More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:70575

企画展

夏から秋へ From Summer to Autumn: Kimono in Kiyokata's Works

―季節のよそおい―

Venue

鎌倉市鏑木清方記念美術館

KAMAKURA CITY KABURAKI KIYOKATA MEMORIAL ART MUSEUM

Period

〈前期〉令和4年7月2日(土)~8月7日(日)
〈後期〉令和4年8月11日(木・祝)~9月11日(日)

〈前期〉令和4年7月2日(土)~8月7日(日)
〈後期〉令和4年8月11日(木・祝)~9月11日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開館時間等が変更となる場合があります。

Exhibition Outline

企画展 夏から秋へ ナツカラアキヘ ―季節のよそおい―

From Summer to Autumn: Kimono in Kiyokata's Works

鏑木清方が描く女性たちの装いは、美しさや華やかさを表現するのみならず、描かれた時代や季節を表わし、人物の人となりを表わすものでもありました。江戸文化の名残をとどめる東京の下町ではぐくまれた感性と、たゆまぬ時代風俗の研究により描かれた和の装いは、清方の美意識の結晶ともいえます。
なかでも白と藍とが織りなす浴衣の情趣を、清方はこよなく愛しました。駆け出しの挿絵画家だった頃、挿絵の仕事とかけもちで浴衣の図案を描き、日本画家となってからも浴衣の意匠を手掛けた清方は、浴衣の図案集を出すことも考えたほどでした。「團扇とゆかた、それはとりもなほさず都會人の、といふよりは、東京のものの夏の生活そのものと云へるではあるまいか。(「團扇と浴衣」)清方の心の中で、浴衣は、古きよき時代の夏の情景と深く結びついているのです。
本展覧会では、夏から秋にかけての季節の装いを描いた作品を、清方が考案した浴衣地や描き絵を施した絽(ろ)の着物とともにご紹介します。

Organizer
公益財団法人鎌倉市芸術文化振興財団(鎌倉市鏑木清方記念美術館指定管理者)
Closing Days
毎週月曜日(7月18日[月・祝]は開館)、7月19日[火]
Opening Hours
午前9:00 ~ 午後5:00
(入館は午後4:30まで)
Admission (tax included)
一般300円(210円)、小・中学生無料
※( )内は20人以上の団体料金
※鎌倉市民(市内に住所を有する方)は無料(住所のわかるものをご提示ください)
※その他、観覧料が免除され無料になる方については当館HPをご確認いただくか、お問い合せください。

夏休み親子鑑賞 小・中学生及び同伴者観覧料無料
着物で楽しむ美術館 着物・浴衣でご来館の方は50円割引
Exhibition Website
http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/exhibition/r04_kikaku_1.html[Open in new window]

Events

◆展示解説、日本画ワークショップ等のイベントの開催状況等については当館HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/

Access Information

鎌倉市鏑木清方記念美術館 カマクラシカブラキキヨカタキネンビジュツカン

KAMAKURA CITY KABURAKI KIYOKATA MEMORIAL ART MUSEUM

Address
〒248-0005
鎌倉市雪ノ下1-5-25
Website
http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/[Open in new window]
Updated Date:2022.7.13
Created Date:2022.5.18

pagetop

pagetop