5回 1992.01.05-1992.02.11 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 奈良・元興寺仏教版画展 1992.02.16-1992.04.05 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1991年度 1992.02.16-1992.04.05 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 コレクションによる戦後の日本版画展 1992.04.12-1992.06.14 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 伊東深水全木版画展 1992.06.28-1992.07.26 町田市立国際版画美術館/山梨県立美術館/大田区立郷土博物館 企画展・ミニ企画展 カタログ(会期・会場不記載、巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 腐蝕銅版画家協会:フランス19世紀のエッチング 1992.08.02-1992.09.27 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 西洋の銅版画:15世紀から18世紀まで/その隆盛の軌跡 1992.08.02-1992.09.27 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(副題「15世紀-18世紀」、単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 琳派:版と型の展開 1992.10.10-1992.11.29 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第17回:中国・浙江美術学院交流作品併陳 1992.12.05-1992.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 「西廂記と明代の挿絵本」展 1993.01.05-1993.02.14 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 第6回 1993.01.12-1993.02.14 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会 企画展・ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 アメリカとヨーロッパの版画:シルクスクリーンとモノタイプ 1993.02.21-1993.04.04 町田市立国際版画美術館 企画展・ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1992年度 1993.02.21-1993.04.04 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 レンブラント銅版画展:解明へのプロローグ 1993.04.18-1993.05.30 町田市立国際版画美術館/レンブラント銅版画展実行委員会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 芹沢銈介と型染展 1993.06.13-1993.07.25 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 久保貞次郎と芸術家展:戦後初期版画を中心に 1993.06.13-1993.07.25 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 小野忠重木版画展:激動の昭和を版画とともに 1993.08.08-1993.09.12 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 TOKYOまちだ国際版画展:多摩東京移管100周年記念事業 1993.10.10-1993.11.28 TOKYOまちだ国際版画展実行委員会/町田市中央区商業振興対策協議会 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第18回 1993.12.04-1993.12.19 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 第7回 1994.01.12-1994.02.13 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会
町田市立国際版画美術館 版画とボードレール:詩人が語る19世紀フランス版画 1994.02.20-1994.03.27 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 「大和路の仏教版画」展 1994.02.20-1994.03.27 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 『大和路の仏教版画:中世・勧進・結縁・供養』(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 一九三〇年代/上海/魯迅 1994.04.10-1994.05.15 1930年代上海魯迅展開催実行委員会/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 死にいたる美術:メメント・モリ展 1994.05.29-1994.07.17 町田市立国際版画美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 マックス・エルンスト-挿絵本と原画展 1994.07.24-1994.09.18 町田市立国際版画美術館/東京ドイツ文化センター/協力:ドイツ対外文化交流研究所(ifa) カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 もろびときたりてみてござれ:江戸から明治の麗しの版画 1994.07.24-1994.09.18 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 フランケンサーラー版画展:ワシントン・ナショナル・ギャラリー企画 1994.10.02-1994.11.23 町田市立国際版画美術館 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第19回:はんがの輪''94 1994.12.03-1994.12.18 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 第8回 1995.01.11-1995.02.12 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会
町田市立国際版画美術館 木村光佑・松本旻・黒崎彰:70年代と色彩 1995.02.19-1995.04.02 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ブブノワ 1886-1983 1995.04.16-1995.06.04 町田市立国際版画美術館/「ワルワーラ・ブブノワ展」開催実行委員会/朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 版になった絵・絵になった版:中世日本の版画と絵画 1995.06.17-1995.07.23 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 戦争・人間展:収蔵作品より/終戦50周年企画 1995.07.30-1995.09.24 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 もろびときたりてみてござれPARTII展 1995.07.30-1995.09.24 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 『中国の洋風画』展:明末から清時代の絵画・版画・挿絵本 1995.10.08-1995.11.26 町田市立国際版画美術館/『中国の洋風画』展開催実行委員会/東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第20回:版画の彩''95 1995.12.02-1995.12.17 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1995年度 1996.01.05-1996.02.12 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 第9回 1996.01.10-1996.02.12 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会
