More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69031

江戸動物誌

―生活のなかの動物たち―

食す 装う 愛でる

Venue

城西大学水田美術館 ギャラリー1

MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI UNIVERSITY

Period

2021.10/25[月]>>11/19[金]

※今後の状況によっては、開催内容の変更、延期または中止となる場合があります。詳細は当館ホームページ、Twitterでお知らせいたします。
※当館へのご来館は事前予約制となります。詳しくはHPをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。(049-271-7327)
※ご来館前日の午後3時までにご予約ください。

Exhibition Outline

江戸動物誌 エドドウブツシ ―生活のなかの動物たち―

人間は長い歴史の中で動物たちとさまざまな形で関わってきました。その関係は、癒しの対象であったり、仕事のパートナーであったり、さらには、食材や道具の材料として利用したりとさまざまです。そしてそのありかたは時代によって変化し、それと共に姿や大きさが変化する動物もいました。さて、城西大学水田美術館には浮世絵をはじめとする多くの江戸時代に関係する絵画を所蔵しております。そのなかには、その時代の人と動物との関係性や動物の姿が活き活きと描かれています。また、遺跡からはその動物たちそのものが出土しており、当時の彼らの姿や人々による利用方法を直接知ることのできる貴重な資料となっています。
本展示では、江戸時代における動物と人間との関係性や当時の動物たちの姿を絵画と考古資料から見ていきます。それらの資料をもとに、考古学・歴史学の研究成果から江戸時代の人々が生活のなかで動物とどのように関わってきたか(利用してきたか)解説していきます。今回の展示では、その関わり合いのなかから、特に「食」「道具の材料」「愛玩」に焦点を当てた展示となっています。
江戸時代の動物たちの生活ぶりもさることながら、人々はどのように動物たちと関わってきたのか、現在と共通する点と異なる点を探しながら展示を楽しんでみてください。
阿部 常樹(城西大学経営学部非常勤講師)

Organizer
城西大学水田美術館
Sponsership and Cooperation
企画=阿部 常樹(城西大学経営学部非常勤講師)
協力=江東区、新宿区、墨田区、文京区、東京大学埋蔵文化財調査室
Closing Days
土曜日、日曜日、祝日
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後4時30分
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
https://www.josai.ac.jp/~museum/evevt_info/index_2021_8.html[Open in new window]

Events

[講演会]
11月11日(木) 午後1時30分~午後2時50分
演題:「近世考古学と江戸の風景」
講師:谷川 章雄(早稲田大学人間科学学術院教授)
会場:城西大学水田三喜男記念館 講堂(定員40名)
参加形態:会場参加とオンライン参加(Zoom)

[会場参加の場合の申込]
*参加人数は1組3名様までとなります。
*参加希望の方は、参加者氏名/参加人数/連絡先(複数の場合は代表者様の連絡先)/参加者の住所(市区町村まで)を、下記いずれかの方法により、事前にお申し込みください。
①メール=museum@josai.ac.jp ②電話=049-271-7327 ③FAX=049-271-7342 ④予約フォームからのお申し込み
*講演会会場と展示会場は建物が異なりますため、当日展示もご覧になる方は、下記時間帯より来館のご予約時間も併せてお知らせ下さい。
来館時間=9:30~/10:30~/11:30~/12:30~/15:30~

[オンライン参加(Zoom)の申込] ※申込期限:11/9(火) 午後5時まで。
*下記申込フォームにて申込期限までにお申し込みください。前日までに参加のためのZoomミーティングURL、ID、パスコードを美術館メール(museum@josai.ac.jp)よりお知らせいたします。
※Zoom操作に関する問い合わせには対応いたしかねます。予めご了承ください。

[スライドトーク+展示解説 本展企画者によるスライドを用いた講義と展示解説]
10月28日(木) 午後1時30分~午後2時30分
講師:阿部 常樹(城西大学経営学部非常勤講師)
会場:当館1階多目的スペース、2階ギャラリー1
定員:12名(申込先着順)
申込:事前申込
*1階で講義をした後、展示室にて展示解説を行います。
*参加希望の方は、参加者氏名/参加人数/連絡先 (複数の場合は代表者様の連絡先)/参加者の住所(市区町村まで)を、下記いずれかの方法により事前にお申し込みください。
①メール=museum@josai.ac.jp ②電話=049-271-7327 ③FAX=049-271-7342
※スライドトーク、講演会は録画をし、後日当館Youtubeチャンネルにて配信いたします。
※配信のお知らせは当館ホームページ、Twitterでお知らせいたします。

Access Information

城西大学水田美術館 ジョウサイダイガクミズタビジュツカン

MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI UNIVERSITY

Address
〒350-0295
坂戸市けやき台1-1
Website
http://www.josai.ac.jp/~museum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2024.10.23
Created Date:2021.11.3

pagetop

pagetop