More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:78906

近代から当代の画家まで―3期に分けてご紹介

竹喬美術館ゆかりの画家たち

Venue

笠岡市立竹喬美術館

Chikkyo Art Museum, Kasaoka

Period

令和7年2・22|土|→9・7|日|

第一期▶2・22|土|→4・6|日|
第二期▶4・26|土|→6・22|日|
第三期▶7・12|土|→9・7|日|

Exhibition Outline

近代から当代の画家まで―3期に分けてご紹介 竹喬美術館ゆかりの画家たち チッキョウビジュツカンユカリノガカタチ

笠岡市立竹喬美術館では昭和57(1982)年10月に開館して以降、小野竹喬を中心に、竹喬芸術を多角的に捉えるという観点から、国画創作協会の画家、また笠岡に縁のある画家などの展覧会を開催しています。さらに、当館が評価すべきと判断した現代作家も展覧会の対象としてきました。このような展示方針の結果として、展覧会開催を通して、作家本人や、ご遺族から数多くの貴重な作品が当館に寄贈されるに至っています。そこで、本展覧会では、40年以上におよぶ当館の歴史を振り返るとともに、三期にわたって当館所蔵作品を中心とした展覧会を開催します。

第一期 近代日本画の黎明 明治への彩り 2・22|土|→4・6|日|
第一期では、竹喬の師である竹内栖鳳らの世代、また、笠岡出身で大阪を活躍の拠点とした上島鳳山などにも焦点を当てることで、竹喬以前の日本画家を中心にご紹介します。

第二期 大正・昭和 画壇の諸相 4・26|土|→6・22|日|
第二期では、竹喬と同時代の画家を中心に、京都画壇と東京画壇、国展作家と院展作家などの対比から作家の個性を考えます。また、画壇と距離をおいた文人画系の画家についても作家同士の交流を交えながらご紹介します。

第三期 現代・当代の画家たち 7・12|土|→9・7|日|
第三期では、岩倉壽や林正明、金谷朱尾子といった現代の日本画家の作品や、現在活躍中の池田清明、藤川汎正といった当代作家の作品をご紹介します。

Closing Days
毎週月曜日(ただし2・24、5・5、7・21、8・11は開館し、2・25、5・7、7・22、8・12は休館します)
4・7|月|~25|金|、6・23|月|~7・11|金|(展示替期間中)
各期の展示期間中以外は休館となり、ご入館いただけません。ご了承ください。
Opening Hours
9時30分 ~ 17時
(入館は16時30分まで)
Admission (tax included)
一般500(400)円
※( )内は団体20名以上
高校生以下無料(学生証を提示)
65歳以上は無料(年齢のわかるものを提示)
Exhibition Website
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/64120.html[Open in new window]

Events

●ギャラリートーク
2・22|土| 3・23|日|
各日13時30分~14時30分

●ギャラリートーク
4・26|土| 6・8|日|
各日13時30分~14時30分

●ギャラリートーク
7・26|土| 8・23|土|
各日13時30分~14時30分

Access Information

笠岡市立竹喬美術館 カサオカシリツチッキョウビジュツカン

Chikkyo Art Museum, Kasaoka

Address
〒714-0087
笠岡市六番町1-17
Website
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/[Open in new window]
Updated Date:2025.2.27
Created Date:2025.2.25

pagetop

pagetop