町田市立国際版画美術館 現代東京版画事情:伝統と逸脱 1996.02.25-1996.04.07 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 版画・80年の軌跡:明治初年から昭和20年まで 1996.04.13-1996.07.28 町田市立国際版画美術館/『版画・80年の軌跡』展開催実行委員会/毎日新聞社 カタログ2分冊(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 司馬江漢百科事展:生誕250周年/江戸時代のマルチタレント 1996.08.10-1996.09.23 町田市立国際版画美術館/神戸市立博物館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 書物の森へ:西洋の初期印刷本と版画 1996.10.05-1996.11.24 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第21回 1996.12.07-1996.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1996年度 1997.01.05-1997.02.16 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 第10回 1997.01.11-1997.02.16 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会
町田市立国際版画美術館 収蔵品から/絵でよむ物語展:絵本を中心に 1997.02.21-1997.04.05 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 版と型の日本美術:名品でたどる/開館10周年記念特別展 1997.04.19-1997.06.01 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 菅井汲/版画の仕事 1955-1995 1997.06.14-1997.07.27 町田市立国際版画美術館/東京新聞 カタログ(巡回6/3) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 夏の風物詩-浮世絵と新版画展 1997.08.02-1997.09.23 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 シャガール版画展:愛と夢の花束 1997.10.04-1997.11.24 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第22回 1997.12.06-1997.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1997年度 1998.01.06-1998.02.15 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小・中学校作品展 第11回 1998.01.13-1998.02.15 町田市教育委員会/町田市公立小中学校教育研究会
町田市立国際版画美術館 絵でよむ物語展:収蔵品から 1998.02.21-1998.04.05 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 石に描く-石版画の200年:ゼネフェルダーからピカソまで 1998.04.18-1998.06.14 町田市立国際版画美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 フランク・ステラ/ケネス・タイラー/構築する版画:アーティストとプリンター、30年の軌跡 1998.06.20-1998.07.26 町田市立国際版画美術館/東京新聞/企画協力:タイラー・グラフィック社/ウォーカー・アート・センター カタログ(巡回4/3) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 日本の木版画1200年展:奈良時代から平成まで、版画王国・ニッポン 1998.08.01-1998.09.23 町田市立国際版画美術館 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 棟方志功展:「ワだば、ゴッホになる」 1998.10.03-1998.11.23 町田市立国際版画美術館/毎日新聞社/財団法人棟方志功記念館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第23回 1998.12.05-1998.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1998年度 1999.01.05-1999.02.14 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第12回 1999.01.13-1999.02.14 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部
町田市立国際版画美術館 民衆のいぶき:中国民間版画の彩<注記>いろどり 1999.02.20-1999.04.04 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 20世紀のアメリカ版画:それはニューヨークからはじまった… 1999.04.17-1999.06.20 町田市立国際版画美術館 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 日本の版画1945-1999:時代の表情/反表情 1999.06.26-1999.08.22 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 橋本興家展 1999.06.26-1999.08.22 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展
町田市立国際版画美術館 ワイマール時代の諷刺画 1999.08.28-1999.09.26 町田市立国際版画美術館/東京ドイツ文化センター/読売新聞社/美術館連絡協議会/企画:ドイツ対外文化交流研究所(ifa) カタログ(巡回2/2) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 江戸の華/浮世絵展:錦絵版画の成立過程 1999.10.02-1999.11.23 町田市立国際版画美術館 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第24回 1999.12.04-1999.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 1999年度 2000.01.05-2000.02.20 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第13回 2000.01.14-2000.02.20 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部
町田市立国際版画美術館 作家招聘/次代をになうアーティスト達1 三井田盛一郎 2000.02.26-2000.03.26 町田市立国際版画美術館 ミニ企画展 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 密教と浄土教の版画:願いと祈り、そしてまじないの美術 2000.02.26-2000.04.02 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 黙示録と幻想:終末の心象風景 2000.04.15-2000.05.28 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 田中恭吉展:夭折の画家 2000.06.03-2000.07.09 町田市立国際版画美術館 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 版画・つくるヒント 2000.07.20-2000.09.17 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 織田一磨展:明治・大正・昭和-うつりゆく風景 2000.09.30-2000.11.23 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第25回 2000.12.04-2000.12.23 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 2000年度 2001.01.05-2001.02.18 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第14回 2001.01.12-2001.02.18 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部
町田市立国際版画美術館 詩情を版に刻む/萩原英雄・深沢幸雄展 2001.02.24-2001.04.01 町田市立国際版画美術館 パンフレット等2分冊 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 夢二 1884-1934:アヴァンギャルドとしての抒情 2001.04.07-2001.06.03 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 吉原英雄の世界:色彩の誘惑・形のエロス 2001.06.09-2001.07.29 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 菊池伶司・清原啓子銅版画展 2001.06.09-2001.07.29 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 ALC
町田市立国際版画美術館 憧れの山々:山を愛し、山を描く 2001.08.04-2001.09.24 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 畦地梅太郎展:山のよろこび/生誕100年記念 2001.09.29-2001.11.25 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第26回 2001.12.01-2001.12.20 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 2001年度 2002.01.05-2002.02.16 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第15回 2002.01.05-2002.02.18 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部
町田市立国際版画美術館 民衆版画展:生活のなかの版画 2002.02.23-2002.03.24 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC
町田市立国際版画美術館 極東ロシアのモダニズム1918-1928:ロシア・アヴァンギャルドと出会った日本 2002.04.06-2002.05.19 町田市立国際版画美術館/東京新聞/日本対外文化協会/極東ロシアのモダニズム展開催実行委員会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 吹田文明展:光の跡をたどる 2002.06.01-2002.07.21 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 フェリシアン・ロップス展:まなざしは、悪魔か神か… 2002.07.27-2002.09.08 町田市立国際版画美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会/企画協力:フェリシアン・ロップス美術館(ナミュール) カタログ(巡回4/3) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 描かれた明治ニッポン:石版画[リトグラフ]の時代 2002.09.23-2002.11.24 町田市立国際版画美術館/描かれた明治ニッポン展実行委員会/毎日新聞社 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第27回 2002.11.30-2002.12.20 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 2002年度 2003.01.05-2003.02.26 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第16回 2003.01.11-2003.02.16 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部
町田市立国際版画美術館 版画/大正から昭和へ:光と影のモダニズム 2003.02.22-2003.04.06 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ラ・カリカチュール:王に挑んだ新聞 2003.04.19-2003.06.08 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 ドイツの女性美術家/ハンナ・ヘーヒ 1889-1978:コラージュが紡ぐ夢、そして不安 2003.06.14-2003.07.13 町田市立国際版画美術館/東京ドイツ文化センター/企画:ドイツ対外文化交流研究所(ifa) カタログ(英文別冊共、巡回2/2) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 若山八十氏展:なつかしのガリ版!/孔版画のパイオニア 2003.07.19-2003.09.23 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 江戸の粋と技展:「すりもの」再発見 2003.07.19-2003.09.23 町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館 浮世絵/大武者絵展:本邦初・勇壮無比/武者絵200年の歴史をたどる 2003.10.11-2003.11.24 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第28回:版画の彩展2003 2003.12.06-2003.12.21 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 2003年度 2004.01.06-2004.02.15 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第17回 2004.01.10-2004.02.15 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 伝統と革新/20世紀という時代:欧米の現代版画 2004.02.21-2004.04.11 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 ダンテ『神曲』の旅:描かれた地獄・煉獄・天国 2004.04.17-2004.06.13 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 広重 東海道五十三次:保永堂版と双筆五十三次 2004.06.26-2004.07.25 町田市立国際版画美術館 版画年04-05
町田市立国際版画美術館 相笠昌義版画・油彩・素描展 2004.07.31-2004.09.23 町田市立国際版画美術館 パンフレット等 NAC ALC
町田市立国際版画美術館 江戸の版画芸術展:黄檗美術と江戸の版画 2004.10.02-2004.11.23 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第29回 2004.12.03-2004.12.19 町田市立国際版画美術館/大学版画学会
