More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:72392

新春特集展示

卯(う)づくし Happy New Year! Celebrating the Year of the Rabbit

─干支(えと)を愛(め)でる─

京博のお正月

Venue

京都国立博物館 平成知新館1F-2

Kyoto National Museum

Period

2023年1月2日[月・休]ー1月29日[日]

*会期等は今後の諸事情により変更する場合があります。

Exhibition Outline

新春特集展示 卯(う)づくし ウヅクシ ─干支(えと)を愛(め)でる─

Happy New Year! Celebrating the Year of the Rabbit

2023年の干支(えと)は卯(う)(兎(うさぎ))です。長(なが)い耳(みみ)と、ふわふわの毛並(けな)みを持(も)つ兎(うさぎ)は、とてもかわいい動物(どうぶつ)ですね。昔(むかし)の人(ひと)も同(おな)じように、兎(うさぎ)を「かわいい」と思(おも)ったのでしょうか?実(じつ)は昔(むかし)の美術(びじゅつ)の中(なか)には、目(め)つきの鋭(するど)い、あまり「かわいくない」兎(うさぎ)もたくさん登場(とうじょう)します。どうやら、昔(むかし)の人(ひと)と今(いま)の私(わたし)たちでは、兎(うさぎ)のイメージは少(すこ)し違(ちが)うようです。
みなさんは、夜空(よぞら)に浮(う)かぶ月(つき)の模様(もよう)に、兎(うさぎ)の姿(すがた)を探(さが)したことがありますか?「月(つき)には兎(うさぎ)がすんでいる」というお話(はなし)が、中国(ちゅうごく)に古(ふる)くからあり、日本(にほん)でも兎(うさぎ)は月(つき)と一緒(いっしょ)によく描(えが)かれました。仏教(ぶっきょう」の古(ふる)いお話(はなし)では、「自分(じぶん)から火(ひ)の中(なか)に飛(と)び込(こ)んだ兎(うさぎ)を、帝釈天(たいしゃくてん)が哀(あわ)れに思(おも)って月(つき)に送(おく)った」と語(かた)られます。
また兎(うさぎ)は、秋(あき)の草(くさ)ともよく一緒(いっしょ)に描(えが)かれます。これは、月(つき)が特(とく)に美(うつく)しい「秋(あき)」と、月(つき)にいると考(かんが)えられた「兎(うさぎ)」が結(むす)び付(つ)けられたからです。連想(れんそう)ゲームのように、兎(うさぎ)は様々(さまざま)なものと結(むす)び付(つ)けられて、表現(ひょうげん)されてきました。
この展示(てんじ)では、日本(にほん)や中国(ちゅうごく)の美術(びじゅつ)の中(なか)に表(あらわ)された、いろいろな兎(うさぎ)をご紹介(しょうかい)します。かわいいだけじゃない、兎(うさぎ)の姿(すがた)を探(さが)しに、ぜひ博物館(はくぶつかん)に遊(あそ)びに来(き)てください。

Closing Days
月曜日(ただし2023年1月2日、9日は開館、10日休館)、12月26日~2023年1月1日
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
*入館は閉館30分前まで
Admission (tax included)
一般700円、大学生350円
*高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。
*障害者の方とその介護者1名は無料となります。障害者手帳などをご提示ください。
*キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと、無料となります。
*上記観覧料にて、当日の名品ギャラリー(平常展示)をすべてご覧いただけます。
Exhibition Website
https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/feature/b/u_2023/[Open in new window]

Events

留学生の日
京都国立博物館では、留学生の方々に日本文化への理解を深めていただくため、「留学生の日」を設けています。今年度は2023年1月9日(月・祝)に実施します。留学生の方は、学生証をご提示いただくと、無料で名品ギャラリー(平常展示)をご観覧いただけるほか、同日開催予定の「芸舞妓 春の舞」イベントを優先的にご予約いただけます。詳しくは京都国立博物館ウェブサイトをご覧ください。

芸舞妓 春の舞
日時:2023年1月9日(月・祝)午前11時~、午後1時~ *各回約30分
場所:平成知新館 講堂
参加方法:事前予約優先制、定員200名(予定)。無料(ただし、当日の観覧券等が必要)。

【イベントに関するお問い合わせ】
京都国立博物館総務課事業推進係 TEL.075-531-7504
〈月~金の10~12時・13~17時に受付 *祝・休日は除く〉

関連土曜講座
2023年1月14日(土)
「美しい卯づくしー兎のかたちをめぐってー」
講師:水谷亜希(当館主任研究員)
※平成知新館講堂にて午後1時30分~3時に開催。定員200名、聴講無料(ただし、当日の観覧券等が必要)。
※当日10時より、平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布し、定員になり次第、配布を終了します。

Access Information

京都国立博物館 キョウトコクリツハクブツカン

Kyoto National Museum

Address
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
Website
https://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.12.21
Created Date:2022.12.21

pagetop

pagetop