More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:72189

藤野一友と岡上淑子 Fujino Kazutomo|Okanoue Toshiko

Venue

福岡市美術館 特別展示室

Fukuoka Art Museum

Period

2022.11.1[火]-2023.1.9[月・祝]

新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、展覧会および関連プログラムに変更が生じる場合があります。来館前にホームページで最新情報をご確認ください。

Exhibition Outline

藤野一友と岡上淑子 フジノカズトモトオカノウエトシコ

Fujino Kazutomo|Okanoue Toshiko

藤野一友(1928-1980)は1950年代より二科会を中心に活動した、細密な描写による幻想絵画を特徴とする画家です。神話や西洋古典絵画、シュルレアリスムを下敷きに編まれた世界は、絵画のみならず舞台の演出・美術、詩や小説の執筆、装丁、挿画、映画とジャンル横断的に幅広く展開しました。1965年に病に倒れ、1980年に早逝しますが、没後も作品がSF小説の表紙を飾るなど、現在までインパクトを与え続けています。
同じく1928年生まれの岡上淑子は、コラージュ作品で知られる美術家です。1950年から1956年までという短い期間に、進駐軍が残した洋雑誌の写真からイメージを切り取り、紡ぎ出された夢見るような世界は、発表当時から注目を集めました。2000年に再び光が当たり、近年では高知県立美術館や東京都庭園美術館でも個展が開かれています。
1951年頃に文化学院で出会った藤野と岡上は1957年に結婚。「作風がどことなく似てましたでしょ」と後年岡上が語っているとおり、両者の作品はシュルレアリスムの影響や受容の中で考察できるものです。また、メインモチーフが女性の身体であることも双方の作品の特徴といえるでしょう。その身体は時に断片化し、時に異形なものに変容しますが、藤野作品では家父長的な戦後日本社会における男性優位のまなざしを、岡上作品では戦後の日本で女性が抱いた夢と苦悩を読み取ることも可能です。
福岡市美術館は1982年に藤野一友展を開催し、代表作を含む作品・資料を多数所蔵しています。40年ぶりとなる回顧展は岡上淑子との2人展として行います。時代順に作品を紹介する2つの個展形式で構成することで、ふたりの表現の特徴、共通点と差異が鮮やかに浮かびあがります。また、その活動を醸成し共鳴した時代も見えてくることでしょう。

Organizer
福岡市美術館、読売新聞社、西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス
Closing Days
月曜日(ただし1月9日は開館)、12月28日-1月4日
Opening Hours
9:30 ~ 17:30
(入館は17:00まで)
Admission (tax included)
一般1,300円(1,200円)|高大生800円(700円)|中学生以下無料
※高大生の方は、券売所で学生証や生徒手帳等をご提示ください。※( )内は20名以上の団体、満65歳以上の割引料金。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の提示者とその介護者1名、および特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者は観覧無料
Exhibition Website
https://www.fukuoka-art-museum.jp/exhibition/fujinookanoue/[Open in new window]

Events

※事前申込不要。会場へ直接お越しください。

記念講演会|岡上淑子とその時代
岡上淑子のコラージュ作品について、また藤野と岡上の活動していた日本の戦後という時代について、新しい見地からお話しいただきます。
講師||巖谷國士(仏文学者、美術評論家、明治学院大学名誉教授)
日時||11月12日[土]14:00-15:30(予定)
会場||福岡市美術館1階 ミュージアムホール 定員||180名

つきなみ講座|藤野一友と岡上淑子
本展の開催意図や見どころ、ふたりの作品の魅力についてお話しします。
講師||正路佐知子(福岡市美術館 学芸員)
日時||11月26日[土]15:00-16:00
会場||福岡市美術館1階 レクチャールーム 定員||54名

Access Information

福岡市美術館 フクオカシビジュツカン

Fukuoka Art Museum

Address
〒810-0051
福岡市中央区大濠公園1-6
Website
http://www.fukuoka-art-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.11.23
Created Date:2022.11.23

pagetop

pagetop