町田市立国際版画美術館 新収蔵作品展 2004年度 2005.01.07-2005.02.20 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 町田市公立小中学校作品展 第18回 2005.01.14-2005.02.20 町田市教育委員会/町田市公立小学校教育研究会国語部・図工部/町田市公立中学校教育研究会美術部 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 現代版画の潮流展 2005.02.26-2005.03.27 町田市立国際版画美術館/大学版画学会/現代版画の潮流展開催実行委員会 版画年04-05 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 マルチプル・ショー:デュシャンからリキテンスタインへ 2005.04.09-2005.06.12 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 暮らしの版画:毎日を楽しむために 2005.06.25-2005.09.25 町田市立国際版画美術館 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 浮世絵モダーン:深水・五葉・巴水…伝統木版画の隆盛 2005.10.08-2005.11.23 町田市立国際版画美術館 カタログ(単独) NAC ALC
町田市立国際版画美術館 全国大学版画展 第30回:版画の彩展2005 2005.12.03-2005.12.18 町田市立国際版画美術館/大学版画学会 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1992 1992.03.10-1992.03.29 町田市立国際版画美術館/協力:メディア・スタジオ/CGS JAPAN 第1回 パンフレット等
町田市立国際版画美術館 「ビデオ・オン・エイズ/ビデオ・アゲンスト・エイズ」展 1992.11.23-1992.12.27 町田市立国際版画美術館/協力:スタジオ707/ビデオ・データ・バンク カタログ2分冊(単独) ALC
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1993 1993.03.02-1993.03.28 町田市立国際版画美術館/協力:メディア・スタジオ 第2回 カタログ(単独) ALC
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1994 1994.02.00-1994.00.00 町田市立国際版画美術館 第3回
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1995 1995.02.28-1995.03.25 町田市立国際版画美術館 第4回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット1995 インターネットの挑戦 1995.08.20-1995.09.10 町田市立国際版画美術館/協力:NHKエンジニアリング・サービス/日本シリコングラフィックス/NTT PCコミュニケーションズほか 第1回
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1996 1996.02.27-1996.03.31 町田市立国際版画美術館 第5回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット1996 インターネットの挑戦:ホームページ・アート 1996.07.27-1996.08.18 町田市立国際版画美術館/「アート・オン・ザ・ネット 1996」展実行委員会/横浜美術館/朝日新聞社 第2回
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1997 1997.01.21-1997.02.16 町田市立国際版画美術館 第6回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット1997 「インターネットの実験」展:VRMLにみる「日本の未来」 1997.07.26-1997.08.17 町田市立国際版画美術館/「アート・オン・ザ・ネット 1997」展実行委員会/協力:NHKエンジニアリングサービス/画像情報教育振興協会/デジタルアーカイブ推進協議会/ハイビジョン普及支援センター 第3回
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー/コンピュータ・グラフィックスの世界1998 1998.03.03-1998.03.29 町田市立国際版画美術館 第7回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット1998 ストリーミング・メディアの時代/『言葉の壁を越えて』 1998.11.01-1999.03.31 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会/協力:NHKエンジニアリングサービス/画像情報教育振興協会/新映像産業推進センター/デジタルアーカイブ推進協議会/マルチメディア・タイトル制作者連盟 第4回
町田市立国際版画美術館 パブリック・アクセスとアート展:メディアで遊ぼう- 1998.11.15-1998.11.23 町田市立国際版画美術館/協力:* パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 映像ファンタジー:コンピュータ・グラフィックスの世界 1999.03.02-1999.03.28 町田市立国際版画美術館/協力:メディア・スタジオ/画像情報教育振興協会/NHKエンジニアリングサービス 第8回 パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット1999 複製技術時代の芸術 1999.11.01-2000.03.31 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第5回
町田市立国際版画美術館 コンピュータ・グラフィックスの世界 2000:映像ファンタジー 2000.02.22-2000.03.19 町田市立国際版画美術館/協力:メディア・スタジオ/画像情報教育振興協会/NHKエンジニアリングサービス 第9回 パンフレット等 NAC
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット2000展:パロディ 2000.10.10-2000.11.26 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第6回
町田市立国際版画美術館 コンピュータ・グラフィックスの世界 2001:映像ファンタジー 2001.02.00-2001.00.00 町田市立国際版画美術館 第10回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット2001展:インタラクティヴ・サウンズ/ジョン・ケージ以後 2001.12.00-2002.03.00 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第7回
町田市立国際版画美術館 コンピュータ・グラフィックスの世界 2002:映像ファンタジー 2002.02.13-2002.03.03 町田市立国際版画美術館/協力:メディア・スタジオ/画像情報教育振興協会/NHKエンジニアリングサービス 第11回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット2002 9・11 2002.12.26-2003.03.31 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第8回
町田市立国際版画美術館 コンピュータ・グラフィックスの世界 2003:映像ファンタジー 2003.02.11-2003.03.09 町田市立国際版画美術館/協力:メディア・スタジオ/女子美術大学/CG-ARTS協会/NHKエンジニアリングサービス 第12回
町田市立国際版画美術館 アート・オン・ザ・ネット2003 5人の女性キュレーターによるインターネット上だけの展覧会 2003.12.15-2004.03.31 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第9回
町田市立国際版画美術館 「デジタル・インターコネクション」展 2004.02.24-2004.03.21 町田市立国際版画美術館*
町田市立国際版画美術館 プロジェクト:ネットアーツ・オルグ2004 2004.12.25-2005.03.31 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第1回/デジタル・アート展
