ID:79266

鈴木敏夫とジブリ展

また、会えたね!

Venue

長野県立美術館

Nagano Prefectural Art Museum

Period

2025 4/25(金)▶ 6/29(日)

Exhibition Outline

鈴木敏夫とジブリ展 スズキトシオトジブリテン

全国8か所を巡ってきたあのジブリ展がいよいよ長野で開催!
貴重な資料や企画書、立体造作物を含むフォトスポット。
さらに本展のために制作された展覧会オリジナルグッズが多数登場!

ここにくれば、ジブリがもう一度見たくなる
《映画をつくる人間も、最初は観客だった》

高畑勲・宮﨑駿両監督と共に、世界を代表する数々のアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー鈴木敏夫。
本展では、戦後の名古屋で育ち昭和・平成・令和の時代を駆け続けている鈴木敏夫が出会った多くの映画作品、書籍と、それを通して見えてくる時代背景に注目しました。
鈴木が幼少期と激動の時代に「体験」した数多くの映画作品をぎっしり集めた空間も!

Organizer
長野県、長野県立美術館、信濃毎日新聞社、テレビ信州[開局45周年記念]
Sponsership and Cooperation
共催:長野県教育委員会
特別協賛:au(KDDI株式会社)
特別協力:スタジオジブリ
企画協力:ムービック・プロモートサービス、博報堂
展示協力:ア・ファクトリー
後援:長野市、長野市教育委員会、長野商工会議所、善光寺、長野県芸術文化協会、(公財)八十二文化財団、(公財)ながの観光コンベンションビューロー、JR東日本 長野支社
Closing Days
毎週水曜日
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(展示室入場は16:30まで)
Admission (tax included)
【平日】一般:1,600円 中高生:1,300円 小学生:800円
【土日祝】一般:1,800円 中高生:1,500円 小学生:1,000円
本展覧会は日時指定予約制です。
※各日時の予約数に残部がある場合のみ、長野県立美術館窓口で当日券を販売しますが、販売なし・もしくは売り切れることがあります。事前に日時指定チケットを購入されることをお勧めします。
※未就学児は無料です(日時指定予約不要)。団体割引・各種割引はございません。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、付き添い1名は無料です(日時指定予約不要)。

[観覧券販売スケジュール]
4月・5月入場分:3月10日(月)10:00~
6月入場分:4月10日(木)10:00~

[観覧券購入方法]
●Boo-Woo(ブーウー)チケット/ローソンチケット
要会員登録。オンライン予約申し込み後、ローソンまたはミニストップで発券。
●コンビニエンスストア
セブンチケット:【セブンコード】4月入場分:108-976 5月入場分:109-051 6月入場分:108-981
ローソン、ミニストップ:【Lコード】4月入場分:39021 5月入場分:39022 6月入場分:39023

※ご来場日の2日前まで購入可能。
※混雑時には一時入場制限をかける場合や、入場をお待ち頂くことがございます。
※営利目的でのチケットの転売は禁じられております。
※チケットご購入後の日時変更、キャンセル、払い戻しはできません。
Exhibition Website
https://www.tsb.jp/event/suzukitoshio-ghibli-nagano/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
050-5541-8600(ハローダイヤル)

Events

鈴木敏夫とジブリ展 ギャラリートーク(5月6日)
スタジオジブリの橋田真氏をお招きし、スタジオジブリ作品や鈴木敏夫氏にまつわるエピソードなどを解説いたします。
あわせて湯婆婆も来場者をお迎えいたします。
■開催情報
日時:2025年5月6日(火・振休)14:00~
会場:長野県立美術館 本館 展示室1・2・3 内
解説:スタジオジブリ 執行役員 橋田真氏
*申込不要・当日の観覧券が必要です。ご参加の方は直接会場へお越しください。

鈴木敏夫とジブリ展 湯婆婆がやってくる(5月8日)
「千と千尋の神隠し」に登場するキャラクター「湯婆婆」が来場者をお出迎えいたします。
■開催情報
日時:2025年5月8日(木)①11:00~ ②13:00~ (各回30分程度)
※5月9日(金)、5月15日(木)にも開催いたします。
会場:長野県立美術館 本館 1F メインエントランス
*本展の入場券をお持ちの方限定で湯婆婆と写真が取れます。
*1回につき限定50組のみ
*状況により、場所が変更になる場合がございます。

鈴木敏夫とジブリ展 湯婆婆がやってくる(5月9日)
「千と千尋の神隠し」に登場するキャラクター「湯婆婆」が来場者をお出迎えいたします。
■開催情報
日時:2025年5月9日(金)①11:00~ ②13:00~ (各回30分程度)
※5月8日(木)、5月15日(木)にも開催いたします。
会場:長野県立美術館 本館 1F メインエントランス
*本展の入場券をお持ちの方限定で湯婆婆と写真が取れます。
*1回につき限定50組のみ
*状況により、場所が変更になる場合がございます。

鈴木敏夫とジブリ展 湯婆婆がやってくる(5月15日)
「千と千尋の神隠し」に登場するキャラクター「湯婆婆」が来場者をお出迎えいたします。
■開催情報
日時:2025年5月15日(木)①11:00~ ②13:00~ (各回30分程度)
※5月8日(木)、5月9日(金)にも開催いたします。
会場:長野県立美術館 本館 1F メインエントランス
*本展の入場券をお持ちの方限定で湯婆婆と写真が取れます。
*1回につき限定50組のみ
*状況により、場所が変更になる場合がございます。

障がいのある方のための特別鑑賞日(6月18日)
障がいのある方がより安心して美術館に訪れることができるよう、休館日に開館し、展覧会を鑑賞していただく特別鑑賞日を開催します。
美術館スタッフや、アート・コミュニケータが受付や移動のお手伝いをします。
事前申込制です。参加をご希望の方は下記申込方法をご確認ください。
※本イベントは、障がいのある方とその介助者が対象です。
※当日は「休館日」となります。一般来館者の方は入館はできませんので、ご注意ください。
開催情報
日付:2025年6月18日(水)
時間:午前9時30分~午後4時30分(美術館入館は午後4時まで)
会場:長野県立美術館 本館・東山魁夷館
本館 展示室1,2,3「鈴木敏夫とジブリ展」
本館 2階コレクション展示室「NAMコレクション2025 第Ⅰ期」
本館 2階アートラボ「アートラボ2025第Ⅰ期 中ハシ克シゲ展」
本館 無料スペース(アートライブラリー、ショップ、カフェなど)
東山魁夷館 展示室「東山魁夷館コレクション2025 第Ⅰ期」
※本館2階「ミュゼ レストラン 善」は終日休業となります。
※本館地下1階、1階および2階のしなのスクエアエリアは終日閉鎖となります。

イベント:障がいのある方のための特別鑑賞日当日限定で、下記イベントを実施予定です。
〇「アート・コミュニケータによる対話サポーター」
美術館内を案内するAC(アート・コミュニケータ)の対話サポーターを実施します。
おひとりで、グループで、初めて美術館に訪れる方へ、美術館内を案内しながら一緒に作品鑑賞を楽しみます。
ご希望の方は、当日受付にてお申し出ください。(ただし、希望者が多い場合は対応できない場合もあります)

〇「ひらくツール」「触るぬいぐるみコーナー」(本館2階)
《たてものキューブ》や《ふれるアートカード》等、ふれて楽しむ鑑賞ツール「ひらくツール」を体験できるコーナーや、「鈴木敏夫とジブリ展」開催にあたり、アニメーションに登場するキャラクターのぬいぐるみに触ることができるコーナーを設置予定です。
対象:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方とその介助者(1名まで)
※障がいのある方1名につき、介助者が2名以上となる場合は、申し込みの際にその旨お知らせください。
定員:100名程度
※大人数でのグループ・団体でのご参加も可能です。申込時にご相談ください。
※駐車可能台数に限りがありますので、ご来場方法・来場予定時刻について申込みの際に必ずお知らせください。
駐車可能台数が上限に達した場合、申込受付を期日前に終了をさせていただく場合があります。
入館料:無料、介助者(1名まで)を含む
※当日は館内イベント受付に手帳をご提示ください。
※通常開館日も手帳のご提示で、展覧会を無料でご覧いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
※美術館のバリアフリー情報についてはこちらをご覧ください。当日は東山魁夷館北側駐車場(要駐車証提示)のみご利用いただけます。

注意事項:〇申込フォーム・FAXでの申込をいただいた方には、美術館から申込受付完了の連絡をさせていただきます。
(ご連絡にはお時間がかかる場合があります。5日以上経っても連絡が無い場合は、お手数ですがお問合せください。)
〇申込みいただいた方には、5月下旬以降、順次、当日のご案内資料を代表者様宛に郵送いたします。
〇諸般の事情により、イベント内容が変更または中止となる場合があります。

Access Information

長野県立美術館 ナガノケンリツビジュツカン

Nagano Prefectural Art Museum

Address
〒380-0801
長野市箱清水1-4-4(善光寺東隣 城山公園内)
Website
https://nagano.art.museum/[Open in new window]
Updated Date:2025.6.19
Created Date:2025.4.8