More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74275

至高の紫 典雅の紅

王朝の色に挑む

Venue

岡崎市美術博物館

Mindscape Museum

Period

2023.9.16 土-11.5 日

Exhibition Outline

至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む オウチョウノイロニイドム

情熱と職人技でよみがえる
色彩が織りなす華麗なる王朝絵巻
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。現在では失われてしまったこれらの色を追い求めたのが、京都で江戸時代から続く染色工房「染司(そめのつかさ)よしおか」の4代目・5代目当主にして染色家の吉岡常雄(1916-1988)・幸雄(1946-2019)親子です。彼らは、古来の文献をひもとき、美術工芸を学び、世界各地の染織品と技術を訪ね歩いて、自然の染料による日本の伝統色の再現に努めました。その仕事は、特に社寺の祭祀や、古典文学、中でも『源氏物語』にみる色彩や装束の再現・復元として知られています。本展では、あくなき探究心と情熱により現代によみがえった王朝の色彩をご紹介します。

Organizer
岡崎市美術博物館
Sponsership and Cooperation
企画協力:染司よしおか、NHKプロモーション
Closing Days
毎週月曜日・9月19日(火)・10月10日(火) ※ただし、9月18日(月・祝)・10月9日(月・祝)は開館
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般〈高校生以上〉1,000円(900円)/小中学500円(450円)
※展覧会限定フリーパス「Limi-pass」(リミパス)は1,500円
※()内は各種割引および20名以上の団体料金 ※各種障がい者手帳の交付を受けている方及びその介助者1名は無料
※未就学児は無料 ※岡崎市内在住・在学の小中学生は無料(証明書類をご提示いただく場合があります)
Exhibit Replacement
※会期中、一部展示替えがあります。
Exhibition Website
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p038500.html[Open in new window]

Events

-講演会- 王朝の色に挑む 要事前申込
講師:吉岡更紗氏(染色家、染司よしおか6代目当主)
日時:10月29日(日)午後2時~3時30分
場所:当館1階セミナールーム
参加費:無料
申込締切:9月29日(金)必着
定員:50人(応募多数の場合は抽選)

-ワークショップ- 柿渋でトートバッグを型染めする 要事前申込
渋柿を青いまま収穫した後、擦りおろして2年ほど自然発酵させたものを柿渋液といいます。その液は塗ると表面が漆のように艶やかで、素材を強くする効果があります。今回は、好きな柄に彫った型紙を使って、柿渋液でエコバッグを擦り染めします。穏やかな色調に染まった柿渋色は、太陽の光で濃さが増し、使い込むほどに味わいが出てきます。
講師:吉岡更紗氏(染色家、染司よしおか6代目当主)
日時:10月9日(月・祝)午後1時30分~3時
場所:当館地階作業スペース
参加費:1人3,000円
申込締切:9月22日(金)(必着)
定員:10人(応募多数の場合は抽選)

-映画上映会- 「紫」 要事前申込
染色家であり、京都の染色工房「染司よしおか」5代目当主の吉岡幸雄。日本古来の天然染料への回帰を決意した吉岡は、古今東西の染織品に学び、日本の伝統色の復元に情熱を注ぐ。吉岡の仕事と「染司よしおか」工房の日々の姿を捉えたドキュメンタリー映画。(2011年/日本/77分/監督:川瀬美香)
日時:10月21日(土)(各回完全入替制)
①午前10時30分、②午後1時、③午後3時
場所:当館1階セミナールーム
参加費:無料
申込締切:9月29日(金)(必着)
定員:各回50人(応募多数の場合は抽選)

-ギャラリートーク- 事前申し込み不要
日時:9月29日(金)、11月3日(金・祝)
各日とも午後2時~3時
会場:当館1階展示室
(開始時刻までに展示室入口前にお集まりください)
参加費:無料(※ただし、当日の観覧チケットが必要です)
担当:当館学芸員

-申込方法- ※講演会・ワークショップ・映画上映会共通
・あいち電子申請(ネット申込)は当館HPから
・はがきでの申し込み
はがき裏面に下記を記入の上、お申し込みください。
①参加を希望するイベント名(映画上映会は希望時間も記載)
②参加者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号
※はがき1枚につき申込は1件まで。1度の申込は2人まで。申込者以外の参加不可。
申込締切:各イベントの締切をご確認ください。
申込先:〒444-0002 岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内
岡崎市美術博物館 王朝の色展イベント係

その他、教育普及プログラムを計画中!
当館ホームページをご確認ください。
www.city.okazaki.lg.jp/museum

Access Information

岡崎市美術博物館 オカザキシビジュツハクブツカン(マインドスケープ・ミュージアム)

Mindscape Museum

Address
〒444-0002
岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内
Website
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2023.8.2
Created Date:2023.8.2

pagetop

pagetop