町田市立国際版画美術館 プロジェクト:ネットアーツ・オルグ2005 2005.12.10-2006.03.31 町田市立国際版画美術館/アート・オン・ザ・ネット展実行委員会 第2回
町田市立国際版画美術館 阪口一草自選展 1989.10.03-1989.10.08 カタログ(巡回2/2) ALC
町田市立国際版画美術館 イスラエル現代版画展:70-80年代のイスラエル版画にみるエルサレム 1992.12.01-1992.12.13 イスラエル外務省/イスラエル教育文化省 後援:町田市立国際版画美術館 カタログ(巡回3/1) NAC
三鷹市美術ギャラリー 絵画新生の熱情/横山操展:開館記念 1993.10.14-1993.11.23 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 秘められたスペイン展:ESPANA OCULTA/クリスティナ・ガルシア・ロデロの世界 1994.04.12-1994.05.08 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー あやちゃんの贈り物展 1994.07.19-1994.08.21 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC
三鷹市美術ギャラリー 日本の自画像展:「私」を視る私 1994.09.13-1994.10.16 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 豊福知徳展:具象と抽象の間(はざま)で/ミラノからの風 1994.11.29-1995.01.29 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー ウンダーリッヒ展:生と死のエロス/そのイメージのメタモルフォーゼ 1995.04.11-1995.06.04 三鷹市美術ギャラリー カタログ(巡回3/1) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 長谷川潔展:その、言語を超えた精神世界/没後15年記念 1995.07.18-1995.08.20 三鷹市美術ギャラリー/協力:伊丹市立美術館 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー インドネシア・イカット展:フローレス島・スンバ島・サウ島を中心に/織り込まれた小宇宙/三鷹市芸術文化センター開館記念事業 1995.09.26-1995.11.12 三鷹市美術ギャラリー/協力:多摩美術大学附属美術館 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 三鷹市所蔵作品展 vol.3 1996.01.09-1996.02.12 三鷹市美術ギャラリー
三鷹市美術ギャラリー 高松次郎の現在 1960-1996:過ぎ去る現在/未だ来ぬ現在 1996.04.09-1996.05.19 三鷹市美術ギャラリー/協力:アキラ イケダ ギャラリー カタログ(巡回2/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー ノートン美術館展:印象派からピカソへ 1996.08.10-1996.09.08 三鷹市美術ギャラリー カタログ(巡回6/4) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 芸術家の肖像:片山摂三写真展 1996.11.09-1996.12.23 三鷹市美術ギャラリー/協力:西日本新聞社/中央公論美術出版 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 吉田穂高展 1997.01.09-1997.02.11 三鷹市美術ギャラリー
三鷹市美術ギャラリー 三鷹市所蔵作品展 vol.4 1997.04.08-1997.05.05 三鷹市美術ギャラリー
三鷹市美術ギャラリー アイルランド絵画の100年:ダブリン市立ヒュー・レーン近代美術館所蔵/美術館連絡協議会創立15周年記念 1997.07.12-1997.08.17 三鷹市美術ギャラリー/ダブリン市立ヒュー・レーン近代美術館/読売新聞社/美術館連絡協議会 カタログ(巡回3/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー LET''S GO 浮世絵5人展:現代美術と浮世絵の交錯 1997.11.15-1997.12.21 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 李禹煥全版画展 1970-1998 1998.02.14-1998.03.29 三鷹市美術ギャラリー/李禹煥全版画展実行委員会/協力:シロタ画廊 カタログ(巡回5/1) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー ランド・オブ・パラドックス:饒舌と静謐の大地 1998.04.25-1998.05.31 三鷹市美術ギャラリー カタログ(巡回4/4) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー ピカソ版画展:パリ・ピカソ美術館所蔵 1998.09.12-1998.10.18 三鷹市美術ギャラリー/企画協力:比較美術研究会 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー イタリアの7人:ただいま! おかえり!/イタリアで活躍する7人の日本人芸術家 1998.11.14-1998.12.20 三鷹市美術ギャラリー/企画協力:アール・プランニング カタログ(巡回4/4) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 柳瀬正夢:反骨の精神と時代を見つめる眼 1999.03.02-1999.03.28 三鷹市美術ギャラリー/柳瀬正夢研究会 愛媛県美術館で関連展示開催 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー リチャード・ゴーマン展:アイルランド-奇跡の抽象 1999.04.24-1999.05.30 三鷹市美術ギャラリー カタログ(「静謐な風景/現代アイルランドの抽象画」、巡回2/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 扇面といふかたち展:その風流と機知を求めて 1999.08.21-1999.09.23 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー オマージュ/ファン・ゴッホ:没後110年/ファン・ゴッホに捧げられた現代美術/ファン・ゴッホ財団(アルル)所蔵 2000.01.08-2000.02.13 三鷹市美術ギャラリー/協力:G.I.P. カタログ(巡回2/1) ALC
三鷹市美術ギャラリー 清水晃展:光る、闇 2000.04.22-2000.05.28 三鷹市美術ギャラリー/清水晃展実行委員会/協力:スパンアートギャラリー カタログ(巡回2/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 描くこと、生きること-三鷹市所蔵絵画作品展:開館8周年記念 2000.09.15-2000.10.22 三鷹市美術ギャラリー カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー マクシム・デュ・カン展:150年目の旅 2001.02.10-2001.03.25 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー カタログ(巡回3/1) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー アート・イン・パラダイス:アメリカのアウトサイダーアート 2001.04.21-2001.05.27 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/企画協力:Wonder Art Production カタログ(巡回3/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 宇佐美圭司・絵画宇宙 2001.09.15-2001.10.28 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/「宇佐美圭司・絵画宇宙」展実行委員会/福井新聞社/協力:南天子画廊 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー キヨッソーネ東洋美術館所蔵浮世絵展 2002.02.21-2002.03.29 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/ジェノバ市/キヨッソーネ東洋美術館 日本におけるイタリア2001 カタログ(巡回5/4) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 「杉浦茂-なんじゃらほい-の世界」展 2002.04.27-2002.06.09 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/協力:秋田書店/朝日新聞社/講談社/光文社/小学館/少年画報社/集英社/西武百貨店/宝島社/筑摩書房/TBSブリタニカ/博文館新社/ビクターエンタテインメント/福音館書店/文藝春秋/平凡社/報知新聞社/ユニバーサルミュージック カタログ(単独) NAC
