More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:7713

震災から10年 米田知子展

Venue

芦屋市立美術博物館

Ashiya City Museum of Art and History

Period

February 26 (Sat), 2005 ~ April 10 (Sun), 2005

Exhibition Outline

震災から10年 米田知子展 シンサイカラジュウネン ヨネダトモコテン

"阪神淡路大震災(1995年1月17日)から10年が経過しようとしている現在、我々は未曾有の大惨事を「より客観視するべき」なのか、あるいは「風化させてはならない」のでしょうか。

米田知子は「記憶」をテーマに制作する写真家です。
その""Scene""シリーズは、一見すると何の変哲もない風景ですが、実はそれは歴史の負の記憶(戦争など)をはらんだ特殊な場所であり、その事実を知った我々は、たちまち内省と想像力を喚起されます。

本展は「震災から10年」をテーマに、芦屋市内を撮影した""Scene""シリーズの新作カラー写真8点、および震災直後に神戸周辺を写した未発表のモノクロ写真10点から構成されます。
本展が、美術という切り口により、「10年」という時間のもつ意味について共に考察する場となれば幸いです。


■関連企画

[震災10周年記念イベント]

■「スペシャル・プレビュー」
2005年1月15日[土]-17日[月] 13:00→17:00
(16日[日]のみ16:00閉館) 入場無料
本展および「伝えたいあの日:震災記録写真展」*をご覧になれます。

■「米田知子 アーティスト・トーク」
2005年1月15日[土] 14:00 聴講無料

■「タイガー大越 スペシャルコンサート」*
2005年1月16日[日] 17:00開演(16:30開場)
入場料2,000円

[ヒーリング・イベント]*
会期中毎週[土]14:00→15:30
米田知子展の展示空間に、ボランティアグループ「とまと」による震災資料閲覧コーナーを設置。
あれから10年たちました。作品を前に、それぞれの「想い」を語りあいませんか?
ボランティアグループ「とまと」のメンバーが、皆さまのお越しをお待ちしています。

*印は芦屋市立美術博物館とボランティアグループ「とまと」との共催事業です。"

Organizer
芦屋市立美術博物館、財団法人芦屋市文化振興財団
Closing Days
月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
Admission (tax included)
一般500(400)円、大高生400(320)円
*中学生以下無料、( )内は団体料金(20名以上)
*同時開催の展覧会もご覧になれます。
Exhibition Website
http://www.ashiya-web.or.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
tel 0797-38-5432

Access Information

芦屋市立美術博物館 アシヤシリツビジュツハクブツカン

Ashiya City Museum of Art and History

Address
〒659-0052
芦屋市伊勢町12-25
Website
https://ashiya-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.9.29
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop