More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:73936

2023年度春季企画展

八一を知る 八一がわかる 短歌編

Venue

新潟市會津八一記念館 新潟日報メディアシップ5F

AIZU YAICHI MEMORIAL MUSEUM

Period

2023.4.4(火)>6.25(日)

新型コロナウィルス感染症の影響により、会期、関連イベントなどを変更または中止する場合があります。

Exhibition Outline

2023年度春季企画展 八一を知る 八一がわかる 短歌編 ヤイチヲシル ヤイチガワカル タンカヘン

八一を知るための入門編
八一は歌人として1,150首ほどの短歌を詠みました。主に奈良の風物や古寺古仏を題材としましたが、そればかりではなく、自然の美に陶酔した歌や戦争体験から生まれる当時の生活や世相を映した歌、新潟帰郷後の晩年に学芸生活の合間に詠んだ歌など幅広いテーマで時代背景を投影した歌も詠みました。
本展では27歳の時に初めての奈良旅行で詠んだ歌から、生涯で最後となった香川県八栗寺の梵鐘に鋳込まれた歌に至るまで、年代順に八一の歌を墨蹟、原稿、歌集などで紹介し、短歌からにじみ出る八一の人生をたどります。
また、良寛研究家で八一と早稲田大学の同級生だった相馬御風の生誕140年を記念し、八一と御風が敬慕した良寛の書作品や遺品などを展示し、両者の交流ぶりも合わせて紹介いたします。

Organizer
新潟市會津八一記念館
Sponsership and Cooperation
共催 新潟日報社
後援 BSN新潟放送
協力 淺川園、今成漬物店、大阪屋、里仙、高橋酒造
Closing Days
月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
(17:30まで受付)
Admission (tax included)
一般500円、大学生300円、高校生200円、小中学生100円
※団体20名様以上2割引、土日祝日は小・中学生無料
Exhibition Website
https://aizuyaichi.or.jp/exhibition/3522/[Open in new window]

Events

【文芸講演会】「會津八一の歌と生」
【講師】山田富士郎氏(歌人、現代歌人協会会員)
【日時】2023年6月2日(金) 14:00~15:30
【会場】日報ホール(新潟日報メディアシップ2階)
【聴講料】500円
【定員】120名
※上記イベントの聴講をご希望される方は往復はがきに住所、氏名、電話番号を明記のうえ、會津八一記念館までお送りください。ただし1通につき1名様でのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

野中吟雪館長による作品解説会
【日時】2023年6月4日(日)14:00~ 約50分
【会場】当館展示室(申込不要/要当日観覧券)

学芸員による作品解説会
【日時】会期中の第2・4日曜日(4/9、23、5/14、28、6/11、25)
11:00~ 約50分
【会場】当館展示室(申込不要/要当日観覧券)

期間中、本展覧会名を2人の書家による揮毫で展示室前に掲示しています。
・4月4日~5月14日:若林溪竹先生(新潟県書道協会理事/見附市)
・5月16日~6月25日:薄田逸齋先生(新潟県書道協会理事/新潟市)

Access Information

新潟市會津八一記念館 ニイガタシアイヅヤイチキネンカン

AIZU YAICHI MEMORIAL MUSEUM

Address
〒950-0088
新潟市中央区万代3-1-1 メディアシップ5階
Website
https://aizuyaichi.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.23
Created Date:2023.6.28

pagetop

pagetop