More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71305

[企画展]

祭りの世界

-風流(ふりゅう)と仮装-

重要文化財 豊国祭礼図屏風 公開

Venue

蓬左文庫

Period

2022年7月24日(日)-9月11日(日)
<展示期間:7/24~8/23>

<展示期間:7/24~8/23>
・今後の状況によっては、展覧会・イベントが変更・中止となる場合がございます。

Exhibition Outline

[企画展] 祭りの世界 マツリノセカイ -風流(ふりゅう)と仮装-

祭りは「祀(まつ)る」と語源を同じくし、祈りや供物を捧げる宗教的行事が本義ですが、次第にその華やかさや賑やかさが強調され、人々の眼を楽しませる娯楽ともなりました。祭りといえば、多くの人々が集う、賑やかで楽しげな祝祭が注目され、「お祭り騒ぎ」という言葉も生まれました。「祭礼図」には、趣向を凝らした風流(ふりゅう)と呼ばれる飾りや造り物、人々の仮装が見た目にも美しく描かれ、祭礼図自体が強い祝儀性を帯びています。豊国祭礼や津島祭礼・東照宮祭礼など江戸時代の祭礼図を中心に、その豊潤な世界を紹介します。

Organizer
徳川美術館・名古屋市蓬左文庫・読売新聞社
Sponsership and Cooperation
特別協力:凸版印刷株式会社・立正大学
協力:名古屋市交通局
Closing Days
月曜日 ※8月15日(月)は臨時開館
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
[入館は午後4時半まで]
Admission (tax included)
一般1,400円 高大生700円 小中生500円
※20名様以上の団体は一般1,200円、高大生600円、小中生400円
※土曜日は高校生以下入館無料
Exhibit Replacement
※会期中展示替えがあります。
Exhibition Website
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2022/0724-2/[Open in new window]

Events

VRで楽しむ豊国祭礼図屏風
豊国祭礼図屏風の高精細画像を基に凸版印刷株式会社が制作したVRをタブレットで自由自在に拡大して鑑賞できます。 特別協力:凸版印刷株式会社・立正大学
期間:7月24日(日)~9月11日(日)
貸出・返却場所:蓬左文庫ガイダンスホール内インフォメーション
使用エリア:蓬左文庫ガイダンスホール ※タブレット貸出無料

[夏休み子ども企画]
小・中学生を対象に「お宝のうら!なか!そこ!」展をわかりやすく紹介。楽しく鑑賞するためのワークシートを配布し、「ギャラリー・クイズ」を実施します。
期間:7月24日(日)~8月31日(水)

[土曜講座]
①仮装天国 -祭りの世界-
学芸部部長代理 吉川美穂
②大名道具のウラ側
学芸員 薄田大輔
日時:①8月20日(土) ②9月3日(土) 各午後1時30分~3時(開場:午後1時)
定員:各60名
会場:講堂
受講料:各800円(入館料別途要)
事前申込制で、既に満席/空席がある場合のみ当日受講可

[学芸員の見どころトーク]
担当学芸員が展覧会の見どころやこだわりポイントをお話しします。
①お宝のうら!なか!そこ!
②祭りの世界-風流(ふりゅう)と仮装-
日時:①7月31日(日) ②8月3日(水)
各午後2時~2時30分(開場:午後1時30分)
定員:各60名 当日会場にて先着順・入館者聴講自由
会場:講堂
※各イベントの詳細はホームページにてご確認ください。

Access Information

蓬左文庫 ホウサブンコ

Address
〒461-0023
名古屋市東区徳川町1001
Website
https://housa.city.nagoya.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2022.7.20

pagetop

pagetop