More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:7578

よみがえる兵庫津

港湾都市の命脈をたどる

Venue

神戸市立博物館

KOBE CITY MUSEUM

Period

October 30 (Sat), 2004 ~ December 26 (Sun), 2004

Exhibition Outline

よみがえる兵庫津 ヨミガエルヒョウゴツ 港湾都市の命脈をたどる

古来より瀬戸内海航路の重要な港として繁栄してきた兵庫津は、戦国時代には織田信長や豊臣秀吉ら武将たちの保護を受け、池田恒興によって都市の整備が進められました。
江戸時代の兵庫津はこの都市を基盤に発展し、18世紀には2万人を越える人々が暮らしました。最近の発掘調査によって見出された生活道具や、町屋の跡はその一端を私たちに教えてくれます。人々は、芝居や相撲を楽しみ、祭礼の時には華やかな堤灯やそろいの法被でまちをねり歩きました。
文化の面では学者や詩人、画家たちが活躍し、江戸時代を代表する文人与謝蕪村と兵庫津一の豪商北風荘右衛門との交流があったことも知られています。
また蝦夷地との交易で活躍した北前船や、知多半島を拠点として江戸と上方を結んだ尾州廻船とも深いつながりを持つなど、海運においても独自の発展をみせました。
本展覧会では、江戸時代に港町として繁栄した兵庫津の歴史をひも解く資料を一堂に展示し、その魅力を紹介いたします。

Organizer
神戸市立博物館・文化庁・神戸新聞社・NHK神戸放送局
Closing Days
毎週月曜日
Admission (tax included)
一般600(500/450)円、高大生400(350/300)円、小中生250(200/150)円、シルバー300円 ※( )は前売り/30名以上団体料金
※11月20日・21日は「関西文化の日」で無料
※障害者の方は無料
Exhibition Website
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
テレホンサービス 078-332-7810

Access Information

神戸市立博物館 コウベシリツハクブツカン

KOBE CITY MUSEUM

Address
〒650-0034
神戸市中央区京町24
Website
https://www.kobecitymuseum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2011.3.7
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop