More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74926

特別展

表装の愉しみ Delightful Hyouso

ある表具師のものがたり

Traditional mounting style of Japanese paintins

Venue

公益財団法人 泉屋博古館

SEN-OKU HAKUKO KAN

Period

2023/11/3(金・祝)-12/10(日)

Exhibition Outline

特別展 表装の愉しみ ヒョウソウノタノシミ ある表具師のものがたり

Delightful Hyouso Traditional mounting style of Japanese paintins

掛軸、巻物、屏風-東アジア独自の書画芸術の形式である「表装」。そこには保存・管理から装飾・演出まで、さまざまな知恵と美意識が凝縮されています。表装の取り合わせの数々は、所蔵者がその作品をどう見ていたか、どう見せたかったかをも伝えるもうひとつの美術史ともいえるでしょう。本展では当館所蔵の住友コレクションより、通常脇役とされる書画の表装にスポットをあて、その多彩な展開を紹介、そこにこめられた思いをさぐります。また表装の仕立や修理のほか、インテリアデザイナー、作家との仲介役など表具師の多岐にわたる活動を、住友家15代春翠と井口邨僊の交流を例にたどります。

Organizer
公益財団法人泉屋博古館、京都新聞社
Sponsership and Cooperation
後援/京都市、京都市教育委員会、京博連、公益社団法人京都市観光協会、NHK京都放送局
Closing Days
月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般800円(640円)
高大生600円(480円)
中学生以下無料
〇本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます
〇()内は20名以上団体料金、障がい者手帳ご呈示の方は介添者一名まで無料
Exhibition Website
https://sen-oku.or.jp/program/2023_thebeautymountings/[Open in new window]

Events

<会期中の催し>
すべて入館料のみでご参加いただけます。
会場は当館講堂。定員50名。
予約制(受付開始10月12日(木)午前11時 電話075-771-6411 または当館HPにて)

■講演会
「大阪の表具師井口古今堂─コレクターや画家との関わり」
11月25日(土)午後2時~3時
徳山亜希子氏(新見美術館学芸員)

■講座
「表具師と施主の愉しい関係─井口邨僊と住友春翠」
11月11日(土)午後2時~3時
実方葉子(当館学芸部長)

■スライド・トーク+
展覧会のみどころのご紹介(30分)+掛軸の掛け方しまい方
11月22日(水)・12月2日(土)
各回午後2時~3時
実方葉子(同上)

Access Information

公益財団法人 泉屋博古館 センオクハクコカン

SEN-OKU HAKUKO KAN

Address
〒606-8431
京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
Website
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2023.11.1

pagetop

pagetop