三鷹市美術ギャラリー ミロ:マヨルカ島の光の中で 2002.09.07-2002.10.14 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー カタログ(巡回4/3) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 「能装束の美/華麗なる世界」展 2003.01.05-2003.02.11 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/企画:ティー・アンド・ティープランニング カタログ(巡回3/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 再検証・高松次郎絵画作品:アトリエより/開館10周年記念展 2003.06.25-2003.08.03 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/協力:Yumiko Chiba Associates カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー あるサラリーマン・コレクションの軌跡:戦後日本美術の場所 2003.12.13-2004.02.01 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー カタログ(巡回3/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー ミレーとバルビゾン派の作家たち展 2004.02.14-2004.03.28 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/協力:飯田画廊 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー いま・むかし/おもちゃ大博覧会:入江正彦児童文化史コレクション/親子三代で楽しめる展覧会 2004.05.15-2004.06.27 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/NHKプロモーション/企画協力:兵庫県立歴史博物館 『図説/いま・むかしおもちゃ大博覧会』(河出書房新社・ふくろうの本、巡回5/1) ALC
三鷹市美術ギャラリー 牛腸茂雄展:1946-1983/自己と他者 2004.09.11-2004.10.24 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/共同通信社/協力:コニカミノルタフォトイメージング 第2会場は三鷹市芸術文化センター・アートスタジオ 『牛腸茂雄作品集成』(共同通信社、巡回3/2) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 木彫から立体造形へ:1960年の新人たち 2005.02.05-2005.03.21 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/協力:東京画廊 第2会場は三鷹市芸術文化センター・アートスタジオ カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー クールベ美術館展:故郷オルナンのクールベ/三鷹市制施行55周年・三鷹市芸術文化振興財団10周年記念 2005.04.16-2005.06.05 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/企画協力:IS ART INC. カタログ(巡回7/1) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 谷岡ヤスジ展:ニッポンの〈アサー!〉と丸い地平線 2005.09.10-2005.10.23 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/特別協力:谷岡プロ/実業之日本社/帆風/空想雑貨/協力:角川春樹事務所ほか カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 絵画の湯展:COLORFUL温泉 2005.11.26-2005.12.20 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/協力:NPO MAG-net 平成17年度文化庁委嘱文化ボランティア推進モデル事業 パンフレット等 NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 田崎昭作展:釈尊記・シルクロード幻想/2000年・画業50年 2000.04.07-2000.04.14 田崎昭作展実行委員会 カタログ(単独)
三鷹市美術ギャラリー ファイバー・ラビリンス[繊維の迷宮]:クモの糸は道しるべ 1995.12.17-1995.12.27 三鷹市芸術文化振興財団 第1回こどもアートクラブ クリスマス企画
三鷹市美術ギャラリー アルファベットの芸術:モダン・カリグラフィーとその源流 1996.03.05-1996.03.24 三鷹市芸術文化振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 曽根裕展:Scoop/Building romance 1996.06.01-1996.06.30 三鷹市芸術文化振興財団/協力:曽根裕展実行委員会 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー ヒミツの花園:The Secret Garden 1997.08.05-1997.08.24 三鷹市芸術文化振興財団
三鷹市美術ギャラリー 読めない本・新たな文字 1998.03.03-1998.03.22 三鷹市芸術文化振興財団 カタログ
三鷹市美術ギャラリー スズキコージのオンボロバス展 1998.08.11-1998.08.30 三鷹市芸術文化振興財団
三鷹市美術ギャラリー サイモン・パタソン展:言葉とイメージの遊戯室/英国祭98 1998.10.03-1998.10.25 三鷹市芸術文化振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 表出するイメージ:和紙を通した現代美術の表現 2000.03.04-2000.03.26 三鷹市芸術文化振興財団/協力:和紙工房アルファーヒルズ カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー フロリアン・メンケル展:From Berlin to Tokyo 2000.09.23-2000.10.15 三鷹市芸術文化振興財団/協力:日本ポラロイド パンフレット等/カタログ(ドイツ語版) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 渡辺聡展:隠された風景 2001.03.03-2001.03.25 三鷹市芸術文化振興財団 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー オフロ・アート/銭湯の背景画展 2002.03.02-2002.03.24 三鷹市芸術文化振興財団/協力:東京都公衆浴場組合 カタログ(単独) NAC ALC
三鷹市美術ギャラリー 牛腸茂雄展:1946-1983/自己と他者 2004.09.11-2004.10.24 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/共同通信社/協力:コニカミノルタフォトイメージング 第1会場は三鷹市美術ギャラリー カタログ(共用)
