More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71598

雰囲気のかたち Shape of Atmosphere:
invisible,formless,and we share

―見えないもの、
形のないもの、
そしてここにあるもの

Venue

うらわ美術館 ギャラリーABC

URAWA ART MUSEUM

Period

2022.11/15[火]-2023-1/15[日]
前期:11/15[火]~12/11[日]、後期:12/13[火]~1/15[日]

前期:11/15[火]~12/11[日]、後期:12/13[火]~1/15[日]

状況により会期や内容が変更になる場合があります。最新の情報は、うらわ美術館公式ホームページでご確認ください。

Exhibition Outline

雰囲気のかたち フンイキノカタチ

Shape of Atmosphere:
invisible,formless,and we share

春のうららかさや早朝の清々しさ。あるいはくつろいだ空間や何かが起こりそうな気配…。私たちのまわりには、姿形はなくてもその場や空間を色づけ、感情や行動に大きく作用する雰囲気と言えるものがあります。それらは時に、空気や佇まい、生気やオーラ、ムードなどと呼ばれることもあるでしょう。そうした、曖昧でうつろい、時に存在さえ示せないものを、美術家たちはどのように描き、写し、形づくっているのでしょうか。
本展では、はっきりと見えないもの、刻々と変わる不定形なものなどを表現した作品を、国内の近現代の絵画や彫刻、ドローイング、映像、写真などで紹介します。美術家たちは感覚を研ぎ澄ませ、流れる大気、周辺の空間や時間、その関係やあり方をとらえようとします。その場を満たす光や粒子、輪郭、あるいは筆致や素材の吟味によって、さらには言葉へつながることによって、物質を超えた存在に形を与えています。
私たちは昨今、ウイルスや情報など、時代をも動かす目には見えないものをより意識するようになりました。そのような中で改めて、私たちのまわりにあって空間を染め、ある力や豊かさが存在する場を、つかみ、作ろうとする美術家たちの表現に触れてみたいと思います。

Organizer
うらわ美術館、東京新聞
Closing Days
月曜日(1月9日は開館)、年末年始(12月27日~1月4日)、1月10日[火]
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
金曜日・土曜日のみ ~20:00(展示室への入場は閉館30分前まで)
Admission (tax included)
一般830(660)円、大高生520(410)円、中小生200(160)円
※( )内は20名以上の団体料金 ※障害者手帳をお持ちの方および付添いの方1名は半額 ※リピーター割引:観覧済の有料観覧券のご提示により、団体料金でご観覧いただけます(観覧日から1年以内、1名様、1回限り有効)
Exhibit Replacement
*会期中、一部展示替えがあります。
Exhibition Website
https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/exhibition/whatson/exhibition/p091396.html[Open in new window]

Events

*関連事業は、うらわ美術館公式ホームページでお知らせします。

Access Information

うらわ美術館 ウラワビジュツカン

URAWA ART MUSEUM

Address
〒336-0062
さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3階
Website
https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/[Open in new window]
Updated Date:2022.11.23
Created Date:2022.9.7

pagetop

pagetop