三鷹市美術ギャラリー 木彫から立体造形へ:1960年の新人たち 2005.02.05-2005.03.21 三鷹市芸術文化振興財団三鷹市美術ギャラリー/協力:東京画廊 第1会場は三鷹市美術ギャラリー カタログ(共用)
武蔵野市立吉祥寺美術館 所蔵作品お披露目展:開館記念 2002.02.02-2002.12.24 武蔵野市立吉祥寺美術館 カタログ(図録、単独)/パンフレット等 ALC
武蔵野市立吉祥寺美術館 萩原英雄:富士・不二・ふじ/故郷を父母を恋うる心の詩 2003.01.04-2003.02.23 武蔵野市立吉祥寺美術館
武蔵野市立吉祥寺美術館 イラストレーター/永沢まこと展:ニューヨーク、イタリアそして東京 2003.04.01-2003.05.25 武蔵野市立吉祥寺美術館/協力:草思社プランニング
武蔵野市立吉祥寺美術館 江崎寛友展:海に捧ぐ/受贈記念 2003.05.30-2003.06.29 武蔵野市立吉祥寺美術館
武蔵野市立吉祥寺美術館 アンパンマン絵本原画展 2003.08.04-2003.09.15 武蔵野市立吉祥寺美術館/協力:やなせスタジオ/香北町立やなせたかし記念館アンパンミュージアム
武蔵野市立吉祥寺美術館 万葉を観る:万葉びとのこころを映した絵画から 2003.09.21-2003.10.25 武蔵野市立吉祥寺美術館* パンフレット等 ALC
武蔵野市立吉祥寺美術館 山喜多二郎太展:墨彩に遊ぶ/受贈記念 2003.12.01-2004.01.18 武蔵野市立吉祥寺美術館*
武蔵野市立吉祥寺美術館 武蔵野と歩んだ作家たち:武蔵野市所蔵作品から 2004.01.23-2004.02.22 武蔵野市立吉祥寺美術館
武蔵野市立吉祥寺美術館 博物図譜展:博物の肖像画 2004.04.01-2004.05.23 武蔵野市立吉祥寺美術館*
武蔵野市立吉祥寺美術館 沢田哲郎展:シルクスクリーンで描く心の風景/受贈記念 2004.05.29-2004.06.27 武蔵野市立吉祥寺美術館/協力:佐藤浩司セリグラフ工房
武蔵野市立吉祥寺美術館 手塚治虫の伝言:親から子、そして次の世代へ 2004.08.04-2004.09.12 武蔵野市立吉祥寺美術館*
武蔵野市立吉祥寺美術館 白川義員展:前人未到の軌跡 2004.09.18-2004.10.26 武蔵野市立吉祥寺美術館*
武蔵野市立吉祥寺美術館 美術をまもる、つたえる:武蔵野市所蔵作品から 2004.12.07-2005.02.16 武蔵野市立吉祥寺美術館/協力:山領絵画修復工房 パンフレット等
武蔵野市立吉祥寺美術館 野田九浦:埋もれた歴史人物画の達人 2005.04.07-2005.05.22 武蔵野市立吉祥寺美術館*
武蔵野市立吉祥寺美術館 所蔵作品展1:商工会議所会報に登場した20点 2005.05.28-2005.06.26 武蔵野市立吉祥寺美術館*
武蔵野市立吉祥寺美術館 亀倉雄策ポスター展 2005.08.03-2005.09.25 武蔵野市立吉祥寺美術館/協力:新潟県立近代美術館・万代島美術館/亀倉雄策資料室
武蔵野市立吉祥寺美術館 鈴木らかんとらかんスタジオ:1920''sニューヨークの手触り 2005.10.01-2005.10.30 武蔵野市立吉祥寺美術館/協力:らかんスタジオ/日本写真文化協会
武蔵野市立吉祥寺美術館 市民のお宝美術品展 2005.12.07-2006.01.22 武蔵野市立吉祥寺美術館
伊勢丹美術館 ルノワール展:色彩の饗宴・女性美の賛歌 1979.09.26-1979.11.06 読売新聞社 伊勢丹美術館開館第1弾 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 信楽展:土と炎の800年 1979.11.08-1979.11.20 日本経済新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 アルベール・ザバロ展:抒情的幻想詩の世界 1979.11.22-1979.12.04 読売新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 現代/東ヨーロッパ大絵画展:東欧の心-愛と夢/人気具象画家80人による500点 1979.12.06-1979.12.11 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 ロートレックと歌麿展:日本浮世絵協会創立20周年記念 1980.01.04-1980.01.22 日本浮世絵協会/毎日新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 ミロ展 1960-1979:20世紀の夢と幻想 1980.01.24-1980.02.12 伊勢丹美術館/ミロ美術館/マーグ美術館 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 中国の書展:明・清・現代 1980.02.14-1980.02.26 国際芸術文化振興会/日本中国文化交流協会 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 ルドン展 1980.03.06-1980.03.25 東京新聞/協力:日本美術交流会 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 春季二科展 1980.04.17-1980.04.22 二科会 カタログ(単独)
伊勢丹美術館 サイバネティック・アート:蔡文穎/ふしぎな振動の世界展 1980.04.25-1980.05.13 朝日新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 マンギャン展:南仏の抒情・乱舞する色彩 1980.06.05-1980.06.24 伊勢丹美術館/読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 刻展 第5回:12人の彫刻家による作品展 1980.06.26-1980.07.02 刻展
伊勢丹美術館 日本画の裸婦展 1980.07.04-1980.07.22 毎日新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 立木義浩写真展 1980.07.31-1980.08.12
伊勢丹美術館 松本零士展 1980.08.14-1980.08.19
伊勢丹美術館 エルテの世界展 1980.09.18-1980.10.05 東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 永遠の名画秘蔵展:ゴヤからセザンヌ、ピカソまで 1980.10.17-1980.12.09 読売新聞社 カタログ(巡回2/2) NAC ALC
伊勢丹美術館 読売国際漫画大賞展 第2回:''80女と男 きょう、あす、そして 1981.01.23-1981.01.27 読売新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 クリムト展:ウィーンの愛と夢 1981.01.29-1981.02.24 東京新聞 カタログ(単独)(巡回5/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 ピカソ秘蔵のピカソ展:生誕100年記念 1981.03.05-1981.04.07 東京新聞/協力:笠間日動美術館 カタログ(単独)(巡回4-1) NAC ALC
伊勢丹美術館 春季二科展 1981.04.09-1981.04.14 二科会 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 エッシャー展:魔法の芸術 1981.05.01-1981.05.12 読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 刻展 第6回:12人の彫刻家による作品展 1981.06.04-1981.06.09 刻展
伊勢丹美術館 メアリー・カサット展:印象派に生きた愛の画家 1981.06.11-1981.07.07 朝日新聞社/協力:アメリカ美術連盟 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 中華人民共和国南京博物院展 1981.07.17-1981.08.11 日本中国文化交流協会/東京新聞/中日新聞社 カタログ(巡回3/3) NAC ALC
伊勢丹美術館 セラミック・ロード展:海路のロマン、東西陶磁器の出会い 1981.10.01-1981.10.20 ベルギー・ブリュッセル王立美術歴史博物館/毎日新聞社/NHKプロモートサービス/協力:日本ベルギー協会 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 世紀の巨匠展:セザンヌ、ルノワールからピカソ、シャガールまで 1981.10.22-1981.11.03 読売新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 読売国際漫画大賞展 第3回:「壁」 1982.01.04-1982.01.10 読売新聞社 カタログ(単独) NAC
伊勢丹美術館 ベルエポックの巴里展:ミュシャ、ボナール、ロートレックなどが、ポスターに描いた、パリの女たちとファッション。 1982.01.14-1982.01.26 読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 ダリ展 1982.02.28-1982.04.06 読売新聞社 カタログ(単独)(巡回3/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 春季二科展 1982.04.08-1982.04.13 二科会 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 光とイリュージョンの世界展:テクノロジー・アートへの招待 1982.04.23-1982.05.01 朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) ALC
伊勢丹美術館 加藤唐九郎の世界 1982.05.20-1982.06.01 日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 近代文学展:秘蔵文庫・コレクション特別公開/日本近代文学館創立20周年記念 1982.06.11-1982.06.22 日本近代文学館 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 刻展 第7回 1982.06.24-1982.06.29 刻展 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 トレモア展 1982.07.01-1982.07.13 読売新聞社 カタログ(巡回2/1) ALC
伊勢丹美術館 世界最古の黄金文明展:ブルガリアの遺宝 1982.07.15-1982.08.03 ブルガリア人民共和国文化省/日本テレビ放送網文化事業団/協力:日本万国博覧会記念協会/社団法人日本オリエント学会 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 中国を描く現代日本画展:日中国交正常化10周年記念 1982.09.09-1982.09.21 読売新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 ロートレック展 1982.10.14-1982.11.30 読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 読売国際漫画大賞展 第4回:「英雄」 1983.01.04-1983.01.09 読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 「小倉建亮・染の世界」展 1983.01.20-1983.02.01 日本経済新聞社 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 国際ジュウリーアート展1983:第5回東京トリエンナーレ 1983.02.11-1983.02.11 日本ジュウリーデザイナー協会/日本経済新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 シュールレアリスムの巨匠たち展 1983.02.27-1983.03.22 東京新聞 カタログ(単独)(巡回6/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 アルフォンス・ミュシャ展:アール・ヌーヴォーの華 1983.03.24-1983.04.19 東京新聞/プラハ国立美術館/アルフォンス・ミュシャ展開催委員会/企画協力:ドイグループ/協力:アート・センター・プラハ/東欧アートセンター カタログ(巡回8/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 春季二科展 1983.04.21-1983.04.26 二科会 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 モンマルトルの画家たち展 1983.04.28-1983.05.10 朝日新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 チェコガラスの美300年 1983.06.02-1983.06.14 東京新聞/プラハ国立工芸美術館/協力:アート・センター・プラハ カタログ(巡回3/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 ビアズリー展:世紀末の耽美と頽廃 1983.06.16-1983.06.28 東京新聞 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 刻展 第8回 1983.06.30-1983.07.05 刻展
伊勢丹美術館 フランス近世名画展 1983.07.07-1983.07.26 毎日新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 JACA日本イラストレーション展''83 1983.07.28-1983.08.02 国際芸術文化振興会 第1回展 カタログ2分冊(巡回4/1) ALC
伊勢丹美術館 コンピュータ・グラフィックス展:コンピュータが熱くする、スーパー映像の世界 1983.08.04-1983.08.16 NHK文化センター/OMNI カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 今・アート最前線 1983.09.01-1983.09.06 伊勢丹/協力:ギャラリー上田/ギャラリー手/佐谷画廊/自由が丘画廊/西湘画廊/東京画廊/南天子画廊/フジテレビギャラリー/村松画廊 カタログ(単独)
伊勢丹美術館 エジプトの美:4000年のロマン/米国・ブルックリン美術館秘蔵名品展 1983.09.15-1983.10.11 読売新聞社/ブルックリン美術館 カタログ(巡回4/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 ボストン美術館展:ルネサンスから印象派まで/日本テレビ開局30周年記念/新宿開店50周年 1983.10.21-1983.12.04 ボストン美術館/日本テレビ放送網/読売新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 読売国際漫画大賞展 第5回:「水」 1984.01.04-1984.01.08 読売新聞社 カタログ(単独) NAC ALC
伊勢丹美術館 ポール・デルボー展 1984.02.03-1984.02.26 朝日新聞社/協力:ブレーントラスト カタログ(巡回4/3) NAC ALC
伊勢丹美術館 ピサロ展 1984.03.09-1984.04.09 東京新聞 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 春季二科展 1984.04.19-1984.04.24 二科会 カタログ(単独) ALC
伊勢丹美術館 福田繁雄の視覚からくり展 1984.04.26-1984.05.15 読売新聞社 カタログ(巡回2/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 昭和世代を代表する作家シリーズ1 後藤純男展:清澄と光輝に満ちた 1984.05.31-1984.06.12 読売新聞社 カタログ(巡回4/1) NAC
伊勢丹美術館 ドゥエン・ハンソン展 1984.07.12-1984.08.14 朝日新聞社 カタログ(巡回3/1) NAC ALC
伊勢丹美術館 刻展 第9回 1984.07.05-1984.07.10 刻展 カタログ(単独) NAC
伊勢丹美術館 JACA日本イラストレーション展''84:招待部門・山藤章二FACE展 1984.09.20-1984.09.25 国際芸術文化振興会/NHKサービスセンター 第2回展/ローマ日本文化会館に巡回 カタログ(巡回4/1) NAC